このページのスレッド一覧(全11スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 15 | 2000年11月28日 16:47 | |
| 0 | 2 | 2000年11月26日 18:05 | |
| 0 | 2 | 2000年11月11日 01:54 | |
| 0 | 2 | 2000年11月4日 04:56 | |
| 0 | 6 | 2001年2月20日 21:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX S5/53 FMVLS553
素人ですみません。
ノートのことも、DOSの知識もまったくないのですが、LOOXの内容とサ
イズ等から、購入を検討しています。
この機種に限った質問ではないのですが。
ずっとデスクトップのパソコンで、FD,CDドライブがついたものを使用し
ていましたので、ノートでFD,CDドライブが外付けになると、HDフォー
マット後の再セットアップのとき、どのようになるのかがわかりません。
専用のものを買わないと、やはりドライブの認識は難しい?無理?なのでしょ
うか。知識さえあれば、可能なのでしょうか?また、専用のものならば確実に
うまくいくのでしょうか?
聞く前に調べろ!と叱られそうですが、もし、どなたが時間が許すようでした
ら、お教え下さいませ。
0点
2000/11/23 09:36(1年以上前)
全てのメーカーがどうかは知らないのですが、私の使っているFDDの
付いていないLet's noteではリカバリー用CD-ROM1枚だけで出荷状
態に戻すことができます。もちろん、ドライバやプリインストールソ
フトも復元されます。しかし、以前のLet's noteにはリカバリーCD
がなく、(購入直後に)FD数十枚にバックアップしないといけないと
いうのもありました。カタログを見ればリカバリーCDの有無が書いて
ありますし、店員さんに聞けば教えてもらえますよ。
書込番号:60847
0点
2000/11/23 09:53(1年以上前)
調べてみたら、リカバリーCD付いているようですね。
「ソフトウェア一覧参照」のリンクをたどってみて下さい。
http://www.fmworld.net/product/_frm-pc/biblo-loox_s.html
書込番号:60849
0点
2000/11/23 10:18(1年以上前)
どの機種でも再セットアップ時は特定のメディアからセットアッププ
ログラムを起動しますので、WINを介さないで接続できるデバイスは
必須になります。(したがってPCカード接続は使えません)。専用コネ
クタやプリンタポートに直接接続するデバイスは再セットアップ時に
も認識されますので(FDDは直接認識、CD driveは認識に必要なドラ
イバが組み込まれています)、それを介して起動プログラムを動かし
ます。LOOXの純正ドライブの形式は実は知らないのですが、そこを確
認されて、やはり純正をもたれた方が確実と思いますよ。
書込番号:60862
0点
2000/11/23 11:19(1年以上前)
最近のノートの多くは、リカバリーCDを、起動ディスクにして、
ブートしてから、HDDをフォーマット→OSやアプリのインストール、
という手順になってます。
純正でないCDドライブは、リカバリー用に使用できない場合が
多いので、純正(または動作保証をうたってる他社製品)を
買われるのが、良いと思います。
FDDをつけて、他社のCDドライブからリカバリーをかける、
というのも、原理的には、出来ないことはないと思いますが、
そのためには、PCカードとCDのDOS用ドライバを組み込んだ
起動ディスクを作成する必要があります。
PCカードのDOS用ドライバを公開してるとこは、あまり、
見かけないので、起動ディスクの作成は難しいと思います。
この辺りは、LAN経由で、リカバリーをしようとする時の
起動ディスクの作成時でも、同様です。
さらに、純正のリカバリーCDは、CDの内容が普通のWindowsと
異なっていて、直接、setupを叩くことができないものが多いので、
起動ディスクを作成できても、別途、OSのCDを購入しなければ、
再セットアップができないこともあります。
また、標準添付のソフトのインストールを、リカバリーCDから、
行えないケースも多く、いくつかのソフトが使えなくなる、
という問題が起こる可能性もあります。
まぁ、この辺りは、不要なものまでリカバリーされちゃう、
という逆の問題も含んでますが。。。
ということで、Windowsの上で使う分には、他社製のドライブでも、
特に問題はないと思いますが、リカバリーについては、
純正品を買われるのが、やはり、良いかと思います。
書込番号:60888
0点
2000/11/23 11:23(1年以上前)
補足すると、↑に書いた問題点をクリアすれば、
FDDから起動して、他社CDドライブや、LANから、
リカバリーをかけることも可能です。
機種によっては、その手の情報をアップされてるページもあるので、
検索で探されると良いかもしれません。
なお、LAN経由でリカバリーをかける際は、ドライバーだけでなく、
ネットアクセスできるように、LANマネ辺りのDOS用の
プロトコルも入れる必要があるので、敷居がさらに高くなったり
もしますので、気をつけてくださいです。
書込番号:60892
0点
2000/11/23 11:50(1年以上前)
やいちさんへ
勉強になりました。でもNECは(少なくとも私の知っている機種は)ま
だ上記の形式なんですよ。トホホ.....。
書込番号:60917
0点
2000/11/23 12:20(1年以上前)
おじゃマンボウ さんへ
えと、私は、FDDもCDもついてなくて、ドライブを別途購入する
必要のあるノートのことを、前提にして、書いてます (^^;
NECのノートは、FDDやCDが同梱されてるものが多く、
フロッピーからブートして、CDのドライバーを読み込んで、
リカバリーをかけるものが、多いというのは、その通りですね。
私も、DELLのInspiron5000に乗り換える前は、B5サイズノートの、
Mシリーズを使っていましたし、Laシリーズとか、何台か、
NECのノートを使ったことがあるので、その辺は、よく分かります。
NECの方式だと、起動ディスクが添付されてて、その中に、
PCカードのドライバーも入ってるので、ちょっと
DOSの知識があれば、他社製のCDドライブを使って、
OSの再インストールとか可能なので、つぶしが効くという点で、
個人的には、よいと思っています。
書込番号:60929
0点
2000/11/23 17:54(1年以上前)
皆さん、いろいろと情報ありがとうございました。
ルークスのカタログを見ますと、当社指定オプションは、FDドライ
ブは、USB、CDドライブはPCカードになっています。
はたしてこれで再セットアップができるのかどうか・・・??不安で
す。専用コネクタ等に直接接続しないといけないのですよね?
カタログには出ていませんが、プリンターポート等から、直接読み込
むことのできるCDドライブなどもあるのでしょうか?
質問が、とぼけていたら、ごめんなさい。
でも、LOOX S5のように、FD、CDドライブがついていない
商品があるということは、WINを介さないで接続できて、再セット
アップできるようなドライブを売っているのですよね?
カシオペアFIVAのカタログを見ましたら、専用ポートプリケータ
となっているので、これなら私でもいけそうなのですが。
書込番号:61017
0点
2000/11/23 18:25(1年以上前)
CASIO Fivaを使ってます。
FivaはPCMCIAで接続したCDROM DriveからBoot、システムの
リカバリができます。この場合は専用のCDROM(あるいは専用
CDROMのOEM)が必要になります。
またPCMCIAで接続したCFカードの類からのBootもできるようです。
大まかに言って純正品のドライブがあれば、なんとかなるもの
だと思ってます。
書込番号:61032
0点
2000/11/23 19:43(1年以上前)
LOOXのTシリーズにしてしまうという選択肢もありますが。
LOOXのSシリーズには、リカバリー用の CR-ROM と FD がつい
てきます。
これを使えば、カタログに載っている(純正の) FDD と CD-ROM ド
ライブがあればリカバリーはできそうです。
(実際には実行しておりませんので未確認です)
私の場合、FDD は買ったのですが、CD-ROM ドライブは以前使ってい
たものを使おうとしたら、Windows では認識できるのですが、起動
FD を作る段階で挫折しております。
Windows の「起動 FD をつくる」でも、純正の CD-ROM 用のドライ
バを組み込むようです。
書込番号:61046
0点
2000/11/23 22:42(1年以上前)
ひゃ〜、LOOXは、FDDとCDドライブ、両方とも必要なんですね。
でも、起動用のフロッピーがついてるなら、それをコピーして、
中身のconfig.sysと、autoexec.batを書き換えて、
CDドライブのドライバの読み込みのとこだけ変更すれば、
他のメーカーのものでも、何とかなりそうな気はしますけど。。。
う〜ん。。。でも、添付の起動ディスクの中身が、
よく分からないので、何とも言えないですね。
関連情報を調べようと思って、富士通のHPに行ったら、
2000年冬モデルのサポート情報は、ユーザー限定ページに
公開されているようですし。。。(−−)
書込番号:61102
0点
2000/11/23 22:48(1年以上前)
>Windows の「起動 FD をつくる」でも、
>純正の CD-ROM 用のドライバを組み込むようです。
試してみましたけど、標準のものは、ATAPIとSCSIのCDドライブを、
読めるようにするドライバしか用意されてないようですね。
PCカード自体のドライバが読み込まれるように細工すれば、
OKっぽい気がするんですけど、添付されてるフロッピーから、
PCカードのドライバだけ、コピーしてくることは、
できないでしょうか???
書込番号:61104
0点
2000/11/24 02:29(1年以上前)
はじめまして、ベン21号といいます。
私はLOOX S5/53を所有しています。
購入後の状態から諸々のソフトをアンインストールして使っていまし
たが、非常に不安定な状態になったため本日リカバリをいたしまし
た。ちょっと非標準なやり方をしたので、参考までにアップします。
まず起動のUSBのFDDなんですが、Y-Eデータ製のドライブであれば純
正ものでなくてもブートできるようです。市販されているものではロ
ジテックの製品がそれにあたるようです。私はLibrretoM3を所有し
ている友達のFDDを借用して試してみたら問題なくブートできまし
た。それもY-Eデータ製のドライブです。
その後にDドライブ(LOOXは購入時の状態でCとDパーティションが分
かれています)にリカバリCD-ROMの内容を、ネットワーク経由でコピ
ーした後に、FDDから起動してリカバリしました。
AUTOEXEC.BATとリカバリCD内のRECOVER.iniを書き換える必要があ
りますが、問題なくできましたよ。
後はリブレットなどでもよく行われていましたが、
C:\Windows\OptionをDドライブにコピーして、FDDから起動した後
にOptin配下のSetup.exeを起動してクリーンインストールするとい
う手もありますね。でもドライバーとか自分で設定しないといけない
し、ちょっと面倒かもしれません。
あまり参考にはならないかもしれませんが、一応私が行った方法など
の簡単な紹介です。
書込番号:61200
0点
2000/11/24 13:37(1年以上前)
ベン21号さんへ
難しそうですが、なんとなく友達に教えてもらえばできるような気が
してきました。私にはあまりに知識がないので・・・。
私には、LOOXのTよりSのほうが安くて軽く魅力的なのです
が・・・。LOOX Tは、持ち歩きには、やや重いかな?って思いまし
て。
自分のもっている外付けUSBのCDRドライブで、追加ソフトのイ
ンストールはできますので、後はトラぶったときに、WINを介さな
い状態で、リカバリーCDが使えれば、何もオプションをさらに買わ
なくても済むかな?って思ったのが質問のきっかけです。
でも、安定して動いてくれて、再インストールしなくても済めば、買
う必要はなくなるので、とりあえず本体を買って、再インストールの
必要が生じたときに再度検討してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:61331
0点
2000/11/28 16:47(1年以上前)
リブレットff1100純正のFDDとCD-ROMドライブを持っています。
このセットでリカバリーするにはどのようにすればよろしいで
しょうか。
書込番号:63082
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX S5/53 FMVLS553
カシオのFIVAの購入を狙って、関連ホームページを毎晩見ていました。友
人も買ったりして。でもクルーソー搭載マシンが発売されると雑誌で見て、期
待していました。価格的には、もう少しこなれて来るんでしょうか。
欲しいー!。サンタに頼もうか?
アイコンの「男性50歳以下」は抵抗有りの、春が来たでした。
0点
2000/11/23 11:32(1年以上前)
価格は、多分、下がる傾向はあると思いますけど、
FIVAほどには、値崩れは、しないような気がします。
あ、でも、FIVAが、これ程、値崩れするとは、
私も、思っていなかったので、嘘になってしまうかも。。。
けど、ソニーの方は、ブランドイメージもあるし、値崩れする前に、
生産調整が入る可能性が高いでしょうね。LOOXの方は、
需要が一段落したら、結構、値段がこなれる可能性もあるのかな、
って気もしてます。
書込番号:60903
0点
2000/11/26 18:05(1年以上前)
パソコンの世界って、1年が1ヶ月(?)ですね。
なんと、FIVAのクルーソー搭載マシンが来年前半に発売とか。ル
ークスさん、ごめんなさい。
でも、これでまた待つ時間が・・・。決断をしなくちゃ。
アイコンの「男性50歳以下」は抵抗有りの、春が来たでした。
書込番号:62307
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX S5/53 FMVLS553
あれれ?
今日LOOX S5を予約しようと近くの**バシ**ラに行ったら
発売延期でいつになるか分からないため予約も受け付けていないとの
こと。
でも、kakaku.comには多数の販売店が価格を出してますよね?
明日発売予定だったのですが、もう売り出される処もあるのでしょうか?
また、発売延期の原因と、いつ頃発売開始されるか噂でもいいので
教えて下さいませ!
0点
2000/11/11 00:07(1年以上前)
今日ソフマップ(広島)に聞いてみたら入荷してましたよ。
僕は53Wの方を買ったんですが、店員さんの口ぶりから察するに、
どっちも入荷しているという感じでした。
書込番号:56579
0点
2000/11/11 01:54(1年以上前)
ちなみにヨ**シカ**は、新製品の入荷が一般的に遅いみたいですよ。
(お店は大きいんですけどね)。tntさんの住所にもよりますが、やっ
ぱしアキバが一番早い感じです。
書込番号:56604
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX S5/53 FMVLS553
LOOXを購入しようと思ってます
現在BIBLO MC923を使用中
多少型番に変更あっても(電流量が違う)同じ電圧ならACアダプタって使い
まわしできますか?
また、LOOXのAC電圧は16Vでしょうか?
どなたかご存知の方いたら教えてください
アイオーデータのBP−16を先に購入しても無駄にならないか知りたいので
0点
2000/10/27 01:20(1年以上前)
>ACアダプタ
現状では判りませんが、電圧・電流が同じでコネクタの+−極が一緒
なら大丈夫では?
所詮、交流の100Vを直流の数Vにするだけの物ですし。
書込番号:51492
0点
2000/11/04 04:56(1年以上前)
ご回答ありがとうございました ちょっと掲示板みてなかったので
本日現物を確認しました ACアダプタは16V 2.5Aでした
私の手持ちは16V 2.7Aなので問題ないかと思います
アイオーバッテリーについては電圧は問題ないと思います
ただ、クルーソーが電気的にトラブル起きるものなのかどうか、だけ
ですね
また調べてみます
書込番号:54133
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX S5/53 FMVLS553
はじめまして、
購入を検討しているものですが、質問があります。
このLOOXのリカバリーには、普通のCD−RWでは、リカバリーは
できないのでしょうか?
できるとしても、簡単にできるのでしょうか?
いきなりですけど、知っている方がいらっしゃったら、お教え願います。
0点
2000/10/24 01:02(1年以上前)
普通、CD-ROMドライブを内蔵してないノートPCは、メーカー純正(
専用?)のCD-ROMドライブじゃないとリカバリーが非常に面倒な物
になります。
はっきり言えば、難しいです。
何故なら、CDから起動させる事ができない場合が多いからです。
CD-ROMドライブを認識させるのも面倒ですしね。
DOS知識が豊富な方なら、CD-ROMドライブが無くても何とかできるで
しょうけど。
それでも手間もかかるし、必ずできるという保証も無い。
以上、ノートPCのサポート業務の意見でした。
書込番号:50574
0点
2000/10/24 01:05(1年以上前)
すいません、書き忘れです。
DOS知識云々は、他社製CD-ROMドライブを使ったり、LAN接続した他
のPCのCD-ROMドライブを利用するといった場合の話です。
CD-ROMドライブが無くてもできる、ってワケではありません。
書込番号:50576
0点
2000/10/25 22:13(1年以上前)
やっぱり、難しいですかー。
お金をけちって、CDロムなしで、済まそうとしても
結局買うようになるんだろうなあ。CDロム付きの
バイオも検討しよう(20万こえるなー。はあ(ためいき)。
書込番号:51088
0点
2000/10/27 01:18(1年以上前)
富士通製CD-ROMドライブを中古で探す、という方法はどうでしょう
?
既に発売してるCD-ROMドライブで、LOOXが対応してるものがあるか
もしれません。
例えばソニーも、古いCD-ROMドライブが新しいVAIOで使えたりする
から富士通でも同様な物があるかも・・・。
書込番号:51491
0点
2000/10/29 19:56(1年以上前)
中古のほうも調べておきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:52334
0点
2001/02/20 21:53(1年以上前)
っで LOOXのカタログに載っていた 純正のCDRWでは
リカバリーできないということですか?
書込番号:108717
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







