LaVie L スタンダードタイプ LL550/MG のクチコミ掲示板

2008年 4月17日 発売

LaVie L スタンダードタイプ LL550/MG

[PC-LL550MG] Turion 64 X2/2GBメモリ/無線LANを備えた15.4型液晶搭載ノートPC。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Athlon64 X2 TK-57/1.9GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:AMD M690V OS:Windows Vista Home Premium 重量:3.2kg LaVie L スタンダードタイプ LL550/MGのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LaVie L スタンダードタイプ LL550/MGの価格比較
  • LaVie L スタンダードタイプ LL550/MGのスペック・仕様
  • LaVie L スタンダードタイプ LL550/MGのレビュー
  • LaVie L スタンダードタイプ LL550/MGのクチコミ
  • LaVie L スタンダードタイプ LL550/MGの画像・動画
  • LaVie L スタンダードタイプ LL550/MGのピックアップリスト
  • LaVie L スタンダードタイプ LL550/MGのオークション

LaVie L スタンダードタイプ LL550/MGNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月17日

  • LaVie L スタンダードタイプ LL550/MGの価格比較
  • LaVie L スタンダードタイプ LL550/MGのスペック・仕様
  • LaVie L スタンダードタイプ LL550/MGのレビュー
  • LaVie L スタンダードタイプ LL550/MGのクチコミ
  • LaVie L スタンダードタイプ LL550/MGの画像・動画
  • LaVie L スタンダードタイプ LL550/MGのピックアップリスト
  • LaVie L スタンダードタイプ LL550/MGのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > NEC > LaVie L スタンダードタイプ LL550/MG

LaVie L スタンダードタイプ LL550/MG のクチコミ掲示板

(135件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LaVie L スタンダードタイプ LL550/MG」のクチコミ掲示板に
LaVie L スタンダードタイプ LL550/MGを新規書き込みLaVie L スタンダードタイプ LL550/MGをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

HDD容量のナゾ。。。

2008/08/07 05:00(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L スタンダードタイプ LL550/MG

クチコミ投稿数:5件

こんにちは。先日この機種を購入しました。
初歩的な質問かもしれませんが私的には謎だったので、ご存じの方がおられましたら教えてくださぁい。

HDDの容量ですが、スペックでは160Gとなっています。
でも、実際に使用できる容量が160Gよりもずっと少ないので
PCのディスク状態を確認すると、以下のようになっていました。

(1)Cドライブ   69.85G
(2)Dドライブ   63.79G
(3)EISA構成   2.79G
(4)RESTORE 12.60G

これら全てを合計すると、149Gになります。
あとの10Gって、いったい何に使われているのでしょうか???

※PCのスペックに書いてあるHDD容量って
 総容量だけではなく、実際FREEに使用できる容量も書いといて欲しいものです。。。

書込番号:8178180

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2008/08/07 05:21(1年以上前)

>PCのスペックに書いてあるHDD容量って総容量だけではなく、実際FREEに使用できる容量も書いといて欲しいものです

明記していないのが一番の問題かも知れませんが、スペック表には注釈として書いてあります。
>*28: 1GBを10億バイトで計算した場合の数値です。
>*29: 右記以外の容量は、再セットアップ用領域として占有されます。
http://121ware.com/navigate/products/pc/082q/04/lavie/lvls/spec/index.html
スペック表では「1GBを10億バイトで計算した場合の数値」ですので、Windows上では…
160*1000*1000*1000で160000000000バイト。
160000000000/1024/1024/1024で約149GBです。
つまり、計算方法の違い。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?000211

書込番号:8178194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/08/07 06:05(1年以上前)

>movemenさん

回答ありがとうございました〜♪
計算方法の違いですかぁ〜。なるほどです。

てっきり私のPCにはナゾの10G領域があるのでは!?と思っていましたが、
まったくナゾはなかったのですね(笑)

でも素朴な疑問として
なんでわざわざPC内での計算方法と違う方法でスペック表は記述するのでしょうか???
スペック表にも149Gと書いといてくれればややこしくないのに。。。

書込番号:8178223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/08/07 09:11(1年以上前)


アメリカではこれのために訴訟問題にまで発展したことがあります、それくらい紛らわしいね。

書込番号:8178525

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/08/07 09:48(1年以上前)

悩めるみかんさん  おはようさん。  何故? いつから? も気になりますね。
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?id=c027059c-0b88-4184-9107-064aeac47690&resource=&number=14&isExternal=0

書込番号:8178606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/08/07 10:43(1年以上前)

