- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX S8/70W FMVLS870W
いつになってもLOOXを遅いって言う人がいるんですね。
LOOXは第一線でバリバリ使うマシンじゃないですよ。
サブマシンです。製品コンセプトがそうなんだから。
車で言ったら「プリウス」でサーキット走ってGTRより遅いって
文句たれてるのと一緒だよ。
サブマシンにしては究極のマシンだと思うよ。
Tなんかあのサイズで8倍速のCD-RW焼けちゃうし・・・DVDも観れる。
8買えなかったので9は絶対欲しいです。
0点
2002/01/16 23:59(1年以上前)
まったくその通りだと思います。
(私の場合はメインマシンですけどね^^;)
書込番号:475850
0点
私のT8/80WはMemoryを128+256にしたら驚くほど早くなりました。
これで、仕事にもバッチリ使えますよ。
やはり、XPは最低でも256以上必要ですね。
TM5800もそれほど悪くないっすよ!
セカンドMachineには最高です。満足、満足!
今日発表になったT9のスッペクも期待したほどでなっかたですね。
書込番号:475973
0点
私も激烈に同意します。
CPUが速いものや大容量メモリーを積めば動作時間が短くなる。その上ビデオチップが弱いだの、VRAMの容量が少ないだの、3Dゲームが動かないだの、という。
この機種はトランスメタを使って動作時間を伸ばすことを最大の眼目にして作ったのに、そのコンセプトとまったく反対のことを言う分からず屋がいるわけです。数字の字面だけ見てモバイルコンピューティングを理解しない知ったかモバイラーです。そういうやつに限って高速処理が必要な作業などほとんどしないし、できるレベルではない。単なる自己満足と見栄で文句を付けているのです。
パソコンはそれぞれどこに主眼を置くかによっていろいろな製品が開発されているのです。何かを得るときは何かを捨てなければならない。すべてを満たす製品やすべての人に合う品など作れるはずはないでしょう。
私は、「木村佳乃がドラマで使っていたのが格好良かったから買った」でいいと思うんですけどね。
書込番号:476393
0点
私も同意。
メインに使う人がいても、もちろんよいですが、あのシリーズ(S)はモバイル用サブマシンですからねぇ。
速度はあればあったに越したことはないですが、それによってコンセプトがぼやけてしまったら、存在価値がなくなります。
私も、もうそろそろNC13D(Pentium133MHz/48MBに増設済み/HDD12GBに換装済み/Windows98に変更済み)から乗り換えようかな。
いいかげん、USBも欲しいし(^^;;;
#↑
#このようなスペックでも、出先でのメール送受やWeb閲覧、
#現地からのWeb更新、時にはPhotoshopも、そしてtelnet端末みたいな
#使い方で4年半使えてる私には、Sシリーズでも十分速い、となります(笑)
#タスクの切り替えに分かかるのにも、IMEで何秒もまたされるのも、
#そんなの簡単に持ち運べることのできることに比べれば些細なこと、
#と感じて、ロースペックでも使い続けて来てたわけですから。
##デスクトップではGHzクラスやDual CPUマシンなんかを使ってます。
実際購入するかは、財布と相談、だったりしますが(笑)
書込番号:476486
0点
LOOX T8/80の
メモリ384M&Win2000化
+
ADSL or 社内LAN
で使用中。実に快適だ。
書込番号:476533
0点
2002/01/18 01:30(1年以上前)
nakae さん の書き込みを読んで
>私も、もうそろそろNC13D(Pentium133MHz/48MBに増設済み/HDD12GBに換装>済み/Windows98に変更済み)から乗り換えようかな。
私も、NC/S(Pentium100MHz/48MBに増設済み/Windows98に変更済み)を、
いまだにメール端末として使いつづけています。
最近、キーボードを強くたたくと、リセットがかかることがあり、そろそろ
限界なので、T9に買い換えます。(本当は、T8を買う予定だったのですが)
私が知る限り、究極のモバイルノートですね。
書込番号:477743
0点
2002/01/18 06:15(1年以上前)
>速度はあればあったに越したことはないですが、それによって
>コンセプトがぼやけてしまったら、存在価値がなくなります
賛成です!
全員に支給で渡される物ではなく自分のお金で買うものだから
選択肢はたくさんあるし自由に選べるのだからスペック的に
疑問を持つなら迷わず他機種をチョイスすれば良いと思います。
S8が激安ならS8でもいいくらいです
OSはWin2kに入れ替えないと厳しそうだが・・
書込番号:477906
0点
2002/01/18 12:40(1年以上前)
皆さん、実際に128Mで動くS8を使って上で言っているんですかね?
私、店頭で使ってみてがっかりしました。
アイコンWクリックしてからアプリ出るまでにもう一回Wクリックしたくなっちゃう。
あれで、電池のもちが悪ければ仕事は半分しかできなくなっちゃう。
それとも、小生が歳とって気が短くなっただけなのかしら?
書込番号:478201
0点
2002/01/18 13:33(1年以上前)
>車で言ったら「プリウス」でサーキット走ってGTRより遅いって
>文句たれてるのと一緒だよ。
でも「公道しか走らない.高速道路もほとんど使わない.だからプリウス」って
つもりで買ってみたら,時速30kmくらいしか出ない車だったから
多少の文句も言いたくなる人もいるでしょう.S8はそれくらい遅いですよ.
しかもWinXPっていう余計な装飾品がたくさんついてるおかげで遅いんだから,
メモリ128MBしか載せないで売るのなら,
せめてWin2000モデルとして出してほしかったかな.
と言いつつも,私は割り切って買ったので,
我慢するところは我慢して,それなりに満足して使ってますが.
書込番号:478260
0点
2002/01/18 14:14(1年以上前)
結局あのサイズを重視する時点でタイプがしにくくなり
画面が小さくなり操作性はB5ノートよりも確実に落ちるのだから
快適なタイピングや快適な動作環境を重視するならば選ぶべき機種では
ないと思います。
もちろん高速な方が使いやすいでしょうけど
例えば高速にしてバッテリが30分しか保たないモデルでは
小さくして外に持ち歩けるようにした意味がないでしょうから
でもS8は、なぜ128MBにしたのか理解に苦しみますけど
S9なら256MBだし動作に少しは期待できるのではないでしょうか。
書込番号:478285
0点
>でもS8は、なぜ128MBにしたのか理解に苦しみますけど
たぶん、開発サイドの割り切りに、市場(ユーザ)がついていってなかった、
ということでしょうね。
思いの外
>我慢するところは我慢して,それなりに満足して使ってますが.
という声より
>私、店頭で使ってみてがっかりしました。
が多く、「128MBじゃ商売上不利!!」となったのでしょう。
メモリに関しては、単にコストが若干上がる程度の修正ですみますので、
この機会に増やしたんでしょうね。
大きさや重さにはほとんど影響しないから。
書込番号:478385
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX S8/70W FMVLS870W
皆さんこんにちは、LOOXを購入計画中のものですが
LOOXでNETにつなぎ株式のチャートを見たいんですが
画面が横長のため普通のPCみたいに表示しないんでしょうか?
すでにLOOXを使われている方教えてください。
1280*768ということは、横方向にはスクロールはいらないんでしょうか
すみませんがよろしくお願いします。
0点
ワイドテレビのように両サイドを拡大表示するわけではないので
普通のPCと同じように表示されます。
ただ、解像度が横に広いため、広く表示されるというだけなのです。
1280ドットよりも大きいものなどではスクロールは必要になります。
書込番号:476916
0点
2002/01/18 01:00(1年以上前)
返信ありがとうございます。
安心しました。
店頭でLOOXをあまり見かけないし、
見かけてもNETにつながっていないので
確認できず不安でした。
これで安心して購入できます。
ありがとうございました。
書込番号:477669
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX S8/70W FMVLS870W
不評のS8を発売から早々に生産終了し在庫の回収。
S8を手元に持っている人のほうが珍しいというこの状況。
レスポンスは、はっきりいって遅すぎますね。
WindowsXPモデルでメモリ128固定というのが・・・
HDも遅いし、メモリが足りないからHDにスワップかけて、
結果ずーっとガリガリとアクセスし続ける始末。
と愚痴を言えばキリがないですね。(T-T)
パフォーマンスを上げるために色々とやってみましたが変わりません。
富士通のサポートに問い合わせましたが・・・(-_-メ
でもWindowsXPを使用するには少しつらいでしょうね、と認めてました。
メモリのことやHDのこと、ユーザーからのクレームもかなり多いようです。
このようなクレームを減らすために現行機種を回収し、
これからのユーザーのために256モデルを作ったようです。
では、すでにS8を買ってしまった人は?との問いに・・・
「我慢して使って下さい」だそうです。
素敵すぎる。
結局S8は販売店が引き上げることになりましたけどね。
ちなみに次期モデルは、
T9/80W
T9/80M
S9/70W
S9/70 の4機種が2月2日に出荷開始。
親指シフト対応S9/70は、2月9日出荷もようです。
すべての機種において使用変更はほとんどありません。
Sシリーズの後継は、単に256モデルになっただけのようです。
これで少しはパフォーマンスがあがるかもしれませんが、
でもどうでしょう・・・S8を使った方ならわかっていると思いますが。
というわけで次期LOOXはみおくることにしました。
Windows2000モデルのリブレットにするか、
P3B5ノートにしようと思います。
0点
2002/01/16 17:11(1年以上前)
お気持ちは察しますが、「我慢して使ってください」というのは無理のない対応だと思いますよ。まさか、「新しいのに交換します」ということはできないでしょう。
S8の128MB固定というのは、決して「欠陥品」というわけではありませんし、WinXPにはメモリが足りないというのは、この欄に限らずいろんな雑誌でも指摘されています。それでもS8を購入した方々というのは、そういう欠点にはとりあえず目をつぶって、利点(軽いとかAirエッジ内臓とか)を感じて購入されていると思ってましたが…。
今度のモデルは、総ての機種で最初から256MBで、値段もほぼ据え置きのようですね。確かにこれでもまだ遅い可能性はありますが、とりあえずできるだけのことはやったという感じはします。個人的には結構売れるのではないか、と思ってます(C1の出方にもよりますが…)
書込番号:475061
0点
2002/01/16 21:37(1年以上前)
次に256モデル出るのくらい予測できたでしょう。
富士通に文句言うの筋違いだと思います。
256MBだとTの経験からかなり速くなると思います。
8ほど不満は出ないでしょうね。
ユーザーの意見を早々に実現した富士通はいいとおもいますが。
どうせリブレットでも我慢できないでしょ。
書込番号:475518
0点
2002/01/16 22:27(1年以上前)
Crusoe TM5500 700 MHzで256MBの固定メモリ、XPでは確かに満足の行く速度はでないかもしれないけれど、あの軽さ、サイズ、HD容量や価格を考えると我慢できない速度ではないけど思いますけど。用途とか人によって基準は違うだろうけどね。
私は重さ、バッテリ駆動時間、価格を重視するんで今使ってるP3B5ノートを売って新モデル買います。ただ、たぶん現物見てから買いますけど。
年末にリブ買わなくてよかったと思っています。
(リブを否定してるわけじゃないですよ)
書込番号:475616
0点
2002/01/16 23:06(1年以上前)
あえていえば、ですが。
LOOX-S8の欠点を理解して買った人たちがいればこそ、いわば自ら人柱
がいてこそ、LOOX-Sシリーズが続いた、と自負したい部分があります。
皆が賢くて、256MB搭載のLOOX-Sはかならず出るから、LOOX-S8は買
ものではない、と皆が思ったのであれば、きっとLOOX-Sタイプは売れ
ずに、もう後継機はでなかった。と思いたいです(^^;)。
そう「思いたい」人に対し、「次に256モデル出るのくらい予測
できたでしょう。」という言い方は、確かに正しいのだけど、ちょっ
とだけ切ないです。
#別に馬鹿のたわごとと言われてもいいですけどね。
書込番号:475717
0点
2002/01/17 18:09(1年以上前)
Win2kに載せ替えればそこそこ使えるよ。
スワップも激減。
256MBになってもやっぱりWin2kがいいよ。
書込番号:476954
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX S8/70W FMVLS870W
やっと発売日がきまりましたね。 LOOX Tシリーズ 2/8か。 たのしみだぁ。
やはり、メモリの256対応と無線LANのモデルか。噂どおりだね。
CPUはやっぱりクールソー。 しずかだし、大きさから考えたら、やはりなっとく。
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX S8/70W FMVLS870W
ここでLOOXが他のクルーソー機に較べて遅いとよく言われてますが、
インテル製CPUノートで言うと、どのくらいのレベルでしょうか?
今までモバイルに使ってるのが、PEN133、160MB、WIN98のノートなんで
それより速さを体感できるならば、バッテリー駆動時間の長いLOOXを
購入を考えているのですが。
ちなみに主に使用しているのは、AirHにてネット、メール、LOTUSオフィス
顧客営業管理ソフト程度です。
0点
2002/01/11 12:38(1年以上前)
今お使いのパソコンが,そのスペックならば,多分速く感じられます。
私は,MMXペンティアム150のメビウスMN5500から,クルーソー600のVAIO C1VJに移行しましたが,とりあえずストレスは感じていませんから。
まあ,人がどこで遅いと感じるかは個人差があるので,絶対とは言い切れないところではありますが・・・
書込番号:466243
0点
2002/01/11 12:41(1年以上前)
あっ他のクルーソー機と比べてという件に関してはわかりません。使っていないので。(肝心な質問に答えていませんでした)
ちなみに,私ので,ペンティアム2の400MHZ相当じゃなかったかな?と思います。
書込番号:466250
0点
2002/01/11 20:46(1年以上前)
T8を256MB増設して384でつかってますが、速いです。
増設する前は遅かったですけど
ベンチマークでは、うちのディスクトップのPV600と同じくらい
の値がでました。書かれているソフトでは、十分すぎるほど、はやい
と思います。
書込番号:466700
0点
2002/01/11 20:48(1年以上前)
ちなみにMMX133から乗り換えましたが、増設後は違いすぎる性能です。
書込番号:466703
0点
2002/01/11 21:34(1年以上前)
さっきSofmapに展示してあったS8/70W触ってきました.
結論 むっちゃ遅いです.
昔 Pen133 でWin98 メモリ32MBで使ってた感じよりもさらに遅いです.
ウインドウをあけるときに ぱらぱらぱら っと表示されて…
それで終わりかな? って思ったら そのあとにあけたウインドウが また…
こんな感じです.
正直言って ここまで遅いとは思いませんでした.
いいマシンだと思うんですがねぇ・・・
書込番号:466799
0点
2002/01/11 22:38(1年以上前)
みなさん、お返事ありがとうございます。
S8の次期モデルを検討しているのですが、メモリ128固定でXPなのが
ちょっとネックなんですよね。
その場合はメモリ増設できるTシリーズも検討していますけど、
今使ってるPen133ノートはメモリだけは結構積んであるのと、OSを
極力軽くしてあるので、性能がどうかなぁと思ったんですが。
Pen2@400以上に体感できるのなら、乗り換えした方がよさそうですね。
ただ、MF6600Rユーザー さんのご意見も気になるところです。
書込番号:466919
0点
2002/01/12 10:16(1年以上前)
TシリーズもMF6600Rユーザーさんがいっているようにメモリ増設する前
まではそんな感じでした。つまりXP使うには256以上はほしいということ
ですね。わたしもMMX133よりレスポンスが悪いと感じていましたが、
メモリ増設で劇的に変化しました。メモリさえ増設できればSシリーズも
けっして遅くはないとおもうのですが。Sシリーズ購入を検討されている
のでしたら、256モデルがでてから購入するのがいいと思います。
書込番号:467792
0点
2002/01/14 17:45(1年以上前)
T5よりかなり遅いです。
256MBのメモリーの追加予定ですがメモリーが手に入りません
書込番号:472604
0点
2002/01/16 08:56(1年以上前)
T8/80を使っているものですが、メモリ128では話にならないほど、とんでもなく遅かったです。現在はメモリ256にしているのでまずまず快適に使ってます。しかし、富士通さんは何を考えているんでしょうか???メモリを増設できないS8/70(W)なんかじゃホントに使い物にならないですよ!忘れた頃にウィンドウが開いたりして・・・。メモリ128では、PENU266よりず〜〜〜っと遅いです。メモリ256にしてやっとPENU266くらいと感じてます。
書込番号:474499
0点
2002/01/17 02:10(1年以上前)
レス遅くなりましたが、皆様お返事ありがとうございます。
富士通からS9がアナウンスされたみたいですが、256Mメモリ標準搭載の
模様ですね。
これでやっと踏ん切りがついたというか、購入しようかと
思っていますが、S9はどうやらマイナーチェンジのようですね。
初夏に出るであろうS10だと、スペックどうなるのかなぁ?
まあ、そんなこといってると、一生PC買えませんね。
書込番号:476113
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX S8/70W FMVLS870W
2002/01/03 09:59(1年以上前)
いよいよ次期モデル発表?
今度はインテル製?それともまだクルーソー?
昨今、パソコン購入ぐらいでこれだけ興奮できるのは珍しい。
そういう意味ではトランスメタ社に感謝。
書込番号:452442
0点
2002/01/03 11:10(1年以上前)
ん?まだLOOXはWEBMARTにあるけど?
違う話?
ま、いずれにしても早く新商品(マイチェンモデル)出てくれ。
書込番号:452510
0点
2002/01/03 23:35(1年以上前)
特価カテゴリでLOOXシリーズが消えてます。
128MBでメモリ不足のカキコ多いけど、出先で使って
みても十分通用するレベルです。
なんて言うか、流行のH"で32kの速度では辛いでしょう。
おいらはP-in=64kで使用なので深夜時間でもWEB開示
はそこそこ、表示までの速度いいですね。
128MB固定にコダワリもたなくてもOKだし、現行機は
クルーソー、ホントに静かですねー♪
書込番号:453547
0点
2002/01/04 08:12(1年以上前)
秋葉原で展示されているのを触ってみましたけど、
欲を言わなければ、十分だと感じました。
確かに256MBあったほうが快適なことは間違いないでしょうが、
出先でのメール、ワープロ、インターネット閲覧等には何の問題もないと思いました。(ただし一度に複数のアプリを開くのは厳しい)
ネット閲覧については、しぶ柿さんの言うとおり、128MBやクルーソーの問題よりも、付属のAirHのスピードのほうがよほど問題でしょう。
キータッチも思っていたより打ちやすい。
その軽さやデザインの良さ(C1が悪いわけではないが、やや見飽きた感じはする)とあいまって、今はC1よりLOOXのほうにかなり傾いています。
ただし、購入決断は新機種発表があってからだな、やっぱり。
書込番号:454043
0点
2002/01/16 17:50(1年以上前)
AirH"って、つなぎ放題(パケット)にしなければ(普通のH"と同じく)64kでは?それゆえ、AirH"が遅いという指摘は正しくないと思うのですが。
書込番号:475114
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






