
このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年4月4日 02:31 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月23日 11:44 |
![]() |
0 | 4 | 2003年3月23日 13:22 |
![]() |
0 | 4 | 2003年3月19日 20:02 |
![]() |
0 | 11 | 2003年3月18日 18:47 |
![]() |
1 | 2 | 2003年3月5日 23:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX S80C


予算14、5万なんですが、S80CとインターリンクMP−XP5220でどっちにしようか考え中です。
A5サイズのPC・WinXP・電池4〜5時間くらいって言うのが希望なんですが、最後に残ったのがこの二つ。
わかってる問題点は、XP5220は台湾メーカーのOEM。JVCがパソコン初心者。富士通は堂々のPCメーカー。この面ではS80Cに軍配なんですが、CPUの能力ではインターリンクかなとも思ってて、フラフラしています。
詳しい方にバシッとアドバイス頂けるとうれしいです。あと、US版のLOOXって名前が違ってリリースされてますが、アレに日本語のOSインストすることって可能なんですか?液晶がタッチパネルなっててちょっと便利そうな気が・・・。
0点


2003/03/24 16:07(1年以上前)
クルーソーに耐えられる作業をするかどうかで、判断できませんか?
書込番号:1424242
0点

バッテリーではLOOXの方が長持ちします、処理速度ではインターリンクが上です、あとインターリンクは発熱が結構あるらしい、モデルにもよりますが無線LANとか結構違いがありますよ
書込番号:1424624
0点



2003/03/24 22:47(1年以上前)
yo__さん、1620さん、お返事どうもありがとうございます。
作業内容は、会社や自宅や移動中でのエクセル・アクセス、出先でのデジカメデータの処理、IE&OEでのウエブ閲覧・Eメールです。ビデオを見ることは考えていません。それと海外(主にシンガポール・香港)での使用機会が月1回1週間位はあります。今はインターリンクのCEモデル(304B)をホテルや事務所のLANに繋いで使用しています。オフィス系のファイルがそのまま利用できないのが大問題で、母艦とのやり取りにはいつも苦労させられています。(出張時にはACアダプタとアクティブシンクのCDとシリアルケーブルが欠かせないでいます)
内臓無線LANは魅力的ですね。今はメルコのカードを刺して使ってますが、手持ちの時にアンテナ部分がちょっと邪魔になる時があります。ある意味、CPUをとるか無線LANをとるかといったところになるのでしょうか?
書込番号:1425496
0点


2003/03/25 01:44(1年以上前)
その用途なら、S80Cでも十分だと思いますよ。
付け加えるなら、無線LAN内蔵の方がすっきりしていい。
書込番号:1426343
0点

LOOXでクラシック表示。Lバッテリー購入
これでそこそこ快適に使っています
いつでも使える、持ち歩けるマシンって結局メーンに使うマシンってことですよ
書込番号:1453822
0点



2003/04/04 02:31(1年以上前)
Tailmonさん、りょうまるさん、アドバイスどうもありがとうございます。
S80Cに決めました。値段もイイ感じになってきてるし♪
今週末バシってみます。
書込番号:1456770
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX S80C


こんなに早くご返事ありがとうございます。
やっぱり必要なんですね。出費が痛いわ。
また迷ってしまいます。
私もデータ交換はPCカードやメール添付で出来ると思っていたのですが・・・
パソコンがおかしくなった時のリカバリーだけが心配です。
0点


2003/03/23 11:39(1年以上前)
返信でしてください。
書込番号:1420137
0点


2003/03/23 11:44(1年以上前)
ネットワークでリカバリーは難しいよ。
少なくとも、DOSの知識は必要です。
書込番号:1420159
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX S80C


私の質問に対して多くの方にお答えを頂いてありがとうございます。
ますます欲しくなってしまいました。
もう一つ質問があるのですが教えてください。
CDドライバーが付いていないのですが、ソフトのインストールとか他のパソコンとのデータ交換、最悪の場合のリカバリーの時はどうしたらいいですか?(CDドライバーを買えば簡単なんですが・・・)
私は同じFMVのノートパソコンを持っていますが大きすぎて持ち歩けないから家庭だけで使っています。家庭でのインターネットは無線LAN接続をしています。
外付けCDドライバーを買わずに済む方法はないですか?
0点


2003/03/23 11:23(1年以上前)
ソフトのインストールならCDドライブは必要なし
もう一台のFMVのドライブを共有設定しましょう
他のパソコンとのデータ交換は何を意味しているかわかりませんが
もう一台のFMVならこれも共有設定で可能です
リカバリーは・・・
素直にCDを買った方が早いと思いますよ
少なくともFDドライブは必要でしょうね(通常なら)
書込番号:1420084
0点

CDドライブを内蔵しないタイプでリカバリーを考えるなら、純正のCD−ROMは必要でしょうね
CDドライブ内蔵でないタイプは、リカバリーを考えるならハードディスクリカバリータイプが良いです。
(reo-310でした)
書込番号:1420092
0点


2003/03/23 11:33(1年以上前)
LAN接続で全ていけます。あとは本屋さんで、貴方の知識を少しだけ広めれば出来ることです。
めんどくさいと思ったら素直にCDドライブ「純正」買えばすむことです。
知識を広める事お薦めします。 (^_-)-☆
書込番号:1420117
0点


2003/03/23 13:22(1年以上前)
追記
カタログによると純正CD-ROMドライブではリカバリーは不可となっています
CD-RWドライブがリカバリーに対応しているみたいです
僕はこれ以上RWドライブは必要ないからPanasonicのKXL-840ANを16k円位で買いました
書込番号:1420491
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX S80C




2003/03/17 16:24(1年以上前)
>ソフトによっては下の方が見えないのではないですか?
たとえば,インターネットでスクロールが多くなるね。
解像度が小さければ,見えなくなるのはしょうがない。
その分,画面をスクロールさせて補う。
書込番号:1401885
0点

横スクロールより縦スクロールの方が簡単だから問題なし。
書込番号:1401897
0点

普通の4/3タイプの液晶ではなく、8.9インチのワイドタイプです
縦の表示が少ないのはワイドの特色です
ミニコンパクトタイプは表示が特異なのは多いですね。
(reo-310でした)
書込番号:1401903
0点


2003/03/19 20:02(1年以上前)
私はSVGA(800×600)だと思って使ってました。
「あ、横に余ってる分有効に使える♪」とか言って。
実際、Windowsって解像度比率の差異がおよぼす影響を
うまく解決していて(注1)、横だけでも縦だけでも
はみ出した部分は単純に広く使える。
地上波放送の映像を無理矢理パノラマワイド画面仕様にした
テレビの画面に映った人がみんなデブになったり、
端が切れたりして困ってしまうのとは違うよん。
(注1)もっともその為に専用のディスプレイドライバが
必須ではあるけれど、
(Win2000化志望の人がいまだによく探してる。
富士通サイトにあるっちゅうねん。)
他のPCでもディスプレイドライバが専用なのは珍しくないでしょ。
書込番号:1408748
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX S80C

2003/03/08 20:56(1年以上前)
過去ログ参照
梢
書込番号:1374090
0点



2003/03/08 21:03(1年以上前)
NOVAC DV-2600Uについて。(USB1.1)の使用
今日LOOXを購入したので、まずクリーンインストの前にWord2002でもとりあえず、インストしようと思い、USBブート可能だとも情報のある当ドライブ(DVD)を買いました。
しかし、setup.exeが読み取りエラーになります。ほかのXP機でもつなぎましたが、同じです。また不良品だと思い、同製品をお店の人とやってみたが同じ症状です。音楽CDも読み込んだり読まなかったり不安定です。当ドライブが当サイトには登録ないのであわせて情報提供します。
win2000、winXP×3台でも読み込みエラーでした。現在調査中です、情報よかったらください。
当然のことですが、エラーの起きた、Word2002のsetup.exe(自動再生ファイル)はほかのCDドライブで読んでも問題なしです。
ワードなしモデルだけに誰もが通るプロセスでの問題でしょう。とほほ。ちっさなファイルとかは読んでるのに。。。おかしい。
書込番号:1374125
0点


2003/03/08 21:26(1年以上前)
先日80Cを購入して、本日パナのRW40ANを購入。
ただいま、XP/Pへの入れ替え中ですが、問題なく進んでいます。
でも、ドライバー類がどこに入ってるのかわかりません・・・
どのCDなんでしょうかね?
書込番号:1374225
0点


2003/03/08 21:42(1年以上前)
早速のレスありがとうございます。
Disc2はイメージファイルが1個入ってるだけです・・・
書込番号:1374286
0点


2003/03/08 21:49(1年以上前)
あ、すいません、ありました。
アプリの方ですね、ごめんなさいです。
どうも、ありがとうございました♪
書込番号:1374315
0点


2003/03/10 21:04(1年以上前)
Panasonic KXL-840ANでリカバリーできました。
リカバリディスクからのブートも可能でした
一応ご報告ってことで・・・
書込番号:1380470
0点


2003/03/12 19:07(1年以上前)
VAIO-C1(初代)からの乗換えでS80C買いました。
ダメモトでvaio純正のPCGA-CD51つないでみたら、あっさりと認識(笑
ついでにC1の付属品FDD PCGA-UFD1も試してみたら、これまた無問題。
ラッキー。
ブートは試してませ−ん。
書込番号:1386236
0点


2003/03/15 19:40(1年以上前)
ノバックDVDドライブの件、結局あの後、返品しました。ほかの新品でも同症状が出るのでこれは信用できないし、持久戦になるだろうと店員と相談、テストしながら・・・・
結局 Panasonic KXL-840ANで決着しました。(ほかの店で)
両方実家の地方ポイント制のお店で買ったので、返品分のポイント2000円ほどと、他店でのPanasonic KXL-840ANのポイント分2500円分を儲けてしまいましたが、まあ数日のロスに比べると損失は大きいです。
Panasonic KXL-840ANはあっさりです。いいですね。DVDまで欲張った自分が悪かったのです。(他のパソUSB2で使いたかった!)
まあ本機自体もう一週間購入を待てば、インテル新バッテリー持久型CPUがでたのにね。。。泣(SONY Uシリーズ等々、LOOXももうすぐかも・・)
今はXP-HOMEをクリーンしちゃいました。あんまり、すらすら行ってるかはわかりません。もう一台あるPen4-2.6GBのWINXP-PROをLAN経由、関西なのでケイオプティコムPHS64K経由でリモート操作して作業してます。
USBが折れ曲がった(差し込み口に出っ張りに力がかからないのであとあと接触不良になりにくい)ハブを見つけたので固定・指しておいて・家に帰ってさらにマウスとUSB-LANアダプタのハブを合体させて、あまり本体に抜き差ししないようにしてます。
それにしても、Fnキーと組み合わせる、照度・音関係の調節の結果がディスプレーに緑に現れなくなってしまいました。ドライバーか何かあるのでしょうか?それだけが、クリーンインストールして未改善です。
アプリ一括インストーラーがあるのに、ドライバ一括インストーラもつけてほしい!!(あるのかな??アプリケーションディスクとにらめっこしてるが、わかりにくい・・・)BIBLO自体は自分の管理してるのは4代目なんですが・・・・
書込番号:1395666
0点


2003/03/15 19:44(1年以上前)
↑pen4-2.6GHZに訂正
書込番号:1395678
0点


2003/03/18 18:47(1年以上前)
IndicatorUtilityを入れれば表示されると思いますよ
書込番号:1405532
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX S80C


S80CにWin2000をインストールしようと思ってます。
ビデオドライバはどれを使えばいいのでしょうか?
同じビデオドライバでもバージョンによって大きく速度が違うそうですが
お薦めのドライバがありましたら教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。m(..)m
1点



2003/03/05 23:23(1年以上前)
オメガにドライバがあります
但し、最新のものは垂直同期(水平かも)が合わないから
インストールできないみたいです(たった今失敗しました)
S80Bの過去ログからVer2.1.71での成功報告があります
ただ、このバージョンをDLしようと思ったら
めちゃくちゃ回線が重かったです
頑張ってくださいね〜
書込番号:1365845
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
