LaVie Light BL100/RA PC-BL100RA のクチコミ掲示板

2008年11月 6日 発売

LaVie Light BL100/RA PC-BL100RA

Atom N270/160GB HDD/1GBメモリーを備えた8.9型ワイド液晶搭載ウルトラモバイルノートPC。直販価格は64,890円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel 945GSE Express OS:Windows XP Home 重量:1.17kg LaVie Light BL100/RA PC-BL100RAのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LaVie Light BL100/RA PC-BL100RAの価格比較
  • LaVie Light BL100/RA PC-BL100RAのスペック・仕様
  • LaVie Light BL100/RA PC-BL100RAのレビュー
  • LaVie Light BL100/RA PC-BL100RAのクチコミ
  • LaVie Light BL100/RA PC-BL100RAの画像・動画
  • LaVie Light BL100/RA PC-BL100RAのピックアップリスト
  • LaVie Light BL100/RA PC-BL100RAのオークション

LaVie Light BL100/RA PC-BL100RANEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月 6日

  • LaVie Light BL100/RA PC-BL100RAの価格比較
  • LaVie Light BL100/RA PC-BL100RAのスペック・仕様
  • LaVie Light BL100/RA PC-BL100RAのレビュー
  • LaVie Light BL100/RA PC-BL100RAのクチコミ
  • LaVie Light BL100/RA PC-BL100RAの画像・動画
  • LaVie Light BL100/RA PC-BL100RAのピックアップリスト
  • LaVie Light BL100/RA PC-BL100RAのオークション

LaVie Light BL100/RA PC-BL100RA のクチコミ掲示板

(152件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LaVie Light BL100/RA PC-BL100RA」のクチコミ掲示板に
LaVie Light BL100/RA PC-BL100RAを新規書き込みLaVie Light BL100/RA PC-BL100RAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

BL100/RAのクロックジェネレータ

2016/06/21 00:22(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie Light BL100/RA PC-BL100RA

クチコミ投稿数:124件

今更書いてもどうかと思うが、きっと知りたい人も1人くらいいるはず。なんていうか、車でいえば25年落ちのBMWを壊れたら捨てるくらいの気持ちで遊ぶつもりで。エェPCのOCは結構よく見たけどあれは売れてたし安かったから、K11マーチで河原遊びのイメージ。

某所のパソコン工房にて3800円でジャンク品を入手、ザ・ラップトップといった感じの弁当箱デザインは大好物です。本体とACアダプタのみだがなかなかの美品、しかしAtomにXPではジャンクにしか仕様が無いらしい(哀)。ネットブックなんてこないだ流行ってたじゃんとかいう私がいつの間にかおっさんになるわけ。工人舎っていまなにしてるんだろう。

表題の件ですが「SLG8SP513V」でした、SetFSBでOCしてみましょう。CPUとNBについてる放熱シートをグリスに替えて、ヒートパイプと台座の隙間にグリスを詰めて、いざ固定してみましたが放熱シートの厚みを前提に設計してあるみたいでまったく密着しません。

放熱シートをポチーしていったんここまで。

今週末公務員試験なのに何やってるんだ俺・・・

書込番号:19973378

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:124件

2016/06/21 22:03(1年以上前)

結論から書くとOCは失敗、GetFSBは可能なんですがSetFSBで反映されません。適当に選んだほかのジェネレータではなぜかSetFSBできてブルスクまで持ち込めるのになぁ。Windows Update全当てなのでOSの再インストールとBIOSの書き戻しにトライしてみるべきか?

せっかくばらしたのでそこらへんに転がっていた64GBのSSDとDDR2-800の2GBメモリを挿しますよっと。

メモリをスロットに放り込む。SSDはWin10のデスクトップ機につないでNTFSでフォーマットしてアライメントを取ってから接続、BIOSでUSB-DVDドライブを1stに、NECのリカバリソフトですが「Cを復旧」「Cを自由に設定して復旧」・・・微妙にわかりづらいぞ。後者だと再フォーマットは確実なので前者を選択。アライメントは無事でした。

あとはPFと書き込みキャッシュ、自動デフラグ切って、システムの復元も無効に。4GBのメモリがあればRAMディスク作ってTEMP移動させたけど、こいつはどうも4GBを挿すと起きないらしいぞ・・・?システムのパフォーマンスは全切りしてから「アイコン名に影」を行こうにするとデスクトップがきれいです。アクセントカラーは緑ベースにして98風味に・・・

よぅしこれでスマホより低スぺのXPノートができたぞ、MATLABもCodeblocksも動くぞ!明日友達に自慢しよう!

友達いないけどな!!!

書込番号:19975462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件

2016/06/21 22:07(1年以上前)

肝心なことを書くのを忘れていた。放熱シート(熱伝導シート)は0.5mm厚を使いましたがCPU側(チップが小さくてダイが長方形)はそれでも高さが足りず二枚重ねにしました。40mm角のものを買っておいてよかった、四つ切にして3枚使いました。

おしまい

書込番号:19975474

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

PC Watchの記事から

2009/10/28 23:32(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie Light BL100/RA PC-BL100RA

Windows 7インストール実験レポートという興味深い記事を見つけました。
ほぼ正常に利用可能なのが驚きです。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091027_324452.html

書込番号:10384401

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 LaVie Light BL100/RA PC-BL100RAのオーナーLaVie Light BL100/RA PC-BL100RAの満足度5 趣味の写真と日々の出来事 

2013/02/11 15:59(1年以上前)

安かったのでWin8にバージョンアップしましたが、普通に動きますXPより軽いです。

書込番号:15749910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

春モデルまで待った方がいいかも?

2008/12/15 22:05(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie Light BL100/RA PC-BL100RA

クチコミ投稿数:48件

当初「ネットブック業界No3を目指す!」とぶちあげたNECも不発に終わり、
前倒しで次機種投入の計画に入ってるのではないでしょうか?
今からだと狙いは3月の春モデル。

勝手に予想
1.BL200とネーミング
2.筐体は現在のものを転用(コストを浮かすため)
3.10インチ液晶搭載
4.4セル以上のバッテリー搭載 またはリチウムイオンに変える?
5.ファン音を静かにする調整 (冷却能力は多少犠牲に?)

ただし、これだと現在のネットブック主流(ASUS1000H、エプソンなど)
と横並びでサポート力以外の魅力がありませんし、他社の先頭をきれるほど
小回りがきくとは思えません。どうしてもタイムラグが出てしまうでしょう。

もしかしたら、撤退もありえるかもしれませんね。
かつてNECユーザだったので、個人的には頑張って欲しいですが・・・

書込番号:8789777

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/12/15 22:35(1年以上前)

>4.4セル以上のバッテリー搭載 またはリチウムイオンに変える?

現行モデルもリチウムイオンバッテリーですよ。
http://121ware.com/navigate/products/pc/083q/10/lavie/light/spec/index.html

書込番号:8790003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2008/12/15 23:11(1年以上前)

あはは 間違えました リチウムポリマーでした。
ご指摘ありがとうございます。

書込番号:8790325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

標準

予約しました

2008/10/20 10:48(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie Light BL100/RA PC-BL100RA

スレ主 ken-txさん
クチコミ投稿数:4件 LaVie Light BL100/RA PC-BL100RAのオーナーLaVie Light BL100/RA PC-BL100RAの満足度5

昨日実物大の写真をヤマダ電機で見ましたが外国製に比べると少し大きいんですね。重さは似たようなものですが。
個人的にはハードディスクリカバリーとキーボードの大きさがとても気に入りました。耐圧150kgというのももしもの時安心ですね。
東芝も検討したんですが、こちらを予約しました。

書込番号:8526274

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/10/20 11:29(1年以上前)

NECのブランドに頼った見苦しいデザインのUMPCだワ、NECって言うだけで数が出るからあぐら掻いちゃってるね、そのうちNECも転落しますよ。

マ〜かっこ悪いこと、ぜんぜんかっこ悪いワ。

書込番号:8526404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2008/10/20 20:57(1年以上前)

非常にまじめに検討した結果?こうなったんでしょう。
たしかにキーボードの大きさを重視しての結果でしょうが
それなら液晶も一回り大きくして、さすが国産としてほしかったな〜。
格好は、第2のThinkPadを目指して角角にしたのでは(^_^;ゞ 

しかし東芝もNECもこの機種で欧米・アジアには売るという世界戦略なかったのかな?
日本では、ブランドでそこそこ売れるでしょうが、海外では高くて特徴なしだと
売れないと思うんだけど・・・

書込番号:8528378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/10/20 21:02(1年以上前)

確かにデザインという言葉とは無縁のPCですね。
耐圧150kgというのがせめてもの救いかな?

書込番号:8528409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/10/20 21:14(1年以上前)

キーボードの打ちやすを重視したからあの大きさになったんですよね。
それなら液晶も10インチにして欲しかったですよね。
PC全体のバランスか悪いですね

書込番号:8528481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/10/20 21:49(1年以上前)

安さと強度を両立させるためにこうなってしまったのでしょうね。
これはこれでありだと思います。
パナソニックのレッツノートだって少なくともカッコ良くはないですしね。

むしろLaVieLスタンダードタイプのデザインセンスが、これと同系統でカッコ悪いのが気になります。

書込番号:8528691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2008/10/20 22:01(1年以上前)

こちらも東芝と同じく、企業向け端末の意味合いが強そうな?
さて実際使ってみたら、どうなんでしょうか?!
見た目無愛想でも、つきあってみるとけっこういい女房かも?
レッツノートやIBM thinkPadのようにね。
ken-txさん、レビューお待ちしています。

書込番号:8528764

ナイスクチコミ!0


DREAM300さん
クチコミ投稿数:56件

2008/10/26 19:49(1年以上前)

やっと国内大手メーカーが出したと思ったら、これですかって感じですね。
企業向けモバイルにはいいかも知れません。

書込番号:8556521

ナイスクチコミ!0


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2008/10/26 20:58(1年以上前)

私もヨドバシカメラで見ました、そんなに悪い印象はなかったです。いよいよNECも参戦してきたかという感じです。

黒くて、タフな感じな割には、それ程無骨ではない感じで良いと思いますが。

書込番号:8556870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/11/01 04:58(1年以上前)

20年くらい前のノートPCってこんなデザインじゃなかったすかねー?
なんか懐かしいデザインです。

書込番号:8579867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/11/06 00:39(1年以上前)

サイズを考えると10インチは欲しいところですね。
デザインは無印良品的といえばよいのでしょうか、妙に媚びてないし、潔いところに私は好感を持ちます。
なんとなく東芝よりは良さそう・・・

書込番号:8602221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/06 14:05(1年以上前)

展示してセットアップ終わった直後の物 今、触って来ました。キーボードの大きさを重視して設計と言ってただけあってすごく打ちやすかった。
天板がピアノブラック?(つるつる仕上げ)ついでにペタっとつけてみた指紋は拭けば、すぐ取れました
全般に思ったより無骨というほどではなかったです。私見ですけど。 結構良い仕上がりでした。充電器も小型、ケーブルは1次、2次側とも細いのも高感度 これほすぃ

書込番号:8603722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2008/11/06 17:48(1年以上前)

ミニノートで競える部分はインターフェースと価格だけだと思いますけどね。
やはりキーボードが分かれ目だと思います。

書込番号:8604324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/09 19:05(1年以上前)

「角ばったデザインは考え様によっては『道具』としての美学が存在する。」
その通りだ。
しかしいくら150Kg耐圧でも
この厚さとデザインは滑稽にしか見えなかった。
発売日を楽しみにして昼休みにアキバのヨドバシへ弄りまくりに行ったけど、
画面はなんだかくぐもっていて鮮明でない。
ノングレアであることが原因では済まされないくらい。
中古の寿命に近いモニタを見てるような暗さだったな。
単体の問題かもしれないが。

解像度は、1024x600以上にすると、反映されなくてもとの設定に戻ってしまう。
他社のはどれもフツーに変更できた。もちろんタスクバーは画面から外に行ってしまうけど。しばりをかけてんのね。
それに「こだわった」という割りにはキーボード打鍵し辛かったぞ。
なんかせせこましくて誤タイピングした。
キーの角がおとしてあって指と接触する面積が狭くなっている。
MSIの100Uもそうなんだけど、安っぽくて指がなんかしっくりこない。
100Uはキーのピッチそのものが大きめだからまだいいが、8.9インチのサイズで
これでは全く頂けない。
開発者のインタビューで、8.9インチにした理由が「市場に潤沢に出回っており、確保しやすかったから」だと。
一部のマニアは小さければ小さいほどいいなんてのも居るが
道具としてしっかりしたものを作り
利用者のニーズに答えトップクラスに君臨する気があるなら
フツーの人が誤タイプ発生で困らないサイズのものを
提供すべき。
道具としてのデザインと言っておきながら、
道具としての追求が、片手間。

主力にしたくない事情は誰しも理解できるが、
利用者のニーズに次々とストライクのタマを投げる海外メーカーと
ネームバリューに胡坐をかいてチョイチョイっといつまでも様子見でやってる
国産メーカー
なんか黒船と徳川幕府だね
期待していただけに
残念でした。
翌日発表されたASUSの新製品と比べりゃ
完全に周回遅れ。

書込番号:8618536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/09 19:20(1年以上前)

8.9インチでもいいから
10インチくらいで他社が出しているボディの大きさにして
キーボードの大きさと品質を高めて欲しいものだね
不恰好になるだろうが、道具としてはそれでようやく実用的になる。
しょうがないでしょ
8.9インチで利用者を満足させられるものが
できないんだから。
「我々ならもっと薄くて軽く、質の高いモバイルノートができる。ただ作らないだけだ」とかNECは言ってますが、技術があるのに売り方がよく分かっていない会社がどういう末路をたどるか、ビジネスの歴史が何度も証明していると思うんだけどなあ

書込番号:8618602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2008/11/09 20:55(1年以上前)

>翌日発表されたASUSの新製品と比べりゃ
>完全に周回遅れ。

どんぴしゃの表現ですね(^^)
売れるかどうか楽しみです(^_^;ゞ 

書込番号:8619048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/12 00:24(1年以上前)

こんばんは。

バランスが悪いというのは一目でわかりましたしかし
耐圧100なんきろというのは当方把握ほかにしてません。
液晶の枠?あるじゃないですか?

あれどうにかしてほしいですね。。
枠のそのぶん液晶の1ドット増やすとか勉強してほしかったな、と思います。
まぁそうすると余計バランス悪くなったり、ってこともありますよね?

とりあえずNECさんお疲れ様です。って感じです

シツコイようですがデザイン改善お願いします!!。内心。

自分これに決めました。
3DゲームはこのセカンドPCでなんとかできそうです。

カクカクなデザインも性能のうちですね。

おまけに安いときたこれ・・即買いでした。

書込番号:8628916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Bluetoothがない

2008/10/19 10:30(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie Light BL100/RA PC-BL100RA

スレ主 ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件

東芝のNB100を購入しようかと思っていたら、NECからLaVie Lightの発表があったので、
こちらにしようと思いました。

仕様を見るとBluetoothが無いのですよね。
Bluetoothアダプタを持っていればこちらでも良いと思いますが。

NB100とは似たような仕様で、HDDが40GB多くて、キーボードのピッチが1.1mmで
ストロークが2.0mmで、webカメラの有効画素数が131万画素で、カードスロットが
SDのみで、Bluetoothがない。
大まかにはこのくらいでしょうか。

書込番号:8521405

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/10/19 11:01(1年以上前)

キーピッチは、1.1mmではなく17mmですね。
それからカードスロットは、SDHCもOKのようです。

書込番号:8521518

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件

2008/10/19 11:06(1年以上前)

1.1mm長いの間違いでした。訂正します。

書込番号:8521540

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件

2008/10/26 00:10(1年以上前)

M912X
EeePC S101
NB100
と候補が増えて、悩みますねぇ・・・

書込番号:8552983

ナイスクチコミ!0


真治さん
クチコミ投稿数:1件

2008/11/02 22:22(1年以上前)

EモバイルスーパーライトにねんMAX同時加入で、
ヨドバシカメラ 19800円
ビックカメラ   19800円
PC DEPOT     9970円

というわけで、PC DEPOTにて、9970円で予約しました。
(ヨドバシ・ビックに、PC DEPOTの値段を出しましたが、下がりませんでした。)

書込番号:8587802

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LaVie Light BL100/RA PC-BL100RA」のクチコミ掲示板に
LaVie Light BL100/RA PC-BL100RAを新規書き込みLaVie Light BL100/RA PC-BL100RAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LaVie Light BL100/RA PC-BL100RA
NEC

LaVie Light BL100/RA PC-BL100RA

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月 6日

LaVie Light BL100/RA PC-BL100RAをお気に入り製品に追加する <124

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング