このページのスレッド一覧(全19スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2001年2月20日 21:53 | |
| 0 | 4 | 2001年2月14日 21:26 | |
| 0 | 5 | 2001年2月4日 08:41 | |
| 0 | 0 | 2001年2月4日 00:33 | |
| 0 | 1 | 2001年1月9日 19:16 | |
| 0 | 0 | 2000年12月5日 16:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX S5/53 FMVLS553
はじめまして、
購入を検討しているものですが、質問があります。
このLOOXのリカバリーには、普通のCD−RWでは、リカバリーは
できないのでしょうか?
できるとしても、簡単にできるのでしょうか?
いきなりですけど、知っている方がいらっしゃったら、お教え願います。
0点
2000/10/24 01:02(1年以上前)
普通、CD-ROMドライブを内蔵してないノートPCは、メーカー純正(
専用?)のCD-ROMドライブじゃないとリカバリーが非常に面倒な物
になります。
はっきり言えば、難しいです。
何故なら、CDから起動させる事ができない場合が多いからです。
CD-ROMドライブを認識させるのも面倒ですしね。
DOS知識が豊富な方なら、CD-ROMドライブが無くても何とかできるで
しょうけど。
それでも手間もかかるし、必ずできるという保証も無い。
以上、ノートPCのサポート業務の意見でした。
書込番号:50574
0点
2000/10/24 01:05(1年以上前)
すいません、書き忘れです。
DOS知識云々は、他社製CD-ROMドライブを使ったり、LAN接続した他
のPCのCD-ROMドライブを利用するといった場合の話です。
CD-ROMドライブが無くてもできる、ってワケではありません。
書込番号:50576
0点
2000/10/25 22:13(1年以上前)
やっぱり、難しいですかー。
お金をけちって、CDロムなしで、済まそうとしても
結局買うようになるんだろうなあ。CDロム付きの
バイオも検討しよう(20万こえるなー。はあ(ためいき)。
書込番号:51088
0点
2000/10/27 01:18(1年以上前)
富士通製CD-ROMドライブを中古で探す、という方法はどうでしょう
?
既に発売してるCD-ROMドライブで、LOOXが対応してるものがあるか
もしれません。
例えばソニーも、古いCD-ROMドライブが新しいVAIOで使えたりする
から富士通でも同様な物があるかも・・・。
書込番号:51491
0点
2000/10/29 19:56(1年以上前)
中古のほうも調べておきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:52334
0点
2001/02/20 21:53(1年以上前)
っで LOOXのカタログに載っていた 純正のCDRWでは
リカバリーできないということですか?
書込番号:108717
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX S5/53 FMVLS553
2001/01/22 16:39(1年以上前)
不具合はこの上のCPUで、ここの該当機種には
使用してなかったため、まぬがれたと解釈しています。
まあ、不具合は再セットアップ時に極めて低い確率で
起こるもので問題もないようです。
しかし、スタンバイモードの再起動ですぐさまアプリ
を立ち上げると致命アラームとなるのは何の問題?
CPU、OS、LOOX固有??
書込番号:90696
0点
2001/01/24 22:49(1年以上前)
LOOXに関してはCrusoeのロット不良は該当しない
とfmわーるどに書いてあったと思いますが?
内密に回収って何ですか?
LOOXSには省電力ガラミの問題があったようで
BIOSアップデートを行えば解決するはずです。
書込番号:92187
0点
2001/02/01 17:45(1年以上前)
京都の寺町にある大手販売店では赤文字で回収してます
との張り紙がしてあったのです。しかしS型だけで
T型はそのまま売られていました。
書込番号:96982
0点
2001/02/14 21:26(1年以上前)
会社からの投稿はすぐバレるから気をつけた方がいいよ!
書込番号:104721
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX S5/53 FMVLS553
こんにちは、質問してもよいでしょうか?
Loox S5/53を買いましたが、早速、困っております。不必要なsoftwareがてんこ盛りでpre-installされており、空きはほとんどありません。
できれば、Win Meとinstall用CD-ROMで提供して欲しかった。番に少しづつ削除しています(現在、2.7GB)が、まだまだです。せっかくの
10GB HDに入れたいsoftを入れるためにもう少しの我慢です。
ところで、いつcrashするか心配で対策を思案中ですが、もっか、hardware新規追加は、LANcard(10/100base,Green House)のみです。
高価なUSB FD drive(\12,000?)やcard式CD-ROM(\31,800?)を買うのも業腹ですが、対策はありませんでしょうか?
一旦、Win98Meがinstallできればそれからは、手持ちのdesktopのFDとCD-ROMの共有で、softのinstallは問題ないと思うのですが。
考えあぐねた結果、「もし、Loox S5/53から、HDが簡単に取り外せれば、あとは、2.5==>3.5 inch IDE変換cableを使って、Desktop機で
recoveryできるか?」などと考えています。裏を見ると簡単にはずれそうですが、どなたか、開けてみた経験のある方、又は、ご存じの方
はおいででしょうか?
0点
2001/02/04 00:26(1年以上前)
済みません。年齢入力ミスでした。
パソコン歴20年ですが上達しません。ノートは初めてです。
書込番号:98374
0点
2001/02/04 00:42(1年以上前)
彩さん、ありがとうございます。
恥ずかしいのですが、「[98321] のスレッド」って何のことですか?URLを教えて下さい。
書込番号:98388
0点
2001/02/04 01:19(1年以上前)
>あおぞらさん。ここを有効に使うために久遠さんの書かれた
http://www22.freeweb.ne.jp/computer/chaos99/NETkakaku.htm
を読んでくだされ。Looxだと今後もここのお世話になることもあるかと思いますので、有効な情報を引き出すためにも、良いですど。
書込番号:98420
0点
2001/02/04 08:39(1年以上前)
彩さん、ありがとうございます。
[98352]のことですね。分かりました。
書込番号:98573
0点
2001/02/04 08:41(1年以上前)
ぷちしんし さん、ありがとうございます。
早速読んでみました。勉強になりました。
書込番号:98575
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX S5/53 FMVLS553
2001/01/09 19:16(1年以上前)
ここで見るとエッジの部分だけ、あるかないかだけでは?
http://www.fmworld.net/product/_frm-pc/biblo-loox_top.html
カタログやサイトで確認できると思うけど。
書込番号:83572
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX S5/53 FMVLS553
>また、ソフトウェアの動作が0.5秒くらい時折止まってしまうことがあるの
はクルーソ固有の問題でもあるのか、どなたか知りませんか。
はぃ、色々な問題が絡んでいます。
・アプリテンコモリ常駐リソース多すぎ
Meをリカバリしてもまだ重い
・WinMeの挙動、ハッキリいって重い!
SEをインストールすると全体的にマシになる
・ディスプレイドライバのデキが極悪
GDI描画パフォ-マンス極悪。
ということでWin2Kを使えば快適になります。
Win2Kインストール情報
http://homepage2.nifty.com/ooedobou/index.htm
ちなみにパフォーマンスとしてはセレロン400MHzぐらいと考えています
が、この下ぐらいですか。
そうです、ちょい下です。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






