FMV-BIBLO LOOX S80C のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:Crusoe TM5800/800MHz/1コア メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:AMD Mobility Radeon OS:Windows XP Home 重量:0.89kg FMV-BIBLO LOOX S80Cのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO LOOX S80Cの価格比較
  • FMV-BIBLO LOOX S80Cのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO LOOX S80Cのレビュー
  • FMV-BIBLO LOOX S80Cのクチコミ
  • FMV-BIBLO LOOX S80Cの画像・動画
  • FMV-BIBLO LOOX S80Cのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO LOOX S80Cのオークション

FMV-BIBLO LOOX S80C富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 1月17日

  • FMV-BIBLO LOOX S80Cの価格比較
  • FMV-BIBLO LOOX S80Cのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO LOOX S80Cのレビュー
  • FMV-BIBLO LOOX S80Cのクチコミ
  • FMV-BIBLO LOOX S80Cの画像・動画
  • FMV-BIBLO LOOX S80Cのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO LOOX S80Cのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO LOOX S80C」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO LOOX S80Cを新規書き込みFMV-BIBLO LOOX S80Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

リカバリー用CD−ROM

2003/02/25 14:08(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX S80C

スレ主 たー1さん

リカバリー用のCD−ROMについて、他社製品の物を考えています。
SHOP店員に確認したら
「リカバリ以外に使用するのであれば他社品でもOKです。しかし、リカバリに使用するのであれば純正品でなければなりません」と言われました。
純正品でも良いのですが、どうせ買うのであれば、DVDが付いているのが良いです。そうなれば純正品ではなくなります。

どなたか、他社製品でリカバリしている人いませんか?

書込番号:1339994

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/25 14:22(1年以上前)

純正品かそれに類するOEM商品以外はCDブートは出来ないです
FDDからブートしての起動でしょうね、店員さんの言葉どおりリカバリーを考えなければどれでもOKです

LOOX関連サイトです、こちらで情報召集でもしてください

http://mackky.hp.infoseek.co.jp/link/

(reo-310でした)

書込番号:1340021

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/02/25 17:35(1年以上前)

OEM品でなくてもリカバリー出来るものはあります、PANAとかnovacからでてますね、FDDがあれば起動ディスク作成してもっと多くのタイプに対応できます、リカバリCDの中に作成機能があったはず

書込番号:1340361

ナイスクチコミ!0


スレ主 たー1さん

2003/02/25 19:10(1年以上前)

いろいろアドバイスありがとうございます。
購入の際の参考にいたします。

書込番号:1340595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ハードディスク取り外し

2003/02/19 11:56(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX S80C

スレ主 HDD 2.5さん

どなたか、LOOX S80Cの、ハードディスク取り外された方はいらっしゃいますか?
ケースの裏側のネジをはずすと簡単にはずせそうなのですが。
それと、ハードディスクは2.5インチなのでしょうか?
ご存知の方は、教えてください。

書込番号:1321800

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/19 12:06(1年以上前)

参考にしなさ
http://www.imart.or.jp/~kou/loox/

(reo-310でした)

書込番号:1321808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/02/19 12:34(1年以上前)

いな。

書込番号:1321847

ナイスクチコミ!0


スレ主 HDD 2.5さん

2003/02/19 12:37(1年以上前)

早速のご返事ありがとうございます。なかなかむずかしそうですね。
うまくいったら、デスクトップパソコンにつないで、WIN MEをインストールしようと思います(BOOTの問題もクリアできそうです)。
ありがとうございました。

書込番号:1321861

ナイスクチコミ!0


関西人パート2さん

2003/02/19 12:54(1年以上前)

老婆心ですがWindowsMeは止めておいたほうがいいと思いますよ。どうしてもOSを変更されたいならWindows2000をお勧めします。
Loox TシリーズのHDDは裏側の蓋を開けるだけで簡単にアクセスできます。Sシリーズも大差なかったのでは・・・

書込番号:1321912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/02/19 15:10(1年以上前)

何だかんだ言ってもW2Kが軽さも安定感もあるからいいよ。
WMP9.0もインストールできるようになったし・・・

書込番号:1322140

ナイスクチコミ!0


スレ主 HDD 2.5さん

2003/02/19 18:49(1年以上前)

いつの間にか、こんなにレスが・・・みなさん、ご意見ありがとうございます。WIN2000持っているので参考にさせていただきます。

書込番号:1322573

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2003/02/19 18:53(1年以上前)

筐体が変わってからのSシリーズは、裏蓋を外すだけでHDDの交換ができますね。

書込番号:1322584

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/02/19 19:34(1年以上前)

S73Aでやったよ、5400rpmのがいいね、体感差アップだし、交換は5分もあればできる、OSは2000が安定性・軽快性ではいいと思う

書込番号:1322686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/02/20 00:48(1年以上前)


ここは1620さんと100%同意見でした・・・

書込番号:1323769

ナイスクチコミ!0


旧ザクさん

2003/02/24 23:54(1年以上前)

リソース管理がちゃんとできれば、最速環境だったりします。<Me
どうせ2000入れるなら、その前にMeを入れてみるのも面白いですよ。

書込番号:1338713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX S80C

スレ主 はじめてのノートさん

はじめまして。買ったばかりのLOOX80Cを過去ログをみて使いやすいようにwindows2000をクリーンインストールしてみようとしているのですがうまくいきません。外付けのCD-RはパナソニックのKXL-CB20ANでリカバリーCDはこれだけで再インストールできました。windows2000はW98からもアップグレードできる製品版です。windows2000を入れた状態で起動メニューをUSB−CDROMを選ぶとブルーの画面で左上にwindows2000の文字が出て下の白っぽい欄にいろいろなドライバを読み込むような文字がいろいろ流れます。ひとしきり入力されたあと黒い画面になりHDDにアクセスするような状況でマシンがストップして青い画面になりSTOPの文字と英文がでてしまいます。 なにかやり方がおかしいのでしょうか?それともwindows2000をインストールするのには外付けのFDDでフロッピーの起動ディスクを使わないとできないのでしょうか?  同じLOOXのSシリーズのログを見たり検索したりしたのですが、わかりませんでした。先ほど富士通のサポートにも電話したのですが、XPから2000に変えることはサポートしていないのでわからないとのことでした。 極初歩てきな問題なのかもしれませんが、どなたか何が悪いのか教えてください。お願いします。

書込番号:1314999

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/17 00:24(1年以上前)

単純な質問です
XPから2000にバージョンダウンする場合、2000のUGPは使用できるのですか?
正規物しか出来ないような気がする?

(reo-310でした)

書込番号:1315145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/02/17 00:24(1年以上前)

パナソニックのP3に起動ディスクについてありますので参考してみては。 でも買ったばかりなのになんで2Kにすぐするのですか?。
 会社で必要からですか。自分U3XpProにしてつかってますが、いやになるほどでもないですが、Xpもう少しカスタマズしたらとおもいます。

書込番号:1315146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/02/17 00:27(1年以上前)

う UPばんですか?。対象OSのCDROMもってますよねー。

書込番号:1315161

ナイスクチコミ!0


揚げ足鳥さん

2003/02/17 00:28(1年以上前)

うむむ・・・
とりあえずよそ様の転載だけど
ttp://ken.cside2.com/pc/kowaza/w2k.html
が参考になるんじゃないかな?"smartdrv"関係は無視していいと思うけど
結局のところFDDを買うしかないと思う。急いでいるのならばI/Oとか
MelcoとかのFDDでもいいと思うけど、淀橋とかいけば純正品もすぐ手には
いるとおもうよ。多分6000円くらいかな?

書込番号:1315165

ナイスクチコミ!0


スレ主 はじめてのノートさん

2003/02/17 00:36(1年以上前)

いろいろとありがとうございます。お店で触った時には感じなかったのですが、いざ買って立ち上げてみると結構遅く感じたので、買う前にここでチェックしていたwindows2kへの入れ替えに挑戦しようと考えました。Up版で大丈夫とLAOXでいわれたのですが。(98をもっています。)教えていただいたページなどを参考にもう少しがんばってみて難しいようなら明日FDDを買ってきます。いろいろありがとうございました。

書込番号:1315207

ナイスクチコミ!0


スレ主 はじめてのノートさん

2003/02/17 18:14(1年以上前)

昨日に引き続いてまだインストールできていません。純正のFDDを買ってきてW2Kで4枚の起動ディスクを作成。4枚を読みこんだあとどうしてもCD−R(KXL-CB20AN)を認識してくれずそこで中断してしまいます。次は起動ディスクが作動したあとサードパーティの外部入力を使う場合F6を押すというものでやってみました。起動2枚目でドライバを読み込む指示がでたのですが、KXL付属のセットアップディスクをFDDに入れてもなにもドライバを認識しないため、急遽PANASONICのP3コーナー内からW2KのドライバーをダウンロードしてFDDにいれましたが、同じでした。そのまま継続したら同じ結果でCD−Rが認識されずインストールが中断してしまいました。その後PANASONICのサポートに電話してWINDOWS98から起動ディスクを作成してその起動ディスクを書き換える作業をし、(ファックスで書き換え箇所の指示をいただきました。)その起動ディスクをセットして再起動するのですが、今度はその起動ディスクが作動しません。ファックスにはアップデート版の場合先に98がインストールされている必要あり、の書き込みが注意事項にありこれに該当するのかもしれません。W98もアップデートCDでして、その前の95のCDはかなり前のものでもあり探したのですがみあたりません。この場合なにかいい知恵はないでしょうか?どうか助けてください。昨日から慣れないパソコンの作業にかなり滅入っています。

書込番号:1316775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/02/17 18:27(1年以上前)

2000をインストールする際に旧OSの確認を指定されますから
その際に98のUG版でも平気ですよ。
僕は2000のインストールの際はUG版の98を使います。
Meはだめです。

書込番号:1316803

ナイスクチコミ!0


スレ主 はじめてのノートさん

2003/02/17 18:33(1年以上前)

その旧OSの確認までいかないのですが、今までの作業でおかしいところがやはりあるのでしょうか?

書込番号:1316816

ナイスクチコミ!0


ポテト先輩さん

2003/02/17 20:17(1年以上前)

私もLOOX-SでWin2000化を試みました。
多分Win2000の初期版はUSBでのインストールに対応していないからだと思います。
私もそれでつまづいたのですが、SP3にすることで解決できました。
このHPを参照にしてください。多分これでいけます。
http://homepage1.nifty.com/~goemon/pc/w2k_sp3.htm

書込番号:1317099

ナイスクチコミ!0


スレ主 はじめてのノートさん

2003/02/17 20:49(1年以上前)

ポテト先輩さん、ありがとうございます。参照するページを読んでいるのですが、SP3のファイルをダウンロードするだけでなく、一旦W2Kの全てのファイルをHDDに移す必要があるということでしょうか。それでこのリブートCDを作成する必要があるのですか?素人的な質問をしているのでしょうが、どこまでやるのか教えてもらえませんか?お願いします。

書込番号:1317184

ナイスクチコミ!0


V1V1さん

2003/02/17 22:29(1年以上前)

LOOX S73Aユーザーです。モバイルPCとしてLOOXは優秀なマシンだと思っています。満足しています。OSはWinXP。デフォルトでは遅いので@クラシックモード、Aパフォーマンス優先で使って不満はありません。80Cはハードも強化され73Aよりレスポンスも良くなっているはずですからまず@Aを試してどうか判断してみてください。それでもなおかつWin2Kにしたいのなら、私ならこうします。
@購入時の状態(XPでUSBのCD−ROMを認識できる状態)で、Win2KのCDを丸ごとDドライブにコピーする。同じドライブにWin98のCDもコピーする。(いずれもWin2KとWin98のホルダーを作ってそこにコピー)
Aその後起動ディスクを使ってFDDから起動する。(DOSモード)
Bこの状態でDドライブ、Win2Kのsetupを実行する。
こうすればCDを読む必要はないのでインストールできるのではないかと思います。
ちなみに私は起動可能なFDDとして純正品をAzbyClubから2980円で購入し松下製PCカード接続CD−ROMでリカバリーできることを確認していますが、Win2Kのインストールまでは確認していません。しかし私の場合USB接続のCD-ROMではないので、むしろインストールの可能性は高いと思います。
いずれにしろ、上記の方法でできなければスキル不足とあきらめるか、XPのまま使うのが正解でしょう。

書込番号:1317560

ナイスクチコミ!0


白わにさんさん

2003/02/17 23:02(1年以上前)

ポテト先輩 さん wrote
>http://homepage1.nifty.com/~goemon/pc/w2k_sp3.htm

元のインストールメディアによってはここに書いてある方法ではうまく
いきません。ブートセクターの読み出し位置がことなる場合があります。

V1V1 さん wrote
<省略>
私はDドライブへコピーする方法も試しましたがゾンビのようにXPが立ち上
がってしまいこれまた失敗 (他の人はみんなこれで成功してるのに ;_;

結局
http://www.huonpine.net/win2k/sp3_cdr.html
を読んでなんとかSP3版のブートCDを作成することができました。
はじめてのノートさんは、どの方でがうまく行くかわかりませんがもう少
しがんばってみてください。私の場合、XPをシェイプアップして起動時の
メモリ使用量が90MBぐらいまで持っていきましたがW2k化したほうがかなり
軽快です。最悪、リカバリする羽目になってもLOOXは簡単ですから

書込番号:1317707

ナイスクチコミ!0


スレ主 はじめてのノートさん

2003/02/17 23:06(1年以上前)

V1V1さんありがとうございます。丸二日いろいろやってみて難しいことなので私のスキルの手に負えないことに手を出したのだと思います。先にXPのチューンをするというのもごもっともだと思いました。W2Kを買ってちょっと意地になってるのかもしれません。現状いろいろ最初からやり直した結果、98の起動ディスクで立ち上げCD-ROMをQとして認識することまでできました。ところがQから Q:\i386> *.* c: でエンターを押すとi386 のすべてのファイルをC:にコピーしないで ディスクの空き領域が足りません 153個のファイルをコピーしました。 という表示になってしまい、 その後 c:\i386>winnt を
指示してもコマンドエラーになってしまいます。 せっかくここまできたのでもし単純なミスがあるようでしたら指摘していただけませんか? 素人の悪あがきにつき合わせてしまってすいません。

書込番号:1317725

ナイスクチコミ!0


スレ主 はじめてのノートさん

2003/02/17 23:18(1年以上前)

白わにさんもありがとうございます。ポテト先輩さんの書き込みでSP3のダウンロードまでしたのですが、まだよく理解できなくて今日P3サポートで教えてもらった98起動ディスクに戻ってやり直していたところです。これまでパソコンをあまり自分なりにいじったことがないので、せっかくですからがんばってやってみます。

書込番号:1317764

ナイスクチコミ!0


白わにさんさん

2003/02/17 23:27(1年以上前)

USB-FDを使う場合、
1)XPでDドライブをFATでフォーマット
2)XP上で、CDのi386以下をDドライブにコピー
3)USB-FDからDOSを立ち上げHD上のi386\winnt.exeを起動
....
でよろしいでしょうか >>VIVIさん
# これでだめだった人が書いてもあまり説得力はないが...

書込番号:1317820

ナイスクチコミ!0


ポテト先輩さん

2003/02/18 21:04(1年以上前)

私は書いてある通りにやって出来たので、他の方法は分かりませんが。
遅くなりましたが、一応はじめてのノートさんの質問の答えを言いますと、一旦オリジナルWin2kの全ファイルをHDDに移します。フォルダごと、コピー&貼り付けでOKです。

書込番号:1320112

ナイスクチコミ!0


V1V1さん

2003/02/18 21:46(1年以上前)

●[1317725]はじめてのノート さん 2003年 2月 17日 月曜日 23:06
・まずリカバリーディスクを使って購入時の状態に戻してください。その後、先の書き込みのように2つのCDの中身をDドライブにコピーします。コピーの仕方はわかりますよね。ポテト先輩さんが書いてくれています。

● [1317820]白わにさん さん 2003年 2月 17日 月曜日 23:27
・3)USB-FDからDOSを立ち上げHD上のi386\winnt.exeを起動
コピーしたWin2KのCDのルートにあたるsetup.exeの実行でいいのではないかと思います。CDをHDDにコピーするということはインストールとは違います。インストールに必要なファイルをHDDに置く、ということに他なりませんから。

書込番号:1320257

ナイスクチコミ!0


スレ主 はじめてのノートさん

2003/02/19 07:24(1年以上前)

皆様ありがとうございました。ようやくインストールできました。最初にHDDにW2Kのi386以下のフォルダーをFATにフォーマットしたあとコピーし、DOS上から起動。ただUP版のためW98を探す段で失敗。今度はW98も先にHDDに入れて起動。ただフォルダで98が存在するだけでは同じで失敗。98をインストールするのに95以前のバージョンが探せなかったため、ここで1回頓挫しました。その後白わにさんやポテト先輩さんが教えてくれたSP3の起動ディスクの作成に挑戦、何回かいじったあと(かなり難しかったです。)起動してインストールできました!ただその前の作業でパーティションをいじってて未領域のパーティションFに入っています。昨夜はその時点で疲れてしまいまだ完全にドライバーなどが入力されてませんが、なにかはじめて自分用のパソコンにしてるような感慨があります。AZBYCLUBにはディスプレイ用のドライバが無かったようなんですがこれはXpのリカバリーの中から探すんですか?今日、自分でもいろいろセットしてがんばってみたいと思います。取り急ぎ皆様ありがとうございました。本当に助かりました。

書込番号:1321414

ナイスクチコミ!0


白いわにさんさん

2003/02/19 23:17(1年以上前)

DisplayDriverは
http://www.techconnect.nl/modules.php?name=News&file=article&sid=771&mode=nested&order=0&thold=0
version 2.2.18
元ねたは2ちゃんねる。
インストールでDirectX8を要求されます。私は9を入れました。

書込番号:1323398

ナイスクチコミ!0


スレ主 はじめてのノートさん

2003/02/20 08:06(1年以上前)

白いわにさんドライバー情報ありがとうございます。昨日80Bの掲示板の書き込みからOMEGAのディスプレイドライバー情報を頂いて無事動きました。W2kの動きかなり軽快に感じます!パーティションのFに入った状態など改善したいとこはあるのですが、がんばってみてよかったと思ってます。W2Kを更に軽い状態にして使用するソフトを少し使ってから、もう一度一回XPに戻してXpを軽くした状況と比べてみて判断してみたいとも思ってます。皆様ありがとうございました。

書込番号:1324132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ボリューム

2003/02/04 10:30(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX S80C

スレ主 フマフマさん

これは、PCの問題じゃないかもしれないのですが、WindowsXPのボリュームコントロールの全ミュートしても、全てのボリュームのミュートにチェックが着きません。
私が持っているもう一台のノートは、全ミュートすると、他のボリュームも全ミュートになるのですが。みなさんどうですか?
全てにチェックすれば、音は出ないのですが、それでは、全ミュートの意味ないな〜って。

書込番号:1275842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

価格について

2003/01/17 23:24(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX S80C

LOOX S80Cが本日発売のようですが、HDDが10GB増えたりCMSがバージョンアップしているにも関わらず、新機種のS80CとS80Bとの価格差がほとんど無いのは何故でしょうか?

こことかはS80Cの方が安かったりします。とても気になります。

http://www.ec-idaten.ne.jp/servlet/SearchGoodsListExistView?shopcode=00000036

S80Cが発売したらS80Bを買おうと思っていたのですが、この価格ならS80Cを買った方が良いな様な気がします。

何かの落とし穴でもあるのでしょうか?
どなたか理由の分かる方はいらっしゃいますでしょうか?
ご教授お願いします。

書込番号:1224922

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/01/17 23:40(1年以上前)

LOOXシリーズ春モデル
選べる通信機能、AirH"INとワイヤレスLAN。長時間駆動も快適なモバイルノート。

FMVLS80C FMVLS80CW 149,800円

FMVLT93C FMVLT93CW 199,800円


LOOXシリーズ冬モデル当時の価格です
選べる通信機能、128kbps対応AirH"INとワイヤレスLAN。長時間駆動も快適なモバイルノ ート。

FMVLT93BW 209,800円
FMVLT93B 209,800円
FMVLS80BW 154,800円
FMVLS80B 154,800円

値段設定が5000〜10000円値下げされていますね、他のモデルも1〜2万の値下げです、富士通に限らず他のメーカーも値下げされています
冬モデルがほしいなら交渉して2万安いぐらいでゲットしてください

書込番号:1224981

ナイスクチコミ!0


スレ主 JOY3さん

2003/01/18 00:22(1年以上前)

reo-310様、早速のお返事ありがとうございます。

発売したての現在では価格差は少ないけど、これから値下がりするという事ですね。

新機種がいきなり現行機種の実売価格で発売されるとは驚きです。

現在のS80Bの実売価格とほぼ同じ値段でS80Cを買うか、値下がりしたS80Bを買ってあまったお金でほかの周辺機器を買うかが悩みどころです。

とりあえず実機を触ってみて、CMSのバージョンアップでどの位性能が向上しているか確かめてから決断したいと思います。

書込番号:1225131

ナイスクチコミ!0


かしやんさん

2003/01/18 01:07(1年以上前)

富士通のモバイル機は、次のモデルから大革新するんじゃないでしょうか?以下は、富士通の本部長の談話ですが・・・・。
ちょっと期待したいところです。

 「かつては、LOOXで新たな潮流を作ったものの、その勢いを継続できなかった反省がある。LOOXやモバイルノートのMGシリーズにおいて、富士通のモバイルパソコンを今後どうするべきか、という点を真剣に議論しはじめている。1月15日に発表した春モデルでは、MGシリーズでモバイルパソコンとしては初めてスーパーファイン液晶を搭載したが、夏モデルではさらにモバイルパソコンを強化して、モバイル系でのヒット商品を生み出したい」

 伊藤本部長は、次期モバイルパソコンにおいて、「まったく新しいものを考えてほしい」と社員に指示を出している。

 同社のパソコン事業の今年の重要なテーマのひとつがモバイルパソコンであり、そこに富士通のイメージリーダー的製品が生まれる可能性もありそうだ。

出典: 
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0116/gyokai46.htm

書込番号:1225284

ナイスクチコミ!0


VAIO-MANさん

2003/01/18 02:59(1年以上前)

>MGシリーズでモバイルパソコンとしては初めてスーパーファイン液晶を搭載

この時点でダメな気が。。。外で使うものにファイン液晶って必要?

書込番号:1225492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/01/18 06:35(1年以上前)

ファイン液晶って必要?

直射日光が当たる場合はファインの方が見やすいことがある。
携帯の画面に液晶保護シート貼っているか貼っていないかぐらいは違うよ。

書込番号:1225629

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/01/18 08:29(1年以上前)

直射日光の下だと普通の低輝度低反射だとまともには見れないです
スーパーファイン液晶は実用に耐えるレベルですね、使用してみればわかる

書込番号:1225723

ナイスクチコミ!0


VAIO-MANさん

2003/01/19 03:32(1年以上前)

ファイン液晶が直射日光下での視認性に優れているとは知りませんでした。一つ勉強になりました。

書込番号:1228584

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FMV-BIBLO LOOX S80C」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO LOOX S80Cを新規書き込みFMV-BIBLO LOOX S80Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO LOOX S80C
富士通

FMV-BIBLO LOOX S80C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 1月17日

FMV-BIBLO LOOX S80Cをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング