このページのスレッド一覧(全12スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2002年2月4日 22:46 | |
| 0 | 4 | 2002年1月24日 08:48 | |
| 0 | 6 | 2002年2月4日 01:30 | |
| 0 | 2 | 2002年1月22日 22:09 | |
| 0 | 3 | 2002年2月7日 01:04 | |
| 0 | 2 | 2002年1月18日 01:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX S8/70W FMVLS870W
使われている方がいたら教えてください。
LOOX S8/T8以降に対応の内蔵バッテリパックL(FMVLBP104)ですが、標準バッテリと比べて形状、重さ等はどのようなものなのでしょうか?
カタログ見ても分からないし、秋葉原のショールームで聞いても「多分2倍ぐらいの大きさ、重さじゃないかと...」と言われてしまいました^^;
電話で聞こうとしてもなかなか繋がらないし...
0点
標準(BP103)・・・164g
L(BP104)・・・・308g
その差144gです。実測しました(笑)
書込番号:512184
0点
形状のこと書くの忘れてもうた(笑)
Lバッテリは単純にセルが2倍になっただけみたいなので、
その分が飛び出します。
かなりかっちょわるいです。
閉めたら開けづらいです。
書込番号:512205
0点
2002/02/04 22:46(1年以上前)
返信ありがとうございます。144gの差ということは、S970で880+144=1024gで公称10時間ですか!
実際に標準バッテリで4時間位持つって話も聞いたので、
出っぱるのはちょっと嫌だけど、これは買いですね。意外とLバッテリの値段も安いし。
ありがとうございました!
書込番号:514319
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX S8/70W FMVLS870W
2002/01/23 17:38(1年以上前)
T8は、ダミーカードです。
書込番号:488558
0点
2002/01/23 22:15(1年以上前)
ダミーカードにするメリットあるんですかね。頻繁に抜き差しする人
には邪魔でしかないように思うのですが。詳しい人にぜひ聞きたいも
のです。
書込番号:489031
0点
適当なカードで燃さしておけば?
バッテリーが気になるなら、CF用のカードアダプターなら、
単なる結線スルーな枠だから問題ないでしょう。
書込番号:489478
0点
2002/01/24 08:48(1年以上前)
ダミーカードも不便を感じることがあるけど、
観音開きの場合、カードの加工が悪いPCカードを入れると、内側に押し
込まれた蓋に引っかかってカードを取り出すのに難儀したことがあります。
書込番号:489806
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX S8/70W FMVLS870W
どこのメーカーのなんと言うサウンドカード(?)なのか書いてないと
誰もわからないと思います。
書込番号:487567
0点
そのサウンドカードのドライバはWindows98のものがあるのでしょうか?
そのマシーンはWindowsXPから98にしようとしてるみたいなので・・・
書込番号:487764
0点
2002/01/29 02:20(1年以上前)
もし、知っていれば教えて欲しいのですが、S8/70にはCD−ROMはついていないのですが、Win2KやWin98を入れるにはどうされたのでしょうか?
勉強不足ですみません。
WinXPでは動作が遅すぎて話になりませんので、なんとか、OSを入れ替えたいと考えています。どなたか教えてもらえませんでしょうか?
書込番号:499975
0点
2002/01/29 18:01(1年以上前)
LANで別のPCと接続すれば可能なのでは?
やった訳じゃ無いけど。
書込番号:500899
0点
2002/02/01 22:55(1年以上前)
1.windows98 CDROMのwin98をDドライブにコピー(NTはi386)
2.FD起動でDOSを起動
3.C部分をフォーマット format c: /s
4.win98\setup.exeを実行 (winnt /bだったけ?)
ちなみに私はDOSでNetWareサーバにつなげましたけど。
書込番号:507850
0点
2002/02/04 01:29(1年以上前)
Saamotoさん、ありがとうございます。
やってみます。
書込番号:512680
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX S8/70W FMVLS870W
ハンディパソコンを買いたいなぁと思ってるおやじです。
リブレットか、ルークスか、C1か、迷ってます。
DVDは私には必要ありません。
据え付けデジカメも必要ありません。
そういう意味ではリブレットがいいようですが、
あれはXPパソコンじゃない。
XPパソコンは起動が非常に速いとのウワサです。
それに惹かれます。
で、どのくらい速いのか、
XPの起動の速さがルークスで活かされてるのか、
それを聞きたいです。
特に休止状態からの再開時の所要時間。
できれば電源投入から10秒〜20秒を
望みたいところですが、
それがルークスでできますか。
どなたかお教えください。
0点
2002/01/22 19:24(1年以上前)
T8/80 384Mで計ってみました。17〜18秒くらいでした。
書込番号:486701
0点
2002/01/22 22:09(1年以上前)
17〜18秒ですか。
なるほど。なかなかいい線行ってますね。
これは考慮に値するな。
どうもありがとうございました。
書込番号:486994
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX S8/70W FMVLS870W
皆様どうか教えてください。
念願のS8を購入し快適に使ってはいるのですがVirtual CDの使い方がわからないのです。外付けのCD-ROMドライブをつないで仮想音楽CDを作ろうとしているのですが、マニュアルを読んでその通りにしているのですが何度やっても無音のファイルしか作成されません。どなたかやり方をご教授願えないでしょうか?デジタルはサポートしないと書いてあるのですが、アナログ録音ならできると思うんです。アナログで構わないので自分で買ったCDを仮想音楽CDとして保存し出先などで聞きたいのです。何卒よろしくお願いします。
0点
Virtual CD使いこなしてないんで
的はずれになるかもしれないが、
DAEMON TOOLSとかだと仮想CDドライブのプロパティで
でデジタルCD再生にチェックを入れないと
音がでなかったりするんですよね。
書込番号:477960
0点
>仮想音楽CDを作ろうとしているのですが
ノートでするメリットあるのでしょうか?
1枚あたりの容量考えるとMP3の方がPCにはいいと思いますが
PCで聴くのには差はないと思いますが、80分のCDを10枚でも
700MBで済みますから
書込番号:479617
0点
2002/02/07 01:04(1年以上前)
MIFさんと同じくあまり使いこなせてないですが、私の使ってるバージョンは
VCDplayerというのを起動させてます。スタート→プログラム→VirtualCD
→VCDplayerで、タスクトレイ(だっけ?常駐アイコンのとこ)にアイコンが
でます。あくまで「仮想」なので、これやらないと(私のは)聴けません。
そしてreo-310さんと同じく、MP3のほうがガンガン使ってます。WAVEは
HardDiskの無駄遣い!せっかくのモバイルですからね。メモリーもとことん
軽く!にこだわってみては?(余計なお世話?)
書込番号:519218
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX S8/70W FMVLS870W
皆さんこんにちは、LOOXを購入計画中のものですが
LOOXでNETにつなぎ株式のチャートを見たいんですが
画面が横長のため普通のPCみたいに表示しないんでしょうか?
すでにLOOXを使われている方教えてください。
1280*768ということは、横方向にはスクロールはいらないんでしょうか
すみませんがよろしくお願いします。
0点
ワイドテレビのように両サイドを拡大表示するわけではないので
普通のPCと同じように表示されます。
ただ、解像度が横に広いため、広く表示されるというだけなのです。
1280ドットよりも大きいものなどではスクロールは必要になります。
書込番号:476916
0点
2002/01/18 01:00(1年以上前)
返信ありがとうございます。
安心しました。
店頭でLOOXをあまり見かけないし、
見かけてもNETにつながっていないので
確認できず不安でした。
これで安心して購入できます。
ありがとうございました。
書込番号:477669
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







