
このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2021年11月24日 17:59 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2015年9月28日 19:19 |
![]() |
14 | 18 | 2010年12月23日 07:26 |
![]() ![]() |
7 | 15 | 2009年6月10日 22:42 |
![]() |
0 | 0 | 2009年6月6日 16:41 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年2月15日 18:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > NEC > LaVie L スタンダードタイプ LL550/RG
長時間ダウンロードするような時、モニタの電源を切りたいです。他社のノートにはFn+F○で、画面を消せます。しかし、このノートにはそれらしきものが見当たりません。他に方法があるのでしょうか? よろしくお願いします。
0点

まずは、取扱説明書を見ることからはじめようね。
そこに方法らしきものが載ってなかったら、その機能はついていない。
書込番号:10544487
1点

電源管理で○○分後にバックライトOFFで代用?すればいいのでは?
WindowsXPなら
http://www.forest.impress.co.jp/article/2003/02/25/shutdown.html
これが使えるんだけどなぁ。
書込番号:10546377
0点

Eee PCだったかな?
そのファンサイトで外部ディスプレイのD-Sub15pの2カ所をホッチキスの針でショートさせるとPCは外部ディスプレイがつながっているとだまされるので、Fn+?で外部ディスプレイのみにすれば、結果的に内部ディスプレイはオフにできると思います。
書込番号:10547356
0点

変な話ですが、方法が無いと解って、色々試すことによって、ようやく解りました。答えていただいた方には、ありがとうございました。モニタ(画面)を完全に閉める手前の、角度15度ぐらいでしょうか、そこで画面が消えました。やはりNECは他の方法を用意していたようです。
書込番号:10582931
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L スタンダードタイプ LL550/RG
中古で買いました。
CDを聴いたりユーチューブを見たくて買いました。が、音が途切れまくって聴けません。イライラしてしまいます。原因はなんでしょうか...
ドライバーを入れ直したりBIOSを設定し直したりネットで出ていたことは一通りやったと思いますが、どなたかアドバイスを頂けたらと思います。USBDACでも同じ症状です。聴けたもんじゃありません。
書込番号:19177071 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まずは購入先に、中古といえども保証云々を問い合わせてみる。
それが不可能なら、おそらくマニアルさえ無いでしょうから・・
http://121ware.com/product/pc/0608/lavie/lvlb/manual/index.html
こちらを参照してください。
『準備と設定』 第8章に再インストールのやり方が書いてあります。
がんばってください。
書込番号:19177422
0点

あずたろうさんが再インストールについて書かれているので、他の可能性として、
1.この頃のNECのPCだと「ECOモード」は搭載されていませんか? これ動作していると、かなり動作が重くなります。(Off推奨)
2.VISTAですのでメモリ不足で動作が重い可能性もあるかと思われます。 上記が問題無ければ、ネット以外でも動作重くないか確認後、常時重いようでしたら、タスクマネージャーからメモリの使用量等の確認してください。
VISTAですとメモリ4GBくらいで、なんとかレベルの動作速度だったように思います。
書込番号:19178128
0点

あずたろうさん
情報をいただきありがとうございます。
少し難しそうですが挑戦してみたいと思います。
書込番号:19179809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Nandedaro-さん
情報ありがとうございます
エコモードは動作してません。
タスクマネージャーというものを初めて知りました。早速確認してみました。
よくわかりませんがCPU利用率は時折60%ほどいきます。物理メモリは70%までいきます。メモリー不足ということなのでしょうか?
書込番号:19179955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ドライバーを入れ直したり
こちらのもので試したのでしょうか?
Realtek 社製 ALC269 HD オーディオドライバ用アップデートモジュール ( Windows Vista(R) 版)
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=PC-LL550RG
メモリは70%がピークならば良いですが、Vistsでは3〜4GBあったほうが、より快適になります。
画像は、前モデルMGですが多分同じだと思います。
1:HDD
2:CPU及びファン
3:メモリ、 右のビスを取ればDVDドライブが外せます。
4:バッテリー
増設やメンテナンス時の参考になると思います。
中古ですと、CPUグリスの塗り直しやファンやヒートシンクの清掃が必要かもしれませんね。
書込番号:19182136
1点



ノートパソコン > NEC > LaVie L スタンダードタイプ LL550/RG
インターネットで使ってて、30分ぐらいでパソコンが切れます。
熱くなって電源が落ちるようですが、これは異常でしょうか?
使われている方で、同じような症状はありますか?
動画を見ていると顕著で、20分も使えません。
NECのパソコンはこんなものなのでしょうか?
0点

今までの人生で正常品であるにもかかわらず、2,30分で使用不能になる数万〜数十万円の品物をあなたは見た事がありますか?
残念ながら私は見た事はありません。
もし見た事がないのでしたら、何らかの問題を抱えているという事ですよね。
そのまま購入店に聞いたほうが早いと思いますよ。
AMD至上主義
書込番号:11040774
1点

お使いになっている環境の状況はどうなんでしょうか?
PC本体の下にタオルなどのがあったり排気口付近に遮蔽物があったりすると適切に冷却できずに本体内の温度が上がり保護機能が働き電源が落ちるのでは?
また、PC本体を置いている台などが熱を蓄積し易い材質でも同様の現象になる場合があります。
上記以外の場合でしたら初期不良など故障の可能性が大きいので購入した販売店に持ち込み相談されて下さい。
書込番号:11040819
1点

みなさん 有難うございます。
PCを置いている環境は、パソコンデスクの机の上です。
排気口部分に邪魔になるものはありません。
心配だったのがPC裏面の注意事項に、
裏面が熱くなります。 長時間使用ではヒザに乗せているとやけどの恐れがあります。と
書いてあるので、注意事項で書いてあるので、熱くなり自動でシャットダウンするのかとも思い、余り強く言えませんでした。
おかしいんじゃないかと、販売店に聞いてみます。
書込番号:11041073
0点

>長時間使用ではヒザに乗せているとやけどの恐れがありま
これはどのノートPCでも書かれていることなので気にしなくてもいいです。
書込番号:11041111
0点

パソコンを修理に出していましたので、投稿出来ませんでした。
今回修理に出したときに、おかしい状況を詳しく説明し、自信を持っておかしいと
言いました。
そしたら修理の方もじっくり調べてくれた様で、修理に出してやっと一週間後に
症状が再現しましたと連絡があり10日間ほどで戻ってきました。
空冷式ですが、ファンのメズマリということで掃除したとのことです。
開けて前に見たときは、ファンには、細かいほこりがついてはいましたが、問題になりそうなとこは、私にはわからず、どこがメズマリ!?という疑問はのこりますが、
調子よくなって戻ってきました。
みなさんのご意見をお聞きして修理に出して良かったです。
有難うございました。
書込番号:11212389
1点

無事に修理が終わってよかったですね。
スレ主さんの説明も確り出来たようですし、業者の方も確りと現象が
でるまで診てくれて良かったですね。
冷却装置には目の細かいフィンが何十枚とありますので、其こに埃が
詰まっていたんですね。
負荷が掛かって発熱が一定の温度に達しないと現象が出なかったのと
ゆうのが今回の電源落ちの原因だったのですね。
自分も参考になりました。
此れからも大事に使って下さいね。
書込番号:11213732
1点

僕も使い始めて1年ぐらいで同じ症状になり、当該箇所と思われる部分を分解してみました。
で、どういう状態になっていたか、と言いますと、CPUから銅のパイプが伸びていて、その先にアルミのフィンがくっついていました。
ちょうど、廃熱口から見えている中の部分がその部分です。
で、そのすぐ裏に廃熱ファンが付いていて、外部に熱を逃がす構造になって居るんですけど、ファンを精密ドライバーで取り外してフィンとファンが接続されている部分を見てみたところ、幅30mm高さ10mm厚さ1mmぐらいの「埃で出来た綿」みたいのが綺麗に出来上がっていて、廃熱の妨げになって居る事が分かりました。
それを掃除機で除去したら元通りになったので、原因はそれかと思います。
作業も10分程度で終わる上にそれほど難しい事をする訳でも無いので、あくまで自己責任と割り切った上でですけれど、熱くなってきたら分解清掃することにしてます。
書込番号:12102794
2点

Cannondelpさん
Fanまではずしたのですか。
私は裏のふたしかはずしませんでした。
また調子が悪くなってきたので、
自己責任でFanを外してみます。
やはりホコリが原因なのでしょうね。
やってみます。
書込番号:12103163
0点

Cannondelpさん
ありがとうございました。
治りました。
小さなALのフィンにゴミが付き ふさいでいたようです。
こんなに効くのですね。
原因がわかれば、修理に出す必要がありません。
これなら自分でできます。
ありがとうございました。
書込番号:12106388
2点

稀にCPUやチップセットとヒートシンクの密着が
うまくいってないことがあるので自分で分解する時は注意。
導熱パッドが取れてないかとかシリコングリスの塗り替えが必要になるとか、注意点がある。
書込番号:12106416
2点

スレ主のEdyUさん、Cannondelpさん
私のPCも同じ症状になりました。
埃の付き方もまったく同じで、埃を取り除いたら劇的に改善しました。
ありがとうございました。
書込番号:12262244
1点

家電一番星さん
同じ症状ですよね。 あれは設計ミスでしょう。
あんなにすぐゴミがたまって放熱できなくなるのは。
故障と思いましたよ。
書込番号:12264042
1点

これは故障とは言えないです、ノートパソコンではフィンは小さくしてなおかつ放熱効率も良いものをつける必要があります
ほこりが多い場所では早く目詰まりがおきます、ほこりをとることを知っていれば定期的に掃除をする事で対処できますね 埃はカーテンノズルを使って吸い取るのが良いでしょう
知らないと修理に出すしかなく費用が。。。
書込番号:12269002
0点

実際原因が判ると故障とは言えない内容ですが、分解しないとこの埃は取れません。
分解=メーカ保証外となりますので、スレ主さんと同様、私も設計不良と思います。
実は、この症状は購入後半年で発症し、その時は無償期間中でしたのでメーカ修理に出しました。
(修理内容は、マザー交換でした)
2回目は、1年ちょいで発症し、保証期間外でした。
当然、サポートに無料にしろって言いましたが、「購入して1年、前回の修理から3ヶ月経過していると、無償には出来ません」の一点張りで、マザー交換は6万かかるって言われました。
あほらしいので、冷却ファンを購入してなんとか使用していました。
酷い話ですよね
書込番号:12404686
1点

そうですね。一度分解してみればわかりますが、分解とかやったことない人も多いと思います。
こんなに詰まりやすい構造はおかしいですよね。
たぶん次の設計からは改善されるんでしょうね。
書込番号:12406662
1点



ノートパソコン > NEC > LaVie L スタンダードタイプ LL550/RG
最近インターネットのスピードがかなり遅くて困っています。スピードチェックしたら20M前後でした。ウイルスソフトはフリーソフトのAVGです。何か関係があるのでしょうか?詳しい方教えてください。
0点

最初はどの位のスピードでしたか?
また、他のソフトでのPCの動作は最初と比較していかがですか?
書込番号:9678949
0点

以前ウイルスバスター2008だった時はそんなになかったような気がします。
書込番号:9678978
0点

ジャー!
アンインストールしてみたら結論が出るかも。
検証は怪しそうな所を一つずつしなければなりません、まず思い当たるものから手がけていくのが王道でしょう。
書込番号:9678991
0点

AVGを削除して測定、すぐに再インストールして再測定。
書込番号:9679024
0点

ではセキュリティソフトが犯人ではないと解ったんですね。
(しかしセキュリティの有無で差が体感出来ないのはセキュリティソフトが軽い証拠にもなるんですが)
AVGに乗り換えた後、
今までPCをどんな使い方してきたか?
って所に原因があるかもです。
ソフトの出し入れを頻繁にしてたとかP2Pやってますだとかで
実はメタボなOSになってたり、トロイの亜種の巣窟な可能性も…。
上記な使い方された覚えがあるなら
シマンテックやバスターのオンラインスキャンもお試しを。
デフラグかけた事が無いとか言う落ちだったら良いのですが。
書込番号:9679544
0点

デフラグとはなんですか?初心者なのでできましたら詳しく教えていただけると助かるのですが?
書込番号:9679574
0点

Windowsでローカルを検索したら分かるよ。
訊く前に自分で調べな。
書込番号:9679717
3点

まーでフラグは関係ない。
うちは、ルーターが壊れかけてるので遅い。
なので、光に更新する予定。
完調時から最大で2Mbpsくらいだったけど。
書込番号:9679757
0点

satotetusatoさん、こんにちは。
題名を見てふと思ったのですが、もしかしてIE7からIE8へバージョンアップした後に遅くなったということでしょうか。
そうであれば、IE8をアンインストールされてはと。
あるいはこの機会に別のブラウザを使われては…とも思いますが。
個人的には「20Mbps」というのは羨ましい速度です(^^;
書込番号:9679826
1点

ファイヤーフォックスにしたらむちゃくちゃ速くなりました。みなさんありがとうございました。
書込番号:9680426
2点

satotetusatoさん、こんにちは。
蛇足だったらすみません。
大きく改善されるかはわかりませんが・・・。
IE8は「EditMTU」で速くなると思いまsu。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se223020.html
僕も「20Mbps」羨ましいです^^
書込番号:9680709
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L スタンダードタイプ LL550/RG
スーパーシャインビューEX液晶とスーパーシャインビュー液晶とでは見た目違いがありますか。見た目で違いが分かって、断然スーパーシャインビューEX液晶の方が綺麗だと思われるか。見た目では違いはほとんど感じられないから、どっちでも同じような物と思われるか。
両方を比較しえた方がおられましたら、ご感想をお願いします。
0点

実物を自分でみにいったほうがいんじゃないかな?
見た目時の感じ方なんて人によって違うから、
他人の意見が参考にならないと思うんだよね。
書込番号:9089412
0点

確かに実物を見るのが一番でした。百聞は一見にしかず。この言葉を思い出しました。
ありがとう。
書込番号:9100107
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

