
このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 18 | 2008年12月21日 22:19 |
![]() |
0 | 2 | 2008年12月14日 22:08 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2008年12月13日 10:39 |
![]() ![]() |
0 | 10 | 2008年12月13日 01:27 |
![]() |
0 | 3 | 2008年12月9日 15:57 |
![]() |
1 | 4 | 2008年12月2日 23:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > NEC > LaVie L アドバンストタイプ LL750/RG
パソコン初心者で、主にインターネット、メール及び写真の編集をやってます。
価格的に似ている下記3機種のいずれかを買おうかと考えています。
--------------------------------------------
NEC) LaVie L LL750
Core2Duo(T8100(2.10GHz), GM965(GMA X3100内蔵, DDR2-SDRAM(PC2-5300)
東芝) PATX66G
Core2Duo(T8400(2.26GHz), GM45(GMA 4500MHD内蔵, DDR2-SDRAM(PC2-6400)
富士通) FMV NFB70
Core2Duo(T8400(2.26GHz), GM45(GMA 4500MHD内蔵, DDR3-SDRAM(PC3-8500)
--------------------------------------------
NECでメモリを4Gに増設した場合、2Gにしたままの東芝や富士通より
さくさく動作するのでしょうか(その差は体感できますか)。
(8772739も類似の質問に見えましたが、メモリ増設を加味した回答だったかどうか
わかりませんでした)
どうぞよろしくお願いします。
1点

体感としてはまったく変化なしでしょうね。
書込番号:8800104
0点

WhiteFeathers様、
メモリ増設は効果が大きいと思い込んでましたが、
そうではないんですね。
であれば好みや価格で決めることになりそうです。
非常に早い回答、ありがとうございました。
書込番号:8800794
0点

>メモリ増設は効果が大きいと思い込んでましたが、そうではないんですね。
状況によるということで、どんな場合でも効果がないと思い込まないでくださいね。
WhiteFeathersさんのおしゃったことは、あくまでスレ主様の質問に対する返答ですので。
私の場合、いまだにXPですが、NECのノートで標準512Mを512M増設して1Gにしたところ、起動に1分30秒かかっていたのが、50秒になりました。
もともと少ないメモリを積んでると、効果が体感できます。VISTAも標準1Gの頃は2Gにすれば、体感できたでしょう。
このタイプは、
もともと3Gまでしか認識しませんから、ヤマダ電機の2G増設プレゼントなどは、NECのノート購入のかたにはうれしいのでしょうが。あえて購入するなら1G買って3Gですかね。
私はNEC派でしたが、富士通もあなどれなくなりましたね。テンキーがついて液晶もきれいになっていました。
とりとめもない話ですいませんでした。
書込番号:8802725
0点

>写真の編集を
==>
4G積んで、1GをRAM DISKにすれば、それなりの効果はあると思うよ。
USERとSYSTEM, IE,FIREFOXの一時ファイルとか、PhotoshopのScratchDiskの置き場にRAMDISKを指定すれば、普通は効果はあります(体感で分かる)。
また、一時ファイルの方は、Cドライブが汚くなりにくいという思わぬ効果もありますねぇ。
書込番号:8803112
0点

メモリというのは少ないと大きなボトルネックになりますが、必要以上にあっても何の得にもなりませんからね。
ラムディスクは別ですが。
RAW現像なんかされるのならメモリ増設はいいかもしれません。
書込番号:8803185
0点

ご参考までに。
先日の土日、ヤマダ電気にて、富士通 FMV-BIBLO NF/B70 FMVNFB70BとNEC LaVie L アドバンストタイプ LL750/RG(4G)にて、ゲームソフトの稼動、電源のオン・オフ等の比較のデモンストレーションをしてくれましたが、気持ち富士通の方が良かったです。
お願いするとデモンストレーションしてくれると思います。体感されてはどうでしょうか?
書込番号:8803668
0点

OS/ソフトの起動時間はHDDに左右されるので…。
何プラッタのものを引くか、どこのメーカーのものを引くかという点があるのでデモ機と実際が同じかどうかはわからないでしょう。
書込番号:8803703
0点

メモリーを4Gにして、っで、↓を導入すると最強かも^^
http://www.ioplaza.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=50-RAMPHANTOM3-001&affiliate=ioramphantom3
使っていない3G以上の部分を使うのだとか。。。^^
っま、おらの場合はまだ検討中でしかありませんけれど^^;
書込番号:8804127
2点

買わなくてもラムディスクつくるソフトはあるんですけど。
タダで。
書込番号:8804160
0点

皆様、多数のコメント頂きありがとうございます。
大変参考になりました。
メモリは必要以上にある必要はないが、RAM Disk
にすると(アプリによっては)大きな差が体感できる、
ということでよろしいのでしょうか。
(RAM Diskは知りませんでした)
本日新宿西口のビックやヨドバシで下見してきましたが、
明日発売予定のPATX66HがPATX66Gと並んで展示されていたので、
差を体感できるかWord, Excel, IE等を沢山開いた閉じたりしてみました
(注:新機種はメモリが4G、旧機種は2Gです)。
PATX66G(2008年秋冬モデル)
Core2Duo(T8400(2.26GHz), GM45(GMA 4500MHD内蔵, DDR2-SDRAM(PC2-6400)2G
PATX66H(2009年春モデル)
Core2Duo (P8600(2.4GHz)), GM45(GMA 4500MHD内蔵, DDR2-SDRAM(PC2-6400)4G
結果、差は体感できませんでした。もっと負荷が大きいアプリでないと
4Gの恩恵を受けないものなのでしょうか。
書込番号:8805167
1点

メモリを必要以上にいくら積んでも、それを生かせるような設定変更をしなければ無意味です。
書込番号:8805564
0点

32bit OS(XP,Vista)が認識できるメモリ空間は、3.25GB〜3.5GBまで。
残りのメモリ空間を利用したければ、前述の方々が指摘している通り、RAMDISKとして利用
して、インターネットのテンポラリ領域や、画像処理のWORKエリアとして利用すれば劇的な
効果が期待出来ると思います。
利用方法は、インターネット上に色々書き込みがありますが、以下のサイトから見始めて見ては
如何でしょうか。
(一応、インプレスのサイトですから、情報の出所としては安心です)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0512/ramdisk.htm
書込番号:8806423
0点

RAMDISK入れただけで速くなると勘違いしないか心配。
入れた上で、システムやアプリがそこを使いにいくように設定変更は必要。
ユーザ用とシステム用のTEMP,TMPフォルダの変更とかさぁ...アプリ毎に沢山あるので、とても説明できない。
じゃないと、休止状態が使えなくなるデメリットだけが残る。
書込番号:8806494
0点

この機種はグラフィックスメモリにメインメモリを使うから
4GB積んでも無駄になる余地はほとんど無いと思うけど。
同時に複数のアプリを立ち上げるなら絶対にメモリは多い方がいいです。
書込番号:8807261
0点

john_doeさん こんにちは。
>結果、差は体感できませんでした。もっと負荷が大きいアプリでないと
4Gの恩恵を受けないものなのでしょうか。
既に4GB環境(VISTAノート)があるので、普通にネットやメール程度での差はあまり感じないのはわかっていましたが、最近、別のVISTA機(ノート)のメモリを2GB→4GB(実質約3.3GB)にしました。
理由は、スリープ(ハイブリッド)が非常に便利なのもあり、アプリケーション等を複数起動したままの状態でつかっていると、どうしてもメモリ使用量が多くなることが多くなってきました。(アプリケーションを常に複数開いたままの状態で使っています)
またいわゆる国内メーカー製PCの場合、購入時、既にアプリケーションやツールが、かなり多めにインストールされているのも原因だと思いますが、手元のPCの場合、2GB搭載の状態で、PC起動時に既に約900MB前後使用していました。
(もちろん購入後に、別途インストールしたアプリケーションもあります)
手元のPC環境では、2GB搭載時で、1.5GB程度を超えると動作が遅くなるようです。
また4GB搭載の場合・・・実質約3.3GBで、2〜2.5GB程度の使用量を境に動作感が変わります。
ただメモリをあまり使わない運用の場合、皆さん仰るように、2Gと4GBの体感差が感じられにくいと思います。
XPも普段使っていますが、VISTAの場合、メモリに余裕(多め)があった方がいいようですね。
あくまでも環境で違うと思いますので、参考程度にお願いします。
書込番号:8809041
0点

書き忘れましたが
VISTAの場合、空きメモリをキャッシュとして使うので、SuperFetchの効果もあると思います。
このあたりも、PCの使い方(メモリの使用量等)にも寄るので、その点も参考にしてください。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0605/vistamech1.htm
書込番号:8809079
0点

皆様色々アドバイスありがとうございました。
色々悩んだのですが、結局値段にひかれて新宿西口ビックカメラで\103800 + ポイント20%で本日買いました。(西口のヨドバシはパワーポイント付きモデルしかなかった)
書込番号:8819802
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L アドバンストタイプ LL750/RG
皆様こんにちは、ココナツコといいます。(2児のママです、関係ないですよね、笑)。
旦那様の冬のボーナスで念願だったノートを買って貰っちゃいました。
このモデルを選んだ理由は液晶の明るさとキーボードのタッチの良さとお値段でした。
お店の方に東芝も候補にあげていただきましたが液晶の反射?が気になったのと
キーボードがグニャと沈むような感じがしちゃったので旦那様と相談のうえ
このモデルに決めちゃいました。
さて皆様に質問なんですがワイアレススイッチを入れるとワイアレスランプが点灯するって
説明書に書かれているんですが常に点灯しないで1秒点灯7秒消灯の繰り返しです。
ただ単に説明書の最初から順番に試しているだけでワイアレスは使わないので
別段関係ないですが私、こういうのって結構気になっちゃうんです。
皆様のは如何ですか? つまらない質問でごめんなさい。
0点

僕も同じ経験をしましたが、実際に接続すると点灯するようになりました。説明書の記載が良くないと思います。
書込番号:8784355
0点

く・ろ・ふ・ね様
ワッ、直ぐにお返事をいただいている、感激です。
実際に接続すれば常に点灯するのですよね、気が晴れました。
私、デジカメで写真撮るが好きなのでこのノートで色々と
楽しんでみたいと思ってマス。
有難うございました。
書込番号:8784990
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L アドバンストタイプ LL750/RG
ノートパソコンで下記の2台で迷っています。
デザインは東芝、画面の見やすさはNECが良いと感じました。
パソコン初心者の為、違いが分からず、アドバイスや2台の比較を頂きたいです。
よろしくお願いします。
目的:エクセルで書類作成
音楽やデジカメデータの取り込み
ムービーメーカー等で映像の編集
インターネット
○NEC○
LaVie L アドバンストタイプ LL750/RG
価格:ビックカメラにて103800円
※メモリ2Gサービスのため4G
○東芝○
dynabook TX/65G
価格:ビックカメラにて99800円
0点

大きな違いはNECは有線LANが1G対応という点位でしょうか。
書込番号:8772933
0点

送料込みさん、分かり難い表現(中途半端な単位表現)は止めた方がいいですよ。
有線LANが1000BASE-T対応とか、GbE対応という様に書いた方がいいですよ。
書込番号:8774773
0点

送料込みさん・都会のオアシスさん
教えてくださりありがとうございました。
NECのほうが高性能なのですね。
CPUはどちらもインテルCORE2Duoプロセッサーですが、
NECがT8100、東芝がP8400です。
電気店の方に映像編集をやるなら東芝のほうがCPUが高性能と教えてもらったのですがこの2機種だとけっこう差があるのでしょうか?
デモ機を見たところ、NECも見た感じは映像もスムーズに動いていました。
度々の質問で申し訳ございません。
書込番号:8774972
0点

映像にもよりますが、この2品種では本格的な映像編集は苦しいかもしれません。どちらも選ばれても同じです。
書込番号:8775367
0点

> NECがT8100、東芝がP8400です。
T8100からP8400に変わった点としては、FSBが800MHzから1,066MHzに向上したほか、TDPが35Wから25Wに低下した点ですね。
東芝機の方が、処理速度的に早いのですが、見かけ上・体感上あまり変わった感じはしません。
私も、東芝機とNEC機で迷い、結局 旧モデルLL750/MGを購入しました。
NEC機には、ファームウェアやドライバが更新されると、「121ポップリンク」といって
最新のソフトがUPDATEされていることを示すガイダンスが標準で付いているので、便利です。
書込番号:8776039
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L アドバンストタイプ LL750/RG
最近のパソコンがわかりません。ご教授下さい_(._.)_
今使っているのは、SONYのpcg-fx55s/bpです。まだ壊れていませんが、光に変えるためメモリーが足らず買い換えようとしています。(増設できませんし古いので)使う用途は、ホームページ作成、Excel・インターネット利用、写真加工というくらいです。この機種の値段が安くランキング上位に入っていただけの理由で、これにしようかと安易に考えていますが、使い勝手はいかがでしょうか?また近くの家電量販店では111,884円が最安値ぽそうなのでここで通販買いしようかと思っていますが、パソコンをネット買いするのはやめたほうがいいなどありませんか?
0点

いいと思います。
ソニーしか勧めない人に注意してください。
書込番号:8772324
0点

habuinkadenaさん
早速のお返事ありがとうございます。SONYだけを薦める方がいらっしゃるのですか?過剰なアクセサリー感覚な付属ソフトが多く遅いのでアンインストールに手間取った思いが強かったです。
書込番号:8772375
0点

>この機種の値段が安くランキング上位に入っていただけの理由で、これにしようかと安易に考えていますが
いいんじゃない?
悪い選択じゃない
でも液晶とかキーボードとかの使い勝手の問題もあるからその場で買わないにしても量販店とかいって実際に使い勝手見てきた方がいいよ
ネットだけで判断して買ってからこんなんじゃなかった・・なんて言っても遅いから
書込番号:8772461
0点

Birdeagleさん
お返事ありがとうございます。キーボード…そうですよね。土日も仕事で営業時間内にお店に行けそうになかったのと、光開通工事が金曜だったのでそれまでにどうせなら用意をと、後は慣れだと思っていたので(=_=;)現物手にすることなく買う気でいましたが、どうにかどこかへ見に行ってみます。
書込番号:8772525
0点

私は国内製品はネットで購入、それ以外は近くの家電量販店です。初期不良の場合の対応が早いので。せっかく光回線を導入されるのでしたら有線LANポートは1G対応の製品を選んだ方が良いですね。
書込番号:8772826
0点

送料込みさん
お返事ありがとうございます。ご指摘頂いた通り、ウィルス対策ソフトのためにも1Gは欲しいのですが、最近のものは勝手にその程度はあると思いこんでいましたがΣ(゚□゚;)この製品は1G無いのでしょうか?こちらで過去に掃除機など購入したことがあるのですが、パソコンのようにデリケートなものだと通販で大丈夫なのか不安があったので、ネットだと梱包して送ってという手間が…でもかえってネットの方が対応速いですか!?(過去、職場に数十台デスクトップを搬入してもらった所、一割は交換し面倒になり少しビビりです)
書込番号:8773848
0点

>私は国内製品はネットで購入、それ以外は近くの家電量販店です。
それって、逆じゃない?
DELL、HP、Lenovoなんかは殆ど量販店には置いてないはず。
>ウィルス対策ソフトのためにも1Gは欲しいのですが・・・
GbEが必要な理由がウイルス対策ソフトというのは何故なのかな?
送料込みさんの書き方(有線LANポートは1G対応の製品)も良くないと思いますが。単位をちゃんと書かないのは紛らわしいですからね。
個人的には光回線なら、有線LANはGbE対応で、無線LANは802.11n対応のものがいいと思います。
書込番号:8774415
0点

言葉足らずで誤解を与えてしまいました。1Gというのは有線LANの速度で1Gbpsの事です。光回線でも最近の1G共有のものは百Mbps以上出るものもありますのでパソコン側でネックにならないように1GbpsのLANカード対応の製品が良いという意味です。またそれ以外の外国の製品は最近流行りのモバイルノートでASUSとACERしか購入したことがありませんが国内製に比較すると初期不良が多く、量販店での購入が便利という意味です。
書込番号:8774472
0点

都会のオアシスさん
お返事ありがとうございます。
私が1Gと書いたのは、単なるメモリとCPUのことでした。送料込みさん話が噛み合わないままお返事してすみません。Ethernetのことはよくわかりません(x_x;)無線を使う予定はありませんが、この機種は、その仰ってる有線でGbE対応ということにはなっていないのですか?
書込番号:8774679
0点

Vistaでメモリ1GBは少なすぎです。幸いこのモデルは2GBありますので、通常の使用では十分でしょう。
それから有線LANはGbE(1000BASE-T)に対応しています。
書込番号:8774890
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L アドバンストタイプ LL750/RG
4年ほど前のNECのデスクトップが壊れたので、
こちらのノートの購入を考えています。
昨日お店に見に行ったのですが、
どうも画面全体がブルーがかっているように見えるのですが、
気のせいでしょうか?
もとから入っている壁紙などはきれいなのですが、
家のパソコンで見ていたホームページや写真の色が
明らかにブルー寄りになっています。
色の再現度が72%ということで期待して見に行ったので、
ちょっとがっかりしています。
ノートとデスクトップの差なのでしょうか?
それともこちらのパソコンの液晶の問題なのでしょうか?
不勉強で申し訳ありませんが、どなたか教えてくださると助かります。
よろしくお願いします。
普通に写真を少し加工したりする程度なのですが…。
出来上がりの色がこんなに違うと、
なかなか購入を考えてしまいます。
ノートの限界なのでしょうか?
購入後に多少の色合いの変更とかできるものですか?
ちなみに壊れた家のパソコンはVS900/Dという品番のようです。
よろしくお願いします。
0点

前のパソコン品名はVW900DDではないですか? 私のLL750RGではこの価格帯にしてはきれいで問題ないです。色は主観もありますのでご自分のお気に入りの写真をUSBメモリに入れて店頭でチェックされるのが一番です。ある程度の目安が必要でしょうから品種を挙げてみますと、
http://kakaku.com/item/00200117198/
http://kakaku.com/spec/00200716866/
http://kakaku.com/spec/00209017464/
http://kakaku.com/item/00200716863/
http://kakaku.com/item/00200617221/
くらいでしょうか。価格条件もあると思いますが最低でも専用グラフィックチップ搭載、欲を言えばきりが無いですが、液晶はLEDバックライト、Adobe RGBカバー率96%以上が良いと言われてます。
書込番号:8753715
0点

送料込みさま
お忙しい中お返事いただきまして、ありがとうございます。
家のパソコンを確認してみましたところ、
正しい品番はVS7009Dでした。すみませんm(___)m。
価格帯としては10万位から15万くらいだとありがたいです。
メーカーにはあまりこだわらないつもりでしたが、
サポートなどを考えて、NECかFUJITSUを考えています。
送料込みさまが教えてくださった、購入時のポイントになる条件は、
このノートパソコンは備えているのでしょうか?
USBメモリで自分の撮った画像を確認するという方法は
思いつきませんでした。
とってもいい方法だと思うので、
今度行った時に試してみます☆
ありがとうございます(^^)♪
書込番号:8757903
0点

15万円以下だとNECのPC-LC900RGがお勧めですね。NvideaのGeForce9600M-GSという専用グラフィックチップ搭載、液晶もEXIIという750より高いランクで16型ワイドです。http://121ware.com/lavie/c/ 店頭で実物チェックして下さい。
残念ながら他の2項目を満たす機種は残りの20万円以上の製品でないと無理です。
書込番号:8757970
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L アドバンストタイプ LL750/RG
どなたか教えてください。
パソコンの事は、よくわかりません。
インターネット、会計ソフト、写真印刷、
ビデオカメラからDVDに録画、音楽、DVD鑑賞
使い道は上記です。
このパソコンで大丈夫でしょうか?
0点

>ビデオカメラからDVDに録画
ビデオカメラからいったんこのPCに取り込んで、そのデータをDVDに保存するという作業をすると思うのですが、
このPCにはIEEE1394端子がありません。
お使いのビデオカメラはUSB出力できるタイプですか?
IEEE1394出力しかないビデオカメラなら、PC側にExpressカードなどでIEEEポートを増設しなければ取り込めません。
気になるのはこの1点だけで、あとは用途に叶うと思います。
書込番号:8722666
1点

05さま
早速のご返事ありがとうございます。
ビデオカメラは、USBでつなげます。
どれを購入したら良いかわからなかったので、
安心しました。
この機種を購入します。
ヤマダ電機へ行っています!
書込番号:8722971
0点

こんばんわ!
ビデオをヤマダ電機に持っていって、
購入されるパソコンにつないで、動作確認された方が
いいかもしれません!
参考まで!
書込番号:8723975
0点

ムウミサさま
アドバイスありがとうございます。
ビデオカメラを持参してみます。
ありがとうございます。
書込番号:8725212
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
