FMV-BIBLO LOOX S73A のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO LOOX S73Aの価格比較
  • FMV-BIBLO LOOX S73Aのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO LOOX S73Aのレビュー
  • FMV-BIBLO LOOX S73Aのクチコミ
  • FMV-BIBLO LOOX S73Aの画像・動画
  • FMV-BIBLO LOOX S73Aのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO LOOX S73Aのオークション

FMV-BIBLO LOOX S73A富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月23日

  • FMV-BIBLO LOOX S73Aの価格比較
  • FMV-BIBLO LOOX S73Aのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO LOOX S73Aのレビュー
  • FMV-BIBLO LOOX S73Aのクチコミ
  • FMV-BIBLO LOOX S73Aの画像・動画
  • FMV-BIBLO LOOX S73Aのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO LOOX S73Aのオークション

FMV-BIBLO LOOX S73A のクチコミ掲示板

(276件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO LOOX S73A」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO LOOX S73Aを新規書き込みFMV-BIBLO LOOX S73Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

迷っています

2002/06/24 00:29(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX S73A

スレ主 ボンバヘッドさん

東芝リブレットにするかLOOXにしようか迷っています・どちらがいいでしょうか?使用目的はネットでの情報収集、メール作成、EXCEL・WORDです

書込番号:789689

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2804件

2002/06/24 10:38(1年以上前)

こればっかりは好みの問題。答えになりませんが、好きなほうを選べばいいでしょう。

書込番号:790265

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/06/24 10:50(1年以上前)

そんなの、きょうびのパソコンならどれでもできる。
使い易さを考えれば、画面の大きなヤツが良いでしょう。

書込番号:790275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3882件

2002/06/24 12:54(1年以上前)

まともにキータイプできるのはLib、遊べそうなのはLOOXその辺りの重要性をどう見るかでしょうね

書込番号:790388

ナイスクチコミ!0


にわとりさん

2002/06/25 00:08(1年以上前)

あとLOOXにはハードディスクの換装がしやすいのと、
Win2000の公式ドライバがあるっていう利点もありますね。
その程度の使用目的ならLOOXでも全然大丈夫ですよ。
デフォ(XP)では少し処理が引っかかる時がありますけどね。
チューンするか慣れれば問題ないでしょう。

書込番号:791670

ナイスクチコミ!0


KXLさん

2002/06/25 17:27(1年以上前)

どの位モバイルするかによると思います。
私は学生ですが、ほぼ毎日持ち歩いているため、少しでも小さなLOOXにしました。(VAIOUは小さすぎます、というよりあれは実用向けじゃないですね)
それに、リブレットはやや貧弱な感じがして、実際結構すぐにゆがんでしまうようです。

ただ、LOOXのキーピッチはかなり限界ぎりぎりなので、デスクトップ並の大きさが欲しいようでしたらリブレットの方がいいと思います。

書込番号:792775

ナイスクチコミ!0


B0B0さん

2002/06/26 23:11(1年以上前)

Libの L2・WinMeモデルを使っていますが、今回LOOX S73Aを追加購入しました。理由は出張での持ち歩きやすさを少しでも追求した結果でした。重さは約200gしか違わないのですが、ずいぶん軽く感じます。キーボードの打鍵のしやすさはLOOXの方がいいように感じます。キーピッチは小さいのですがクリック感がしっかりしてます。Libのそれは大きいのですが打鍵した感じが柔らかく、どうもしっくりしません。L5では若干改善されているようですが、まだLOOXの方がいいように思います。大きさもLibに比べれると小さく本当に持ち歩くには最適なマシンだと思います。速度もWinXPをすべてクラシックモードにしているせいか全然遅いとは思いません。LibのL2ではもたつく感じがありますが、LOOXではそんな感じもしません。ということで、大変気に入ってます。有線でのLANはUSBでまかなえますし、私にとってはこれ以上のマシンはない様に思います。価格も同様コンセプトの他機種に比べて安いですし。ただ、キータッチの感覚は個人差があると思いますので、実機に触って確かめて見ることをお勧めいたします。

書込番号:795315

ナイスクチコミ!0


ペコポコペコさん

2002/08/11 02:59(1年以上前)

>>有線でのLANはUSBでまかなえますし
これはどういう意味なんでしょう?
LANケーブルで繋ぐようにUSBケーブルだけで
LANが組めるのでしょうか?
購入を考えているのですが、気になるので
どなたがご存知でしたら、お教え願えないでしょうか?

書込番号:883166

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/08/11 03:05(1年以上前)

USBケーブルの先にLANアダプタを付けて、その先にLANケーブルを付けるという状態を言っているのでしょう。

書込番号:883173

ナイスクチコミ!0


ペコポコペコさん

2002/08/11 03:13(1年以上前)

>>きこりさんへ
ありがとうございます。まさかこんな早く返信してもらえるとは思いませんでした。2ちゃんで聞こうかと思ったとこでした(笑

>USBケーブルの先にLANアダプタを付けて
そうですよね、LANを組むならLANカードを使うものだ
と思っていたので、混乱してしまいました。
USBケーブルだけではLANは無理ですよね。

書込番号:883183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

P-inmasterの使い勝手について

2002/08/07 11:35(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX S73A

LOOXを最近購入したものです。残念ながら1ドット常時点灯でした。

さてPin m@sterを、同じ場所同じアクセスポイントで、他のPC(FMV BIBLO MF)や、
PDA(CASIO BE500)で接続比較したのですが、なぜかLOOXは電波が断続しやすい。
何かあるのでしょうか。LOOXにはXPは重たすぎる。PCカードスロットの供給電圧が不安定、??。
HoriHoriさんのアドバイス通り、Pinダイヤラで音は消えましたが、いつの間にかネットワークが
切断てな事もあります。

もし、どなたか対処方法ご存知でしたらお教えください。

書込番号:876506

ナイスクチコミ!0


返信する
d2-sexyさん

2002/08/07 12:15(1年以上前)

Looxって無線LANかBlueToothが搭載されていなかったっけ?On、Offできるスイッチがあるはず、若しくは無線かBlueToothのどちらかにスイッチして干渉の少ない方に固定すればイイのでは。

書込番号:876556

ナイスクチコミ!0


スレ主 akiueさん

2002/08/07 18:08(1年以上前)

d2-sexyさん
早速のご回答ありがとうございます。無線LAN搭載ですが、スイッチは
OFFにしております。何かの干渉を受けているのでしょうか。

書込番号:876995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

無線LANモジュール部の電力供給

2002/07/11 14:28(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX S73A

スレ主 よねざわいずみさん

購入を検討しています。
AirH"は別途電話機での接続となるので、必然的に対象はこちらのモデルになるのですが、カタログスペックを見る限りでは、こちらの方がわずかに電池の持ちが悪いことになっていますよね。
無線LANモジュールがあるぶん、電力消費が大きいのかな、と思ったのですが、もしそうだとして、同モジュールへの電力供給を、動的にon/offとかできないのでしょうか?
用途上、すこしでも長く持ってほしいので。。。

書込番号:825006

ナイスクチコミ!0


返信する
神仏照覧さん

2002/07/12 13:17(1年以上前)

レスが無いようなので。
使用してないんでよく分からないが、これってスイッチが付いているんじゃ?
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0205/biblo_loox/kinou/face_l/index.html
違ったらスミマセン!

書込番号:826847

ナイスクチコミ!0


トランス・めためたさん

2002/07/12 13:31(1年以上前)

ディスプレイ横のスイッチでオフにできますよ

書込番号:826867

ナイスクチコミ!0


スレ主 よねざわいずみさん

2002/07/12 14:16(1年以上前)

おーありがとうございます!やっぱり実物みなきゃだめですね^^;;

#といいつつLibL5に心がうごきつつある今日このごろ…^^;;

書込番号:826918

ナイスクチコミ!0


B1B1さん

2002/07/12 21:40(1年以上前)

持ち歩いて使うことを考えるとできるだけ軽くてコンパクトなのがいいです。
いずれもLOOXの方に軍配があがります。キーボードもそんなに打ちにくくないし。Lib2(Meモデル)オーナーでもある私の感想です。

書込番号:827537

ナイスクチコミ!0


スレ主 よねざわいずみさん

2002/07/15 15:11(1年以上前)

さっそく昨日、実機に触ってきました。
確かにL5はLOOXに比して巨大ですね。。。パフォーマンスもあんまり差を感じませんでしたし。
ただ、巨大さは許容範囲で、大バッテリの持ち時間と、あとお値段^^;;がL5の方がいいかな、と思ってしまいました。

LOOX+ENAX Power Batteryというのも考えるのですが。。。

書込番号:832925

ナイスクチコミ!0


B1B1さん

2002/07/15 20:07(1年以上前)

持ち歩いてみると許容範囲と思っていた重さ・大きさがそうでもなくなるのが人情です。私もそう思ってLibを買ったのですが、我慢できずにLOOXにも食指を伸ばしてしまいました。確かに値段はLibに軍配が上がるわけですが、軽さ小ささには替えられない範囲の価格差と私には思えます。

書込番号:833387

ナイスクチコミ!0


スレ主 よねざわいずみさん

2002/07/15 20:54(1年以上前)

