このページのスレッド一覧(全23スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 10 | 2002年11月29日 09:28 | |
| 0 | 6 | 2002年11月19日 18:12 | |
| 0 | 2 | 2002年11月18日 04:20 | |
| 0 | 9 | 2002年11月22日 01:05 | |
| 0 | 10 | 2002年11月13日 21:54 | |
| 0 | 4 | 2002年11月12日 20:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX S80B
で?80B。
リカバリー出来るの?出来ないの??
結論として、素人にはリカバリーかけるのは無理なんでしょうか?
USB-CD DRIVE買っても、リカバリーしたら認識しないんだろうし…(泣)
0点
難しいと思ったら、CDドライブ内蔵のT93を購入した方がいいでしょうね
トータルの金額考えて見たら
書込番号:1072193
0点
2002/11/17 18:39(1年以上前)
調べるか、購入すればリカバリできる、って分かりますよ。
>USB-CD DRIVE買っても、リカバリーしたら認識しないんだろうし…(泣)
なんで?
書込番号:1072523
0点
2002/11/17 21:04(1年以上前)
初期の状態にリカバリーしたら、インストールしたUSB-CD DRIVEのドライバーも無くなってしまうので、DRIVEを認識しないのでは?という意味なんですが、実際どうなんでしょう?
書込番号:1072916
0点
2002/11/18 02:06(1年以上前)
リカバリしたら、USB CD DRIVE、認識しないでしょうね。アプリケーションCDの何枚目だかに、ドライバが入っていますから、あらかじめ、PCカードにコピーしておくのが良いでしょう。
書込番号:1073530
0点
2002/11/18 07:24(1年以上前)
あ、そうなんですか。
てっきり、ドライバはリカバリイメージに入っていると思ってました。
ごめんなさい。
書込番号:1073732
0点
2002/11/20 23:27(1年以上前)
リカバリ経験者の方に聞いたところ、リカバリ後にリカバリで使用したUSB CD-ROMドライブを差し込めば、自動的に認識するみたいです。
富士通指定のドライブだから、リカバリイメージにはドライバ入っててもおかしくはないと思ってたんだけど。
書込番号:1079209
0点
2002/11/20 23:53(1年以上前)
訂正。リカバリ終了後、最初の起動では、ドライブが見えなくて、その後、「最初に実行してください」(だったっけか?)等を実行するなどして、とにかく再起動した後からは、認識します<ドライブ>
だから、LOOX Sではリカバリ後最初の起動時に、アプリCDを要求するダイアログが出てこない(はず)。
書込番号:1079248
0点
2002/11/22 22:21(1年以上前)
リカバリー可能なCD-R/RWドライブが「AzubyClub Selection」で
会員価格「29,800円」で販売されています。(FMV-NRW52Z)
LOOXユーザーであれば会員登録して購入可能では?
私はこれを本日注文しました。
書込番号:1083273
0点
2002/11/23 12:30(1年以上前)
DVD読み込み対応のFMV-NRW52Sが実売31000円ぐらいのようですから、用途によって選択するといいかもしれませんね.
しかし、マニュアルにはリカバリ対応ドライブはFMV-NRW52Sしか書いてない.
なぜ全部書かないのだろう?
webカタログにはリカバリできるドライブも書いてないし(見つけれなかっただけかも).
書込番号:1084446
0点
2002/11/29 09:28(1年以上前)
過去ログを参照してパナソニックのKXL-RW40AN(約18000円)を購入し、無事リカバリできました。同じパナソニックのDVD,CDRWの上級機種もありますが、USB1.1であることを考えるとDVDは読めなくてもよいと考えました。ちゃんと対応したドライブがあればリカバリは簡単ですね。
書込番号:1097262
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX S80B
Loox S80Bを購入し、さっそくいじりたおしたところ、ウィンドウズのロゴがでたところで起動しなくなってしまいました。USBのCDROMは持ち合わせが無く、IEEE1394PC カードとUSBフロッピーしかありません。どなたかリカバリーの方法を教えていただけませんでしょうか?
0点
2002/11/16 15:35(1年以上前)
セーフモードで前回正常時起動でも起動しませんでしょうか?
