LaVie L アドバンストタイプ LL750/MG のクチコミ掲示板

2008年 4月17日 発売

LaVie L アドバンストタイプ LL750/MG

[PC-LL750MG] Core 2 Duo T8100/2GBメモリ/無線LANを備えた15.4型液晶搭載ノートPC。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Core 2 Duo T8100/2.1GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Mobile Intel GM965 Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:2.9kg LaVie L アドバンストタイプ LL750/MGのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LaVie L アドバンストタイプ LL750/MGの価格比較
  • LaVie L アドバンストタイプ LL750/MGのスペック・仕様
  • LaVie L アドバンストタイプ LL750/MGのレビュー
  • LaVie L アドバンストタイプ LL750/MGのクチコミ
  • LaVie L アドバンストタイプ LL750/MGの画像・動画
  • LaVie L アドバンストタイプ LL750/MGのピックアップリスト
  • LaVie L アドバンストタイプ LL750/MGのオークション

LaVie L アドバンストタイプ LL750/MGNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月17日

  • LaVie L アドバンストタイプ LL750/MGの価格比較
  • LaVie L アドバンストタイプ LL750/MGのスペック・仕様
  • LaVie L アドバンストタイプ LL750/MGのレビュー
  • LaVie L アドバンストタイプ LL750/MGのクチコミ
  • LaVie L アドバンストタイプ LL750/MGの画像・動画
  • LaVie L アドバンストタイプ LL750/MGのピックアップリスト
  • LaVie L アドバンストタイプ LL750/MGのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > NEC > LaVie L アドバンストタイプ LL750/MG

LaVie L アドバンストタイプ LL750/MG のクチコミ掲示板

(445件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LaVie L アドバンストタイプ LL750/MG」のクチコミ掲示板に
LaVie L アドバンストタイプ LL750/MGを新規書き込みLaVie L アドバンストタイプ LL750/MGをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信16

お気に入りに追加

標準

デジカメとの関係で

2008/08/17 03:17(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L アドバンストタイプ LL750/MG

スレ主 thedogさん
クチコミ投稿数:75件

Lavieを今使っているのですが、画像の処理に困っています。4Gぐらいまできてしまっていて、DVDに焼こうにも、うわさでは焼いても読み取れなくなるということを聞きました。外付けHDDについてはまったく何がなんだかわかりません。アドバイスお願いします

書込番号:8216517

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/08/17 03:59(1年以上前)

>画像の処理に困っています。
保存方法についてでしょうか?

>DVDに焼こうにも、うわさでは焼いても読み取れなくなるということを聞きました。
安い質の悪いメディアや、高温多湿といった悪環境、長期保存による劣化などですね。
普通のメディアで、普通に人が暮らせる室温で箱にでもいれていれば、結構持ちますよ。
ただ、永久には無理です。メディアの劣化には勝てませんから

>外付けHDDについてはまったく何がなんだかわかりません。
下記のような外付けHDDを購入される場合、使い方としては、外付けHDDとパソコンをUSBでつなげる。
付属CDをインストールする。(先にインストールしておくと良いかもです)
外付けHDDを初期化(フォーマット)をすれば、何もデータの入ってないHDDの出来上がります。
ここに、コピーしていけば、良いかと

http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-hesu2/

データは、消えると困りますからね。
DVDに焼いたうえで、外付けHDDに保存と2重に持っておくと、どちらかが壊れても安心ですy

書込番号:8216554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/08/17 05:03(1年以上前)

>DVDに焼いたうえで、外付けHDDに保存と2重に持っておくと、どちらかが壊れても安心です
そうですね、この方法が最善かも知れません。
私の場合は、手持ちのPC 2〜3台と外付けHDDのデータ内容を常に同じに保つようにしています。

書込番号:8216594

ナイスクチコミ!1


スレ主 thedogさん
クチコミ投稿数:75件

2008/08/17 12:27(1年以上前)

初心者にわかりやすく教えてくださり、ありがとうございます。外付けがいいみたいですね。とても参考になりました。教えてくださった、サイトだと250Gで13000円ほどですが、これは安いほうなのでしょうか?また外付けHDDの場合、パソコンを新しく購入した場合も、そのまま継続して使えるものなのでしょうか?基本的なこと過ぎてすみません。

