このページのスレッド一覧(全15スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 2 | 12 | 2008年6月10日 11:54 | |
| 0 | 14 | 2008年5月30日 21:42 | |
| 0 | 1 | 2008年5月5日 06:47 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
ノートパソコン > NEC > LaVie L スタンダードタイプ LL550/MG
LL750/MG か、LL550/MG かで迷っています。
単純に外観は550の方が可愛らしくて好きなのですが、ここでの値段は750もほとんど変わらないようですよね。
素人考えでは、同じ金額を払うのであればスペックが上の方がいいのではと思ってしまいます。
でも、750のWebカメラは全く使わないだろうし、その他の違いといえばcore2というぐらいでしょうか、
正直、core2と言われても、「なんだかすごそうだな」と思う程度でちんぷんかんぷんです。
それなら、毎日目にするものだし外観重視でもいいのかな・・・と。
ちなみに私のパソコンの使い方は、毎日ネットを見たりメールをチェックしたり、デジカメ画像を保管・ちょっと編集したりする、年に一回年賀状の宛名を印刷する程度しか使いません。
ゆくゆくは動画の編集もしたいとは思っていますが、これも素人がちょっと編集する程度だろうと思います。
こんな私ですが、なにかアドバイスがあれば是非よろしくお願いいたします。
0点
LL750/MGのCPUはCore 2 Duoで、
LL550/MGのCPUはAMD Athlon 64 X2 デュアルコアCPU。
個人的にはどちらを選んでもそんなに違いはなさそうなカンジなので、
ユキ☆☆さんのニーズから考えると、外観がお好きだというLL550を選んでも後悔はないと思いますよ?
書込番号:7841043
0点
LL750/MGとLL550/MGとでは、CPUの処理速度に少し差があるようですが、
ほとんど実感できないような差なのでしょうか?
この2機種はCPU以外ほとんど違いがないように見えるのですが…
書込番号:7841633
0点
>LL750/MG か、LL550/MG かで迷っています。
clockが2.1GHzと1.9GHzの差があることと、
IntelのCore2Duoであることから動画エンコードは
LL750/MGが速い。
しかし、AMDのCPUはメモリーコントローラ内蔵
なので、office系のソフトの体感速度はLL550/MG
が速い。
主に事務系に使用するなら、LL550/MGはよい選択だと思います。
あと、ハードディスクを2.5inch 7200rpm(SATA)に交換し
再インストールすれば、ちょっとおもしろいマシンに
なるかも。
 
書込番号:7859472
1点
確かIFでIEEE1394とPCカードが550には、ついていたような、それと色が選べる点が750と違う
かな
書込番号:7860694
0点
ネットで見て LL750 がいいかなと思ったのですが、一応、量販店に見に
行きました。そしたら隣に LL550 が置いてあって、画質の違いが目に留
まりました。LL550 の方が自然でかつ鮮明でした。迷った挙句、LL550 に
決めました。
液晶のパネルは両方とも同じものを使っているらしいので、グラフィック
アクセラレータの違いからくるのではないでしょうか。
カタログやネットでは画質の違いはわからないので、一度実物をご覧にな
ることをお勧めします。
書込番号:7885368
1点
皆さん、どうもありがとうございました。
お返事がこんなに遅くなり申し訳ありません。
 
結局、550に決めました。
第一に、やはりCPUの違いによる迷いがありましたが、素人であればまず違いは分からないだろうと思ったので。
第二に価格ですが、大きな買い物ゆえに750とあまり差はないと感じたものの、約8000〜10000円の差。
冷静に考えると、この差は大きいと思いました(^^;)
750と550の画質の差についてアドバイスしてくださった方がいらっしゃいましたが、もしかして、行かれた量販店はコジマではありませんか?
コジマは、550は「コジマオリジナルモデル」なるものを販売しているため、ディスプレイは最高級のスーパーシャインビューEX2液晶を採用しています。
確かにとってもきれいで心惹かれましたが、価格comの底値と比較すると数万円の差があったために諦めました。
明日には我が家に550が届くと思います。
とても楽しみです。
また気づいた点があればレポートさせていただきたいと思います。
書込番号:7888068
0点
ご購入おめでとうございます!
色はどの色にされたのでしょうか?
6色から選べるというのも、惹かれるところですよねえ…。
最近のPCはカラフルになっていて、イメージががらりと変わりましたね。
末永くご愛用ください。
ちなみに、個人的には、ベリーブルーですかね。
そんなぼくの使っているパソコンはと言うと…、プロフィールをご覧ください。
書込番号:7888701
0点
>万年睡眠不足王子さま
ありがとうございます^^
購入カラーは、ホワイトです。
私も最初はカラーが選べるものだと思い、何色にしようかとウキウキだったのですが、実はこの商品、ホワイト以外のカラーは割高になるんですよ・・・(><)
鏡面っぽい艶出しなど、特殊加工がほどこされているのだそうです。
「黒もシックでかっこいいし、ピンクは可愛いし♪」と思っていたのに、「それじゃー白にするよ」と思ってしまいました。
お金には厳しい私です(^^;)
書込番号:7889172
0点
>花粉克服さま
そうなんですか!?
店員さんに騙された(笑)かな。
でも、ホワイト以外のカラーは少し割高であったのは事実でした。
(価格com.内でもそうですよね)
これは、流通量の問題だけなのかもしれませんね。
もちろんホワイトも清潔感があって綺麗なので、後悔はしていません^^
それにしても、パソコンは基盤の寿命が4〜5年という短さというのは悲しいですね。
書込番号:7890640
0点
熱で変質させないかぎり半永久的に持つと思います。
ノートの下にクーリングファン等を置くなどして廃熱対策をしっかりしましょう
寿命4〜5年などといってメーカーを喜ばすことはありません。
近年のOSであればこの先10〜20年でも不足なく使えそうですから大事にお使いください。
書込番号:7921412
0点
>それにしても、パソコンは基盤の寿命が4〜5年という短さというのは悲しいですね。
それは気にする必要ありません。
ぼくの妹のLaVie(WindowsXP SP1モデル)は今年6年目ですが、ノートラブルです。
書込番号:7921557
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie L スタンダードタイプ LL550/MG
先日ヤマダ電機で購入しました。
実際に使用してみたら、意外と反応が遅い感じがします。
特に、パワーポイントでは、次のプレゼンテーションに移るのに少しストレスです。
メモリは現在2Gですが増設するとかなり違いますかね?
すみません、パソコンのこと良くわからないもので。
0点
このノート
最初から標準で2GBのメモリを搭載していますが!?
ここら辺が参考になるかも
http://journal.mycom.co.jp/special/2007/windowsvista/030.html
書込番号:7813277
0点
>最初から標準で2GBのメモリを搭載していますが!?
???
>メモリは現在2Gですが増設するとかなり違いますかね?
普通は2Gあれば十分
ノートだからVRAMにちょっと取られてること考えても十分な量は持ってるはず
メモリが怪しいと思うなら一度タスクマネージャのメモリ使用量見てみるといいかも
まぁ増やしても良いけど・・・大差無いと思う
書込番号:7813449
0点
>最初から標準で2GBのメモリを搭載していますが!?
失敬、失言です、取り消します。
書込番号:7813879
0点
まぁそこそこ使えると思いますが、それ以上を望むなら、足を引っ張ってるのはCPUでしょうね。
(通常使用では、メモリは2GBで十分です。)
値段相応のCPUですからね・・・
厳しい言い方かもしれませんが、そもそもここで、10万円のノートに、そこまでの性能を求めることが間違ってますよ。
こんだけ安かったんだから♪って、どっしり構えましょう〜
書込番号:7815177
0点
早くしたいなら
システムの詳細設定のパフォーマンスで
パフォーマンス優先にチェック入れて
ヴィスタの飾りを取り除けばだいぶ早くなるよ
やってみな
書込番号:7834442
0点
ありがとうございます。
システム詳細設定を試したら、少しストレスが減りました。
しかし、このCPUというのは、初めてでしたがかなりストレスを感じるものなのですね。
このシリーズのアドバンスタイプという方は、少しは違うんでしょうね。
ちょっぴり後悔しています。
書込番号:7837985
0点
>しかし、このCPUというのは、初めてでしたがかなりストレスを感じるものなのですね。
足を引っ張ってるのはCPUじゃないに一票。
試しに、重たいと思う作業中「パワーポイントで次のプレゼンテーションに移る時」にCPU使用率「タスクマネージャ」を確認。
書込番号:7838090
0点
私も、足を引っ張ってるのはCPUじゃないに一票。
クラッシックモードにして、msconfigで無駄な常駐を解除
すれば、本当の速さが分かる。
CPU Clockに大差がなければ、office系はIntelよりAMDの方が
速いと思う。
書込番号:7859513
0点
さらにそんなに早くしたいならメモリ4Gに上げるのが、一番効果あるんじゃないか
CPUよりメモリ増やした方が効果あるよ。皆そう実感してると思うよいままでの
経験から。
書込番号:7874469
0点
>さらにそんなに早くしたいならメモリ4Gに上げるのが、一番効果あるんじゃないか
CPUよりメモリ増やした方が効果あるよ。
どうなんでしょうね。普通は2GBあれば足りると思いますが・・・
タスクマネージャで現在のメモリ消費量を見てみないとなんとも言えませんね。
>皆そう実感してると思うよいままでの
経験から。
自分はメーカー製だから常駐ソフトがてんこ盛りなのと、HDDの転送速度が原因かと思いますよ。
書込番号:7874555
0点
>皆そう実感してると思うよ
>いままでの経験から。
4Gにするメリットなんて用途的に無いと思う
いままでの経験から
>自分はメーカー製だから常駐ソフトがてんこ盛りなのと、HDDの転送速度が原因かと思いますよ。
ですね
コレ何回転ですかね
5400?
書込番号:7874669
0点
誰かがレスしてたけど、スタートUPのソフト最小限にすればいいのでは、
スタートUPのソフトが消してもいいか判断するのは、こちらで見れば
http://process.a-wimdows.com
解るよ。
書込番号:7874671
0点
>コレ何回転ですかね
5400?
うん。そうですね。
経験から言えば、回転数「7200rpm」も重要ですが、「60MB/sec〜 70MB/sec」は欲しいですね。
書込番号:7874756
0点
うん、そうですね
7200rpmは欲しいね。
デュアルコア&2GB-RAM&7200rpmで十分XPに対抗できますヨ
私のデスクトップ(かなりハイスペックですが)だとXPに勝ってますからVistaも捨てたものではありません。
書込番号:7875371
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie L スタンダードタイプ LL550/MG
>液晶の程度はどうでしょう?
程度って、画質のこと?
この価格帯なら間違いなくTNパネルだろうから、まぁ最低限でしょ。
もっともこれでも満足できる人は世の中に一杯いるけどね。
あなたがどうかってことかな?
書込番号:7763930
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






