このページのスレッド一覧(全52スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2002年8月24日 16:22 | |
| 0 | 6 | 2002年8月20日 08:29 | |
| 0 | 8 | 2002年8月13日 03:54 | |
| 0 | 6 | 2002年8月12日 12:45 | |
| 0 | 9 | 2002年8月11日 03:13 | |
| 0 | 2 | 2002年8月7日 18:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX S73A
都内の量販店で購入し約10日間使ってみての印象です。
1.購入直後にパフォーマンス・モードにしたためか、特に速度が遅い
印象はありません。
2.無線LAN内蔵はやはり便利です。優先LANコネクタも内蔵されていれ
ばもっと良かったのですが、こちらはLANケーブル側にPCMCIAのLAN
カードをぶらさげておくことで対応しています。
3.軽くて意外と長時間使えます。私は画面輝度やパフォーマンスを最
大にしてガンガン使っていますが、標準バッテリで2時間、Lでは
4時間以上使えます。
4.サスペンドモードへの切替は数秒で完了します。毎日使っています
が、今のところ復帰に失敗したことはありません。
5.上にも書きましたが、オプション品でLバッテリと純正ケース、RGB
出力ケーブルを購入しました。すべてお勧めです。Lバッテリをつけ
ても1Kg未満ですし、パームレストになってかなり打ちやすくなり
ます。純正ケースはACアダプタ等の付属品を入れる袋も別について
います。もちろんLバッテリをつけたままでOKです。
6.ファンがないのはやっぱり静かです。
7.液晶画面がきれいです。東芝(東芝松下?)のポリシリコンという
噂をききましたが、未確認です。いろいろと液晶は使ってきました
が、間違いなくトップクラスの表示品質です。
0点
2002/05/28 02:40(1年以上前)
富士通のB5ノートを使用していますが、左手の方だけ熱くてやけど
しそうです。LOOXの場合はどうでしょう?バッテリーをパームレスト
にして長時間使っていると絶えられないくらい熱くなりませんか?
キーボードを持ち歩こうかと思うくらいに。
書込番号:738864
0点
2002/05/28 10:21(1年以上前)
私も以前使っていたノートが熱くて長時間使いたくありませんでした。LOOXは3時間位使ってもちょっと暖かくなるくらいで、気になりません。
書込番号:739145
0点
2002/05/28 17:47(1年以上前)
バッテリはほとんど温度変化はないですが、裏面が結構熱くなりま
す。気にせず、ひざの上でもよく使いますが。
書込番号:739673
0点
2002/06/03 04:02(1年以上前)
どうもありがとうございました。購入しました。
確かに裏面は熱くなりますが、キーボード側は
大丈夫ですね。軽くて静かで満足してます。
それから、B5ノート用にUSB-CDRW panasonic KXL-RW31AN
を持っていたのですが、リカバリーできることを確認しま
した。(実際にはリカバリーしませんでしたが、リカバリー
CDでのメニューが立ち上がりました。この場合フロッピー
は不要みたいですね。)
書込番号:750591
0点
2002/08/24 16:21(1年以上前)
あついあついさんの書き込みをみて、私も購入を決意して
KXL-RW31ANを探してみたのですが、今のモデルは
KXL-RW32ANなのですね。どなたかこのモデルでのCDブートを
ご確認された方いらっしゃいませんか?
書込番号:907240
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX S73A
私も今、万一に備えてリカバリーCD起動用ディスクを作成中ですがうまくいってません。よければconfig.sysを教えていただけませんか?リカバリーに使おうと思っているCD−ROMドライブは同じ松下製KXL−808ANです。と過去のログにありましたが、肝心の書き換え方がありませんでした。どなたかご存知な方教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
0点
2002/08/19 09:36(1年以上前)
まず「1番目に読む本:パソコンの準備」P45記載に従って起動FDを作ります。できたFDのconfig.sysを次のように書き換えます。
===========================
DEVICE=HIMEM.SYS
BUFFERS=50
FILES=30
LASTDRIVE=Z
DOS=HIGH,UMB
DEVICEHIGH=BILING.SYS
DEVICEHIGH=JFONT.SYS /MSG=OFF
DEVICEHIGH=JDISP.SYS /HS=LC
DEVICEHIGH=JKEYB.SYS /106 /JKEYBRD.SYS
REM [PC-CARD Drive]
DEVICE=A:\PCM311\CNFIGNAM.EXE /DEFAULT
DEVICEHIGH=A:\PCM311\PCMSS.EXE
DEVICEHIGH=A:\PCM311\PCMCS.EXE
DEVICEHIGH=A:\PCM311\PCMRMAN.SYS
REM [CD-ROM Drive]
rem DEVICE=A:\ATAKMGR.SYS
rem DEVICE=A:\KMEKATCD.SYS /D:OEMCD001
rem ***** Panasonic PC CARD & CD-ROM DRIVE ******
rem DEVICE=A:\PANA\ATAS365.SYS /port=190
DEVICE=A:\PANA\ATASMGR.SYS
DEVICE=A:\PANA\KMESATCD.SYS /d:pcmciacd
rem LASTDRIVE=Q
REM [RAM Drive]
DEVICE=RAMDRIVE.SYS /E 2048
===========================
DEVICE=A:\PANA\ATASMGR.SYS
DEVICE=A:\PANA\KMESATCD.SYS /d:pcmciacd
のパス部分はご自身の環境に合わせてください。
書込番号:898144
0点
2002/08/19 23:01(1年以上前)
B2B2さん、ありがとうございます。
早速挑戦してみます。
これも、富士通さんが、最初からDドライブにもう少し容量を確保しておいてくれればリカバリしようとは思わなかったんですけどね…
ありがとうございました。
書込番号:899315
0点
2002/08/19 23:53(1年以上前)
だめでした・・・
起動FD作成後、Panasonic KXL-808ANのセットアップディスク内のDOSフォルダにある
ATAS365.sys
ATASMGR.sys
KMESATCD.sysをFDにコピーして
教えていただいたとおり、config.sysを書き換えてみました。
上記3つファイルは直接FDにコピーしたので、
注意書きいただいた部分は、
DEVICE=A:\ATASMGR.sys
DEVICE=A:\KMESATCD.sys /d:pcmciacd
としました。
この状態で、リカバリをかけようとしたところ、一度CD-ROMが動いて「やった!」と思ったのもつかの間・・
「リカバリCD-ROM」を起動する準備をしています。
しばらくお待ちください...
のあと、
Device driver not found: 'OEMCD001'
No valid CDROM device drivers selected
とでて、起動出来ませんでした。
何かやり方が間違っているのでしょうか?
助けてください。
よろしくお願いします。
書込番号:899389
0点
2002/08/20 00:32(1年以上前)
ちなみに、この場合の起動メニューは「フロッピーディスク」からでいいですよね?(違うのかな)
書込番号:899446
0点
2002/08/20 08:23(1年以上前)
済みません、言葉足りずでした。
●config.sysの
DEVICE=A:\PANA\KMESATCD.SYS /d:pcmciacd
~~~~~~~~~~~この部分と
●autoexec.batの
MSCDEX.EXE /D:pcmciacd /M:15 /L:%CDROM%
~~~~~~~~~~~この部分が同じにならなければいけなったです。
起動FD作成時点では「/D:OEMCD001」になっています。
書込番号:899855
0点
2002/08/20 08:29(1年以上前)
下線部分がずれていますね。
config.sys「DEVICE=A:\PANA\KMESATCD.SYS /d:pcmciacd」と
autoexec.bat「MSCDEX.EXE /D:pcmciacd /M:15 /L:%CDROM%」の
「/d:pcmciacd」の部分が同じでなければいけないということですね。
書込番号:899859
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX S73A
質問があります。
PCカードでデスクトップと繋げてLANでWin2Kのクリーンインストールは可能でしょうか?
そういう書き込みが無いのですが、無理ですかね?
最低でもブート可能なFDDが必要になってしまうのでしょうか?
S73Aは欲しいのですが、リカバリーの為だけに
外付けFDD&CDDの購入はためらわれるので。
0点
2002/08/11 17:51(1年以上前)
Win2KはCDブートできるのでフロッピードライブは関係ないのでは………
書込番号:884049
0点
どういうPCカードなんでしょう。
一般的に、PCカードのNICはLANブートできませんので、代替の方法が必要です。
可能性から言えば可能ですが、質問している時点で無理な可能性が高い。
書込番号:884056
0点
2002/08/11 18:01(1年以上前)
>>いいなあ
Windowsが立ち上がらない(もしくはOSが入ってない)状態で
LAN上の親機を使ってリカバリーできるかって話なんですけど
私の質問の意味わかってます?
書込番号:884065
0点
2002/08/11 19:31(1年以上前)
>PCカードでデスクトップと繋げてLANでWin2Kのクリーンインストールは可能でしょうか?
(アナタのスキルで)DOSでのLANが構築できれば可能です。
作業自体は、そんなに難しいことではない。
書込番号:884205
0点
2002/08/11 23:24(1年以上前)
越えるべきハードルはいくつかある。
・Windows全盛なこのご時世に、DOSが入手可能か。
無料のDOSはWebで入手可能だけど、日本語だと楽。
IBMのDOS2000はまだゲットできるかな?
・LOOX内蔵のLANにDOSのドライバは存在するか。
Windowsのドライバはあっても、DOSのドライバは...
・相手側のデスクトップの設定の変更も必要。
もちろん、TCP/IPだけじゃ接続できないってことは分かってるよねん?
Windows95/98を、LAN内蔵してない古〜いパソコンに入れるとか言うのだと
メリットはあるけど、最近のマシンの場合、労多く益少なしとゆー感じ。
いいなぁ氏への返答の仕方とか見ると、どうも気の短い人のよーだし、無理
なんじゃないかと思うけどね。
(金剛)
書込番号:884553
0点
2002/08/12 10:48(1年以上前)
お返事頂いた方、ご教授ありがとうございました。
ご指摘の通りどうも私には無理っぽいですね。苦労が多すぎるというか
LOOXにWinXPが入った状態で、親機のCD-ROMドライブから
Win2kの上書きインストールなら可能かと思いますので
その方法を試そうかと思います。
軽いのでS73Aが欲しかったのですが、リカバリーのことを考えると
コンボドライブ一体型を選んだ方がいいかも知れませんね。
どうもお手数をお掛けしました。
購入後にまた困ったことがあったら相談させて下さい。
書込番号:885210
0点
勘違いしているようですね、上書きインストール出来るのはバージョンアップだけです
XPから2000のようにバージョンダウンは出来ません、クリーンインストールしか出来ません
書込番号:885352
0点
2002/08/13 03:54(1年以上前)
HDDを交換できるCD付きノートがあって、HDDを交換する勇気があれば
CD付きノートでインストールするのが一番お手軽かも知れません。
保証がなくなってしまいますが・・・。
私もLOOX-Sを購入してwindows2000とlinuxを入れる予定です(サーバ兼モバイル(笑))。
CD付きノートがあるので、そっちでインストールするつもりです。
NICが2つ必要なので、S9/70になると思いますけど。
書込番号:886795
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX S73A
はじめまして。
つい先日LOOX購入しました。(じつはS73AW(^^;)
我慢できない範囲ではないですが、うわさどおり遅い!
Win2000化を検討中なのですが、そうすると
プリインストールされているソフト(プロアトラス以外)は
あきらめざるを得ないのでしょうか?
リカバリCDから抜き出すなんてことできないでしょうし…。
乗換え案内とか、virtuaCDとか、手放すには惜しいんですが…
0点
2002/08/09 17:42(1年以上前)
やはしそうですか…
我慢かな。
ありがとうございました。
書込番号:880426
0点
2002/08/09 19:24(1年以上前)
私の場合は、S5なんですが、当時はほとんどのアプリケーションは、(リカバリディスクではなくて)アプリケーションCDというのにはいっていましたけど。
書込番号:880589
0点
2002/08/09 22:30(1年以上前)
購入してから一ヶ月くらい使ってます。最初はWin2000で使ってましたけど、やっぱし、XPつかってみたいなぁって思って元にもどしました。パフォーマンス優先なら遅くないですよ。起動もXPのほうが早いみたいですし。ソフトはアプリのCDからメニューの選択形式ではいりました。ちなみに完全にリカバリーはしてません。最初って壁紙とかに変な使わないメニューとかリンクがはってあるし、使わないアプリ消すのも面倒なので、Dドライブに@386フォルダのみコピーしてCドライブフォーマットしてから、クリーンインストールしました。少し、ドライバとかもリカバリーCDから入れるの必要ですけど、結構軽くなりましたよ。
書込番号:880855
0点
2002/08/10 14:02(1年以上前)
あっちゃこっちゃで書いてますが(笑)<僕が>
富士通の現在のリカバリCDは、プレインストールのソフトは殆ど入りません。
「FM〜」とか、「@〜」の類は別として。
XPでつかってますよさんの書かれている通り、殆どのソフトは「アプリケーションCD」の方から別途インストールする形になっています。
ですから、心置きなく、2000化も試してみて下さい。
ドライバは、FM worldで揃いますし。
書込番号:881979
0点
2002/08/12 12:45(1年以上前)
あれっ!?(XoX)
そそそーでしたっけ?>Tailmon さん
#ああ、勘違い
FM〜とか@〜とかには未練はないので、
CDから持ってこれるんなら試してみよーかな…
皆さんありがとうございました。
書込番号:885365
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX S73A
こればっかりは好みの問題。答えになりませんが、好きなほうを選べばいいでしょう。
書込番号:790265
0点
そんなの、きょうびのパソコンならどれでもできる。
使い易さを考えれば、画面の大きなヤツが良いでしょう。
書込番号:790275
0点
まともにキータイプできるのはLib、遊べそうなのはLOOXその辺りの重要性をどう見るかでしょうね
書込番号:790388
0点
2002/06/25 00:08(1年以上前)
あとLOOXにはハードディスクの換装がしやすいのと、
Win2000の公式ドライバがあるっていう利点もありますね。
その程度の使用目的ならLOOXでも全然大丈夫ですよ。
デフォ(XP)では少し処理が引っかかる時がありますけどね。
チューンするか慣れれば問題ないでしょう。
書込番号:791670
0点
2002/06/25 17:27(1年以上前)
どの位モバイルするかによると思います。
私は学生ですが、ほぼ毎日持ち歩いているため、少しでも小さなLOOXにしました。(VAIOUは小さすぎます、というよりあれは実用向けじゃないですね)
それに、リブレットはやや貧弱な感じがして、実際結構すぐにゆがんでしまうようです。
ただ、LOOXのキーピッチはかなり限界ぎりぎりなので、デスクトップ並の大きさが欲しいようでしたらリブレットの方がいいと思います。
書込番号:792775
0点
2002/06/26 23:11(1年以上前)
Libの L2・WinMeモデルを使っていますが、今回LOOX S73Aを追加購入しました。理由は出張での持ち歩きやすさを少しでも追求した結果でした。重さは約200gしか違わないのですが、ずいぶん軽く感じます。キーボードの打鍵のしやすさはLOOXの方がいいように感じます。キーピッチは小さいのですがクリック感がしっかりしてます。Libのそれは大きいのですが打鍵した感じが柔らかく、どうもしっくりしません。L5では若干改善されているようですが、まだLOOXの方がいいように思います。大きさもLibに比べれると小さく本当に持ち歩くには最適なマシンだと思います。速度もWinXPをすべてクラシックモードにしているせいか全然遅いとは思いません。LibのL2ではもたつく感じがありますが、LOOXではそんな感じもしません。ということで、大変気に入ってます。有線でのLANはUSBでまかなえますし、私にとってはこれ以上のマシンはない様に思います。価格も同様コンセプトの他機種に比べて安いですし。ただ、キータッチの感覚は個人差があると思いますので、実機に触って確かめて見ることをお勧めいたします。
書込番号:795315
0点
2002/08/11 02:59(1年以上前)
>>有線でのLANはUSBでまかなえますし
これはどういう意味なんでしょう?
LANケーブルで繋ぐようにUSBケーブルだけで
LANが組めるのでしょうか?
購入を考えているのですが、気になるので
どなたがご存知でしたら、お教え願えないでしょうか?
書込番号:883166
0点
USBケーブルの先にLANアダプタを付けて、その先にLANケーブルを付けるという状態を言っているのでしょう。
書込番号:883173
0点
2002/08/11 03:13(1年以上前)
>>きこりさんへ
ありがとうございます。まさかこんな早く返信してもらえるとは思いませんでした。2ちゃんで聞こうかと思ったとこでした(笑
>USBケーブルの先にLANアダプタを付けて
そうですよね、LANを組むならLANカードを使うものだ
と思っていたので、混乱してしまいました。
USBケーブルだけではLANは無理ですよね。
書込番号:883183
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX S73A
LOOXを最近購入したものです。残念ながら1ドット常時点灯でした。
さてPin m@sterを、同じ場所同じアクセスポイントで、他のPC(FMV BIBLO MF)や、
PDA(CASIO BE500)で接続比較したのですが、なぜかLOOXは電波が断続しやすい。
何かあるのでしょうか。LOOXにはXPは重たすぎる。PCカードスロットの供給電圧が不安定、??。
HoriHoriさんのアドバイス通り、Pinダイヤラで音は消えましたが、いつの間にかネットワークが
切断てな事もあります。
もし、どなたか対処方法ご存知でしたらお教えください。
0点
2002/08/07 12:15(1年以上前)
Looxって無線LANかBlueToothが搭載されていなかったっけ?On、Offできるスイッチがあるはず、若しくは無線かBlueToothのどちらかにスイッチして干渉の少ない方に固定すればイイのでは。
書込番号:876556
0点
2002/08/07 18:08(1年以上前)
d2-sexyさん
早速のご回答ありがとうございます。無線LAN搭載ですが、スイッチは
OFFにしております。何かの干渉を受けているのでしょうか。
書込番号:876995
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