書込番号:8217550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/08/17 13:11(1年以上前)

>また外付けHDDの場合、パソコンを新しく購入した場合も、そのまま継続して使えるものなのでしょうか?
基本的には使えるはずです。ただし、例えば、USB接続の外付けHDDを使っていて、将来的にUSB規格が無くなってしまうような事が仮にあるとしたら、使えなくなるのは当然ですね。

書込番号:8217707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/08/17 16:47(1年以上前)

>サイトだと250Gで13000円ほどですが、これは安いほうなのでしょうか?
こういうのもありますy・・・という意味で、メーカーHPのリンクを張ったまでです。
250GB(HD-HES250U2)のモノであれば、価格コムですと1万円弱ですね。
http://kakaku.com/item/05384012933/

500GB(HD-HES500U2)と、値段差がほとんど無くなってきてます。
http://kakaku.com/item/05384012919/

>外付けHDDの場合、パソコンを新しく購入した場合も、そのまま継続して使えるものなのでしょうか?
他のPCでもお使い出来ますy
今は手持ちがノートPCで、あとでデスクトップPCを買った場合、ノートでもデスクPCでも、写真が見たい!と思えば、デスクPCにも付属CDからドライバいれて・・・外付けHDDさせば(すでに中身がありますので、初期化はしない)、写真がみれるようになりますy

書込番号:8218398

ナイスクチコミ!1


スレ主 thedogさん
クチコミ投稿数:75件

2008/08/17 19:41(1年以上前)

お返事ありがとうございます。たくさんメーカーがあるんですね。メーカーで優劣はやはりあるのでしょうか?

書込番号:8219061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/08/17 19:47(1年以上前)

こんばんは、thedogさん 

特に無いと思いますね。
製品ごとの当たり外れはありますが・・・
個人的にはSEAGATEがお勧めです。
(5年間のメーカー保障があるのですが、購入時に確認しておきましょう。)
IO・バッファローの外付けHDDを購入するよりも、バルクのHDDと外付けケースで自作した方が良いと思いますね。

書込番号:8219083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/08/17 20:12(1年以上前)

>メーカーで優劣はやはりあるのでしょうか?
シリーズごとや在庫状況によって、HDDの採用がかわっています。
ですので、一概にこれが絶対・・・というのは無いです。
クチコミを読んでいただいて、納得していただくのが一番かと
ちなみに、このような外付けHDDで使用されますHDDは、自作者の方々が使用されるモノと変わりありません。
また、お使いのPCメーカーであるNECのデスクトップでも、同じです。
HDDのメーカーが数社ありますので、どこかまでは中身を実際見ないことにはわかりませんが
まぁ。大丈夫ですy

何かあったときのためように、HDDとDVDの2本仕立てが無難ではあります。

>バルクのHDDと外付けケースで自作した方が良いと思いますね。
自分で、HDDのメーカーを選べますから、出来るならお勧めします。
手順的には、HDDとケースを購入してきて、組み立てるだけです。(ネジ止めなどで)
ご紹介したような外付けHDDは、バックアップやアクセス高速化などのソフトが付属されていますが、自作には付属しないですね。(必要かは、個人しだいですが)

外付けHDDの一例として、ケースとバルクのHDDです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05391010673/

http://kakaku.com/item/05302015815/

書込番号:8219215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:68件 LaVie L アドバンストタイプ LL750/MGの満足度5 ふらりP310 

2008/08/17 20:31(1年以上前)

冷やし系HDD検温番 CLS35EU2RFは、中々良かったですよ。ただし、これはHDDケースなので
別途HDDを購入して自分で簡単な組み立てが必要になりますけどね。
http://review.kakaku.com/review/05391010673/ReviewCD=153278/

HDDは、今は1Tでも安くなってるから。↓
http://kakaku.com/item/05302515840/

250Gや500Gのメーカー製を買うならバッファローの640Gなどお買い得ですよ。
http://kakaku.com/item/05384012954/

書込番号:8219288

ナイスクチコミ!1


スレ主 thedogさん
クチコミ投稿数:75件

2008/08/18 08:41(1年以上前)

皆さんありがとうございます。解答で?の部分があったのですが
@「何かあったときのためように、HDDとDVDの2本仕立てが無難ではあります。」
例えば、DVDに焼いてから、HDDがだめになった場合、再度DVDからHDDにデータを写すことはできるのでしょうか?