確かにそうなんですよね。。>使っているうちに
もっとも、太古の昔、まだ若かったころ(笑)、98LT持ち歩いてたのにくらべれば「なんでもOK」という感じもあるのですが^^;;
あと、バッテリについてはどうなんでしょうか。Lib伝統の?デカバッテリにはどうも食指が…
価格については、どのみち経費なので数万円の違いはそれほどは気にならないですが。。。

書込番号:833474

ナイスクチコミ!0


B1B1さん

2002/07/16 22:05(1年以上前)

98LTを・・・・すごい!でも私もFM16πをショルダーに入れて文字通り肩にかけて持ち歩いていた時期もありました(^○^)。肩が下がってしまうほどの重さでしたが、当時は先進的な使い方でした。さてバッテリですが大容量にすると携帯性が損なわれるので興味も考えたこともなくよく分かりませんがここの書き込みにそれについてのものがありました。バッテリでの長時間運用という使い方を私はしませんので興味ないんですね。数時間もってくれれば十分と思っています。

書込番号:835698

ナイスクチコミ!0


スレ主 よねざわいずみさん

2002/07/17 14:10(1年以上前)

とりあえずLOOXに決めました。(^o^)
みなさんのご意見、大いに参考になりましたです。ありがとうございます。

割と長旅することが多い(しかも鈍行で移動する(単に貧乏とも言う(笑)))ので、3時間というのは厳しいです。できれば10時間くらいは持ってほしい、というのが、太古の昔^^;;とは違ったぜいたくな悩みではあります。。。
とりあえず、Lバッテリを2本買っておくことにしました。^^;;

書込番号:837034

ナイスクチコミ!0


トランス・めためたさん

2002/07/17 16:55(1年以上前)

私はLOOX購入と同時にLバッテリ1本買いましたよ。
1万円強でLバッテリが買えるのは、他機種にはない魅力でしたので(笑)

LOOX SはLバッテリを搭載しても、リブレットL5より軽いと思われます。
それでいて9時間駆動できるのがいいですね〜。

もともとのバッテリと一緒にLバッテリ1本持ち歩けば
JEITAバッテリ測定法で13.5時間駆動ですので、
実際の使用でも10時間ぐらいいけると思いますよ。

まあ、Lバッテリ2本買ってもリブレットのLバッテリより
安いので、ディスプレイ明るくして豪快に使えるという
メリットがありますが(笑)

書込番号:837220

ナイスクチコミ!0


B1B1さん

2002/07/18 18:45(1年以上前)

とりあえずLOOXに決められたとのこと、何よりです。きっと後悔はしないと思います。
今日の日経で、デルに続いて国内主要PCメーカー(含む富士通)も値下げに踏み切るとのこと。LOOXがその対象機種に含まれているかは不明ですが、店頭での価格変動にしばらく注目したいところです。
購入されたら使用感などまた教えていただくとうれしいです。

書込番号:839399

ナイスクチコミ!0


スレ主 よねざわいずみさん

2002/07/31 20:28(1年以上前)

買ってきました。今、出向先で仕事しながらセットアップしています。
また使用感など後で書き込みます。

書込番号:864419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

音声入力はさくさくできるか

2002/07/22 01:11(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX S73A

購入を検討しているのですが、IBMビアボイスなどの音声入力ソフトは実用的に動作しますでしょうか。

書込番号:846157

ナイスクチコミ!0


返信する
ロミュランさん

2002/07/30 23:56(1年以上前)

音声認識はソフトの重たさにもよりますが,私の使用している「ドラゴンスピーチ6」の実験では1GHzのノートの時よりはモタつく感は否めませんが,普通の人の手入力よりは早いかなといったところです。認識率の悪いソフトだと修正の分手入力に負けるかも。でも,音声入力そのものを「楽しむ」ぶんには十分なレベルかと思います。

書込番号:862983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

P-inmaster使用時

2002/07/26 13:29(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX S73A

スレ主 ポテト先輩さん

最近モバイル用としてLOOX Sを購入した者です。
パッケージングの素晴らしさに満足しています。
ただ、この機種だけかどうか知りませんが、P-inmaster使用時に、
正常に接続はできるのですが、接続語なぜか断続的にピーピーと
ビープ音がしてうるさいです。どのようにすれば消せますか?

書込番号:854537

ナイスクチコミ!0


返信する
HoriHoriさん

2002/07/26 22:44(1年以上前)

こんにちは。私もこれには困ってました。
この音は、電波が途切れたときにPinが鳴らします。
DoCoMoのサイトにPin用のユーティリティがありますので、これを
インストールすると、音をさせない設定ができるようになります。
以上、参考まで。

書込番号:855302

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポテト先輩さん

2002/07/27 10:47(1年以上前)

教えていただいたのはP-inダイヤラーソフトですね。
ドコモのHPから落として、インストールしました。
設定で圏外警告音をOFFにしましたので、これで大丈夫かなと思います。
ありがとうございました。

書込番号:856237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

リカバリ用のドライブは?

2002/05/26 09:48(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX S73A

スレ主 購入を予定している者さん

カタログを見ますと、CD-ROMドライブユニットFMV-NCD43SHは、「リカバリには、ご使用になれません」となっています。
現時点では、リカバリ用のドライブはまだ発売されていないのでしょうか。

書込番号:735152

ナイスクチコミ!0


返信する
プリマ186さん

2002/05/26 11:32(1年以上前)

LOOX-S専用のCD-R/RWドライブが29800円で発売されていますね。(AzbyClubに入会すると上記の価格になるみたいです。)なお、まだ
試していないのですが、他社製のCDから起動するための、起動ディスク
作成プログラムが付属しています。

書込番号:735306

ナイスクチコミ!0


KXLさん

2002/05/27 01:25(1年以上前)

私はPanasonicのKXL-830ANというCD-ROMを使っているんですが、起動ディスクを作成してリカバリに成功しました。
ただ、リカバリCDから作成した(この手順はマニュアルに書いてあります)データにドライバを組み込んで、config.sysをいじる必要があるんですが、ここで少し苦労しました。

書込番号:736749

ナイスクチコミ!0


私にも教えてくださいさん

2002/05/27 21:01(1年以上前)

プリマ186さん、
>LOOX-S専用のCD-R/RWドライブが29800円で発売されていますね。
>(AzbyClubに入会すると上記の価格になるみたいです。)
とのことですが、メーカーのサイトやAzbyClubのサイトなどを見ても、
45,400円のものしか見つけられませんでした。
どこに29800円のドライブの情報が載っていたか、
お教えいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:738079

ナイスクチコミ!0


yazzさん

2002/05/27 23:02(1年以上前)

AzbyClubのトップページ右側の宣伝の部分で
AzbyClubSelectionが入り口です。
今現在はFDDユニットの写真が小さく載っています。
LOOX-S専用のCD-R/RWドライブはリンク先のページの
一番下の商品です。

書込番号:738414

ナイスクチコミ!0


もうしわけありませんさん

2002/05/28 07:23(1年以上前)

yazzさん
>AzbyClubのトップページ右側の宣伝の部分でAzbyClubSelectionが入り口です。
探してみましたが、どうしても見つからないのですが。

書込番号:738988

ナイスクチコミ!0


プリマ186さん

2002/05/28 10:12(1年以上前)

もうしわけありません さん
https://www.fmworld.net/selection/index.html
に記載があります。

書込番号:739133

ナイスクチコミ!0


ICH-埼玉さん

2002/05/28 11:41(1年以上前)

KXLさん
OSはXPですか?

書込番号:739226

ナイスクチコミ!0


KXLさん

2002/05/28 16:51(1年以上前)

ICH-埼玉さん
>OSはXPですか?
はい。プリインストールされているXP HOMEのままです。
ただ、CD-ROMドライブのドライバはDOSのものを使いました。

書込番号:739590

ナイスクチコミ!0


B1B1さん

2002/07/16 22:56(1年以上前)

私も今、万一に備えてリカバリーCD起動用ディスクを作成中ですがうまくいってません。よければconfig.sysを教えていただけませんか?リカバリーに使おうと思っているCD−ROMドライブは同じ松下製KXL−808ANです。

書込番号:835829

ナイスクチコミ!0


B1B1さん

2002/07/18 18:38(1年以上前)

リカバリーCDの起動ディスクの作成、できました。
松下製CD−ROMドライブKXL−808ANでのリカバリーが可能になり、安心です。

書込番号:839384

ナイスクチコミ!0


tailmonさん

2002/07/18 23:37(1年以上前)

S73Aって、ブート可能なUSB CD-R/RWドライブから、リカバリCDで直接起動できるんじゃありませんでしたか?

書込番号:839936

ナイスクチコミ!0


B1B1さん

2002/07/19 01:33(1年以上前)

当方所有のドライブはUSBではなくPCカード接続のものでした。
リカバリーのためだけにUSB接続のものを数万円だしてまで買う気になれなかったもので・・・

書込番号:840196

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FMV-BIBLO LOOX S73A」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO LOOX S73Aを新規書き込みFMV-BIBLO LOOX S73Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO LOOX S73A
富士通

FMV-BIBLO LOOX S73A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月23日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング