
このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年6月26日 15:48 |
![]() |
0 | 1 | 2004年2月4日 12:04 |
![]() |
0 | 5 | 2003年11月3日 02:35 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月2日 11:03 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月30日 10:30 |
![]() |
0 | 14 | 2003年11月23日 11:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX S80C/W
ある友人から頂いたLOOX S73AにはWin XP proが入っていて
友人名義でインストールしているので
自分が所有しているOEM盤のWin XP homeをインストールしようと
純正のCD-ROM(NCD43S)をPCカードに接続して試みたのですが
途中で(青画面)認識できませんと警告がでてしまいます。
起動ディスクを使用すると認識すると聞いたので試みたのですがダメでした…
その友人はやり方を忘れてしまったのとリカバリCDをなくしてしまったそうです
やり方など詳しく知っている方、宜しくお願いいたします
0点

currycook0207さん こんにちは。 ユーザーではありません。
BIOS画面に入って、Boot順に 外付けCD-R/RWドライブ を 1stに設定できますか?
http://www.fmworld.net/product/frame/pcpm0301/biblo_loox/s/index.html
自作機でしたら 通常 下記の方法で
http://mbsupport.dip.jp/instwindowsx.htm
その他、私のホームページもご覧下さい。
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:4244788
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX S80C/W


FMV-BIBLO LOOXS73Aを使っているものですが、海外とのビジネスの必要から、OSを中国語版のWin2000に入れ替えたいと思います。この掲示板ではすでに日本語のWIN2000化については載っているが、それと同じように考えてよろしいでしょうか。ご教授願います。
0点

ただ、言語が異なるだけだから大丈夫でしょう。 ドライバは言語とか関係がないので。ただ、日本語ソフトをそのまま入れると文字化けすると思いますが。
書込番号:2425974
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX S80C/W




2003/11/02 12:41(1年以上前)
壊れるのが怖いなら予備を買っておけば問題ない
書込番号:2084865
0点

持ち運び重視ならLOOX、性能ならMURAMASAでしょう、あとはクルーソーのおもったるさを我慢できるか・・・
書込番号:2084926
0点

モバイルCeleron搭載のムラマサの型落ちが安く出回っているから
LOOXよりはストレスなく使えるよ
安い分壊れてもいいでしょう。
reo-310
書込番号:2085132
0点

中古を探せば? LOOXのクールソーモデルなんて安くなってるよ〜
書込番号:2087206
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX S80C/W


この機種を探しに秋葉原の有名所の電気屋さんへ行ってきましたが
取り扱いがございませんでした。
実際に機種が展示してある電気屋さんをお知りの方がいらっしゃいましたら
教えて頂けますと助かります。
江戸川区、浦安市近辺でお願いします。
0点

中古を探した方が早くないですか?
Sシリーズってまだ売ってんのかな?
書込番号:2084018
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX S80C/W


このパソコンのスペックを見ていたのですが
ドライブが何故かありませんよね?
普通のソフトのインストールはまあいいんですが、
OSを入れ直すときは、USBにCDドライブをつけて、そこからブートというのは出来ますか?
0点

出来るのと出来ないタイプがあります、USBFDDがあれば付属CDーROMから起動ディスクを作成してリカバリーやOSのインストールに使えるようになります
書込番号:2073785
0点

純正かOEM商品ら可能だけど安くはないよ
汎用品ならFDDからのブートで可能だけどね、別にFDDを用意するしかな
現在CDドライブ内蔵していないタイプは、ドライブを必要としないハードディスクリカバリーが主流だね
reo-310
書込番号:2073820
0点

富士通のマシーンはFDDブートが出来ないものが多い。
自分のMG12はブート出来なかったです。
書込番号:2073843
0点

↑
これはBIOSで制限されているためどうにもならないです。
方法としては法人モデルのFDを買って排他利用するしか手は
ないと聞きました。
LOOXも同様なのかは知りませんが。
書込番号:2073846
0点

USB2.0だと無理かも知れないけど、これはUSB1.1だから可能だと思う
心配なら純正のFDDを買うことですね、だんだん高くなる
CD-ROMかCD-RWしか買えないな、DVD再生できるコンボドライブはは無理だしね、いまさらクルーソーはね。
書込番号:2073863
0点

そうか?LOOXは内蔵じゃないから可能かもしれないね。
MG12はドライブ内蔵でした。
書込番号:2073880
0点

サードパーティーのならブートします。が、たまに箱書きにブート不可と書いてるのもあります。ロジのやすいのでは?。と薄い記憶
書込番号:2074003
0点


2003/10/29 23:39(1年以上前)
純正のUSB CDドライブはパナソニックのOEM品ですね。そちらの方がいくらか安かったような。
で、この機種はUSB CDドライブからのブートをサポートしていた筈です。
書込番号:2074977
0点

ユーザーの私がブートできると言っているのに何でこんなに無駄なレスが付くのでしょう?
書込番号:2075755
0点

みみみくさんの質問は、「OSを入れ直すときは、USBにCDドライブをつけて、そこからブートというのは出来ますか?」
どのメーカー・型番のUSBCDドライブが可能であるか。『だけ』を明記されていれば、余計なレスはなかったと思いますが、
それに対し1620さんの回答は、USBFDDがあれば「ブートできる」であり、USBFDDがなければ「ブートできるものとできないものがある」
と、いっていることになります。
ですから、レスがついているのでは?
書込番号:2075897
0点

↑の方の説明のとうりです
1620 さん の説明はある程度理解できる方なら分かりますが
書込番号:2079747
0点

富士通ノートはFDDブートが出来ないモデルも存在するので
他の方向のレスが付くだけでしょ。
自分のMG12はUSB外付けFDDからブート出来ません。内蔵、外付け
とは無関係の機種固有の話かと?
書込番号:2081250
0点


2003/11/11 21:53(1年以上前)
LOOX SシリーズのリカバリーCDが起動できるUSB CD−ROMドライブをご覧下さい。
http://homepage1.nifty.com/kaoki/pc/loox_cd.htm
書込番号:2116681
0点


2003/11/23 11:52(1年以上前)
購入後すぐリカバリ、OS新規インストールをしました。
初めにUSBのCD-R/RW(Panasonic KXL-RW31AN)でリカバリ出来ることを確認してからOSの新規インストールをしたのですが、新規インストールではOSのCD-ROMからファイルの転送が終わった頃にブルーバックのエラーメッセージが出て、インストールを完了することが出来ませんでした。
原因がよく分かりませんが、Win2000/XPを何度か試しても同じ結果でした。
結局、起動ディスクFDを作成しUSB FDD+PCカード接続(ATAPI)のCD-ROMドライブ(東芝 PA2673UJ)でOSの新規インストール(Win2000/XP共)出来ました。
東芝 PA2673UJの方が24倍速で速いのですが、Panasonic KXL-RW31ANの8倍速でもリカバリは数十分で終了し、BIBLOで2時間近くリカバリにかかった頃を思い出しなんかあっという間に終わってしまったという感じでした。
書込番号:2154413
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