A「バルクのHDDと外付けケースで自作した方が良いと思いますね」
自作がいいという意見がたくさん合ったのですが、外付けを購入するのとどこが違うのでしょうか?イメージとしては、組み立ての何度は別にして、例えば新車を購入するのと、車をエンジンから自分で選んで、オプションを組み合わせるみたいなかんじなのでしょうか?

書込番号:8221310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/08/18 09:55(1年以上前)

こんにちは、thedogさん 

1.
コピーガードがかかっていない・DVDに異常がなければ可能です。

2.
メーカー製の外付けHDDよりも安く作ることができる。
メーカー製よりも冷却にこだわったHDDケースが使用できます。
メーカー製では1年間の補償になるが、SEAGATEのHDDを使用するなら(HDD本体に)5年間の保障がある。(HDDケースが壊れることはあまり無いと思います。)

書込番号:8221434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/08/18 15:25(1年以上前)

>再度DVDからHDDにデータを写すことはできるのでしょうか?
可能です。
空気抜きさんの言うように、規制をかけたり、メディアが破損していなければ、大丈夫です。
お手持ちのPCで、DVDでもCDでも、結構ですので、一度試してみると良いですy


>自作がいいという意見がたくさん合ったのですが
一言で言えば、「こだわり」ですかね。
手軽にサポート付で・・・なら、メーカー物を
HDDも選んで、ケースも選んで、少し手間だけど・・・なら、自作です。

自作と言っても、比較的簡単なモノですので、興味があれば

メーカー物でも、量販店であれば延長保証5年などがありますy

個人的な意見ですが、メーカー物でよろしいと思います。
簡単な自作とは言え、説明書のようなものは皆無です。
身近に、こういうのに慣れたもしくは経験のある方がいますと、わからなくても助けてもらえますが、掲示板に相談しながら手探りでとなると不安が募ります。
はじめては、メーカー物で、そういうものだと知っていただけるほうが、安心と思います。
説明書がありますから、読みながら作業していけば、まず大丈夫です。
わからなくても、サポートに問い合わせれば、教えてもらえますy

書込番号:8222275

ナイスクチコミ!1


スレ主 thedogさん
クチコミ投稿数:75件

2008/08/19 02:28(1年以上前)

二人ともとてもとても参考になりました。こんな素人の質問にお付き合いいただき本当にありがとうございます。

書込番号:8224911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/08/28 19:55(1年以上前)

なんだお前、女の子か!

外付けHDDは2,5インチがちいさくて軽くて外に持って出れるし電源もUSBだけで簡単だから、お勧めちゃんヨ。

書込番号:8267060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/08/29 01:21(1年以上前)

http://item.rakuten.co.jp/donya/61642-ss/

書込番号:8268899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:68件 LaVie L アドバンストタイプ LL750/MGの満足度5 ふらりP310 

2008/09/01 22:40(1年以上前)

@データバックアップとしてDVDに焼く方法もありますが、4.7Gしか入らないし私は、あまり使わないです。今は、USBメモリーでも4Gとか8Gが安くて普及してきてますからね。
もちろんDVD⇒HDDデータの移動は簡単に出来ますがHDD⇒DVDは、データの大きさにもよりますが焼く分、多少時間がかかります。小さいデータのバックアップならCD-Rのが良いかも。