ウィキペディアで「コンピュータの数値表現」「メガ」という記事を検索してみてください。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8

書込番号:8178738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/08/08 07:03(1年以上前)

>カオサンロードさん、BRDさん

情報提供ありがとうございました。
海外ではニュースになるくらいのネタだったんですねぇ。
初歩的な質問しちゃってすみませんでした。

パソコンを使ってると、メーカーや開発者サイドの目的がよくわからない機能っていっぱいあります。
(もちろん私にわからないだけで、それなりの理由はきっとあるんだとは思いますが)
今も「なんで?」「ナゾだぁ〜」と思いながら、初めてのVistaに奮闘中です。(なかなか手強い!)
そんな時、こうやって疑問に答えてくれる方がいるとめっちゃ嬉しいです♪

>かっぱ巻さん
ウィキペディア見ました。けど・・・・・ムズカシイですねぇ。
なんか数学っぽいものを見ると、背中がゾワゾワしてきます(笑)
でも、ウィキペディアって便利ですよね。こんなに詳しく書いてくれてるとはびっくりしました。

書込番号:8182252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2008/08/08 18:01(1年以上前)

HDDメーカーは1000*1000*1000で、OSは1024*1024*1024で計算します。
見栄ですね。ww
なので、1024*1024*…で計算したMiB(メビバイト)GiB(ギビバイト)という単位があります。 もしお知りでしたらごめんなさい。

書込番号:8183827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

量販店とネット店舗の価格差について

2008/07/21 03:20(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L スタンダードタイプ LL550/MG

大変初歩的な質問かもしれませんがすみません。

昨日、LL550/MGがほしくて電気屋さん巡りをしてたのですが、
価格.comの最安店さんの価格と比べると、
ポイント分を差し引いたとしても1〜2万円開きがありました。

でも、このサイトなどを見ていると、少しでも安く購入したい方が多いように思えるのに、
他の機種などでも家電量販店さんで購入されている方が多い気がするのですが、
ネット販売じゃなく家電量販店で買う方が、価格差以上のメリットがあるからなんでしょうか?

書込番号:8105988

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:792件

2008/07/21 03:50(1年以上前)

初期不良の対応期間は、家電量販店の方が長いです(2〜3週間は見てくれると思う)。
ネット通販は殆どが到着後1週間以内です。
今私が使っているPCは、ネット通販で購入して
2〜3週間くらいで電源基盤の故障で修理に出しています。
家電量販店だったらギリギリ交換してくれたと思います。

PCを普通レベルで使えるならばネット通販でも良いと思います。
全くの初心者で何もかもが不安ならば、
価格が多少高くても家電量販店での購入の方が良いと思う。

書込番号:8106030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:12件

2008/07/21 12:26(1年以上前)

正常品が届きさえすればネット通販でも無問題。
なにかトラブルになった時にネット通販だと何かと面倒なだけです。
通販ショップの販売規約・契約を良く読んでおいたほうがいいと思います。
家の近くの実店舗で買うことに安心感を持つなら値段が高い分は安心料ですね。
ノートラブルなら安心料は掛け捨てってことで。

ちなみに今現在最安値のPCボンバーは秋葉原に店あるからそこでも買えますよ。
所在地・予約など詳しくはショップサイトで確認して下さい。

書込番号:8107366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/07/21 13:20(1年以上前)

キュリオスさん、二階からボタモチさん、回答ありがとうございました。

ネット購入の場合は故障・トラブル時に面倒になる場合があるんですね。
今のところはネット購入の方で購入しようとは思っておりますが、
とりあえず通販ショップの販売規約・契約を良く読んで納得してから、
最終的にどちらで買うか決めたいと思います。

かなり参考になりました。本当にありがとうございました。

書込番号:8107558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4381件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2008/07/22 17:33(1年以上前)

拝見しました 参考までに

自分である程度知識が有るとかや安くてもかなわないのなら別ですが
色々比べてご検討下さい。 量販店店頭の場合延長保証が加入できます又ポイント還元や各種割引・メモリなど周辺機器の割引もあるのでトータル的に考えて下さい
ネット店だど保障や割引は殆ど無いと思った方が良いです

もう少し安くしたいのであれば保証がちゃんとしたメーカー新古品とかもあるので
http://shop.toshiba-tops.co.jp/Used/Page/Top.aspx (一礼参考まで)

サポートに頼るばあいメーカーに寄っては有料になる場合があります
その点は注意してください。※記載頂いたメーカーは要注意

安心して使うには延長保証に加入する事をお勧めします
入れておけば得です!
この質問は過去スレで色々情報があるので必要であれば参考にすれば思います
量販店などお店により延長保障は内容は様々です良く確かめましょう
その上で場合によっては+メーカーの延長保証を入れるもお勧め
例えばお店の保証が5年で1回限りとかこの額まで一寸あれとかであればメーカー延長保証(一部メーカー)も入れればお金はかかりますがWで安心になります
どちらが良いか調べて場合により両方加入など
色々あります… 


お手数ですがサポートについてはその他については 参考までに
書き込み番号 6789223  7180466(似たような質問?) 6595365(ネット)な
書き込み番号検索(携帯用) 
http://kakaku.com/mobile/bbs/bbs_search.
asp

※パソコンに知識がかなりあったり安くても構わない場合ので使うのであればどこの
メーカーでもですが…
後悔しないよう色々調べた上でご検討したほうが良いです。
では

書込番号:8112877

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スクリーンショット・・・

2008/07/20 12:59(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L スタンダードタイプ LL550/MG

スレ主 kt321さん
クチコミ投稿数:2件

前のパソコンは「Prt Sc Sys Rq」でスクリーンショットが撮れたんですが
このパソコンは撮れないんでしょうか(>_<)?

教えてください

書込番号:8102450

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:172件

2008/07/20 14:13(1年以上前)

こんにちは。

「Fn」+「Prt Sc | Sys Rq」ではどうでしょう。


書込番号:8102717

ナイスクチコミ!0


スレ主 kt321さん
クチコミ投稿数:2件

2008/07/20 15:29(1年以上前)

できました!
ありがとうございます!!

書込番号:8102951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

パソコンに触った事のない私ですが…

2008/06/10 09:08(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L スタンダードタイプ LL550/MG

クチコミ投稿数:7件

この度、必要に迫られ初めて購入致しました。電源を入れてからの(設定?というんですか)キーボードに触った事ない私ですが出来るものでしょうか。すみません 専門用語もわからずですが どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:7921092

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2008/06/10 09:26(1年以上前)

マニュアルをよく読んで、その通りにやれば大丈夫ですよ。
私も最初は初めてでした。

書込番号:7921131

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/06/10 09:28(1年以上前)

既に買ったんでしょ。出来る出来ないじゃなく、選択肢は唯一どうにかして、する、でしょ。意味無いことはしない。

まー、出来る出来ないを言えば、出来ます。

書込番号:7921138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/06/10 09:38(1年以上前)

E=mc2さん きりこさん ありがとうございます。安心しました^^ 操作中に壊したらと心配していました。マニュアルを見ながらやってみます。本当に有り難うございました。

書込番号:7921166

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/06/10 09:38(1年以上前)

「説明書を見る」が専門用語ならきついだろうね

書込番号:7921167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/06/10 09:44(1年以上前)

 超〜初心者&#65533;さん、こんにちは。

 OSがVistaなので初期設定は画面の指示通りに進めていけば特に問題ないでしょう。

 一般的な操作方法は最初に表示される「ウェルカムセンター」の中の
「Windowsの基本操作」を見られるのが良いかと思います。

書込番号:7921186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/06/10 09:58(1年以上前)

カーディナルさん ご丁寧に有り難うございました。ゆっくりやってみます^^
Birdegle さん 説明書よめました^^

書込番号:7921232

ナイスクチコミ!0


kunioさん
クチコミ投稿数:1339件Goodアンサー獲得:51件

2008/06/10 09:58(1年以上前)

掲示板に書き込み出来る程なら出来るよ

書込番号:7921236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/06/10 10:08(1年以上前)

kunioさん 有り難うございま。携帯さわれたら大丈夫ですかね^^;

書込番号:7921266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/06/10 10:52(1年以上前)

キーボード入力がPCの出発点ですね、頑張ってね。どこかで講習でも受けられた方が良いかもです。

毎日、いじってると自動的に実についてくると思います、「失敗は成功の元」ですからね、失敗を恐れずなんでもしてみましょうね。

書込番号:7921384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/06/10 11:22(1年以上前)

カオサンロードさんアドバイス有り難うございます。はい。右手の人差し指だけですが頑張ってやってみます(^^)

書込番号:7921472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/06/10 12:44(1年以上前)

自分の場合、早い話習うより慣れって感じでしたね。
弄れば知らないうちに覚えてたって感じ。
ってか、初めてキーボードを叩いて4年。まだまだ初心者を抜け出せないでいますがf^_^;
日々勉強ですね。

