- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX S80B
ネットワーク接続の詳細設定が表示されません。「Windows Management Instrumentation(WMI情報)が壊れている可能性があります」とのメッセージ。具体的に困ったことはないんですが、ダイヤルアップ接続のときに何か詳細設定をいじることが将来、なくもないので、不安です。そのメッセージは、「システムの復元で修正してください」と出るのですが、かなり前のころまで復元したのに、直っていませんでした。いろいろアプリを入れているので、まっさらの状態まで戻すのは、少々、気が引けます。WMI情報は、壊れていてもいいんでしょうか。それとも、最初の状態まで復元した方がいいんでしょうか。
0点
おそらくマイドキュメントに保存しているならバックアップしてから
戻せばいいのでは
書込番号:1184397
0点
2003/01/03 17:44(1年以上前)
工場出荷時の状態まで、「システムの復元」で戻すということですか。
書込番号:1185373
0点
2003/01/04 10:44(1年以上前)
アプリケーションを入れるというのは、一種のバクチみたいなもので
私の場合windowsが不安定になりません様にとお祈りしながら入れるもの
です。(windowsをあまり信用していません)
データとして貴重なのは自分が手間暇(てまひま)をかけて作成した
のが貴重であってアプリなどはまた必要であればインストールすれば
良い事です。そして、初めは必要だったものも今では必要でないアプリ
も数多いという事も分かってリカバリーも良いものです。
書込番号:1187200
0点
2003/01/05 11:31(1年以上前)
詳細なご教示ありがとうございます。手前、「リカバリー」をしたことがございません。「システムの復元」で、最初の状態まで戻せばいいのでしょうか。それとも、「XP」を再インストールした方がいいのでしょうか。あと、もうひとつ。何度か「システムの復元」や「復元の取り消し」をやっているため、ハードディスクにたくさんシステム系のバックアップが取られ、大容量になっている気がします。それらも一気に解決するには、どちらがいいのでしょうか。よろしくお願いいたします。
書込番号:1190445
0点
2003/01/05 12:25(1年以上前)
条件付ですが、リカバリを薦めます。その条件とは、リカバリに使える外付けのドライブを持っているならば、です。
溜まった不要ファイルは、ドライブのクリーンアップで消せるのでは?
書込番号:1190601
0点
2003/01/07 10:09(1年以上前)
いろいろとありがとうございました。サポートセンターに電話したところ、このスレッドの最初の「WMI情報が壊れる」症状は「Windows Update」をした人数人に、現れているそうです! 私は、「システムの復元」で初期状態に戻しても直らなかった、とたずねると「システムを完全に書き換えるため、直らないようです」とのこと。結論として、「マイクロソフトが修正プログラムを発表するまで待つしかないですね」、との方向で落ち着きました。「Update」を頻繁になさっている片、接続のプロパティから(全般、オプションとかのタブがある画面)、詳細設定をのぞいてください。もしかしたら、同じ症状になっているかもしれません。ただ、リモート接続のファイアウォールに関する設定なので、通常作業には何の問題もない、ということなので、無視して、修正プログラムを待つことにしています。
書込番号:1195691
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX S80B
モバイルパソコンでLOOXはかなり好みに入る。バッテリー持ちもさることながら、重さが200g違えば、代わりにバッテリー、MP3プレーヤー、デジカメなどが運べちゃう時代に800g台は嬉しい。外でパソコンを広げるのにこの大きさくらいじゃないと、わたしの場合恥ずかしい。などなど。インターリンク、バイオUを除いて他のメーカーさんはA5サイズのパソコンをつくらないですが、個人的には作って貰いたいです。そうすれば比較検討できる。わたしの中でLOOXが独り勝ちしている現状です。いじょ
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX S80B
もし試した方がいらっしゃったらでいいのですがSONYのバイオノート用CD(PCGA−CD51/A)でリカバリを試された方いますか?。自分はバイオノートを持っているので安上がりでいいかなあと思いまして。まあ、9割方むりでしょうね(笑)
0点
持ってるのいるのなら聞く前にやってみればいいとおもうのだが
書込番号:1148022
0点
CDブート出来なくても、FDDで起動ディスクを作ればリカバリーは出来るでしょうね
書込番号:1148167
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX S80B
SB80を使っている方教えて下さい。
動画はコマ落ち無く再生できますか?
自分でキャプしたMPEG2の720X480 BITRATE 6M位のやつを
再生したいのですが。
FAIVA206(600MHZ)では4Mが精一杯です。
さすがにクルーソーではDivx VGAは無理でしょうか?
0点
2002/12/18 19:45(1年以上前)
PowerDVDで動画再生支援機能を使用してですが、8Mぐらいのmpeg2ファイルをストレス無しに再生出来ます。割り込みが発生するときなど、時々とまる時もありまが、LAN接続を切るなどすれば十分楽しめます。出張時、HDレコーダーで録画した動画を新幹線で再生していますが、電池の持ちが良いので、余裕です。ご参考までに。
書込番号:1142635
0点
2002/12/20 23:44(1年以上前)
autunさんレスありがとうございます。
参考にさせて戴きます。
書込番号:1147545
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX S80B
この掲示板見ていたら急に欲しくなってS80Bを衝動買いしてしまいました。Macしか使った事がないのですが、これから頑張って使い倒したいと思っています。ところで休止状態になる時にピッピッと鳴る音を消す方法はあるのでしょうか? よくいる携帯のボタン音消せないオヤジみたいでイヤなんですが・・
0点
2002/12/13 11:11(1年以上前)
はじめまして.購入おめでとうございます.この携帯性の良さは,何にも代え難いものですね.是非活用して下さい.
さて,ご質問の件ですが,Fnキー+F3, F8, F9で音量の調節が可能です.試してみて下さい.
書込番号:1130292
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX S80B
教えて下さい。現在ThinkPadT23使用していますが携帯には重すぎて難渋しています。そこでモバイルできるノートを検討しています。目的はWORD、EXEL、POWER POINTの使用、メールのチェックが主です。LOOXSシリーズを検討しています。バイオC1は目的ちがいかなと思います。パナソニックR1は魅力的で、LOOXと最終的にどちらにしようか悩んでいます。そこで、気になるのが(1)キーボードのピッチのサイズ(16mm対17.5mm)、入力のしやすさ(2)堅ろう性、(3)どのCD-ROMでリカバリ可能か(とくにLOOXSでは気になります。過去ログでもリカバリの不安が解消できません。知識不足だとは思いますが?)(4)ペンティアムとのパワーの違いの4点です。どなたか教えて下さい。
0点
LOOXに一票。T1ならいざ知らず、R1はキーボードが私は打ちにくいように思う。LOOXのキーピッチは16ミリですが、なかなかいい感触です。お考えの用途ならクールソー機でもそう困ることはないでしょう。堅ろう性はパナかな?でもLOOXもなかなかやってくれます。リカバリはパナ、テアックのドライブで可能です。
書込番号:1083778
0点
2002/11/23 13:00(1年以上前)
実際に触ってみての質問なのでしょうか?
キーボードは個人のよって好みが違うので、ここで聞くことではありません。
リカバリできるドライブはメーカで必ず用意しているので、対応ドライブを購入すれば問題ないです(っていうかメーカに聞くなりして調べれば分かることです)。
堅牢性は、ThinkPadに及ばないのではないでしょうか?
LOOX-Sでも乱暴に扱わなければ大丈夫ですが。
S80Bを持っていますが、場合によっては体感速度P3-300Mhzぐらいに感じますから、調べもせずに購入したひとは後悔しているひとが多いです。
クルーソー独特の「もっさり」感を理解して、発熱の少なさ、バッテリもちの良さにひかれるならば、LOOX-Sをおすすめします。
私はSRX3での発熱の多さとファン装備(他と比べると静かだが)がいやでLOOX-Sにしました。
私はPentiumマシンを買ったほうがいいと思います。
なんだかんだいって、結局パワー重視の方が多いですから。
R1はメモリ128MBみたいなので、増設は必須ですね。
書込番号:1084486
0点
2002/11/23 14:39(1年以上前)
実は、ついにS80B買ってしまいました。
クルーソーは、確かに軽快とは言えませんが、メイン機がCleron:433 MHzなので、不満はありません。
ただ、Windowsクラシックスタイルにして、パフォーマンス重視にする必要はあると思いますね。
僕は、2代目PCと割り切って使うので、マシンパワーよりコンパクト重視なので、これで大満足です。
今は、不要なアプリケーションを削除しまくってます(笑)
書込番号:1084656
0点
2002/12/23 09:40(1年以上前)
皆様アドバイスありがとうございます.もう一度検討させて頂きます.
書込番号:1154399
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






