
このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2009年2月2日 01:27 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2009年1月20日 09:25 |
![]() |
3 | 4 | 2009年1月15日 12:55 |
![]() ![]() |
0 | 8 | 2009年1月14日 11:47 |
![]() |
4 | 7 | 2009年1月14日 19:21 |
![]() |
0 | 4 | 2009年1月13日 12:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > NEC > LaVie L アドバンストタイプ LL750/RG
5年前に購入したデスクトップの動きが非常に遅いので、買い替えをしたいと思っています。
悩んでいる商品はこのLL750とQosmiof40です。
店頭でLL750は¥99000・QosmioF40は\119800でした。
目的としては最低デジカメ・エクセル・ワード・音楽・インターネットを快適に使いこなしたいと思っているのでLL750でいいかなと思ってみたり、でもTVも付いて、パワーポイントも付いてQosumioがいいかな・・・と悩んでいます。¥20000の差。
あまり知識がないのですが、皆さんならどちらを選びますか?Qosumioの口コミが少ないのでこちらに書かせていただきました。アドバイスお願いします。
0点

chichikakaさん が望んでいる回答とは違うレスになりますが...
私は、1つの製品に複数の機能が混在したモノは避けるようにしています。
昔、テレビデオを購入して使用していましたが、故障時に修理に出している間、両方使用できない状況になりました。
(ここで、余計な出費が発生する...)
それ以来、複合機能機は購入していません。
話を戻して、私がchichikakaさん の立場だったら、安い方のPCを購入して差額に少しお金を足してDVDレコーダーを買うかも。
どうしてもPowerPointが必要であれば、量販店等でPowerPoint2007バージョンアップ版が販売されているので、それで対応可能です。
PCを購入する以上に、出費が発生する話なので参考程度にお考え下さい。
書込番号:8957175
0点

確かに双方を比較しても
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00200117109.00200717104
スペックに差がないに等しいので悩むところです
ぼくの場合は
レコーダーを持っているので
PCに地デジチューナーを求めないので
LaVieですかねえ…
そもそも個人的に
持ち運びも考えたいので
3キロを超えるノートパソコンは
選択肢として消えます
ご要望のことでしたら
LaVieでもじゅうぶん対応できますよ?
書込番号:8957318
0点

PCにTV機能が付いてると...
便利なのは、布団に寝転がってTV・DVDが見れます。
ボリュームとかチャンネルもリモコンで(これ結構重要)操作できます。
あと家族と他のTV番組がこっそり観れます。
こういう使い方の需要が無いようなら普通のPCをどうぞ。
TV観るためにはアンテナつながないと観れないのもお忘れなく。
私は別機種ですが、結構こういう使い方でTVパソ重宝してます。
残念なのはアナログ機なので、あと数年で使えなくなります。
書込番号:8957808
0点

みなさんコメントありがとうございます。
スペックが一緒なので凄く悩みます。でも本当にTV見る?パワーポイント使う?と自分に問いかけたときやっぱりこの二つはいらないかも・・・と思いました。
そうするとLL750/RGかなって!
アドバイスありがとうございました!〆
書込番号:8960906
0点

こんばんは。
私も今日同じ機種で迷ってきましたが、ヤマダ電機にて、パワーポイントが格安で手に入る事がわかりました。ポイントで1万位で購入出来るみたいですよ。
私も改めて購入する予定です。^^
書込番号:9027894
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L アドバンストタイプ LL750/RG
パソコン超初心者です。
レンタルしたDVDをコピーする方法があると聞いたのですが、
やり方がわかりません。パソコンの中に入っているソフトを使うのでしょうか?
それとも、別のソフトを使うのですか?
教えてください
0点

この話題はここの住人にはタブーなんです。
削除依頼して、雑誌などでお勉強してください。
書込番号:8941411
0点

レンタルDVDをコピーするのは違法ですよ。ここで方法を聞くべきではないかと思います。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1218575157
書込番号:8941422
1点

海賊版の作り方等、此処では誰も教えません。
書込番号:8941431
0点

mallion さん、platon@DJIB さん、sasuke0007 さん、返信ありがとうございました。
勉強しなおします。
書込番号:8941525
0点

ソフトがレンタルも販売されてるものもコピーは違法とされてるのはビデオテープの時から決められてるので、こういったところでは教えられないでしょうね。
パソコンに初めから入ってるソフトや店で売られてるソフトではコピーガードのためコピーができません。
本屋へ行けば、パソコン関係の本のコーナーに「初心者でもできるDVDコピー」といった本が何種類か売られてるので、手にとってみたらいかがでしょうか?。
最近はブルーレイのコピーなどもできるようなことも書かれてますね。
書込番号:8962100
1点



ノートパソコン > NEC > LaVie L アドバンストタイプ LL750/RG
2日前にこの機種を買いました。店頭で見たときは気づかなかったのですが、自宅でセットアップしている最中から、空冷のファンの音が気になってしかたがありません。音の大きさを伝えられず申し訳ありませんが、3、4年前のノートパソコンがのファンがフル回転しているような音です。モーターに何か異常があるのでしょうか、それともこの機種はすべてこんな音がするのでしょうか。お分かりの方、教えていただければ助かります。
0点

購入したお店に持っていって店員さんに見てもらえばいいんじゃないですか?
そこで比較も出来ますし。
書込番号:8934268
1点

キョーコウジロウさん
こんにちは
我が家のL750RGの音についての印象を述べますと:
・あなたのスレを見るまでうるさいという印象は全くありませんでした。
・音に注目して観察すると、時々ファンが回る事に気がつきました。それでもうるさいという印象はないです。
・エコボタンでスピードを3段階変えられますね。よりエコにすると、ファンの回転と回転の間隔が長くなりました。
・我が家のエコボタンの設定は、中間のバランスです。
・個人的な感想ですけど、音に関して全く問題ないという印象です。
こんな意見で参考になりましたでしょうか?
<追記>
我が家では、LL750RGを大変気に入って使用しています。
書込番号:8937585
1点

このモデルは実際使ってませんが...
メーカー間で比較すると、NECのPCは比較的FANの音が大きめだと思います。
多分、PC自体の安定性を追及すると、FANを出来るだけ多く回すのが理想的です。
ノートPCは特に集積度が高くて熱がこもりやすいです。
他のスレとか見てもNECはFANがうるさいってコメントが多いので、メーカーの特色のような気もします。
キョーコウジロウさんが比較されてるのは同じNECのPCでしょうか。
書込番号:8937682
1点

richanさん、Eru is my friendさん、ひまJINさん、どうもありがとうございました。ファンの音の大きさに店頭で気付かなかったのはメモリーが2ギガだったせいかも、と思い直しました。4ギガにしたためファンの回転数が大きく、比例して音も大きくなったのかもしれません。エコボタンで省電力モードにもしてみましたが変わりませんでした。最初に比較した「3、4年前のパソコン」とは別の大手企業製造のモデルで、コア2デュオではありませんが、入力作業などを中断すると、ファンも回転も止まり静かになりました。でもこの機種は作業をやめても音がするのです。ひまJINさんのおっしゃるようにNECのノートパソコン固有の現象かもとも思います。ファンの音が多少うるさくてもこの機種は気にいっていますので、これぐらい我慢するしかないと思っています。
書込番号:8938312
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L アドバンストタイプ LL750/RG
購入してから約2ヶ月経ち、先ほど初めて突然電源が入る音(リンリン?と)がしました。
その後ゴォ〜とファン?が回っている音が間隔をあけて続いて、キーボードの左上の一番左のマークが点滅してます。電源ボタンを押してみると起動もせず、もう一度押しても何もできませんでした。しばらくするとまた音が聞こえます…電源を切った状態から、勝手にパソコンが起動することってありますか?何かアップロードしているのでしょうか?
ちなみに、画面は起動してません。
初めてのことなので困っています!
0点

こんばんは、 roxoさん
シャットダウンでなく、スリープですかね。
イベントビューアで何かわかるかも・・・
うっかり、マウスを動かしたりしていませんか?
書込番号:8931126
0点

空気抜きさん、お返事ありがとうございます。
私もそう思ったのですが、日曜に電源を切ってからパソコンを使用してなかったのでマウスが動いて…という感じでは無いです。
まだ音がしたり消えたりを繰り返してます('〜`;)
書込番号:8931206
0点

こんばんは、 roxoさん
LANは繋がっていますか?
Wake on LANが原因かもしれないです。
LANを抜いた状態でもそうなりますかね。
書込番号:8931263
0点

無線LANのことでしょうか?
本体のLANボタンをONにしたままにしていたので、早速OFFにしてみました。
が…なんだか電源ボタンが点滅して音も繰り返してます。
購入したお店に聞いてみたほうが良いですよね?
書込番号:8931338
0点

何か周辺機器を使用されてはいませんか?
スリープから復帰しているわけではないのですね?
光学ドライブに何かディスクを入れたままにしていませんか?
書込番号:8931387
0点

ディスクも、周辺機器も使用してないです。
今もパソコンの電源を入れようにも、ボタンを押しも何も反応がなく音だけが繰り返されている状態です(*_*)
初心者なので、専門的なことも分からないので今日はこのまま様子をみてみます。
明日お店の人に連絡してみます。長い時間お付合いしてくださってありがとうございました。
ご親切に感謝します!m(_ _)m
書込番号:8931445
0点

roxoさん、こんにちは。
「キーボードの左上の一番左のマーク」というのが気になります。
具体的な名前(機能)が分かれば、原因が分かるかもしれません。
あと、念のためウイルスも疑ってみた方がいいかと思います。
購入して2ヶ月経過となると、プリインストールの試用版の期限が切れているでしょうから…
書込番号:8931543
0点

カーディナルさん、空気抜きさん。
先ほどなんとか原因が分かりました!
いつも、「スタート」から電源マーク?をクリックして終了していたのですが、それがスリープ状態で電源を切るという設定になっていたらしく、30時間を過ぎてバッテリーの残量が少くなったとき自動的にパソコンが休止状態になるみたいです。(左上の点滅していたマークは説明書ではCD/ハードデスクアクセスランプというものでした)
これからは、ちゃんと「シャットダウン」をクリックして終了します('〜`;)
両お方ともお世話になりました。ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:8933301
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L アドバンストタイプ LL750/RG
はじめまして。
このパソコンはWindousVistaの何bit版でしょうか?
教えて下さい。
今まで使っていたエプソンのプリンターに接続しようと
繋いだ時、プリンターを買った時についていたCD-ROMを入れてインストールしました。(ヴィスタ対応でなかった)
それから動きが悪くなり、故障センターに電話したのですが、インストール前の状態に戻す方法として、初期化か設定まえの時間に戻す作業があることを教えてもらいました。
電話相談の時間切れでとりあえず、設定前の時間にまで戻した時点で終了。
ネット上からエプソンのvista版の中に32bitと64bitの種類があり、どちらかわからずここに来ました。
よろしくお願いします。
0点

64Bitは明確に謳ってない限り使われることはない
今の大手メーカー製PCだとSONYの新モデルくらい
64Bitにするメリットがあるかどうかはまた別の話w
書込番号:8926707
1点

右肩上がり過ぎさん、Birdeagleさん
どうもありがとうございます。
さっそくインストールしなおします。
書込番号:8926802
0点

プリンターの機種が分かりませんが...
プリンタードライバーの他にEPSONプリンタウィンドウとかも必要です。
複合機だとスキャナドライバーとかもありますのでご注意下さい。
ご存知でしたら御免なさい。
書込番号:8926912
1点

ひまJINさん、ありがとうございます。
そうなんですね、CD-ROMを入れたら勝手に動き出すのとは
大違いですね。
また、今日再度トライしています。
まさしく複合機 EPSON PM−A890を接続しようとしてます。
バージョン違いに対する認識さえない私。
ネットサーフィンで情報を印刷、年賀状など写真や文字などを
入力して利用するぐらいで、パソコン知識がありません。
スキャナー、プリンターなどいろんな機能のソフトをインストールしなければ
ならないんですね。初めて知りました。
エプソンのホームページにあるインストールの説明は
まだ、XPの画面で戸惑ってます。
NECの無料電話相談もエプソンにお問い合わせ下さいと言われ切られました。
クリックしたのは良いけど、インストールしてどこに行っちゃったの?って探しまわっています。ヴィスタの画面に慣れるまで大変そうです。
書込番号:8934074
0点

基本的に下記ページから順番にダウンロードして、画面説明に従ってインストールするだけです。
説明を注意深く読めば、マニュアルとか無くてもインストールは可能と思います。
http://www.epson.jp/dl_soft/list/1788.htm#1
取り合えず下記の2つを入れれば基本機能は使えると思います。
・プリンタドライバ 6.51
・EPSON Scan Ver.3.04(スキャナドライバ)
あとはラベル印刷されるなら、EPSON Multi-Print Quicker Windows用
写真印刷されたいならEPSON Easy Photo Printとか入れられれば良いですね。
書込番号:8934115
1点

無事、インターネット上にあるエプソンのヴィスタ対応の
ソフトをインストール出来ました。
私には試行錯誤の体験でした。
スキャナーも印刷も出来ました。
それぞれ、別のソフトがある理由が良く理解できました。
別々の仕事を一台の複合機でしているってことだったんですね。
本当に、本当にみなさんありがとうございました。
書込番号:8934749
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L アドバンストタイプ LL750/RG

ゲームをやる上では3D性能が重要になります。
3D性能は搭載されてるグラフィックチップの性能により左右されます。
このPCの場合はインテルGMA 4500MHDですね。
下記に性能評価(宣伝)があります。
http://kakaku.com/article/pr/08/centrino2/p03.html
3DMark Scoreが949程度なので、一般的な3Dゲームだとぎりぎりプレイ可レベルだと思います。
VAIO関係のサイトですが、3Dゲーム環境に関しては下記が良く分かるかと思います。
http://www.e-kasuga.co.jp/home/etc_style/pop/vaio_linege2.htm
まあゲーム環境重視なら専用チップ積んだPCの方が良いでしょうね。
書込番号:8924751
0点

>当PCは、FF11やリネージュ2、FPSゲーム等のゲームをする上では
満足がいくものなのでしょうか??
おそらく満足いかないでしょう。FPSといっても古いものから新しいものまで要求スペックはピンキリですが,まともに動くのは限られたごく一部のものと思った方がいいでしょうね。
>まあゲーム環境重視なら専用チップ積んだPCの方が良いでしょうね。
この言葉につきると思います。しかも,GeForce 9600M GT以上を載せたものでないとゲーム用には不向きでしょう。
書込番号:8924861
0点

FF11はまだしも、リネ2とFPSゲームが気になるね〜
リネ2だけで考えても、このPCのスペックだとグラフィックチップの性能が足りません。
リネ2を満足いけるスペックは、下記くらいの性能のPCになります。
http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/catalog/qosmio_wxw/index.htm
まぁ、あくまでノートとしては、、、ってことですが(^^;
書込番号:8925509
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
