
このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 9 | 2010年3月3日 18:42 |
![]() |
0 | 4 | 2009年7月27日 23:49 |
![]() ![]() |
3 | 7 | 2009年3月7日 01:23 |
![]() |
0 | 4 | 2009年1月28日 20:12 |
![]() ![]() |
2 | 10 | 2009年1月26日 17:34 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2009年1月20日 21:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > NEC > LaVie L アドバンストタイプ LL750/RG
LL750/Rについて質問します。
突然パソコン本体より音が出なく成りました。[Webヘルプ]をクリックしてくださいと出ます。
本体のボリュームは最大になってます。
インターネット接続は1回もしていません。
何が原因でしょうか?
宜しくお願いします。
0点

こんばんは。
>[Webヘルプ]をクリックしてくださいと出ます。
ほかにもメッセージがあるんじゃない?(エラーコードとか)
エラーログを確認(イベントビューア)。
>本体のボリュームは最大になってます。
ソフト個別の音量は?
ミュートになってないの?(ボリュームコントロール)
オーディオプロパティで既定のデバイスを確認(オーディオプロパティー)。
>音が出なく成りました。
どうでもいいけど、「成った」なら問題なくない?
「デバイスマネージャー」開いて、サウンドデバイスに「?」とかエラーが出ていないか確認。
でていればドライバの再インストールとか、システムの復元。
書込番号:10758403
0点

地頭鶏さん こんばんは。 ヘッドフォンでは聞こえますか? 電源オンしたときOSの起動音/ファンファーレが聞こえますか?
書込番号:10758542
0点

全くの初心者です。
助言ありがとうございます。説明書を見ながら色々調べたいと思います。
挫折した方からの戴きものでパソコンのいろはで勉強中に音が出なく成りました。最初はフタを開けた時、音がしました。
ヘッドホンは持ってません。
最インストール調べて実行したいと思います。
また、後で書き込みます‥暇なとき返事お願いします。
書込番号:10759875
0点

地頭鶏さん、
>ヘッドホンは持ってません。
イヤフォーンも持ってないですか? (iPod用とか)
要はヘッドホン端子にヘッドホン(またはイヤフォーン)などを差してみて、音が聞こえるか、という質問だと理解したほうが解決が早いかもしれません。(解決するとは限りませんが、)
書込番号:10760460
0点

音が出ない場合
OS立ち上げ時の ファンファーレを鳴らしてみてください。
マイコンピュータ → コントロールパネル → サウンド → Windowsの起動 → ▲( 右向き黒 )をクリックすると ■に変われば 音を出そうとしています。
サウンド → ハードウエア をクリックして 名前 の下にズラッと並んでいればOK。空白だと ドライバーが入ってないでしょう。
スピーカーの代わりに ヘッドフォンを使ってみてください。
聞こえたら アンプ付きのスピーカーを。
ミュートにチェック付いていたら外し、ボリューム全部最大に。
どこに挿しても壊れないと思うので 試しに3つとも挿してみて下さい。
書込番号:10760473
0点

返信が大変遅くなりましたm(_ _)m
ご回答を頂いた方、ありがとうございます。
一つ一つ用語集を見ながらしましたが解決出来ませんでした。イヤホンを持って無かったので買いました。練習は出来るみたいなので練習してからヤマダ電機の安心に出そうと思います。また、宜しくお願いします。
書込番号:11020955
0点

地頭鶏さん、
で、イヤフォンをヘッドフォン端子に接続した結果は、どうだったのでしょうか?
そちらに興味があります。
書込番号:11023465
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L アドバンストタイプ LL750/RG
DVDに書き込みしようとすると”ディスクにエラーがあります”と表示されます。
皆さんは、どのメーカーのディスクを使用されていますか。
お教え下さい。
また、うまくコピーできる設定の変更点がありましたらお教え下さい。
よろしくお願いします。
0点

同じく誘電、三菱。
ただ初めて使うディスクにエラーが出たならディスクに問題があると思いますが、今まで問題がなく焼けていたのと同じディスクにエラーが出たなら、ハード的な不具合が考えられます。
書込番号:9916196
0点

最近あまり光学メディア使わなくなりましたけど,皆さんのおっしゃるように太陽誘電は定番でしょうね。三菱も手堅いです。
ほかにもイメーションとか使ってましたけど,別に不具合ないですね。激安メディア以外であればそれほど低品質なものはないと思いますけど。少なくとも国産ブランドであれば問題ないんじゃないでしょうか。
書込番号:9917431
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L アドバンストタイプ LL750/RG
スペシャルフォースをしていて重いときがあるので質問したところメモリは大丈夫だが、グラフィックボードがいけないと言われました。
そこで質問です。
このノートパソコンにグラフィックボードを内蔵?してあるやつを取り替えるのですか?
それとも、外付けというやつを使うのですか?
また、お勧めのグラフィックボードがあれば教えて下さい。
0点

ノートの場合は………あきらめて新しいパソコンを検討する、ですね。
交換するものがないので。
書込番号:9011811
0点

マザーから設計しなおして作る技術とかがあるなら何とかできるんじゃない?
数千万円単位で掛かるだろうけど
書込番号:9011981
1点

ノートの場合、メモリとHDD以外は交換を考えない方がいいです
書込番号:9011991
0点

ノートパソコンの場合、個人でいじくることが可能なのはCPUとメモリー、HDDくらい。グラフィックチップは購入時点のものから変えることは不可能です。諦めて現在の環境で我慢するか、新しいマシンを用意するかの2択しかないと思います。
書込番号:9012142
1点

どっかが外付け用グラフィックボード出してた気がするが、どこだか覚えてないのでわりぃ。。。
でも、基本無理だと思った方がいいよ。
それに、最近はそこそこのグラボ積んだPCでも数万円で買えるし。
書込番号:9201474
1点

グラフィックボードを内蔵しているノートパソコンは存在しますが、その数は少ないです。
運よく交換できる機種だとしても、交換は難しいです。
性能向上を期待して交換するのでしょうが、性能と消費電力は比例する傾向にあります。
高性能は高消費電力です。
そして、消費した電力は全て熱に変わります。
増えた熱を排出することを想定した機種でなければ、事実上無理です。
つまり、交換できる様にしてあるのは、ノートパソコンのメーカーが少ない部材で使いまわすことを前提としたもので、エンドユーザーが手持ちのパソコンのアップグレードに利用するものではありません。
外付けの場合、外へ繋ぐ通信方法の通信速度が遅いので、難しいと言わざるを得ません。
書込番号:9204285
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L アドバンストタイプ LL750/RG
この機種と新モデルのLL550/SG6Bとどちらにしようか迷ってます。
価格.comでは、それ程の価格差がないように思うのですが、
機能などからは、どちらがお勧めでしょうか?
PCにあまり詳しくないので、よろしくお願いします。
0点

まずは使用用途、予算を書いてください。
そうすれば、レスがつきますよ〜
書込番号:8997610
0点

天竜門さん、アドバイスありがとうございます。
予算は10万円くらいと考えています。
(できればもっと安い方がいいですが・・・。)
5年以上前のlavieを使っているので、価格.comで
人気のあったこの機種を考えていましたが、
良く考えると、Lavieにこだわらなくても良いのかもしれません。
用途は、インターネット、ワード、エクセル、年賀状作成
DVD・CDの視聴・作成、個人事業用会計ソフトをインストールして使用
くらいです。
家の中を持ち運ぶくらいですが、ノートが希望です。
書込番号:8998405
0点

GS2009さんこんばんは。天竜門と申します。以後よろしくお願いいたします。
まず気になった点ですが、現在ご使用のPCのOSはXPだと思いますが、現在販売されているノートPCは、UMPC(ウルトラモバイルPC)をのぞいて、基本的にすべてOSはvistaです。
GS2009さんのお使いのソフトは、vistaに対応していますか?
まずそこですかね〜
書込番号:8999205
0点

天竜門さんありがとうございます。
すっかり基本的なところが頭から抜けていました。
使おうと思っていたソフトは、vistaに対応していません。
もう少し、ゆっくり考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:9004358
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L アドバンストタイプ LL750/RG
インターネットに接続する時にシャットダウンしてある時からは普通に繋がるんですがスリープ状態からは インターネットに接続できませんでした とよく表示され現状一旦シャットダウンしてから接続しなおしてます 原因のわかる方教えてください
ちなみに超初心者です
0点

無線LANが再接続に失敗している可能性があります。
うちのLenovoのノートもときどき似たような症状がありますが、そのときは無線LANを有効/無効にするスイッチがありますので、それで一度切ると繋がるようになりました。
お手持ちのノートパソにもスイッチがあるので、一度試してみては?
書込番号:8982963
1点

接続は無線ですか有線ですか?
有線だと普通は問題ないので無線でしょうね。
無線親機のチャンネルを固定するとかまずやってみて下さい。
書込番号:8982968
0点

お2方ともありがとうございます
無線ではないんですが訳も分色々設定をいじったかもしれませんので
今一度設定の方を確認してみます
書込番号:8983291
0点

有線ですか…。
普通ならそのまま繋がると思うんですけど、繋がらないから困っているんですし…。
予想では、DHCPでのアドレスの再取得に失敗してそとに出られないとか考えられるのですが…。
ちなみに、ケーブルを抜いて、繋ぎ直してもだめですか?
書込番号:8983542
0点

線を抜いてからだと繋がります 抜かなくてもシャットダウンからだといつも繋がるんですけどやっぱりスリープからの起動だと繋がらないです
いつもpcの機嫌が悪いみたいです 飼い主に似たとか・・・
書込番号:8983842
0点

ルータやハブとの相性問題かな・・・
あとは、セキュリティソフトの設定に問題があるのかも・・・
いずれにしろ、現物を見ないと何とも言えませんが。
書込番号:8987059
1点

イーグルさんもありがとうございます
セキュリティー系はウイルバスター2009お試し版 マカフィーお試し版 アドベ ウインドウズからよくわからない物とかインストールしてしまったと思います
ここのクチコミをさかのぼって読むと1つの方が良いみたいですね やり方がまだわかりませんが・・・
これが原因の可能性あるんですかね
今日新たに機動時ガジェットの1つが原因で繋がりませんみたいなのも表示されてしまいました ちなみにガジェットは6つ追加しました
こっちの方が原因ですかね
むずい・・・
書込番号:8988464
0点

1つの方が良いんじゃなくて、1つじゃないとダメですよ。
セキュリティソフトは複数入れると確実に競合します。
即効不要な物をアンインストールしましょう。
書込番号:8988679
0点

だめだこりゃ(´▽`)
必要な物だけをインストールして、体験版だからと言ってぽんぽん入れないようにしないとトラブル続きになりますよ?(苦笑
差し支えなければ、リカバリして初期化した方が無難かもしれません。
書込番号:8992838
0点

アンインストロールもリカバリーもまだできません
やり方調べてやってみます
やっぱりセキュリティ系入れすぎたのが原因ですか
書込番号:8993512
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L アドバンストタイプ LL750/RG

原因や状況を教えないんじゃ何とも言いようが無い。
書込番号:8963946
0点

以前のノートパソコンでは、カードの差し込む所があったのですが本機にそのような差込口がないみたいなので使用できていない状況です。
書込番号:8963987
0点

かしぱんさん こんにちは。
出来ればPCで見てください。
例えば、IODATA USB2-PCADPJ
http://www.iodata.jp/product/mobile/cable/usb2-pcadpj/index.htm
※詳細な使用は確認してください。
書込番号:8964243
0点

けっこう基本だと思うんですが。
(1)いままで使っていたPCカードタイプのデータ通信カードを使用したいならば、PC購入時にPCカードスロットのあるPCを購入しましょう。
(2)もし、対応してないPCを購入して、なおかつ従来のデータ通信カードを使いたいならば、変換アダプタを入手するか、PCを買い換えましょう。(きこりさんのアドバイス通り)
(3)もし、対応してないPCを購入して、従来のデータ通信カードにこだわらないならば、そのPCで使えるデータ通信アダプタ(カードではないかもしれないので、まあ通常はUSBタイプでしょうが)を入手しましょう。
まあ、普通はPC購入前に仕様をチェックしたほうがいいですね。
書込番号:8964734
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
