このページのスレッド一覧(全10スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 6 | 2008年7月19日 00:29 | |
| 0 | 2 | 2008年6月17日 02:12 | |
| 2 | 2 | 2008年5月29日 18:49 | |
| 0 | 5 | 2008年4月24日 22:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > NEC > LaVie C LC950/MG
初心者で初歩的な質問ですが、どなたかお教え願います。
LaVie C LC950/MG を購入予定でその時メモリの増設を考えています。
デュアルチャネル対応で計4Gにしたいと思っています。
@空きスロットが1なので2Gのメモリを増設して
デュアルチャンネルになりますか?(同じ容量、同じ速度規格の
メモリではないとデュアルチャネル対応にならないと
書いてるが…?SO-DIMM 1GB、PC2-5300が1Gということは
デュアルチャンネルにするためには同じ1G?増設?)
→最終的には デュアルチャネル対応で4Gにできるか?
(3Gにしかできない?)
→デュアルチャンネル対応で3Gとそうでない4Gと
どう違うのか?
A@が解決した場合お勧めのメイカーのメモリを2.3教えて下さい。
(BUFFFALO D2/N667-2G?1G?までは行き着きましたが…?)
B@Aが解決した場合素人でも増設は可能か?
その場合のお勧めのマニュアル本があれば教えて下さい。
(HPクエスティック・ジャパン、
自作PCパーツ完全ガイド 2008 最新版 (2008)・
PC自作の鉄則! 2008に行き着きましたが?)
以上宜しくお願いします。
0点
こんにちは、comshunさん
1.
標準でSO-DIMM 2GB・PC2-5300なので、同じ規格で2Gのメモリを増設すれば良いですね。
(32BitOSなので、3.2〜3.5Gまでしか使用できません。)
2.
個人的にはIOですが、バッファロー製でもかまいません。
動作確認の取れたメモリを購入するのが無難です。
そうでないメモリを購入する際には、相性交換保証をつけましょう。
3.
メモリの増設は簡単です。
増設の仕方はマニュアルに書かれていると思います。
書込番号:8094035
1点
追記です。
増設の方法は、
http://121ware.com/e-manual/m/nx/lg/200804/pdf/ps/v1/mst/853_810601_746_a.pdf
の第8章(p139)に書かれています。
書込番号:8094060
1点
comshunさん こんにちは。
規格や取り付けについては、空気抜きさん が仰っているようにとおりですね。
あとお使いのPCの仕様で、オンボードに1GB(基本的に取り外せない)とスロット1の1GBの計2GBが標準となっています。
スロット2へ2GB搭載すると、計4GBになりますが、デュアルチャネル動作するのは、2GB分(オンボードの1GB + スロット1の1GB)になるようですね。
参考です。
http://121ware.com/navigate/products/pc/082q/04/lavie/lvc/spec/index.html
以前からNECのATIチップセット搭載機で、同様な仕様があるんですが、正確なところはメーカーサポートへ問いわせて見て下さい。
ただ実際にシングルチャネルとデュアルチャネルとの体感さは感じられないと思います。
書込番号:8094163
1点
ごめんなさい。
この製品は、4GB全量でデュアルチャネル動作可能になっていました。
http://121ware.com/navigate/products/pc/082q/04/lavie/lvc/strongpoint/index02.html
書込番号:8094169
1点
>初心者で初歩的な質問ですが、どなたかお教え願います。
Vistaで通常の用途では、メモリは2GBあれば十分です。
特別に増設する必要があるなら別ですが、そうでなければ体感的にも変わりませんし、無駄以外の何ものでもありません。
それから増設される際のデュアルチャンネル動作にこだわっているようですが、体感的に違いが分かる人はまず居ません。
違いが分かるのは、ベンチマークテスト位です。
書込番号:8095632
2点
遅くなりましたが今確認いたしました。
空気抜きさん、SHIROUTO SHIKOUさん、都会のオアシスさん、
いろいろアドバイス有難うございました。
参考にしてどうするか検討したいと思います。
また機会がありましたらご教授お願いします。
書込番号:8096194
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie C LC950/MG
イサロンさん、こんにちは
オンラインゲームで遊ばれる予定はおありですか?
私見ですが、最新の重たい3DゲームだとRADEONでの動作は
向いていないんじゃないかと思います。
私はGeforce系のDell Inspiron 1720をXP proにダウングレードして使っています。
書込番号:7948485
0点
イサロンさん こんにちは。
この製品は、マルチメディア系を重視したモデルのようです。
ただディスプレイやマルチメディア系の装備は、標準モデル(売れ筋?)にないものがありますが、所謂PCスペック(仕様)的には、VISTA機の標準より少し上?の気がします。
もちろん、バンドルされているアプリケーション等も豊富ですので、より安く購入出来るなら
一考ですね。
あくまでも個人的な予想ですが、NEC製品も2008年夏モデルから、ATIチップセットのノート機を、インテル系のチップセットへ移行しているように思います。
もしかしたら、秋冬モデルでは、インテル系のラインナップが多くなっているかも知れませんね。
ただ画像系は、今だにATI系の方が、綺麗だと思います。
書込番号:7951000
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie C LC950/MG
wanyamaさん こんにちは。
ざっと見た感じでは、メモリの実装関係(デュアルチャネル動作の容量)等ですが
あんまり変化無いようですね。
参考です。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0804/16/news034.html
http://121ware.com/navigate/products/pc/082q/04/lavie/lvc/spec/index.html
http://121ware.com/navigate/products/pc/0801/lavie/lvc/spec/index.html
書込番号:7868047
1点
ノートパソコン > NEC > LaVie C LC950/MG
きこりさんの
『内需拡大のため』アドバイス
を見て笑ってしまいました(笑)
スレ主さんへ
購入を決めていらっしゃるならば、多分、気に入っていて、用途にも合っているんだと解釈できます。
予算が買えないわけではないのならば、ぶっちゃけ、きこりさんのアドバイス(笑)通り買ってしまっても、有効に使えば良い買い物になると思います。
スペック的に特に悪い点などありませんし、逆に、質流れやオークションなどの出どころ不明品を安価に購入するよりも、良い買い物になると思います。
で、価格を下げることが必須(予算がたたない等)ならば、資金が貯まるまで待つついでに価格推移を見守ってはいかがですか?(^-^)/
書込番号:7717531
0点
すぐに欲しいなら、購入してもよいと思える価格を販売店の店員にダメ元でぶつけてみる。
出たてホヤホヤの新モデルだからこれから値下がりするかもしれないから待つのもあり。
書込番号:7717871
0点
>LaVie C LC950/MGを購入したいのですが、まだまだ高いので悩んでいます。
>どなたかアドバイスをお願いします。
これだけの資料でナニをアドバイスしろと??
それじゃ、安くなるまで悩んでいなさい。
書込番号:7718378
0点
>まだまだ高いので悩んでいます。
価格変動履歴を見ながら三ヶ月間待ってみますか?
一瞬のチャンスを逃したら後悔しますよ??
書込番号:7718559
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






