


ノートパソコン > NEC > LaVie N LN500/RG6W
Lavie Nを店頭で見て気に入ったんですが。
このスペックではオンラインゲームをするときや動画見るとき困らないか教えてください
あと、いまからまだ値段下がっていくと思いますか?
おすすめできないならおすすめのパソコンも教えてください。
書込番号:8503763
0点

やりたいゲーム次第なので該当ゲームタイトル、必要及び推奨環境が分からなければ話が進みません。勝手にVaio一筋に薦める人も居ますが、信じる者は「すくわれます」から。
書込番号:8503842
0点

まあこういっちゃなんですがこのPCはまずゲームに向いてはないでしょう。
すごく思うんですがこういった話はもういっぱい過去スレにあります。
どの程度とかこういったゲームとか大体でもなければ話もわかりません。
ゲームにはハーツからcrysisとか様々ですし、
動画にしてもH264とかmpeg2とかいっぱいありますね。
まあなんでもできてノートPCがいいならこういうの買えばどう?
http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/catalog/qosmio_wxw/index.htm?banner_id=w2480
ノートPCでは相当快適なほうでしょう
>勝手にVaio一筋に薦める人も居ますが、信じる者は「すくわれます」から。
僕には足元から掬われそうに・・・
ああ字が違いますか。失礼しましたw
書込番号:8504091
2点

非力?いえいえなかなか侮れない実力の持ち主です。
コーエーの無双OROCHIクラスのゲームが十分プレイできます。
書込番号:8504254
0点

ハル鳥さん
だから平仮名で「」付きなワケです。
あとスレ主さん
今はまだ部品の種類やら名前を述べても訳がわからん状態でしょうが、
ノートpcはとにかく省電力が必要とされる物です。それに対し3D画面のゲームに必要な部品はとにかく電力を馬鹿食いした上で高性能を絞り出します。なので最新3Dゲームが「最高画質で」バリバリ遊べるノートpcというのは厳密には存在しません。
上で紹介されてる高いノートpcでも満足に動かないゲームも多々あります。
ですので最初のレスに戻る訳です。
書込番号:8504277
1点

よくみたらチップセット総合グラフィクスRadeon3100なんですね。
無双OROCHIがいけるんじゃ結構健闘するもんです。
でもこの頃こういう質問が多い気がしますね。
書込番号:8504317
0点

これでオンラインゲームは結構つらい・・っていう意見が結構ありますが、簡単な(具体名を挙げると、メイプルストーリー系統の2Dとか。)ゲーム系(炎えろ金欠さんが無双がプレイできたと言うことはもっと3Dグラフィックを駆使したのもできるかな??)には十分であると思います。何をやりたいかの具体名を挙げないと適切なアドバイスができないと思います。
きれいなゲームはたいてい重たい傾向にあるので、そういったものをやりたいなら高性能なグラフィック機能であったり、もっと強力なCPUパワーが必要になると思います。
ビデオの再生がしたいということですが、5年前のパソコンで再生可能なものから、最新パソコンでも重たい(ブルーレイとか。)ものがあるので、具体的に(たとえば、ブルーレイを再生したいとか、自分でハイビジョン撮影したものを再生したいとか。)に書かないと適切でないと思います。
以下は僕の勝手に前提した項目ですが。
メイプルストーリー(Vistaでは問題が出る環境もあるようなので要チェック)程度のゲームをしてDVDビデオを見たいっていうレベルならこのパソコンでも十分であると思います。
書込番号:8504343
0点

オンラインゲーム?
同じNECの商品で、LC900/RGの方がお薦めです!
16型の画面で、¥174,800円
こちらの方が、モンスターハンターオンライン等で遊ぶならいいと思いますが?
参考まで!
書込番号:8504727
0点

あれ?私のレス、削除されたんですね。
事実を書いたら削除ですか、そうですか。NEC社員が削除依頼でも出したのかな?
以前にもナナオのディスプレイで理解不能な削除をされたことがありますが、無駄なことする前に良い製品を作れるように頑張ったらどうですか。
もう一度書きますが、この機種はRadeon 3100というものが載っていて、高度なグラフィック処理が要求される用途ことはできません。
Vistaスコアも3.0しかないです。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0808/05/news031.html
なので、モバイルであればGPUにGeForce 9300MGSが搭載されたVAIO typeZ(Vistaスコア4.4)か、
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080727/1017033/?SS=trdimgview&FD=1417002231
もしくは大画面ノートが良いならVAIO typeF(低価格、HD3650搭載) or typeA(ハイエンド、9600MGT)搭載がお薦めです。
今度はちゃんとこの画面を保存しておくことにしますので削除しても無駄ですよ、NECさん。
書込番号:8504844
0点

何だか幼稚園児がスレ内にいるみたいな…
因みに上記紹介にあるVaioノートのVGAチップですが、最新の3Dゲーム目的からすると使用者の方には失礼な表現になりますがカス以外の何物でもないです。
「信者の方」はカタログの羅列をさも事実のように書きますが件のハイエンドVGAも元々廉価版vgaチップで性能も真ん中位の位置付けです。
ノート用ハイエンドとして一つ上のものもありますし、チップの世代も新しく変わったばかりです。
確かに発熱と消費電力のジレンマもありますから何がなんでもハイエンドvgaを詰め込んだノートが良いですとは言えないでしょうが、少なくともゲーム用ノートPCでVAIOが最適とは悪魔に魂を売っても言えませんね。
赤い天板の炎パターンで塗装されたコスミオの方がマシじゃなかったか?と思いますね。
まあ想定してるゲームがCrysisクラスなんでノートじゃきついかもですがね
書込番号:8505484
1点

勘違いする人もいると思うので補足すると9300MGSも9600MGTも名前はたいそうな名前ですが実際は
デスクトップの同じ名前のものからすると1ランクから2ランク性能が低いですね。
なのでよくグラボの書き込みで入門に最適みたいなこといわれてる9600GTなんかよりもすでに性能が低いわけです
まあノートは性能だけじゃないので一概には言えませんが、
そういったGPU積んでるから高性能みたいな言い方はないと思いますけどね。
事実かどうかなんて正直どうでもいいけどさっきのE=mc^2さんの書き込み消す理由はないでしょう。
見てる人がどうでもいいと思ってるので消される意味がないですね。
まあこういっちゃなんですが、意味じゃなく不快で消された可能性はあるとは思いますが。
ついでにナナオは画質は自分は評価できる立場ではないと思うので省きますが、
サポートがいいって話は良く聞く話です。
それにいい製品作れない会社の製品が業務用で使われることはないでしょう。
少なくともSONYよりはいい製品作ってる気がします
書込番号:8505891
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > LaVie N LN500/RG6W」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2009/03/07 18:36:42 |
![]() ![]() |
10 | 2008/10/15 22:32:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
