このページのスレッド一覧(全6スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2001年12月19日 09:10 | |
| 0 | 1 | 2001年12月16日 19:40 | |
| 0 | 2 | 2001年12月7日 18:05 | |
| 0 | 0 | 2001年11月15日 16:45 | |
| 0 | 1 | 2001年11月10日 09:50 | |
| 0 | 9 | 2001年11月29日 22:27 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX S8/70 FMVLS870
え〜っと、今朝、この掲示板が他機種とゴチャゴチャになっておかしくなっていた時、LOOX S8/70が1月にマイナーチェンジでメモリ256になって発売されるって投稿がありまた。掲示板が正常化したらその投稿記事はどこかに行ってしまいましたが、本当なのでしょうか?ホントだったらうれしいな♪
0点
2001/12/18 18:26(1年以上前)
256MBモデルは間違いないだろーね。売れ線の機種は市場の声に敏感に対応するはずだし。それはそうと昨日WEBマートで¥116800モデルが一時的に買えた方はいるんでしょうか?
書込番号:428457
0点
2001/12/19 09:10(1年以上前)
マイナーチェンジ版1月下旬以降にたぶん出るのでしょう。(256MBかは不明。だけど多分256MBでしょう。)
これは、WEBマートで¥116800モデル注文し、昨日電話で発送延期による購入確認(画面中では、納期2週間位と書いてあった)がありまして、その時納期が1月中旬位いになりますがというはなしが。それで、その時モデルチェンジの事を聞くと、納期後2・3週間位後にモデルチェンジが出るので・・とか言う話がありました。
その為、¥116800モデル購入キャンセルしてしまった。(いくら安くても、あんなに反応速度が遅いと・・・。今思うと、WIN2000入れて使えばいいんだと思い、むちゃくちゃ後悔してます。)
書込番号:429473
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX S8/70 FMVLS870
さくらや新宿西口館にありました。(Air'Hない方)
まだ数台あるようです。見た感じ高級感があって、
よい感じでした。しかも、ほんとに小さいですね。
これでメモリが256MB いけるのなら買ったのになー。
0点
2001/12/16 19:40(1年以上前)
あぁー、さくらや新宿西口館は品切れに…。
でも探せば有るもんだ、1個発見&予約GET!
書込番号:426793
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX S8/70 FMVLS870
ようやく情報がでたよ。
■ 富士通、LOOXシリーズの発売日を12月8日に決定
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011204/fujitsu.htm
早速予約しようかなぁ。でも
http://www.fujitsu-webmart.com/jp/webmart/!ui_campaign?A=01120521267288138626&cyc_id=&S=21
に出てる11万円台のもの気になる。
まだ、未定ってなってるけど・・・。
0点
2001/12/07 02:35(1年以上前)
T8の方の掲示板で8日発売分はすぐに生産終了で1月にニューモデル発売
という話しです。とても珍しいケースですが、ニューモデルであるならば、
なんらかのスペック変更があるはずです。
普通に考えれば、大半の雑誌に批判されたXPでの128MB固定メモリ問題に
いち早く対応して256MB固定モデルを開発中というところでしょうか。
S8で256MB固定メモリにするなら当然T8も256MB標準搭載するはずです。
CPUやOSを載せかえると、ソフトやマニュアルまで影響が出るので1月と
いうのは無理ですね。メモリ変更なら、外箱に「256MBメモリー搭載」の
シールを貼って、マニュアル訂正の紙を入れるだけで済みます。多分。
もちろん価格も上がるでしょう。
もしそうだとすると128MBモデルを買う人はかわいそうな気もしますが、
使いこなした人は幻の名機として自慢できますね。
書込番号:411162
0点
2001/12/07 18:05(1年以上前)
どうやら延期発売分は受注生産みたいですね。
今になっては128MB搭載モデルをあえて買う必要
も無くなったので慌てず来年のマイチェン版を
待つ事にしました。(買った方ごめんなさい!)
書込番号:411864
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX S8/70 FMVLS870
http://www.fmworld.net/product/3dcatalog/index.html
の3DカタログでViewpointというプラグインをダウンロードすると
実機さながらの3DCGのLOOXを開いたり、回したり、ズームしたり
いじり倒せます。アニメで大容量バッテリの形も解ります。
めっちゃ欲しくなるので気をつけて下さい。(笑)
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX S8/70 FMVLS870
このモデル、HDDが20GB&Office XPが付属しない他に、
・プロアトラス2002 for Fujitsu (地図ソフト)
・乗換案内
が一般モデルより削除されているようです。
地図ソフト系も目当ての人は、素直に一般モデルを買ったほうが
いいと思います。
0点
2001/11/10 09:50(1年以上前)
そう言う情報って書かれてなかったですよね。
ちゃんと書いていてほしいものです。
リストラで社員のやる気がなくなったのか?
どっちにしろ、用意する台数が10台単位だったら、購入できる人は限られますね。
店頭モデルでも、Officeなしモデル出して欲しいぞ。
書込番号:367940
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX S8/70 FMVLS870
2001/10/24 23:59(1年以上前)
>メモリーが128固定じゃなかったらいいのに。
そうは言いますけど、H"IN無しのこの機械に何を望むんですか?(^^;;;
ある程度のパワーを望むなら2・3万上乗せしてTシリーズ買えば良いことだし(あっちも最大256だけど(^^;;;)、これって携帯しながらWindowsをフルで使う上で最低限のスペックなんだと思うんだけどなぁ?
実際、私メインで使ってるのが未だにK6−400の64MBですけど、エンコと圧縮以外でパワーに文句無いですよ?
ケチつけるくらいなら、もうちょっと使用目的絞りましょうよ(^^;;;
書込番号:343331
0点
2001/10/25 04:25(1年以上前)
ふと気になって、XPHEの推奨スペック見てきた・・・何?128MBって(^^;;;
まぁ、推奨なんで「これだけあればWindowsだけはスワップ無しで動きます」って事なんだろうけど・・・MSはほんとにバカだねぇ(苦笑)
推奨スペックにある「300MHz以上のIntelCPU」の乗ってるPCって、MBの制限で、最大256MB載れば良いほうの物が多い気がするんだけど(汗)
せめて、モバイル用設定で省メモリー起動とか出来ることを期待しますか・・・
書込番号:343587
0点
2001/10/25 07:32(1年以上前)
実際は128-16=112MBしかないのですよ。
求めるのは、携帯性ゆえに、動作の軽さ、動作時間の長さ。
スワップでHDDアクセス増=電池持たない
となるので、メモリは128より多く必要です。<Windows2000の場合の経験則だが
書込番号:343639
0点
2001/10/29 01:29(1年以上前)
ここ見てびっくり。なに?128MB固定って。
これじゃあXPが起動したら空きメモリ無いよ。
いくらモバイル用途とはいえこれはないよなぁ。
冬ボーで買うノートの一番手だと思ってけど購入対象から外しました。
かといってsonyは嫌いだし、東芝も今ひとつ。悩みはつきない。
書込番号:349064
0点
2001/11/22 22:10(1年以上前)
メインメモリ拡張性の無さへの抜け道や、ごまかす法を考えているのですが、
PCカードスロットに例えばコンパクトフラッシュ256MBくらいを入れてキャシュメモリーとして
活用できないものでしょうか?
できるなら、少なくともハードディスクへのアクセスよりは消費電力の面で有利になってくれそう。
望むところは、アクセススピードの面でもメインメモリには遠く及ばずとも、ハードディスクより
有利であれば、採用を検討したいと思っています。
イーサネットもついてるし、USBポートも2つあるし、PCカードスロットを使ってメインメモリの少なさを
カバーできる方法があれば良いかなぁと思っていますが、どうでしょうか?
書込番号:387970
0点
2001/11/27 12:59(1年以上前)
コンパクトフラッシュって、HDDよりアクセス速度が遅いんじゃないでしょうか?
確かに消費電力は低いですが・・・。
どなたかコンパクトフラッシュに詳しい方お願いします(^^;
書込番号:395494
0点
2001/11/28 21:54(1年以上前)
自己レスです。
速いものでも、コンパクトフラッシュは
Read 5MB/s、Write 1.5MB/s
ぐらいみたいです。
この速度だと、消費電力は減らせても、速度的にはむしろ
おそくなるのではと思いますが・・・。
書込番号:397598
0点
2001/11/29 01:06(1年以上前)
通りすがりの名無しさん、レスどうもありがどうございます。(アレ、性が変わって…ゴッホゴホっ (^^; )
消費電力が有利であったとしても、あまりに遅すぎますね。。。早いメモリってないのですかねー。残念。
私はとりあえず我慢して使おうかと覚悟を決めつつありますが、メモリへの不満の声がかなり大きいので
意外と早く改善されそうな気もします。それだけ期待が大きいモデルって事でしょうね。(^^)
書込番号:397973
0点
2001/11/29 22:27(1年以上前)
消費電力は多少増えますが、少しでもスピードアップを図るなら、
東芝のモバイルディスクがありますよ。
これは、PC Card Type2のHDDで、ディスク転送速度も130Mbit/sと
申し分ないです。
この増設HDD領域にスワップを逃がせば、結構早くなるのではと
期待しているのですが・・・。
書込番号:399189
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