A自作といっても、コネクタを数か所差し込みHDDをネジで固定する程度なので小学生でも
作れると思います。ましてXP以降のOSならドライバーも不要と思うので、USB接続するだけで認識してくれるので問題ありません。安くて容量の大きなHDDを自分好みのケースに入れる楽しさがあります。メーカー製品は、付属のソフトとかが魅力だったり(例として自社HDDのUSB転送速度を速くするものやバックアップソフト)後は、保障がしっかりしている点は、良いですが、中身のHDDが時としてあまり良くない?メーカーSA○S○N○製だったりします(泣
USB2.0接続で満足されるなら、何も問題ありませんがe-SATA接続とかしたい場合は、ケースを選ぶ時に対応しているか確認しないといけません。PCに接続する所が無い場合は、別途インターフェイスの増設も必要になったりしますので・・・。あ、USB2.0とe-SATA接続の違いは転送速度です。最大で5倍ぐらい違ったと思います。

書込番号:8287317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 オンラインゲーム

2008/08/29 00:06(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L アドバンストタイプ LL750/MG

スレ主 飴汰さん
クチコミ投稿数:23件

このパソコンで、
「サドンアタック」という
オンラインゲームは
サクサクとプレイできますか?
パソコン無知ですみません。

書込番号:8268559

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2008/08/29 00:47(1年以上前)

http://www.geocities.jp/freefps/suddenattack/i/install.html
これですか?
一応推奨スペック以上をみたしているようです。

書込番号:8268773

ナイスクチコミ!0


スレ主 飴汰さん
クチコミ投稿数:23件

2008/08/29 00:50(1年以上前)

グッゲンハイム+さん

はい。そのゲームです。
余裕で推奨スペック越してますかね^^;?
質問ばかりですみません。

書込番号:8268790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2008/08/29 02:47(1年以上前)

リンク先の推奨スペック見る限りではそうですね。
しかしゲーム用?ノートやデスクトップのゲーム向けPCと比べると
さくさくといかないかもしれません。
http://suddenattack.militaryblog.jp/e29713.html
リンク先にオンボードグラフィック(最初から搭載されている最低限の映像出力)と、
グラフィックスカード(簡単に言うと映像出力専用のCPU)搭載の
違いのビデオが載ってます。
これで違いがわかると思います。

書込番号:8269097

ナイスクチコミ!0


ゼアミさん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/29 07:09(1年以上前)

ノートパソコンは後からグラフィックボードがつけられません。
したがって最初に購入した時点で何が出来るか決まります。
自分が何をしたいかで必要なスペックはかわってきます。
それにVistaで3Dのゲームはやめておいたほうがいいです。
カクカクでストレスがたまりますのでOSはXPがお勧めです。
CPUはCORE2DUOの2ギガ以上
メモリーは2ギガ
OSはXP
グラフィックチップはGeforceなら8400、8600、9500、9600
RadeonならHDの2400、2600、3400、3600
あたりをチョイスすればほぼ間違いないと思います。
上記スペックを満たすものは最低でも10万ぐいはします。

書込番号:8269311

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/08/29 07:29(1年以上前)

6万円で買った私のノートバソコンで、サドンアタックはサクサク動いているように見える。
10数年前のDOOMの派生ゲームだろうか。
当時に比べてパソコンは10倍以上の性能になっている。

私のバソコンだけど私がやっている訳ではないので、正確なことは不明。

書込番号:8269342

ナイスクチコミ!0


スレ主 飴汰さん
クチコミ投稿数:23件

2008/08/29 21:58(1年以上前)

グッゲンハイム+さん

なるほど。機能が良ければゲームも快適にできるんですね。後このパソコンはオンボードになるんですね(..)


ゼミアさん

自分は3Dゲームはしないで、「サドンアタック」というゲームしかしません。後は動画処理などです。コア2デュオでメモリは2GBも入ってるのでこのパソコンで十分処理できると自分では思ってるのですが…。後色々とアドバイスありがとうございます。


きこりさん

そんな安いパソコンでも「サドンアタック」はプレイできるんですね。ありがとうございます。

書込番号:8271990

ナイスクチコミ!0


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2008/09/01 00:27(1年以上前)

VISTAって2GBでも「メモリ不足です」の表示がよく出るからかなりメモリ食いなOSです。

お気を付けください。

書込番号:8283393

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/09/01 00:36(1年以上前)

今日、やってる人に聴いてみた。
時々ちょっと苦しいらしい。

書込番号:8283445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:68件 LaVie L アドバンストタイプ LL750/MGの満足度5 ふらりP310 

2008/09/01 21:31(1年以上前)

メモリー増設は、どうでしょう?
ご参考までに
http://www.adtec.co.jp/direct/index.php/product/2410

書込番号:8286833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初期不良?

2008/08/10 20:44(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L アドバンストタイプ LL750/MG

スレ主 ☆サムさん
クチコミ投稿数:5件

8月6日にこちらの商品を購入しました。

調子がおかしいのは無線LANです。
いつまでたっても数秒間に一回点滅してサーチ状態です。
父のパソコンで無線LANカードを使用すると接続できるのでルーターには問題ないと思います。
たまにシグナルを感知できるのですが、すぐに現在使用できるネットワークがありませんっとなってしまいます。
ちなみに、有線では接続できました。


やっぱりこれって初期不良なのでしょうか?

書込番号:8191838

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19681件Goodアンサー獲得:933件

2008/08/10 23:43(1年以上前)

ルーターに 無線カードのMACアドレスが(しか)登録してあると
そのような症状になりますが そんなことはありまあせんか

書込番号:8192708

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆サムさん
クチコミ投稿数:5件

2008/08/11 08:09(1年以上前)

父のパソコンもWINDOWSなので大丈夫だと思います。

パソコンにあまり詳しくないので違う意味になっていたらすみません。

書込番号:8193596

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/08/11 08:32(1年以上前)

不良です。しかし、物が不良かも知れませんし、自分の操作が不良なのかも知れませんし。
不良であるのは確定しましたが、初期不良とはいったいどういう状態の不良なのでしょう。
買って早々の不良を言うなら、これは初期不良です。

書込番号:8193633

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆サムさん
クチコミ投稿数:5件

2008/08/11 08:37(1年以上前)

とりあえず今日NECに電話してみることにします。

返信ありがとうございます。

書込番号:8193646

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/08/11 08:48(1年以上前)

初期不良なんて現象は無い。全て単なる不良。
ただし、不良の原因は様々。
それにしても、どうして存在しない不良に仕立てたがるんでしょう。

書込番号:8193670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19681件Goodアンサー獲得:933件

2008/08/11 11:29(1年以上前)

MACアドレスというのは マックのことではありません。

無線LAN機器の特有アドレスです。
(車の車体番号のようなもの)

通常、無線カードの裏側に書いてあって
ルーターにこれを登録すれば それ以外の番号の機器からのアクセスを禁止します。
Assoなどの簡易登録システムでは 一時的に解除されて
接続が確立したMACアドレスが自動登録されます。

書込番号:8194091

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆サムさん
クチコミ投稿数:5件

2008/08/11 11:43(1年以上前)

さっきNECとNTTに電話したところ隠蔽設定に問題があったということでした。

でもなんとか接続できました。

今までのアドバイスありがとうございました。

書込番号:8194130

ナイスクチコミ!0


fingさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/31 21:44(1年以上前)

隠蔽設定 = MACアドレスフィルタリング ですね。

書込番号:8282384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 不具合について

2008/08/27 12:15(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L アドバンストタイプ LL750/MG

クチコミ投稿数:51件

以前Roxioインストールによる不具合の書き込みがありましたが、同様の症状になった方はどのくらいおられるのでしょうか?先日購入したばかり、これからセットアップする初心者なので・・・

書込番号:8260580

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/08/28 19:58(1年以上前)

とりあえず自ら実行しなさい!
調子が悪ければ、戻ってきて聞く。

書込番号:8267070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2008/08/29 07:58(1年以上前)

ありがとうございます。
まさにその通りですね。

が、初心者マーク付きで投稿された方や最近購入なさった方に参考としてお伺いしたかったので…
因みに該当の方如何でしょうか?

書込番号:8269402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 買いました

2008/08/16 09:46(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L アドバンストタイプ LL750/MG

クチコミ投稿数:5件

ヤマダ電機で124800円を1万値引きで、ポイント25%がついて、実質85000円弱でした。

全くのど素人で、全くの衝動買いでした。

まだ箱に入ったまんまです。果たして自分一人で立ち上げることができるのか不安です。
頑張って有効活用できるように勉強していきます!

書込番号:8213048

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/08/16 11:10(1年以上前)


立ち上げるまでは説明書に出てるものです、これは簡単なんですが次の作業であるメーカーのアップデートの方がややっこしいかな、MSのアップデートのように自動的にインストールをしてくれませんよ。

書込番号:8213333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/08/16 18:11(1年以上前)

>メーカーのアップデートの方がややっこしいかな、・・・
普通、そんな必要ないんじゃないですか?私はやった事がないですね。

書込番号:8214567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/08/28 20:04(1年以上前)

今ではほとんどが自動インストールですが、それでも中には2〜3ファイル名を指定して実行する等のものがあるみたい。

そんなに難しくはないのだが

>全くのど素人で、
果たして自分一人で立ち上げることができるのか不安です。

書込番号:8267101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/08/28 20:08(1年以上前)

面倒くさい場合は、無理にとは言いませんが。

書込番号:8267112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:52件

2008/08/29 01:02(1年以上前)

>メーカーのアップデートの方がややっこしいかな、

現在は東芝のPCを使っていて、その前はNECのノートを使っていましたが、
たしかにNECのアップデートは面倒臭かったです。
細かく書かれている手順は、素人さんが見ると嫌になると思う。

書込番号:8268838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 LL750/MGに対応するPOWERPOINTは??

2008/08/24 22:53(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L アドバンストタイプ LL750/MG

クチコミ投稿数:5件

こんにちは。
初歩的なことで申し訳ないのですが、ご質問を・・・

LL750/MGを購入したのですが、
合わせてパワーポイントのソフトを買いたいと思っています。
ネットで買いたい!と思ったのですが、
・Office PowerPoint 2007
・Office PowerPoint 2007 アカデミック版
・Office PowerPoint 2007 アップグレード版
があり、どれを買ってよいのか分からず
マイクロソフトのHPを見たりしたのですが
どうしてもよく分からず・・・・

お分かりになる方がいらっしゃいましたら
教えてくださいませ。

宜しくお願いいたします。

書込番号:8248925

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2008/08/24 23:13(1年以上前)

アカデミック版…教職員、学生・生徒・児童などが対象。証明書が必要。
アップグレード版…同ソフトの旧バージョンを持っている人が対象。
標準版…上の2つに該当しない人向け。

書込番号:8249060

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2008/08/25 02:09(1年以上前)

アップグレード版…office2000-2007製品を持っている人向け
LL750/MGには、OFFICE2007 personalが入っているので
アップグレード版を買うことができます。

書込番号:8249876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/08/25 08:59(1年以上前)

Hippo-cratesさん、大麦さん、
ご回答ありがとうございます!

OFFICE2007 personalが入っているLL750/MGだと
アップグレード版が使えるのですね。
アップグレード版の使用対象商品に
Microfoft Office スイート(統合製品)と書いてあり
スイートとは??と困っていました。

安心してアップグレード版を購入できそうです。
ありがとうございました☆

書込番号:8250281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:12件

2008/08/25 11:17(1年以上前)

解決済みスレに今更レスだけど・・・
かなり雑でぶっちゃけた表現ですが
スイート=ソフトウェア詰め合せセット

書込番号:8250646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/08/25 11:46(1年以上前)

二階からボタモチさん、ありがとうございます。

そういうことなんですね・・・
スイートなんて言葉だったので
?????となり検索を一杯して悩んでしまいました(^^;

ありがとうございますね☆

書込番号:8250734

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LaVie L アドバンストタイプ LL750/MG」のクチコミ掲示板に
LaVie L アドバンストタイプ LL750/MGを新規書き込みLaVie L アドバンストタイプ LL750/MGをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LaVie L アドバンストタイプ LL750/MG
NEC

LaVie L アドバンストタイプ LL750/MG

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月17日

LaVie L アドバンストタイプ LL750/MGをお気に入り製品に追加する <123

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング