FMV-BIBLO LOOX S9/70 FMVLS970 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO LOOX S9/70 FMVLS970の価格比較
  • FMV-BIBLO LOOX S9/70 FMVLS970のスペック・仕様
  • FMV-BIBLO LOOX S9/70 FMVLS970のレビュー
  • FMV-BIBLO LOOX S9/70 FMVLS970のクチコミ
  • FMV-BIBLO LOOX S9/70 FMVLS970の画像・動画
  • FMV-BIBLO LOOX S9/70 FMVLS970のピックアップリスト
  • FMV-BIBLO LOOX S9/70 FMVLS970のオークション

FMV-BIBLO LOOX S9/70 FMVLS970富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 1月17日

  • FMV-BIBLO LOOX S9/70 FMVLS970の価格比較
  • FMV-BIBLO LOOX S9/70 FMVLS970のスペック・仕様
  • FMV-BIBLO LOOX S9/70 FMVLS970のレビュー
  • FMV-BIBLO LOOX S9/70 FMVLS970のクチコミ
  • FMV-BIBLO LOOX S9/70 FMVLS970の画像・動画
  • FMV-BIBLO LOOX S9/70 FMVLS970のピックアップリスト
  • FMV-BIBLO LOOX S9/70 FMVLS970のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX S9/70 FMVLS970

FMV-BIBLO LOOX S9/70 FMVLS970 のクチコミ掲示板

(180件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO LOOX S9/70 FMVLS970」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO LOOX S9/70 FMVLS970を新規書き込みFMV-BIBLO LOOX S9/70 FMVLS970をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

CDROMドライブの認識

2004/02/15 17:51(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX S9/70 FMVLS970

スレ主 しゃっくまんさん

この機種を持っているのですが、CDドライブがないため、
ソニーのバイオPCG-SRX3/BDに付属していたPCGA-CRWD1を使おうと思い
BUFFALOのIFC-ILCB3というIEEE1394用のカードバスをさし、iLinkでつなぎました。
するとマイコンピュータにはCDドライブPとアイコンも表示されるのですが、
CDを入れても反応がなく、PドライブをダブルクリックしてもCDをドライブに入れてくださいと出てしまいます。
この組み合わせで使ってる方はいないとは思いますが、
一般的にどんなCDドライブでも使えるものではないのでしょうか?
また、何か対策はありますでしょうか?
ご存知の方よろしくお願いします。

書込番号:2473244

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/02/15 20:34(1年以上前)

Sonyの場合、IEEE1394とは言っても自社開発のi.Linkという
仕様なのでプロテクトされる可能性はありますよ。
凡庸のバルクのもの買ったほうがいいかもしれない。
USB仕様やCardBusのものなら合うかもしれないですが。

書込番号:2473831

ナイスクチコミ!0


Kharu1さん

2004/02/15 20:58(1年以上前)

まず、PCGA-CRWD1の動作確認ができると良いのですが、
PCG-SRX3/BDはまだお持ちでしょうか?
まずそちらで問題なく使用できるか確認してみては?

次に、本CDドライブはソニーの対応機種以外では別途ACアダプタ
からの電源供給が必要な仕様ですが、接続していますか?

なおIEEE1394とi-Linkとは電気信号的には同等です:

http://www.logitec.co.jp/support/qa/qa/qa0441.html

ただしIEEE1394は電源供給可能な6ピンタイプが一般的
なのに対し、i-Linkは電源分を省いてコンパクトにした
4pinタイプとなりますが、電気信号としては差はありません。

ソニーが行った独自拡張は本CDドライブのような電源コネクタ
に関する部分だけだと記憶しています。

書込番号:2473928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/02/15 22:41(1年以上前)

じゃ単にバスパワーの問題じゃないの??
基本的に動作保証外のものはやってみて初めて解るものだから
動くまでは何とも言えない。

書込番号:2474483

ナイスクチコミ!0


Kharu1さん

2004/02/15 22:52(1年以上前)

上でも書きましたがi-Linkは4pinで電源供給の配線は
持っていないのでバスパワー云々は関係ないかと。

専用に近い製品ですので使えない可能性も高いという
ご意見はその通りだと思います。

書込番号:2474552

ナイスクチコミ!0


スレ主 しゃっくまんさん

2004/02/16 00:01(1年以上前)

たくさんのお返事ありがとうございます。

PCGA-CRWD1ですがPCG-SRX3/BDでは正常に稼動しています。
またACアダプターは純正のがないのでその辺にあったので代用しました。これが問題なのかもしれませんね。
ただPCG-SRX3/BDはDC10VのACアダプターが必要ですが使用したのはDC10.5Vです。たった0.5Vでもだめなんでしょうかねえ。

なお最初にも書きましたが、CDドライブとしては認識してくれています。
中身を読み取ってはくれないようです。

以上ですが、まだ、アドバイスいただけるようでしたらお願いします。

書込番号:2475007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/02/16 18:50(1年以上前)

0.5vの問題ではなくSONY側の問題かと??
機種固有の制限などVAIOにはたくさんあります。

書込番号:2477537

ナイスクチコミ!0


きゃんどるさん

2004/02/16 19:16(1年以上前)

ドライブが要求する電流値と、ACアダプタの電流値が大幅に違ったりしませんか?

書込番号:2477637

ナイスクチコミ!0


スレ主 しゃっくまんさん

2004/02/16 23:30(1年以上前)

なるほど、電圧と電流とあるんですね。
PCGA-CRWD1はDC10V 1.5A
ACアダプターはDC10.5V 1.2A でした。

試しにPCG-SRX3/BDで、このACアダプターとカードバスを使用したIEEE1394接続をしてみましたが、正常に作動しました。

うーんやはり厳しいかもしれませんね。
もっと近いACアダプターを探してみます。





書込番号:2478837

ナイスクチコミ!0


スレ主 しゃっくまんさん

2004/02/17 01:09(1年以上前)

ACアダプターを変えたら無事作動しました。
皆さんありがとうございました。またご迷惑をおかけいたしました。
使用したアダプターはDC12V 1.5Aのものです。
きゃんどるさんが言われたとおり、電流値の違いによるものだったようです。
感謝です。また勉強になりました。本当にありがとうございました。

書込番号:2479389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

このモデルのキーボードカバーは?

2002/09/01 13:43(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX S9/70 FMVLS970

スレ主 pop3-512さん

こんにちは。富士通のwebmartでS9/710Nを最近購入しました。
そこで、キーボードのカバーを買いに量販店に行ったところ、大手サプライメーカーから販売は無いとのこと。代替品はあるのでしょうか?

書込番号:920367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

どなたかご存じありませんか

2002/06/07 22:22(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX S9/70 FMVLS970

スレ主 まのまの2さん

富士通のAzbyClubのサイトで、Loox-sシリーズ用のCD-R/RWドライブが、
会員価格29,800円で売られているのを発見しました。
https://www.fmworld.net/selection/index.html
ですが、「対応機種一覧」を見ると、夏モデルのみが対応となっていて、
春モデルは対応になっていません。
普通に春モデルで動作確認がとれいてるものを買うと、
39,800円で、1万円も高くつくみたいです。
同じ機能のものを買うのに、1万円も差がつくのがなんとなく納得がいかず、
できればむりやり夏モデル対応の29,800円のものを
買ってしまいたい気分なんですが、やっぱり春モデルでは
動かないんでしょうか?
どなたか、試した方はいらっしゃいませんか?

書込番号:759038

ナイスクチコミ!0


返信する
DK東京さん

2002/06/08 06:16(1年以上前)

仕様を見た限りではWINDOWS上ならどんなPCでも動くと思いますけどね。ただリカバリーに使えると書いてあるから、恐らくモデルによってリカバリーが巧く出来ないんじゃないかな?それで、対応機種に制限があるとか。
これはちゃんと富士通に聞いたほうが早いでしょう。
ところで隣のBluetoothアダプターも安いですね。買おうかな。

書込番号:759658

ナイスクチコミ!0


スレ主 まのまの2さん

2002/06/08 13:49(1年以上前)

メーカーに問い合わせたところ、「現在のところ、夏モデルのみ。
動作確認を取れ次第、順次対応機種欄を更新していく」という意味の
返答をもらいました。
ということは、いずれ春モデルでも買うことができるように
なるのかな、とちょっと期待を抱いています。

書込番号:760098

ナイスクチコミ!0


ich埼玉さん

2002/06/12 20:14(1年以上前)

質問の回答にはなっていませんが、富士通純正でなくてもリカバリにも使用できるものがあります。
PANASONICのKXL-RW32ANはリカリにも利用できました。

書込番号:768220

ナイスクチコミ!0


のりこみさん

2002/06/14 22:55(1年以上前)

IBMのUSB外付け純正CD-ROMドライブでもリカバリー可能。
私もこの機種買うとき、専用のを買おうかと探しましたが
ずっと売り切れだったのであきらめました。
たまたま持ってたIBMのが使えてうれしかったなぁ・・・

書込番号:772457

ナイスクチコミ!0


スレ主 まのまの2さん

2002/06/18 21:31(1年以上前)

ich埼玉さん、のりこみさん、情報ありがとうございます。
PANASONICのKXL-RW32ANの値段を見たところ、富士通純正のものより、
断然安いですね。買っちゃおうかな……。
PANASONICにしてもIBMのものにしても、どちらもリカバリー用の
起動ディスクの作成はしなければならないのですよね?

書込番号:779433

ナイスクチコミ!0


ICH-埼玉さん

2002/06/20 11:40(1年以上前)

起動用ディスクは必要ありません。
添付のリカバリ用CDがそのまま使えます。
つまり、マニュアル通りに使えるわけです。

書込番号:782365

ナイスクチコミ!0


スレ主 まのまの2さん

2002/06/20 18:38(1年以上前)

すばらしいですね。
さっそく、買いに行ってきます。

書込番号:782877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

騒音

2002/05/05 01:41(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX S9/70 FMVLS970

スレ主 スキャナ男さん

私は、パソコンの騒音が気になるタイプです。
多分、パソの騒音が気になる人って結構いると思うんですが
夜中の静かな状態で使うと結構気になりますよね

Looxの騒音は、どのくらいなのか教えてもらえますか?

書込番号:694570

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2002/05/05 06:16(1年以上前)

ファンがないのであるタイプよりは静かです。しかし無音ではありません。
ご自身でも書いていらっしゃるように気になるタイプの人とそうでない人では感じ方が違いますし、「どのくらい」といわれても言葉ではこの程度しか説明できません。

書込番号:694779

ナイスクチコミ!0


スレ主 スキャナ男さん

2002/05/05 11:55(1年以上前)

ファンがないんですか、すごいですね
かなり静かと想像できます
ありがとうございます

書込番号:695102

ナイスクチコミ!0


ユノディエールさん

2002/06/17 22:15(1年以上前)

これまでC1のXG(Pen2 450Mhz)使ってたんですけど、
稼動しているだけでウ〜ンとかモ〜とかシ〜と言うか、
ファンが回っていなくてもかなりの騒音(動作音)でした。
それがLOOXは全然静かなのでびっくりしました。
夜中にベッドサイドにつけっぱなしにしておいても気になりません。
大袈裟ではなく静かな図書館でつけてても気にならないレベルです。
(机の上で転がした鉛筆の音が響くような静けさの中でも)
さすがに隣の席の人には動作音が聞こえると思いますけど、
とがった耳障りな音ではないのでウルサイとは感じられません。
最近試しにThinkPad s30を使う機会に恵まれたのですが、
ThinkPadもC1同様にファンが回っていない状態でも十分ウルサかったです。
喫茶店で使うならこの3台とも音が気になるということはありませんが、
図書館でまわりを気にせずに使えるのは、
この3台の中では間違いなくLOOXだけです。
ThinkPadも使ってみて良かったら乗り換えようと思ったんですけど、
期待していたThinkPadのCPUパワーは思ったほどではありませんでした。
NECのSmartTV USBをつないでみると、サクサク録画できるのは
MPEG1までです(LOOXはMPEG1録画でギリギリ、たまにコマ落ち)。
ちなみにLOOXの非力は下馬評通りなので、
私は最初からWindows2000で使っています。
それからこれは期待していたなかったことなのですが、
静粛性とともにLOOXの特筆すべきは本体温度です。
これはLOOXというよりクルーソーの利点ですが、
C1もThinkPadも火傷するくらい底面が熱くなります。
カタログスペックにはありませんが、
静粛性と本体温度は何気に重要なポイントだと実感しています。

書込番号:777817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

疑問。。

2002/04/30 09:58(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX S9/70 FMVLS970

スレ主 かんと〜さん

WINODWS2000をインストールしたいと思いドライブを買ったはいいが
BOOTにてXPのリカバリーディスクでのリカバリーは出来るものの
WINDOWS2000のBOOTによるインストールが出来なくて悩み中。。

*** STOP: 0x0000007B (0xF4763848,0xC0000034,0x00000000,0x00000000)
INACCESSIBLE_BOOT_DEVICE
If this is the first time you've seen this Stop error screen,
restert your computer. If this screen appears again, follow
these steps :
Check for viruses on your computer. Remove any newly installed
hard drives or hard drive controllers. Check your hard drive
to make sure it is properly configured and terminated.
Run CHKDSK /F to check for hard drive corruption, and then
resart your compuer.

Refer to your Getting Started manual for more infomation on
troubleshooting Stop error.

ドライブはTEACのDW-285PU
良い解決法は無いのだろうか。。( ̄ヘ ̄;)ウーン

書込番号:684734

ナイスクチコミ!0


返信する
(=^・・^=)さん

2002/04/30 10:17(1年以上前)

英語の文を和訳して実行したでしょうか?
簡単に書くとまずウイルスチェックをして状況が変わらなければchkdsk /fを実行してという文面ですね。解決できるか分かりませんが一応試してみてください。

書込番号:684763

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/04/30 11:46(1年以上前)

2000のインストールCDはUSBからではダメなんじやないの。

書込番号:684870

ナイスクチコミ!0


スレ主 かんと〜さん

2002/05/02 16:35(1年以上前)

まずウイルスチェックですが掛かってない事が確認できました。
chkdsk /f に関してはどの時点でコマンドを実行すればよいのか
分からず未実施です。結局WIN98をインストールした後にUpGrade
をする事によってインストールいたしました。

返事下さった方ありがとうございました。



それにしても。。。OSってなんであんなに高いんでしょうね。。

書込番号:689392

ナイスクチコミ!0


がんばってさん

2002/05/08 00:55(1年以上前)

私も純正USBのCDRを買ってWin2000のインストールを試みたところ、インストール途中でWin2000の管理下に入ったと思われるところ(再起動ごだったか?)で、ドライブを認識せずで、いくらやってもダメ。
 パーティションを切って、Dドライブにいったんコピーをして、そこからインストールをかけようとしてもダメ。
 さらに、ガードディスクカードに一旦インストールして、そこからブートをかけようとしてもダメ。
 と、さんざん苦労しましましたが、一旦Win2000のマシーンである東芝Librettoにハードディスクを取り付け、Win2000をインストールし、インストール途中の再起動前に電源を切ってガードディスクを取り出して、looxに取り付け、再起動でlooxのディバイスを認識させる方法でインストールしました。最終的にメールのワンボタンだけが不明なディアイスになっていますが、後はOK。
 正直XPのままでは、そのとろさに投げ出していたと思いますが、Win2000なら実用域です。

書込番号:700325

ナイスクチコミ!0


がんばってさん

2002/05/08 00:59(1年以上前)

すいません、上の発言なぜか、「ハードディスク」が全て「ガードディスク」になっていますが、読み替えてください。

書込番号:700334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

他社製CD-ROMドライブの使い方

2002/04/22 13:12(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX S9/70 FMVLS970

スレ主 イコンさん

LOOX S9/70 若葉マークの者です。 SONY製のCDRW52を専用ドライバー(Win2000まで対応)を使って認識させようとしたのですが、エラー警告が出て、ダメでした。SONY,FUJITSU双方のサポートに訊いても動作保証の範囲外として不可と云われました。 自分なりに検索をして、調べたのですが見つかりませんでした。
 どなた様か、このTipsをご存じの方がいらっしゃれば、お教え頂ければ幸いです。

書込番号:670105

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FMV-BIBLO LOOX S9/70 FMVLS970」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO LOOX S9/70 FMVLS970を新規書き込みFMV-BIBLO LOOX S9/70 FMVLS970をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO LOOX S9/70 FMVLS970
富士通

FMV-BIBLO LOOX S9/70 FMVLS970

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 1月17日

FMV-BIBLO LOOX S9/70 FMVLS970をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング