
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2019年2月3日 07:16 |
![]() |
1 | 4 | 2009年7月9日 01:35 |
![]() |
4 | 3 | 2009年4月25日 22:07 |
![]() |
0 | 3 | 2009年4月14日 01:33 |
![]() ![]() |
2 | 10 | 2009年5月10日 11:22 |
![]() ![]() |
1 | 7 | 2009年1月27日 23:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC950/RG PC-LC950RG
長い間このノートパソコンを使っていませんでしたが、Windows7をインストールして、その後Windows10にアップデートしてみました。
当初、本体にインストールされていたソフトは使えなくなりましたが、最新のセキュリティに対応できるようになりました。
快適に使用できるようになり満足しています。
バッテリーが劣化して傷んでいることが唯一残念な点です。
書込番号:22433457 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メモリスロットが空いているので2G足し増しして、HDDをSSDに換装すればもっと快適に使えます。
書込番号:22433575
1点

>ハゲが悪いさん
ありがとうございます。
メモリ増設とSSD化ぜひ試してみようと思います。
書込番号:22439096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie C LC950/RG PC-LC950RG

-Rより+R DLで焼いた方が無難じゃないですかね…
メディアメーカーは三菱化学をお勧めします
書込番号:9745236
0点

私もDVD−R DL使ってリカバリーディスク作成時に1回、途中でエラーになりました(TDKのデータ用2層DVD−R)。使っていくうちにエージングされたのか、問題なくなりました。メディアとの相性があるのかもしれません。
書込番号:9821769
0点

結局NECに電話したら、初期不良だという事で、
ハードを変えてもらいました。
修理後は問題なく焼けるようになりました。
書込番号:9825972
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie C LC950/RG PC-LC950RG
1、こちらのNECノートPC LC950/RGについてですが
前のLC950/MGの次の商品と言う事でよろしいのでしょうか?
2、LC950/LG、KG、MGには、
「TVリモコン、地上デジタル/地上アナログアンテナ入力端子、
S映像入力端子、コンポジット映像入力端子、音声入力端子」と付いていますが
LC950/RGになってから↑のようなTV機能がついていません。
更に次の商品のLC950/SGと今新しく出ているLC950/TGにもTV機能が付いていません。
どうしてなんでしょうか?
後2年後には、地上アナログ放送が終了して
地上デジタル放送になりますが
「地上デジタルアンテナ入力端子、S映像入力端子、コンポジット映像入力端子、音声入力端子」と付かないのでしょうか?
3、今後新しいNECのノートPCには、↑のようなTV機能は、付かないのでしょうか?
NECだけでは、なく富士通、SONY、東芝も付けないのでしょうか?
誰か知っている人その辺教えて下さい。
0点

特に事情があるわけではありません。
このシリーズには地デジなどは必要ない、とNECが判断したということです。ま、地デジモデルが売れなかったのでしょう。まあ、アンテナ線のいる地デジをノートで見るというコンセプトには無理があります。コンパクトに見たいなら、ValueStar NのようなボードPCを選んでくださいということでしょう。
そもそもアナログビデオの時代は終わりつつありますから、アナログ入力のあるノートPCもどんどんなくなっていくでしょう。いったんラインアップから消えたらそこで終わりです。
書込番号:9446836
1点

1.はい。
2.TVが見たいならデスクトップを買え、という理解し難いNECの方針です。
3.要望が多ければ地デジ搭載はありえるでしょうが、アナログ系の端子は需要が低いのとコストの面から、搭載されることはもうないですね。
アナログ映像入力はつかないでしょう。
地デジはSONYは力を入れていますし売れ行きもいいですから、今後も作り続けると思います。
富士通もしばらくは続けると予想します。
東芝はブルーレイ載せられないのが致命傷なのでどうなるかは知りません(笑)
書込番号:9446843
0点

はじめまして。
アナログは確実に終わっていくので期待は出来ないでしょう。
他メーカーはそれなりに対応していくでしょうが、
ソニーはサポートと耐久性、ボディがペラペラなのが
致命傷なのでどうなるかは知りません(笑)
書込番号:9447608
3点



ノートパソコン > NEC > LaVie C LC950/RG PC-LC950RG
大抵のノートパソコンはFnキーとF1からF12のキーどれか1つを一緒に押して明るさを変えられる様、どこかのキーに電球マークが印されているんですが、NECはマニュアルにそういう説明がないんですか?ずいぶん不親切ですね。。
書込番号:9239729
0点

マニュアルはきちんと読みましたか?
読んでも、何も記載がなかったのでしょうか?
書込番号:9240164
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie C LC950/RG PC-LC950RG
購入して4ヵ月が経ちますが、つい最近、動画を視聴中に突然シャットダウンしました。
ウイルスかな?と思い、スキャンなどしたのですが原因がわかりませんでした。
同じような症状の方はいらっしゃるでしょうか?
良い対策があればご教示ください。よろしくお願いします。
0点

再現性がないならさほど気にしなくても良いような気がする。
書込番号:9216149
0点

>動画を視聴中
グッゲンハイム+さん に一票。熱だと思いますね。
書込番号:9216175
0点

本体の後面の真ん中辺りにに通風孔があります。
そこを塞いで使われてるとか無いですか?
書込番号:9217025
0点

いろいろなご指摘ありがとうございます。
熱がこもっているかもしれないということで今日の日中涼しいところで放置して
背面の通風口の隙間を空けて起動。
動画を10分ほど視聴しているとやはりシャットダウンしていまいました。
この現象は一度なりだしてから日に2、3回は起こります。
原因が熱でなければ初期不良の可能性もあるのでしょうか?
書込番号:9220486
0点

サポートに電話をすれば多分リカバリをしてみて下さいということでしょう、先回りして試しておくのが良いかも。
書込番号:9220754
1点

返信が遅くなってすみません。
なるほどリカバリしてみるのも一つの手ですね。
試してみて改善されないようならサポートに電話してみます。
みなさんありがとうございました。
書込番号:9230620
0点

電源の管理はどのように設定されていますか?
@コントロールパネル→Aデスクトップと表示とテーマ→Bスクリーンセーバーを選択→C電源と管理で、電源の設定を常にオン等に変更すれば直ると思いますが…
書込番号:9241007
0点

??
nadia-3.3.3さんのは動画見てても強制シャットダウンになるのですか?
書込番号:9241102
0点

経験者です。原因は完全に熱です。
私も4年位前のLaVieですが全く同じ症状がありました。OKWaveに投稿したところ同じ症状を解決したという方からのアドバイスを頂き現在対応して、その後は電源は落ちなくなりました。
その方はPCの下に積み木のようなものを入れて少しあげて利用されているとおっしゃっていました。私も同じように2cm位上げたのと小さいファンでPCにそよ風を当てるようにしたら完全解決しました。でも最近はちょっとも気温が高い日にファンをつけるのを忘れるとやはり落ちてしまいます。私の知り合いがやはり同じ頃の型のLaVieをリサイクルショップで買ってきたのですがそれも全く同じ症状があります。
これは初期不良ではなくNECのノートはこういう仕様のようです。
でも私のPCは4年前のものなのにNECはまだこの問題を解決できずそのまま製品販売してリカバリーだの何だのと言っているということなのですね。
NECのサポートはあまり頼りにならないというのが私の今までの経験からする感想です。
ノートPCの熱を冷やすためのCoolerのようなものも打っているので(PCの後ろかどこかにつける台状のもの)それを利用する手もあります。
書込番号:9521787
1点



ノートパソコン > NEC > LaVie C LC950/RG PC-LC950RG
LC950/RGとLC900/RGの違いは
『ブルーレイ』のありなしです。
LC950/RGは、ブルーレイがありのタイプで、LC900/RGと値段は2万5千円違います。
どちらが良いでしょうか。
0点

ブルーレイ使うならブルーレイ付きで・・・。
???
ブルーレイを外付けで使うならブルーレイ無しで・・。
???
今のDVD規格で容量を何倍にもする技術が出来ましたね。
ブルーレイはかなり危うい立場です。
書込番号:8869107
0点

文面から、今は使わないけどあったほうがいいと思う、しかし価格相応なものか尋寝てみようと言う質問ですね。
寝てないで自分が決めるべきでしょう。
私なら、有りを選びます、映像録画(こんなことはどうでもいい)以外にWindows+アプリファイルなんか最近やけに大きくなってますから、1枚ですむぶるーれーは簡単便利です、2万5千円はきついかも。
自分の財布と相談してください。
書込番号:8869159
0点

マルチはよくないですよ
マナー違反ですから
信用が失われる危険性がありますよ
これからはマルチをしないようにね
書込番号:8869764
0点

1月16日現在LC/950は16万円、LC/900は11.5万円。両機の価格差は、新機種SGシリーズが15日に展示されてから広がりましたね。安い在庫を抱えた販売店から順次完売したからだと思う。
渋谷・新宿はパソコン等家電量販店の大激戦地です。昨年10月にLAVI渋谷が開店してからは、新宿に勝るとも劣らぬセールが続いています。他の量販店もお客様が多いです。お互いの販売価格もそれぞれ違いがあります。時間がもったいないのでさっさと買いますが、矢張り比較します。DELLパソコンが安いと思っていましたが、LC/950/RGはセール中でしたので最後の1台(在庫新品と店側は言ってましたが・・・)を買ってしまいました。(展示品は残っていました。)
今、落ち着いて価格を比較しています。安いと思っていたDELLさんの価格は、私の買ったLC/950?RGと同価格になってしまいました。(因みにスタジオ15)。
注・・・価格を比較する為にDELLさんの名前を出しましたが、これもマルチになりますか?心配だなぁ〜。あっ、この文章はDimension4500Cで打ってます。キーボードが壊れ、マウスで『ひらがな』を選択しなくては漢字に変換しません。Inspiron9300は、未だその様な事はありません。4台目は本体だけを買うつもりですが、新品を購入する予定です。
書込番号:8942475
0点

その後LABI渋谷に行きました。昨日は1台展示品だった方のLC950RGが特価コーナーに置いて有りました。新品との差別は、一番手前の保護シートの有り無しです。手前は鏡面仕上げですから,指紋が付くから保護してあるとのことです。本日価格.COMさんの価格は一時的にせよ20万円を超えていました。後継機SGシリーズは22万円を超えています。このシリーズはブルーレイが有るのと無いのとがあり、パソコン本来の用途から云えば、ブルーレイは不要と思いがちです。多くの方々も、そうお思いでしょうね。900RGの売れ行きが良くて、完売も早かった事でも判ります。
しかし、私はあることに気が付きました。TV録画をレコーダーでブルーレイに記録させて、ブルーレイに落とした物は、ブルーレー搭載のPCでも再生できます。DVDで同じことをしました。私のPC達では再生出来ませんでした。DVDはPC用と、デッキでの録画用と、2種類のDVDがあって、VR録画で録画した物であっても再生できませんでした。
ですから、ブルーレイはこれからは必要な機能です。DVDではカバー出来ない技術的な面が多過ぎると感じました。
いつも価格コムさんの皆様には大切な事をお教え頂き感謝しています。4500Cの日本語入力も皆様のお陰で本来の機能を取り戻しました。今後とも宜しく。
書込番号:9000047
1点

結局 ブルーレイが必要かどうか は スレ主さんが ご判断をなさるべき問題ですね。
ちなみに買う 買わないの 判断になるであろうことを 書きます。
B ブルーレイはDVDより 容量が大きいので DVDより たくさんの量の色々なものが書き込めます。
DVD 1枚は 4.7GB ( 4700MB )の容量ですが
ブルーレイ 1枚は 20GB ( 20000MB )は入った.............と思います
( ブルーレイの数字は 不確か ですが ....... )
映像や音楽だけを 記録できるものと考えるのは 間違いです。
エクセル や ワードも 当然 書き込めます。
ADVD−R 4.7GB 1枚あたりの単価は 台湾製の安いものであれば 1枚 30円を切っています。
それに比べて ブルーレイ の ディスク 一枚あたりの単価は 普及途上なので まだ ベラボーに高いと 思います。
このことも 今 現在 ブルーレイを買う価値があるかどうかの 重要な基準のひとつだと 思います。
ハイビジョン映像でも ディスクに焼くつもりなら別ですが それ以外の使用用途では 私自身は 不必要だと考えています。
B 私自身は 3年のちの アナログが すべて地デジ に切り替わる直前に 買うかどうか 判断するつもり.......... です。
今 ブルーレイを買うのは まだ時期が早すぎる .......... という判断からです。
書込番号:9000419
0点

訂正.......... 判断になるであろうことを → 判断基準になるであろうことを
書込番号:9000471
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