セーフモードは、windowsロゴ出る前にF8キーを連打してればでます。
それでもだめなら、ブートできるCD-ROMドライブを入手するのが早いです。
ただし、純正品は5万円ぐらいするので、リカバリだけ使用するのであれば
高い買い物になりますね。
CD-ROMドライブを買いたくないから質問されてると思いますので。
自分は、LOOX-SにブートできるUSB FDDとCD-ROMドライブ搭載のパソコンで
widnows2000をインストールしました。
これには、DOS、LANマネージャの知識が必要です。
ただ、リカバリだとCD-ROMブート前提になるので、この方法では
リカバリできないかもしれません(試したことがない)。
あまりいいアドバイスではないですね。
セーフモードで回復できれば一番いいのですが。
書込番号:1069868
0点
2002/11/16 16:03(1年以上前)
USB FDDでブートして他パソコンのCD-ROMドライブでリカバリを試したところ
CD-ROMブートチェックを行っているみたいで、リカバリできないようです。
(そんなチェックしなくてもいいと思うのですが・・・)
ちなみに、LOOX-SのHDDをCD-ROMドライブのあるパソコンにつなげて
リカバリを行おうとしても、機種チェックでエラーになります。
(まぁ、これは当然ですね。)
リカバリCDにfjimgbrr.exeというのがありますが、これでリカバリをしているかも。
なので、このコマンドで直接リカバリすればうまくいくかもしれません。
リカバリされるとこまるので試してません。
これは予想なのですが、九松製かTeac製のUSB CD-ROM(DVD)ドライブならブートするかもしれません。
I/O DATAのDVDドライブ(リコー製)ではブートはできませんでした。
自分も現在の状態ではリカバリはできないので、調査してみました。
書込番号:1069909
0点
2002/11/19 16:06(1年以上前)
皆さんありがとうございます。結局ハードの不良ということで交換となりました。(ドット抜けが2つあり、ちょっと残念でしたが、ヨドバシで買っていてよかった。)やっぱりリカバリは難しそうですね。USB1.1のCDROMがあんなに高いのは富士通ちょっとひどいですね。メインにデスクトップをもっているので、とてもあんなしょぼいドライブを買う気しません。なんとかいい方法を考えたいと思っています。
書込番号:1076543
0点
2002/11/19 17:33(1年以上前)
マニュアルによると、リカバリできるドライブは
FMV-NRW52SというUSB DVD/CDRWドライブ(41,800円)です。
機能を考えると妥当な価格とは思いますが
LOOX-Sを買うかたは、ほかにパソコンを持っていると思うので
高く感じられるかもしれません。
私もGRX81(DVD/CDRWドライブ搭載)を持っているので
新たに購入するのはためらいを感じてました。
LOOX-Sのリカバリについて記述されている方がいました。
LOOX-Sで起動できるCD-ROMドライブも書いていました。
http://homepage1.nifty.com/kaoki/pc/loox_re.htm
書込番号:1076691
0点
2002/11/19 18:11(1年以上前)
quinty123さん、Thanks!!
これで購入に拍車がかかりそうです(汗)
書込番号:1076760
0点
2002/11/19 18:12(1年以上前)
純正のドライブといっても、PanasonicのOEMなので、そちらを使ってもできますよ。その方が安い筈だし。
書込番号:1076764
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX S80B
母艦として使用しているPC:DynaBook V4/493PMHW
モバイルIntelPentiumIIIプロセッサ933MHz-M
(拡張版 IntelSpeedStepテクノロジ 搭載)
30GB/256MB
チップセット Trident社製Cyber ALADDiN-T+ALi社製 M1535B
キャッシュメモリ 32KB(1次キャッシュ、CPUに内蔵)
512KB(2次キャッシュ、CPUに内蔵)
Microsoft Windows XP Home Edition
仕事柄色々なソフトを入れたり抜いたりして、ゴミだらけかもしれない
状況ですが、常駐系ソフトは極力抜いています。
これを基準にして軽くインプレッションを。
スピードに関しては全く期待せずに購入。
当然速くはないけど、私が想定していた使用シーンでは十分。
---------
作成済みの資料のバックアップ&閲覧
テキストベースの資料の作成・修正
メールおよびブラウジング
プレゼン用に携帯
LAN環境における接続テスト
---------
今のところは母艦より動きが軽くだるい程度で満足。
クラシック表示とかにしないで使っています。
ワイヤレスLANは母艦内蔵のワイヤレスLANと比較すると、
メチャメチャ安定していてこちらは大満足。
キーボードは小さいなりの感はありますが、比較的良好。
配列を変にいじっていないのも○。
液晶は綺麗。
私はWin2000化しなくても十分です。
ACアダプターも小柄で○。
当たり前ですが、アームレスト部が無いのはツライ。
余計なアプリケーション(活用している方ゴメンなさい)が多すぎ。
※リカバリーかければ余計なソフトが減少するのでしょうか。
※詳しい方、よろしければお教え下さい。
※富士通系統のソフトがインストールされないのであれば満足です。
展示されていたマシンがこのマシンのスピードだと思わないで下さい。
※私は池袋のBicピー館に展示されていたマシンを触れまくりました。
熱は思ったよりもあるけど、問題無い範囲。
※母艦が恐ろしく熱が無くファンも静か。かなり不思議な程に。
※母艦と同程度のスペックのSharpメビウスはガンガンに熱くうるさい。
これ1台で済まそうと思っていないので、私にとっては全く悪くない
買い物でした。(ちなみに、私は携帯端末好き)
長々と失礼いたしました。
これから買おうとお思いの方の一助になればと思い、記してみました。
0点
2002/11/16 12:23(1年以上前)
リカバリをかけると、OSと一部の富士通製診断ツール、ランチャーソフト、ワイヤレスLANやAir H"、TV用アプリなど、その機種用に最低限必要なアプリだけになります。制限付きながらもCドライブとDドライブの比率を変更する事もできますから、機会があれば実行してみるのも良いと思います。
書込番号:1069520
0点
2002/11/18 04:20(1年以上前)
ありがとうございます。時間をみつけて、試してみます。
書込番号:1073636
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX S80B
使用3日目にHDDに異常が発生しました。 OSが見つからないというエラーです。どうやらHDDにアクセスできない状態のようで、早速サポートセンターにTELしたところ1ヶ月以内ですので、無償で訪問修理とのことでした。さすがにいまいち納得がいかなかったのでPCごとの交換を要求したところOKがでました。 そして、新PCを受け取り早速立ち上げたところドット抜けが・・・
担当者がドット抜けなどはご了承くださいとTELで言っていたが、はじめから知っていて送ってきたのか・・・ 最悪です。 皆さんも気をつけてください。 もし知っていてならば嫌がらせとしか思えません。
0点
2002/11/13 00:37(1年以上前)
被害妄想としか思えません
書込番号:1062533
0点
HDDが壊れてた位で本体交換と言うのは行きすぎだと思うが。
書込番号:1062808
0点
>担当者がドット抜けなどはご了承くださいとTELで言っていたが、、、
液晶のドット抜けが保障されないのは周知の事実です。
常識ですし、カタログや取り説にも記載されていますよ!
そのことをわざわざ担当者から言われると言うことは、よほどゴリ押しされたのでしょうね。
あなたのほうこそ、気をつけたほうが良いですよ(^^;
書込番号:1062948
0点
>はじめから知っていて送ってきたのか・・・ 最悪です。 皆さんも気をつけてください。 もし知っていてならば嫌がらせとしか思えません。
はじめから知っていて因縁をつけているのか・・・ 最悪です。 皆さんもクレーマーには気をつけてください。 もし知っていてならばメーカーに対する嫌がらせとしか思えません。
書込番号:1063220
0点
最初の筐体にドット欠けがなかったのなら、
無料訪問修理してくれるってのを受けとくべきでしたねぇ。
HDD交換してハイ完了ってなモンなのに・・・。
保証規定では無償修理でしょうから、
新品交換要求も立派な嫌がらせだと思いますが。
書込番号:1063222
0点
2002/11/13 13:05(1年以上前)
無償で訪問修理とはいい対応ですね。
ドット抜けはあきらめて新品を満喫して頂ける事を、LOOXファンとしては望みます。
書込番号:1063504
0点
2002/11/13 20:55(1年以上前)
一言で言えば被害妄想。
電話応対した奴が新しいLOOXを梱包して送るわけないじゃないか・・・
電話応対した者がドット抜けの了承を言ってないとアンタはクレームつけてたろ?
個人的には無償交換を受け付けたのが驚き。富士通は問題ない対応をしたと思う。
書込番号:1064257
0点
こういう方にノートパソコンは使って欲しくないなあ・・・
書込番号:1064730
0点
2002/11/22 01:05(1年以上前)
富士通の対応は素晴らしいですね。
書込番号:1081415
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX S80B
購入して、設定をいろいろ自分化しようとしているのですが、デスクトップの「はじめようインターネット」とか、「@niftyでブロードバンド」などというボタンがどうしても削除できません。どうやったらいいんでしょう。富士通って、まったくお節介ったらありゃしない。他のメーカーも同じだろうけど。
0点
2002/11/13 00:02(1年以上前)
私は「すべてのプログラム」の「スタートアップ」から削除しましたけど。
書込番号:1062429
0点
画面のプロパティにWebとかそれらしい項目ないですかね?
98の方はそれでボタンは消えました。
書込番号:1062451
0点
2002/11/13 01:17(1年以上前)
[1057947]からの書き込みが参考になるかもしれません。
書込番号:1062655
0点
2002/11/13 06:16(1年以上前)
えふえむぶいらんちゃぁ
書込番号:1063022
0点
一番いいのはリカバリーして余分なソフトは入れない、必要なソフトだけ入れる、その方がクズファイルが残らず不具合が生じる可能性は低い
書込番号:1063199
0点
2002/11/13 20:08(1年以上前)
私は先日LOOX T93Bを購入しました。ご質問の件、私も同様に悩みメーカーに確認したところT93Bではスタート→すべてのプログラム→FMVランチャー→FMVランチャー設定でチェックボタンを外す事によって解決できました。多分一緒だと思います。ご確認下さい。
書込番号:1064161
0点
2002/11/13 20:22(1年以上前)
ご確認くださいさんの書き込みにある方法で消せます。もちろん、ぼんちゃん2さんの方法でもOKです。冬モデルでは、画面のプロパティからは消せません(夏モデルはそこからできました)。
書込番号:1064187
0点
2002/11/13 21:50(1年以上前)
ありがとうございました。教えていただいた方法であっさり消えました。私の確認が不十分なのかもしれませんが、取説のどこを見ても、これを消す方法が書かれていないのは不親切ですよね。
気に入らないボタンが消えたので、快適です。Crusoeの遅さって、クロックの遅いペンティアムとはちょっと違う感じですね。これだけ小型化したパソコンなら仕方がないか、と思っています。
ありがとうございました。
書込番号:1064360
0点
2002/11/13 21:54(1年以上前)
ありがとうございました。教えていただいた方法であっさり消えました。私の確認が不十分なのかもしれませんが、取説のどこを見ても、これを消す方法が書かれていないのは不親切ですよね。
気に入らないボタンが消えたので、快適です。Crusoeの遅さって、クロックの遅いペンティアムとはちょっと違う感じですね。これだけ小型化したパソコンなら仕方がないか、と思っています。
書込番号:1064367
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX S80B
下の方見るとどうやらクルーソーは遅いということでしたが、通常の作業(WORDとかEXCEL)でも遅さを感じるぐらいでしょうか?
それとも起動だけが遅いのでしょうか?
・・・まぁ起動だけ遅いのなら私は間違いなく休止モードで終了&再開しますけど。セキュリティ面では危険な方法ですけどね(^^;)
0点
文字をうつぐらいなら33MHzでも人間のうつ早さより早く動作しています。
CPUは全ての作業に影響してきたりします。実際にあなたが店でいらってくる方がいいと思います。
通常では分からぐらいのメモリのCL2・3の違いやFSB100・133を体感出来る人もいるので
書込番号:1059443
0点
2002/11/11 18:13(1年以上前)
T980Wユーザーですが、Windowsとアプリケーションの起動にはそれなりの時間がかかります。但し、エクセル・ワードを使用する分には全く支障を感じません。
アプリの起動もパフォーマンス優先にする事、アクティブデスクトップを無効にする等の調整を行えば結構早くなりました。主観ですがご参考まで。
書込番号:1059802
0点
S970を使っています。クールソーの特性なのか立ち上げ直後の動きは緩慢です。でも、使っているうちにこなれてきます。
我慢できるレベルかどうかは、個人差によるでしょうけど。
もともと、サブのつもりで購入しました。メーン機は、Pen3の850Mhzノート(NEC)でした。今では、常に持ち歩いているクールソー700MhzのLOOXでほとんどの仕事をこなしてしまうため、メーン機は待機状態が続いています。
オフィスソフト程度なら、何の不満もなく使用しています。もちろんクラシック表示でパフォーマンス優先にしています。
再度、断っておきますが速度の我慢レベルは個人差がありますので、実際に店頭で触ってみて、納得したほうがいいでしょう。
書込番号:1060676
0点
2002/11/12 20:13(1年以上前)
皆さんご返答ありがとうございます。
確かに実際触れてみたほうがいいですよね。でも・・・確かofficeはプレインストールされてなかったのでは・・・?(^^;)
理系の大学生なので頻繁に数式3.0使うのですが・・・それはやっぱりCPUのダメージが大きくて遅いかな(--;)
でも、文章打つ程度ならきっと大丈夫ですよね!
来年あたりに初LOOXを買おうかと思ってます。(今はまだFMV MG850がモバイルとして頑張ってますので)
書込番号:1062068
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






