
このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 11 | 2009年1月4日 17:22 |
![]() |
0 | 0 | 2009年1月4日 10:32 |
![]() |
0 | 4 | 2009年1月4日 02:15 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2009年1月3日 15:49 |
![]() |
2 | 6 | 2009年1月1日 20:50 |
![]() |
0 | 2 | 2008年12月30日 17:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > NEC > LaVie L アドバンストタイプ LL750/RG
パソコンを買いたいのですがどんなものを買ったらいいのかよくわからないのでオススメのものがあったら教えくださいミ
使う内容は主にiPodに曲を入れたり、オンラインゲームをしたり、インターネットなどですォ
あとうちはテプコケーブルテレビのインターネットなんですけど、インターネットの接続する会社でなにか違いはあるのですか?
教えてくださいミ
0点

こんにちは。
「オンラインゲーム」は何を想定しておられますか?
ものによっては相当にパソコンの性能を要求する場合もあります。
またoffice等は必要無いでしょうか?
書込番号:8883786
0点

返信ありがとうございます
モンスターハンターや三國無双みたいのをやろうと思っています。
Officeも使います。
書込番号:8883807
0点

3Dゲームなら高性能GPUが載ったものがいいですよ。
例えば、GeForce 9600MGT搭載のVAIO typeAですね。
type Aはフォトとビデオの2機種がありますが、フォトの方が液晶が断然綺麗なのでお勧めです。
書込番号:8883897
1点

返信ありがとうございます
そのパソコンはデスクトップですか?
あとインターネットの接続している会社によって反応が遅かったり速かったりなどの違いはあるのですか?
書込番号:8883938
0点

E=mc^2さんはソニーのハイエンドに偏ったお勧めをしますので、間違いではないにせよあまり参考になりません。typeAはソニーのハイエンドノートで、店頭で買うと30万前後と非常に高いモデルになります。
LL750はグラフィック(描画)機能がチップセットというパーツに内蔵されているのでゲームにはあまり向いていません。グラフィック機能が独立したチップになっているモデルがいいでしょう。NECの場合LaVieC(LC950)になります。
>あとインターネットの接続している会社によって反応が遅かったり速かったりなどの違いはあるのですか?
会社による差はありますが、ひろさんが使う環境でどこの会社が早いかはわかりませんし、そういった差よりも、接続方法や契約内容による差の方が大きいです。
書込番号:8884007
2点

そうなんですかゥ
教えていただきありがとうございます。
LaViec(LC900)ではダメなんでしょうか?LC950とはブルーレイが見えるか見えないの差ですよねォ
そうだったんですかォ
オススメなインターネットはありますか?(安くて反応が早いなど)
書込番号:8884141
0点

E=mc^2 さんはType-Aが大好きで2台も購入されてるようですよw
http://future-typea.blog.so-net.ne.jp/
>そろそろ新しいPCの購入を検討中のVAIO AR90Sユーザーのブログです。
http://review.kakaku.com/review/00200615187/ReviewCD=43412/
>VAIO typeA VGN-AR71DB のユーザーレビュー
>ブルーレイが見えるか見えないの差
正月の量販店で「ブルーレイを再生中です」言われて
「ああ、そうですか」くらいの印象ですね。
PCの小画面でブルーレイ見ておもしろいですか?
いたずらに値段上げてるだけでしょう。
書込番号:8884208
0点

>LaViec(LC900)ではダメなんでしょうか?LC950とはブルーレイが見えるか見えないの差ですよねォ
そうですドライブの違いです。LC900でもグラフィック機能は同じですからOKですよ。
ちなみに最後が・になっていますが何か絵文字を使っていませんか?インターネットの掲示板では携帯の絵文字は使わないでください。
>オススメなインターネットはありますか?(安くて反応が早いなど)
安いというのがいくらなのか、早いというのがどのくらいのスピードなのか、定量的な話ではないので何とも言えません。
一般的な接続方法としてはADSL、ケーブルテレビ、光回線などがあると思います。速度が早いものは光接続でしょうね。
書込番号:8884222
1点

わかりました。
すいません、知りませんでした、次から気をつけます。
そうだったんですかありがとうございます。
iPod用にパソコンに曲を入れるとたくさん入れるにつれてパソコンがおもくなるのですがこれの改善方法などはありますか?
書込番号:8884325
0点

今使っているパソコンが重くなっているということでしょうか?
今使っているパソコンについての情報を全く書いていらっしゃいませんから原因は想像もつきません。
状態としては性能が不足しているか不具合が起きているのでしょうね。
書込番号:8884829
0点

>iPod用にパソコンに曲を入れるとたくさん入れるにつれてパソコンがおもくなる・・・
普通はデータ(曲)が増えてもパソコンの動作が重くなることはありません。
原因は他にあると思います。
書込番号:8884876
1点



ノートパソコン > NEC > LaVie L アドバンストタイプ LL750/RG
LL750/Aからの乗り換えを考えています。アカウントごと全部を載せ替えるのは簡単でしょうか?(iTunesやcabos、CravingExplorerデータなど全て可能でしょうか。)
ちなみに、IEEE1394のケーブルは持っています。
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L アドバンストタイプ LL750/RG
このサイトで最安値を付けているショップでの購入と、家電量販店での購入は何が違いますか?値段だけならネットのショップで買うほうが安いと思うのですが、差額分はメモリ増設、無料保証以外になにがあるんでしょうか?初心者ですみません。
0点

実物が見れる触れる交渉できる楽しみは店頭販売でないとね。
何でもいいからネットショップでの通販をやってみると高額な金額を払えるかどうかもわかってきます。初期不良にも遭遇できるかもそのときにどう考えるかでしょう。
書込番号:8878844
0点

3日の14時現在で最安値のショップで言えば
1)送料がかかる
2)代引きでしか買えないので、代引き手数料がかかる。
3)初期不良などの故障や輸送時の破損などの不具合には店は一切対応しないので、メーカーに修理を依頼したり運送会社に保証を求めるのはユーザーがやらないといけない。
というのが大きな違いになるでしょう。
書込番号:8878848
0点

>差額分はメモリ増設、無料保証以外になにがあるんでしょうか?
量販店でも通常は、メモリ増設も延長保証も有料が多いと思いますが…。(違うのかな?)
値段の差は、購入直後の初期不良の対応だとか、延長保証への加入の有無、あるいは安心感とかじゃないでしょうか?
書込番号:8878858
0点

>都会のオアシスさん
ここのところこの商品メモリ増設と延長保証は無料のキャンペーン多いみたいです。
メモリは2GBで私の場合は自分で取り付け(と言っても昔と違いアクセス簡単なんでボン付けですね)でした。
まぁ自分で買っても2GBメモリ 2〜3000円ぐらいだとは思うのですが気持ですね〜〜〜。
32ビットなんでもちろん4GBにしても3.いくらですが〜。
仮想メモリ切ったり他いろいろで良い感じにはなりますね。
書込番号:8882208
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L アドバンストタイプ LL750/RG
ファンの回転音が少し気になるのですが、この機種は常にファンが回っている状態なのでしょうか?そんなに大きな音ではないのですが、電気が入ってるだけの音ではないような気がします。自分のパソコンは常にファンが回ってるようなのですがよろしくお願いします。
0点

98ノートが壊れた友人に薦め、同器を購入しましたが、
このPC、動作音は、すこぶる静かです。
ウチのFMVNB75TTは、
本当に、始終、ファンが回っていて、非常に耳障りですが、
このNECは、「ファンレス」っかと思うほど静かなのが、
標準と思いますが…。
高性能に加え、
この静粛性もあり、購入を考えているほどです。
書込番号:8879239
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L アドバンストタイプ LL750/RG

液晶はできるだけ高解像度の方が快適ですよ。
フルHD液晶搭載の
VAIO type F
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/Fw/index.html
東芝GXW
http://store.shopping.yahoo.co.jp/toshiba/pagw76gln11w.html
あたりがいいと思います。
書込番号:8860448
1点

PCは大画面、高性能であればいいと思います。
(テン・キーが標準で付いている富士通製のPCが、便利かもしれません)
証券会社が提供するネットサービスと通信回線種別については、既に解決済みと判断してよろしい
のですか?
(むしろ、そちらの方が重要かもしれませんよ)
書込番号:8860580
0点

お二人ともありがとうございます。ちなみにノートよりもデスクトップの方がいいんでしょうか?またノートのCPUはT8100とかP8100とかP、Tがつくのに対しデスクトップはEとかなのですがコレの違いって何か教えてもらえませんか。宜しくお願いします。
また環境なのですが、光回線で証券会社はまだ決めてません。コレも重ねてアドバイスがあれば宜しくお願いいたします。
書込番号:8865236
0点

プロセッサナンバーの頭に付く文字はノートの場合は熱設計電力(TDP)を表しています。
まあ消費電力みたいなものくらいの認識で良いと思います。
ノート用Core2 Duo
X: 45W, T: 35W, P: 25W, SL/L: 17W, SU: 10W, U: 5.5W
デスクトップ用Core 2 Duo(参考)
E: 65W
詳しくはこちら。
http://www.intel.co.jp/jp/products/processor_number/
書込番号:8865416
1点

> ちなみにノートよりもデスクトップの方がいいんでしょうか?
これは、使用する人のコンセプトや環境次第です。
狭い部屋でも、自分専用の部屋であればデスクトップでもいいでしょう。
最近では、TVチューナー搭載機も多数出ているのでパソコンに機能を何処まで求めるかにより
選択機種が変わってきます。
PCを持ち運びたいということであればノートになるでしょうね。
ノートでも外出先でも使いたいということであれば、モバイルノートという選択子もあります。
この掲示板で、メーカー名や機種名を出して勧めている人がいますが、貴方の場合PCに求めている
機能や性能が未決の様ですから、自分はPCを購入する際に、何を優先させるのか決めておいた
方がいいと思います。
> また環境なのですが、光回線で証券会社はまだ決めてません。
光回線であれば、特に問題はないと思います。
証券会社のサービスについては、我々からアドバイスをもらうより証券会社の人に聞いて
自分で判断した方がいいです。
書込番号:8865618
0点

ASU9002さんアドバイスありがとうございます。先日Y電に行ったのですが、そこで勧められた機種がディスFMV-DESKPOWER CE/B40 FMVCEB40 (ディスプレイ22型)とVALUESTAR L スリムタイプ VL300/RG PC-VL300RGだったのですがどちらがいいと思いますか?富士通の方はディスプレイ22型のため約一万円NECより高いみたいです。ちなみにどちらの機種もデイトレでよく見かけるようにディスプレイを二つ以上つけて使用できるのでしょうか?ディスプレイを2つ以上つけても画面では別々のものを表示できるのでしょうか?素人な質問なのですがどうか教えていただけますか?宜しくお願いいたします。
書込番号:8871491
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L アドバンストタイプ LL750/RG
NECのノートパソコン/LL750RGを使用しています。
CICSOルータへのコンソール接続が目的で問題が発生しました
9ピンのシリアルポートがなく、PL-2303 USB-to-Serial Port Adapter というUSB変換コネクタを利用したのですが
ドライバがみあたりません。
製造元のProlificのHPを確認しましたがXP用までのドライバしかありません。
現在RS232C(シリアル9ピン)←→USB 変換ケーブルでVista対応版は存在するのでしょうか?
また、別の解決方法をご存じでしたらご教授ください。
0点

> CICSOルータへのコンソール接続が目的で問題が発生しました
RouterのCONFIG設定等の変更で使いたいのかな?
いずれにせよ、製品リリース会社のHPにVISTA版が無いのであれは、出るのを待つか別製品を
購入するか の選択子しかないのでは?
USB シリアル変換ケーブルについては、色々な会社からリリースされており、Vista版のドライバ
もあります。
ただ、大手のメーカーやサートパーティの会社は、この分野からは撤退、縮小しているのが
実情ですので、新規製品を入手するとなると知らない会社とかの製品を購入することになる
と思います。
例えば...
http://www.compass-lab.com/STK_CAN/US232Cable.htm
http://www.cabling-ol.net/cabledirect/US-111.php
書込番号:8860412
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
