- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX S73A
LOOX買って1ヶ月くらいになります。
最近気がついたのですが、液晶の真ん中に丸い汚れがついていました。
クリーナで落としてみようと試みましたが、落ちません。
調べてみると、この汚れ「クイックポイント(ポインティングデバイス)」
が液晶閉じた時に接触している部分で、そこが汚れているようです。
今までこのようなポインティングデバイスのついてPCを使ったことがなか
ったので分かりませんが、ThinkPadなどでもこのようなことは当たり前なの
でしょうか?
0点
とんでもない! これまでIBM、ばいお(C1)、LOOXと使ってきましたが、トラックポイントで液晶を汚したことなんてないですよ。なにかの弾みでしっかり入っていないのではないですか? 液晶の汚れ(に見えるもの)は、圧迫によるもので消えないと思います。
書込番号:944864
0点
2002/09/15 22:25(1年以上前)
りょうまさん回答ありがとうございます。
ポインティングデバイスによる圧迫ですか。
確かに汚れではないかなぁとは思いました。
これは、もう仕様なんですね〜
書込番号:945426
0点
2002/09/17 23:39(1年以上前)
チャンドラだとそういうことがあたりまえでしたけど、他機種じゃ聞いた
こと無いですね。
蓋を閉めた状態で重いものを乗せたりして圧迫されたんじゃないでしょうか?
書込番号:949832
0点
2002/09/18 12:55(1年以上前)
マジレスするが修理行きがベスト。
蓋を閉じた時にポインティングが僅かながらに液晶に微妙に触れるのは
私が複数台で確認しており(友人に指摘されて個人レベルで検証してみた)」悪く言えば欠陥です。
因みに汚れではなく、液晶の保護膜とでも言うのでしょうか?
それが剥げた訳なので液晶自体の交換しか解決しないでしょう。
流れとして、修理に出す>工場で不具合の再現の確認>液晶交換で応対
という感じになると予想されます。
ポイントとしては、ポインティングデバイスが蓋を閉めたときに液晶に
当たってるという理由の紙をわざわざ入れて置くと良いかも知れません。
実際、製造段階で気がつかなくて市場に出回ってから
当初の想定外の故障や不具合や改善策が見つかり、それ以降の出荷から
改善されるというパターンは度々あります。
実例を挙げるなら
例えば、消費者が使用していたら、突然音が出なくなった。
→配線ルートを代えて断線の可能性を0にする。
例えば、電源スイッチが固くて嫌
→物を詰めてスイッチの移動スペースを確保する。
例えば、タッチパッドが挙動不審になることがある。
→ノイズ対策を強化する。
1つ目の例はLOOXですね。偶然が重なるとバッテリーの装着で
スピーカーケーブルが断線される可能性が無いことも無いと判断されました。
2つ目の例とかは製造サイドで十分と思っていても、
固いと苦情が複数出たので対応。
3つ目は組み立て後の検査で稀にでてた不具合。
ノイズ対策を強化して落ち着きました。
グダグダ長文になりましたが、修理に出すのをお薦めします。
また、個体差の範囲なので症状がでない人も居ます。
心配な人は買った時に試してみて、触れてそうなら気持ち削るのもありかと。
書込番号:950666
0点
2002/09/19 23:40(1年以上前)
みなさん、ご意見ありがとうございます。
__某さんの言われる通り、一度修理に出してみようと思います。
何か進展がありましたら、またご報告します。
書込番号:953557
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX S73A
LOOX Sの購入を予定しています。通勤時にも音楽を楽しみたいのですが、LOOX Sは蓋を閉じた状態でも音楽が聴ける電源管理の設定が可能なのでしょうか。また、VAIOC1のようなリモコン付きヘッドホーンで外部から操作できる方法もあるのでしょうか。教えてください。
0点
2002/09/14 05:25(1年以上前)
VAIO用のジョグリモコンを使えば可能かと思います。
書込番号:942027
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX S73A
LOOX_S73Aを購入して1ヶ月近くが経ちますが電源スイッチの近く(液晶周り)に多数擦り傷を発見しました。調べてみると、液晶画面を閉じると本体?に当たって傷になってるみたいです。会社の後輩も先日購入したのですがやはり同じく傷になってます。これって仕様なんでしょうかね?皆さんはどうですか?
0点
そうなんです。S970を使っていますが、電源ボタンの右上がこすれています。でも、使うにはなーんにも影響ないから、ま、いいかってとこです。(長期的に見れば圧力がかかっているのだから、いいことではないでしょうか・・・)。気にしないでいいんじゃないですか? でも、次期LOOX、気になりますよね。クールソー1Gかなあ?
書込番号:934556
0点
2002/09/10 19:25(1年以上前)
うちもS9/70ですが、同様になってますね。位置からしてキーボード
の影響でしょうかね。おそらく仕様でしょう。仕方ない。
で、りょうまるさんと同様僕も次期LOOX気になりますね。順当に考えて
S型のほうは800MHzといったところでしょうが、体感速度が速くなるもので
しょうかね?まぁ、この軽さでこの運用時間のものが他にないので満足してますけ
どね。あえてリクエストするならUSB 2.0かIEEE1394のポートが欲しい。
書込番号:935593
0点
2002/09/19 23:56(1年以上前)
傷がつくのが仕様だとしたら、とんだPCです。そんなものだったら誰も買わなくなるでしょう。それは仕様などではなく、ただ単に取り付け具合が悪かっただけだと思います。気になるようでしたら販売店もしくは富士通のサービスに問い合わせてみたらいかがでしょう。「仕様です」などと誠意のないことをいわれたら「もうお宅のパソコンは買わないし、ネットで事実関係を報告します」といって見るのもいいかも。良い商品を市場に提供するのがメーカーさんの仕事なわけですから、少しでも良心があるなら調査くらいすると思います。
書込番号:953603
0点
2002/10/20 07:57(1年以上前)
最近のPCって薄さ重視からか、こういう事例多いですね。
会社の同僚のLOOXも確かに傷がついてましたが、
こんなこと説明書の注意書きにもないし、
明らかに欠陥だと思いますよ。
他にもダイナブックSS5やムラマサなんかも、
保護膜まではわかりませんが、
キーボードやタッチパッドの埃等がすぐに液晶につきます。
あと1〜2mm程度浮かせればそういうことはなくなると思うんですが、
これだけ各社がサイズを競い合ってるとどうしてもおざなりになるんでしょうか。
書込番号:1012468
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX S73A
S73A 対応のCD-RWについているソフトで音楽CDを焼けるやつ(Easy CD Creator 5 Basic)がありますが、それを富士通以外のパソコンで使えるようにする方法を知ってる方はいませんか?インストールは出来るんですが焼くことが出来ません。プロテクターがかかっているみたいです。どなたか出来た人いたら教えてね!
0点
っていうか、ドライブが対応してないだけジャン?
CD-RWドライブじゃなかったというオチ?
あと、とんぼ5さんに同意。
書込番号:924832
0点
2002/09/05 10:54(1年以上前)
こんなこと堂々と聞かないでね
上記2人に同意
書込番号:926239
0点
2002/09/29 09:56(1年以上前)
まぁまぁ「S73A対応のCD-R/RWドライブを買ったけれども添付ソフトは富士通のパソコンには使わず他社機だけで使いたい」のかもしれないではないですか。
XPならEasy CD Creatorが無くても書き込みは出来るわけですし。
>初心者123さん
とんぼ5さんやKx Kyoさん、みし1さんが「いけないこと」と指摘していることの意味はおわかりですか?
装置に添付されてくるソフトには、使用にあたって制限があるのが普通で、たいていは「インストールは一台のパソコンに対してしかしてはいけない」というようなものになっているはずです。取り扱い説明書やソフトの注意書きを確認しましょう。
実際は「してはいけない」と書いてあっても、個別機種用プロテクトはしてないのが普通(余分なコストになる)ですが、もしその制限を乗り越えて複数台にインストールしたとすると、そのソフトを「違法コピー」したことになり、最悪の場合は損害賠償請求をされる可能性すらあります。この場合、ソフトが収録されているCDをコピーしていなくても、複数のパソコンにインストールする行為そのものが「コピー」と認識されますのでご注意ください。
詳しくは、 BSAのサイト( http://www.bsa.or.jp/bsa_01.htm )等をご覧になってください。
書込番号:971937
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX S73A
最近 LOOXS73A を購入致しました。ACアダプターで使用しているのですが、すごく熱くなるのですが、こんなもんなんでしょうか?NECのPCと比較しても熱すぎる気がするのですが、大丈夫でしょうか?
0点
2002/09/01 15:14(1年以上前)
すごく熱くなるといわれてもなんとも・・・
気温は何度ぐらい?
周辺の環境は(厚手のデスクマットのように熱を逃がさない構造の上で使っていないか)?
目玉焼きが焼けるくらい熱いとか、表面が柔らかくなってきたとか
書込番号:920512
0点
2002/09/05 10:52(1年以上前)
なるほど。厚手のマット等の上ではダメなのですね。そういえばノートのソフトケースの上で使っていました。今は、それほどでもありません。ありがとうございました。目玉焼きはむりです。
書込番号:926238
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX S73A
こんにちは。ここの掲示板の情報を元にXPからWindows2000へ変更しました。
ほとんどのデバイスはダウンロードしたもので対応出来たのですが、
ワンタッチボタンを使用するためにはどのようにすればいいのでしょうか?
ご存じの方よろしくお願いします。
0点
アプリケーションパネルみたいな名前でインストールできるツールは無いですか?私は他機種(LifeBook)ですが、米富士通サイトで入手しました。
書込番号:908314
0点
2002/08/25 12:27(1年以上前)
こんにちは。ワンタッチですよね。たしかアプリのCD開くと、ワンタッチに関係したようなプログラムツールがありますよ。たしか2ついれた
記憶があります。
書込番号:908619
0点
2002/08/27 09:41(1年以上前)
みなさんありがとうございます。
アプリケーションCD内にワンタッチボタンのインストーラーがあり、Windows2000でも
問題なく動作しました。
Windows2000インストール後はXPと比べて全体の動作が軽くなりました。
書込番号:911682
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