書込番号:7921687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/06/10 13:30(1年以上前)

 超〜初心者・さん、こんにちは。

 タイピングソフト(タイピングゲーム)を購入されて使ってみるのもいいかもしれません。
 個人的な経験だと、チャットをすると自然に速くなりました(^^;

書込番号:7921826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/06/10 17:33(1年以上前)

まじ困ってるさん カーディナルさん アドバイス有り難うございま。慣れていくしかないですね(^-^)

書込番号:7922477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2008/06/10 20:45(1年以上前)

わからないこととか沢山でてくると思いますが、大体はマニュアルで解決できます。

どうしてもわからない設定はキャンセルしてしまえば、また、途中から始められます。

2つだけ

『初期化ディスク(リカバリーディスク)の作成をする』
『BIOS(バイオス)の設定はわからないことが1つでもあったら触れないこと』

だけ、守れば、最近の携帯電話と同じようなレベルだと思いますよ(^-^)/

ゆっくり、慎重にそして大胆にやってみてください。

あと、用語等もわからなければ携帯で検索しても説明サイトがたくさんありますから、大丈夫です。

頑張ってください(*^-^)b

書込番号:7923262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/06/10 22:14(1年以上前)

使用中の人さんアドバイス有り難うございます。慎重にやってみます(^-^)携帯サイトで検索できるんですね 知りませんでした^^

書込番号:7923826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

コジマオリジナルモデル(LL550/MG1K)

2008/05/31 19:22(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L スタンダードタイプ LL550/MG

スレ主 kn-natuさん
クチコミ投稿数:35件

本日、コジマ電機でオリジナルモデル、液晶がスーパーシャインビューEX2に変更したモデル
が108,000円で数量限定で展示していました。
非常にお買い得で、購入を考えています。
CPUもデュアルコア・液晶も2灯式で明るい仕様です。アスローン64×2(TK-57 1.9GHz)の
CPUはノートでは発熱等で問題ないでしょうか!! もともと、ノート用に最適されたテュリオンデュアルコアがベターと思われますが!!!


書込番号:7879471

ナイスクチコミ!0


返信する
夢心さん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:13件

2008/06/01 14:35(1年以上前)

コジマ 砂田橋店(名古屋)では、本日123,800円でした。
やはりお店によって違うようですね。
しかし、108,000円とは差があるので、開店記念セールか激戦区か何かなのでしょうかね。

書込番号:7882967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 LaVie L スタンダードタイプ LL550/MGのオーナーLaVie L スタンダードタイプ LL550/MGの満足度5

2008/06/02 19:26(1年以上前)

そのお値段は、「コジマ指定ネット回線に加入する場合」との条件がありませんでしたか?
私はそれで諦めました。
(我が家は、マンション管理費に光通信費用が含まれているので・・・)

そういうしばりがなければ、本当に即買いのお値段ですね!!!

書込番号:7888080

ナイスクチコミ!0


スレ主 kn-natuさん
クチコミ投稿数:35件

2008/06/02 21:36(1年以上前)

ユキ☆★さん
商品山済みでの展示です。特にプロパイダー新規加入等の条件はありません。
だだ特に私が躊躇するのは、CPUの性能で発熱・騒音の問題です。どなたかこのモデルをお使いの方がおりましたら使用感等をお聞かせください。
追伸、カタログモデルと比較して液晶は抜群でタイピングもキーの沈みがなくベターなんですが!!!

書込番号:7888725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/06/02 23:21(1年以上前)

レビューに書いてありますよ。購入した人が評価してます。

書込番号:7889433

ナイスクチコミ!0


夢心さん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:13件

2008/06/22 16:12(1年以上前)

kn-natuさん

テュリオンデュアルコアが気になるのでしたら、NECダイレクトで選択して買うことはできますよ。
液晶もEX2を選べますし、その分、不要な機能があれば削ることもできます。
※価格COMでは、こっち。 LaVie G タイプL スタンダード PC-GL36UR5RB

で、私は結局NECダイレクトで買いましたが、値段の問題もあり、アスロンにしました。
どの程度長時間の利用や重い処理の実行を考えられているのかわかりませんが、ネットやちょっとした作業をしていて、例えばキーボードが熱くて困るなどといったことはありません。
CPUよりも高性能なグラフィックボードの方が発熱に問題があるように思いますので、この機種のようなオンボードタイプのものは、あまり気にする必要もないように思えますが。

書込番号:7974716

ナイスクチコミ!0


スレ主 kn-natuさん
クチコミ投稿数:35件

2008/06/22 19:07(1年以上前)

夢心さん
早速ありがとうございます。
私も、自由にカスタマイズできるダイレクトモデルでの購入を考えます。今月26日までの申し込みで15%の割引もあり、お得ですね!!

書込番号:7975441

ナイスクチコミ!0


夢心さん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:13件

2008/06/22 23:55(1年以上前)

kn-natuさん

私は、ビックカメラの中で受付しているNECダイレクト売り場で買いました。
この場合、ビックカメラのポイントは付かないのですが、今まで貯めたビックポイントを支払い時に使用することはできます。
また、1%程度付くNECダイレクトのポイント分は現金値引きされますので、NETで買うより、若干支払額が少なくてすみます。
カスタマイズで、必要なもの(例えば液晶やCPU等)は強化して、不要なもの(FeliCaや無線LANやOSもBasicでいい等)は削除するなど、自分に合った機能で購入できますからね!
カラーもその時で「この色は5,000円安い」とかありますから色にこだわらない人はお買い得ですよ。 また、Officeにパワポが安く付けられるとか、プリンターやセキュリティソフト(マカフィー)が安く同時購入できるとかもありますし。
この機種(色違いの560MGも含めて)の購入を検討されているかたは見てみる価値はあると思います。
ちなみに、私の場合は、購入後4日程度で届きました。
すいません。スレタイと違う内容になってしまいましたが...お気に入りのものがお得に買えますように。

書込番号:7977176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

どちらにしようか迷っています

2008/05/22 16:28(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L スタンダードタイプ LL550/MG

クチコミ投稿数:5件 LaVie L スタンダードタイプ LL550/MGのオーナーLaVie L スタンダードタイプ LL550/MGの満足度5

LL750/MG か、LL550/MG かで迷っています。
単純に外観は550の方が可愛らしくて好きなのですが、ここでの値段は750もほとんど変わらないようですよね。
素人考えでは、同じ金額を払うのであればスペックが上の方がいいのではと思ってしまいます。

でも、750のWebカメラは全く使わないだろうし、その他の違いといえばcore2というぐらいでしょうか、
正直、core2と言われても、「なんだかすごそうだな」と思う程度でちんぷんかんぷんです。
それなら、毎日目にするものだし外観重視でもいいのかな・・・と。

ちなみに私のパソコンの使い方は、毎日ネットを見たりメールをチェックしたり、デジカメ画像を保管・ちょっと編集したりする、年に一回年賀状の宛名を印刷する程度しか使いません。
ゆくゆくは動画の編集もしたいとは思っていますが、これも素人がちょっと編集する程度だろうと思います。

こんな私ですが、なにかアドバイスがあれば是非よろしくお願いいたします。

書込番号:7840861

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/05/22 17:42(1年以上前)

LL750/MGのCPUはCore 2 Duoで、
LL550/MGのCPUはAMD Athlon 64 X2 デュアルコアCPU。
個人的にはどちらを選んでもそんなに違いはなさそうなカンジなので、
ユキ☆☆さんのニーズから考えると、外観がお好きだというLL550を選んでも後悔はないと思いますよ?

書込番号:7841043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/22 20:43(1年以上前)

LL750/MGとLL550/MGとでは、CPUの処理速度に少し差があるようですが、
ほとんど実感できないような差なのでしょうか?
この2機種はCPU以外ほとんど違いがないように見えるのですが…

書込番号:7841633

ナイスクチコミ!0


narikeiさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/26 22:37(1年以上前)

>LL750/MG か、LL550/MG かで迷っています。
clockが2.1GHzと1.9GHzの差があることと、
IntelのCore2Duoであることから動画エンコードは
LL750/MGが速い。
しかし、AMDのCPUはメモリーコントローラ内蔵
なので、office系のソフトの体感速度はLL550/MG
が速い。
主に事務系に使用するなら、LL550/MGはよい選択だと思います。

あと、ハードディスクを2.5inch 7200rpm(SATA)に交換し
再インストールすれば、ちょっとおもしろいマシンに
なるかも。

書込番号:7859472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2008/05/27 09:57(1年以上前)

確かIFでIEEE1394とPCカードが550には、ついていたような、それと色が選べる点が750と違う
かな

書込番号:7860694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/06/01 23:40(1年以上前)

ネットで見て LL750 がいいかなと思ったのですが、一応、量販店に見に
行きました。そしたら隣に LL550 が置いてあって、画質の違いが目に留
まりました。LL550 の方が自然でかつ鮮明でした。迷った挙句、LL550 に
決めました。

液晶のパネルは両方とも同じものを使っているらしいので、グラフィック
アクセラレータの違いからくるのではないでしょうか。

カタログやネットでは画質の違いはわからないので、一度実物をご覧にな
ることをお勧めします。

書込番号:7885368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件 LaVie L スタンダードタイプ LL550/MGのオーナーLaVie L スタンダードタイプ LL550/MGの満足度5

2008/06/02 19:23(1年以上前)

皆さん、どうもありがとうございました。
お返事がこんなに遅くなり申し訳ありません。
 
結局、550に決めました。
第一に、やはりCPUの違いによる迷いがありましたが、素人であればまず違いは分からないだろうと思ったので。
第二に価格ですが、大きな買い物ゆえに750とあまり差はないと感じたものの、約8000〜10000円の差。
冷静に考えると、この差は大きいと思いました(^^;)

750と550の画質の差についてアドバイスしてくださった方がいらっしゃいましたが、もしかして、行かれた量販店はコジマではありませんか?
コジマは、550は「コジマオリジナルモデル」なるものを販売しているため、ディスプレイは最高級のスーパーシャインビューEX2液晶を採用しています。
確かにとってもきれいで心惹かれましたが、価格comの底値と比較すると数万円の差があったために諦めました。

明日には我が家に550が届くと思います。
とても楽しみです。
また気づいた点があればレポートさせていただきたいと思います。

書込番号:7888068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/06/02 21:31(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!

色はどの色にされたのでしょうか?
6色から選べるというのも、惹かれるところですよねえ…。

最近のPCはカラフルになっていて、イメージががらりと変わりましたね。
末永くご愛用ください。

ちなみに、個人的には、ベリーブルーですかね。
そんなぼくの使っているパソコンはと言うと…、プロフィールをご覧ください。

書込番号:7888701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 LaVie L スタンダードタイプ LL550/MGのオーナーLaVie L スタンダードタイプ LL550/MGの満足度5

2008/06/02 22:43(1年以上前)

>万年睡眠不足王子さま

ありがとうございます^^
購入カラーは、ホワイトです。

私も最初はカラーが選べるものだと思い、何色にしようかとウキウキだったのですが、実はこの商品、ホワイト以外のカラーは割高になるんですよ・・・(><)
鏡面っぽい艶出しなど、特殊加工がほどこされているのだそうです。
「黒もシックでかっこいいし、ピンクは可愛いし♪」と思っていたのに、「それじゃー白にするよ」と思ってしまいました。
お金には厳しい私です(^^;)

書込番号:7889172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/06/02 23:26(1年以上前)

高いのは、黒だけですよ5千円ほど。後の色は、皆同じ価格です。

書込番号:7889467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 LaVie L スタンダードタイプ LL550/MGのオーナーLaVie L スタンダードタイプ LL550/MGの満足度5

2008/06/03 09:08(1年以上前)

>花粉克服さま

そうなんですか!?
店員さんに騙された(笑)かな。
でも、ホワイト以外のカラーは少し割高であったのは事実でした。
(価格com.内でもそうですよね)
これは、流通量の問題だけなのかもしれませんね。

もちろんホワイトも清潔感があって綺麗なので、後悔はしていません^^
それにしても、パソコンは基盤の寿命が4〜5年という短さというのは悲しいですね。

書込番号:7890640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/06/10 11:02(1年以上前)

熱で変質させないかぎり半永久的に持つと思います。
ノートの下にクーリングファン等を置くなどして廃熱対策をしっかりしましょう
寿命4〜5年などといってメーカーを喜ばすことはありません。

近年のOSであればこの先10〜20年でも不足なく使えそうですから大事にお使いください。

書込番号:7921412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/06/10 11:54(1年以上前)

>それにしても、パソコンは基盤の寿命が4〜5年という短さというのは悲しいですね。

それは気にする必要ありません。
ぼくの妹のLaVie(WindowsXP SP1モデル)は今年6年目ですが、ノートラブルです。

書込番号:7921557

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LaVie L スタンダードタイプ LL550/MG」のクチコミ掲示板に
LaVie L スタンダードタイプ LL550/MGを新規書き込みLaVie L スタンダードタイプ LL550/MGをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LaVie L スタンダードタイプ LL550/MG
NEC

LaVie L スタンダードタイプ LL550/MG

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月17日

LaVie L スタンダードタイプ LL550/MGをお気に入り製品に追加する <46

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング