
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年5月4日 22:29 |
![]() |
0 | 17 | 2003年3月4日 17:19 |
![]() |
0 | 3 | 2003年2月8日 21:47 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月2日 13:55 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX S80C


今晩は。いきなりですが買ってみて数日の感想です。
このパソコン、実はFDドライブさえ買えば(CDドライブを買わなくても)XPクリーンインストール状態にすることができるのですね。今はクリーンな気分で使っています。
CDドライブを買うのはもったいないのでちょっとお金をプラスしてDVDマルチドライブを買いました。
0点


2003/05/04 22:28(1年以上前)
どうやるのか教えていただけないでしょうか?
書込番号:1549449
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX S80C


2/22に買ってしまいました^^
今は電車の中からAirH"で繋いで書き込みしてます
クルーソーはいろいろ言われていますがとっても快適です
(CMSがWinXPに最適化されたからかな??)
もちろん、ある程度の軽量化は行っていますが・・・
とにかく(質量)軽いですね〜♪
かなりいい感じです^^
キーボードはやはり小さく決して打ちやすいとは言いませんが
思ったよりは打ちやすく慣れれば平気かなぁ〜って感じです
ただ、左クリックボタンの音が大きめなのがちょっと残念
OpenOfficeをインストールしましたので
そのうちその辺の使用レポートをしたいと思います
(誰も望んでないか・・・^^;)
0点



2003/02/24 19:37(1年以上前)
連続ですいません
アイコンが違ってました・・・
レスついでに1つ質問させてください
純正のプライバシーフィルタでの正面からの
透過率(画面の見やすさ)はどうですか?
主観で構いませんので使用されている方が
いらっしゃいましたらご教授願います
書込番号:1337709
0点

S80からはWinXPとの相性?もよくなったらしいですね、CMSの書き換えみたいなことはできないのでしょうか?富士通さんお願い
書込番号:1337781
0点

水さしますがクルーソ快適とはどのような判断基準か、聞きたいですねー。自分は最低なCPUだと思います。
書込番号:1337815
0点



2003/02/24 21:16(1年以上前)
>水さしますがクルーソ快適とはどのような判断基準か、聞きたいですねー。
TPO次第だと思ってます
このマシンに求めているのは出先での資料の参照、
メールチェック及び暇なときのWebブラウズくらいです
以上のことをやる限りではPen4もクルーソーも
体感速度的に変わりないと思いますが?
書込番号:1338036
0点

それならK6ー2 400で十分、クルーソは600 933つかってますがこのていどだと思います。ちなみにP4を持ち出すとはおそれいりました。
さいならはなしにならん。
書込番号:1338095
0点



2003/02/24 22:13(1年以上前)
>それならK6ー2 400で十分
重さ1kg程度でK6-2搭載のノートPCがあるなら教えて下さい
TPOって言ってるでしょ?
軽いノートPCを選択したってことは持ち運びが前提なんですよ
>クルーソは600 933つかってますがこのていどだと思います
この程度ってどの程度??
>ちなみにP4を持ち出すとはおそれいりました
自宅のPCがモバイルPen4だから比較対象に挙げたまでです
>さいならはなしにならん
かなり失礼ですね??
>自分は最低なCPUだと思います
逆にこの判断基準を教えてください
書込番号:1338239
0点


2003/02/24 23:17(1年以上前)
とんぼ5よ。おめぇ、カワイソーだな。
ノートPC7台目さん、相手にせんほうがいいです。時間の無駄ね。
書込番号:1338553
0点



2003/02/25 09:03(1年以上前)
>あ〜ムカつく!! さん
ご忠告ありがとうございます
>☆満天の星★ さん
申し訳ありません
僕はここで喧嘩をする気はまったくありません
(ムカついて口調がきつくなったのは事実ですが・・・^^;)
ただ、とんぼ5さんに深く突っ込むことにより
いろんな情報が引き出せたら僕にとっても
ここを見ている方(全員だとは思いませんが)
にとっても有用かなと思ってます
>このスレを見て気分を害された方へ
大変申し訳ございませんでした
以後、言葉使いには気をつけたいと思います
書込番号:1339470
0点


2003/02/25 12:40(1年以上前)
PDA+HDD+キーボードぐらいの機能をあてにして皆さん目をつけてるのでは??
ところでスレ建てのノートPC7台目さん、
NETしてるときのバッテリー持ちと
テキスト入力だけやってる時のバッテリー持ちを良かったら教えていただけないでしょうか?
あまりこの書き込みがないもので・・・
レポート激しくまってます。
書込番号:1339816
0点

昨日は大変失礼しました。
7代目さん申し訳ありませんでした、☆満天の星★さんすいません。
昨日クルーソPCでトラブル続き自分の気持ちがコントロール出来ませんでした。
皆さんにも不快無き持ちにさせてすいませんでした。以後慎みます。
書込番号:1340369
0点



2003/02/25 21:02(1年以上前)
>んふぁん さん
今週末まで待つことは可能ですか??
とは言っても土曜も出勤なのでどこまでできるかわかりませんが・・・
書込番号:1340932
0点


2003/02/26 19:56(1年以上前)
↑OKです。ぜひお願いします。一個 バッテリLも一緒に買おうか迷っているので・・ ぜひぜひ
書込番号:1343874
0点


2003/02/26 22:34(1年以上前)
> ただ、左クリックボタンの音が大きめなのがちょっと残念
バッテリーを外すとクリックボタンの裏が少し見えますよね。
私はそこに厚さ1mm程度のスポンジ(ゴム?)みたいなのを
小さく切って差し込んでます。
これでクリック音はだいぶ減りました。
(LOOX SはS8/70→S80C/Wと2台目ですが、以前からやってりゃ
良かった(苦笑))
書込番号:1344416
0点



2003/02/27 21:22(1年以上前)
>LOOX 2台 さん
有用な情報ありがとうございます
何か良いもの見つけてやってみます
書込番号:1346881
0点



2003/03/01 21:41(1年以上前)
とりあえずAirH"でのネット接続による電池の持ち時間のレポートです
環境
OS:WinXp Home
AirH"カード:AH-H401C
ディスプレイ輝度:最大
開始時バッテリー残量:2時間30分(93%)
で、バッテリー残量3%で休止状態を設定し
価格.com掲示板(Windowsノート)を閲覧しながら
休止になるまでの時間を計測しました
結果は2時間11分で休止状態になりました
まぁ、ほぼ電源管理の表示通りですね
輝度を落とせばもう少し電池が持つのかな??
今回はテストのために輝度を最大にしたけれども
屋内ではかなり眩しかったです・・・
書込番号:1352739
0点


2003/03/04 17:19(1年以上前)
参考になりました。調査ありがとうございました。後々の交換にと標準バッテリ-と(L)と本体頼みました。待ち遠しいです。今後も情報交換宜しくお願いします。
書込番号:1361599
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX S80C


LOOX S5/53Wを所有していましたが、キーボードが壊れたので新規にS80Cを購入しました。まがい物クルーソーの威力にむかついていましたが、店に行ってS80Cを操作してみて、大変動きがスムーズだったのでびっくりしました。実用に耐えるということで購入しました。
購入するといろいろなソフトが入っているので、速度アップするためにリカバリして自分の使うソフトのみ入れました。リカバリすると体感速度がアップしたのを感じ取れました。
また、速度改善デフラグツール(パーフェクトディスク)を導入しました。このソフトは、ペンティアムパソコンだと恐ろしいほどの体感速度アップになるのですが、このクルーソーマシンには、体感できるほどアップした感じがしませんでした。もともとCPU上?のモーフィングソフトで動かしているので感じないのかもしれません。それでもHDのファイル構成がきちんとなり速度アップしている感じです。ソフト起動も早いです。
動画再生ですがウインドウズのWMV拡張子のファイルの再生に時間が、かかりすごく遅く感じられましたが、最新のメディア9を導入すると遅れがなく再生可能になります。前のバージョンは、音声が遅れたり、映像がなかなか終了できなかったりしましたがそれも改善されました。
とてもよくできたモバイルパソコンだと思います。
ただ拡張性が悪いのはどうしようもありません。
本当はメモリを384M積みたいのですがそれができない。もしできれば体感速度がかなり改善できると思うのですがどうでしょうか。
0点

今のところメモリ増設は無理なので回転数の高いHDDへ交換が体感アップ間違いなしです、金がないので20GBにしましたが、4200回転のものとは大違いですね、これならXPでも耐えられるかも?バッテリの持ちも今のところ変わってません・・・と思う
書込番号:1287602
0点

Baniasチップセット/Centrino1.6GHzの頃にはこのクラスのノート
が主役になりますよ。
書込番号:1288821
0点



2003/02/08 21:47(1年以上前)
助言通りS80Cに東芝製MK6022GAX 60GBを買ってきて入れてみました。
確かにソフトの立ち上がりや次に行う操作性が向上してくる。
今までは、次の操作にまたされることもあったがそれがない。
消費電力が0.1A上がっているが発熱はそれほどでもない。
音も静かでとてもいいと思った。しばらく様子見てみるつもり。
長く使えるパソコンになりそうです。
ありがとう
書込番号:1289140
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX S80C


IBM製USB-CDROM(22P7056/27P3934)でリカバリーCDがブート起動し、リカバリーできました。
USB-FDD(05K9276)も使用可能です。
0点


2003/01/29 02:27(1年以上前)
I・O DATA の CRWP-i16J/US2 はリカバリ出来ませんでした・・・。かなりブルーです。返品、効きますかね?
書込番号:1257731
0点


2003/02/02 13:55(1年以上前)
私はS73AWを持っていますが、やはりCD-ROMの選択には悩みました。
以下にブート出来るCD-ROMドライブをまとめています。
http://homepage1.nifty.com/kaoki/pc/loox_cd.htm
書込番号:1270360
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
