FMV-BIBLO LOOX S9/70 FMVLS970 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO LOOX S9/70 FMVLS970の価格比較
  • FMV-BIBLO LOOX S9/70 FMVLS970のスペック・仕様
  • FMV-BIBLO LOOX S9/70 FMVLS970のレビュー
  • FMV-BIBLO LOOX S9/70 FMVLS970のクチコミ
  • FMV-BIBLO LOOX S9/70 FMVLS970の画像・動画
  • FMV-BIBLO LOOX S9/70 FMVLS970のピックアップリスト
  • FMV-BIBLO LOOX S9/70 FMVLS970のオークション

FMV-BIBLO LOOX S9/70 FMVLS970富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 1月17日

  • FMV-BIBLO LOOX S9/70 FMVLS970の価格比較
  • FMV-BIBLO LOOX S9/70 FMVLS970のスペック・仕様
  • FMV-BIBLO LOOX S9/70 FMVLS970のレビュー
  • FMV-BIBLO LOOX S9/70 FMVLS970のクチコミ
  • FMV-BIBLO LOOX S9/70 FMVLS970の画像・動画
  • FMV-BIBLO LOOX S9/70 FMVLS970のピックアップリスト
  • FMV-BIBLO LOOX S9/70 FMVLS970のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX S9/70 FMVLS970

FMV-BIBLO LOOX S9/70 FMVLS970 のクチコミ掲示板

(180件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO LOOX S9/70 FMVLS970」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO LOOX S9/70 FMVLS970を新規書き込みFMV-BIBLO LOOX S9/70 FMVLS970をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

PCカードスロット

2002/03/25 10:44(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX S9/70 FMVLS970

スレ主 ちたにうむさん

PHSカードをPCカードスロットにさしてデータ通信するときの
電波の受信感度がほかのPCに比べてすごく悪い気がするのですが
PCカードスロットへのメモリや電圧供給の割り当て
(そんなのもがあるのか知りませんが)
を増やすとか,何か方法ありませんでしょうか?
モデムのプロパティの右の方にリソースの設定とかいう
素人が触りにくそうなところがありますが
この設定ってなんなんでしょ?

書込番号:617397

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2804件

2002/03/25 17:24(1年以上前)

気のせいです。

書込番号:617940

ナイスクチコミ!0


KKKKKoさん

2002/03/26 08:04(1年以上前)

実は私もそう思ってました。ドコモのP-inコンパクトを使ってるのですが、すごく状態が悪いです。ブチブチ切れます。ただ、他の通信カードも使っている経験から言うと、電波状況は同じ場所にいてもWin98のPCなんかより悪くなりますが、電波状況が常に安定している場所では関係ないようです。Win98で安定していてXPで不安定なのは納得いきませんが、仕方ないようですよ。私はあきらめました。

書込番号:619319

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちたにうむさん

2002/03/26 19:01(1年以上前)

そうなんですよね,電波のいい所では問題ないんですが
ちょっと弱い建物の中とかではすぐに切れてしまいますよね。
やっぱりあきらめるしかないんでしょうかね?
簡易アンテナとかないのかな〜

書込番号:620195

ナイスクチコミ!0


KKKKKoさん

2002/03/27 22:52(1年以上前)

P-inについてはドコモとか契約してるプロバイダのサイトに設定方法が載っているので試してみては?もっとも私はすでにやりましたが、切れまくりですが・・・。もう一つ私もeo64エアを使ってるのですが、これもほんとに異常なまでに切れます。別に持っているWin98のPCだと全然切れないのに、同じ机の上で使うWinXPでは使い物にならないくらいに切れるので、これはもうXPのせいだとしか考えられません。サポートに電話したら、あっさりと電波が弱いといわれました。Win98ならOKなのに・・・と言いつつも結局パワーアンテナの契約をしました。これでダメならどーしようもないですねぇ。XPでも機種によるのかも知れませんが、なんにせよいまいちです。

書込番号:622769

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちたにうむさん

2002/03/29 14:24(1年以上前)

パワーアンテナは私も興味があります。
使い心地とかまた教えてくださいまし。

書込番号:626062

ナイスクチコミ!0


KKKKKoさん

2002/03/31 00:45(1年以上前)

どーも、前回アイコン間違えてました。昨日eo64のパワーアンテナが届きました。使う前に設定が必要なのですが、ハイパーターミナルで接続してからがよく分からなくて、サポートに電話したら「電話が殺到してるので明日折り返してこちらからかけます」なんて言われてしまい、いますぐ知りたいのに意味なかったので、遠慮しました。結局WinXPは対象外となっている専用の設定ツールがCD-ROMに入っていたので、試しに使ってみるとWinXPでも全然使えました。で、設定後さっそく使用しましたが、バッチリです。接続ランプは通常の赤色から緑色になり、全く点滅せずに安定通信できてます。快適ですよ。月300円くらいですから、こりゃ使うしかないでしょう!!!

書込番号:629351

ナイスクチコミ!0


のりこみさん

2002/04/19 03:43(1年以上前)

結構前に書き込みが途絶えているのでどうしようかと迷いましたが、
一応の解決法?を知っているので書き込みすることにします。

僕もeo64エアを使っているのですが、LOOXに変えてからどうも通信が
安定しませんでした。問題はやはりPCカードスロットにあるみたいで、
USB接続のSLIPPER-Uという機器にPCカードを差し込んで使ったらうそ
みたいに直りました。
ほかにもPCカードアダプタというのをあいだにかませれば直ったという
人もおられます。
パワーアンテナはひと月300円。SLIPPER-Uは実売価格5800円。
20ヶ月で逆転します。使い続けるならSLIPPER-Uの購入をお勧めします

ちなみにSLIPPER-Uを使うときは、最初に認識させたほうのUSBポートに
差し込んで使ってください。もうひとつのほうに差し込むと、再び認識
作業が始まりますので。

ケイ・オプティ・コムの動作確認にはちゃんとLOOX S9/70が書かれて
いるのですが、せめて備考の欄にこの事を書いておいてほしいものです。

書込番号:664370

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちたにうむさん

2002/04/20 13:50(1年以上前)

のりこみさん,情報ありがとうございます。
そうですか,スリッパで解決しますか。
でもせっかくPCカードスロットがあるのにスリッパ持ち運ぶのも
なんかむなしいですね〜
でも切れまくるよりはマシか・・・
かんがえてみまっす〜

書込番号:666451

ナイスクチコミ!0


のりこみさん

2002/04/20 21:53(1年以上前)

実は以前、富士通に電話して聞いてみたのですが原因不明と言われて
しまいました。その時は僕だけかと思ってあきらめましたが・・・
しかしこれだけ同じ症状が出ているとなると、仕様だということになり
ますね。となると改善は期待できないなぁ。

しかも恐ろしいことに、PCカードアダプタを使って改善した人のLOOXは、
T5だったりします。LOOXの悪しき伝統なのかも。
他のLOOX持ってる人の話を聞いてみたいなぁ。どうなんでしょ?

書込番号:667118

ナイスクチコミ!0


敦志さん

2002/06/03 02:18(1年以上前)

はじめまして。
このPCカードスロットに関して書かれていた内容については、正直なところ、信頼していませんでした。
しかしながら、自分自身がLOOX S9/70を購入して接続を試したところ、驚きました!、マジで切れまくりです!!
同じ場所・時間・接続先・PHSカードにもかかわらず、このLOOXだけが、まともに接続できません。
他二台で試しましたが、ちなみにVAIO C1XEとVAIO Z505CR/Kです。
それぞれ、OSがWin98SEとWin2000なので、LOOXのWinXPとも違いますので、OSが原因なのかどうかは定かではありませんが、なんとなくハードウェア(LOOX)に原因がありそうに思えてなりません...
他の人で、同現象を経験されている方が居れば、もっと多くの情報を寄せていただければと希望します。

書込番号:750507

ナイスクチコミ!0


のりこみさん

2002/06/03 02:52(1年以上前)

久しぶりに見たら書き込みが。そうなんですよ。切れるんです。
上のほうですりっぱを使用したら大丈夫と書きましたが、最近は日によって
つながりやすさにばらつきがあるのか、全く使い物にならないときもあるんです。
ただ、すりっぱのほうはUSBなのでケーブルを延長して電波状態のいい
場所に置くという方法で今は使っています。
ちなみにOSに原因があるとは思えないです。以前使ってたノート
(IBM Thin pad s30)はXPだったけど問題なく使えてましたので。
すりっぱを使ってもほかのパソコンより安定しないというところから、原因が
さっぱりわからなくなりました。パソコン買い換えたら直るんだろうなぁ。
買い替えないと直らないんだろうな。と、ほとんどあきらめ状態です。

書込番号:750550

ナイスクチコミ!0


フカタニさん

2002/06/07 14:37(1年以上前)

LOOX S73Aの無線LAN内臓モデルを購入し,良い気分で
使っていました.ところが・・・

やはり,PHSカードが・・・
つながるし,通信もできるんだけど,維持できない.
もっても最大30秒くらいで,接続後すぐに切れる事も.

これじゃぁ,使い物になりません.かなりショックだ.

ちなみに,使っているのはSIIのCardH" MC-P210/TDです.

ここ↓
http://www.fmworld.net/paso/annc/ihv/2002summer/biblo/02sumphs.html
を見ると,MC-P200はあるんだが,MC-P210/TDは無い.当然チェックしてる
はずだから,結局「動かない」という事なのだろうか・・・

どなたかLOOX S73A+MC-P210/TDで
うまくつながっている方いらっしゃいます?
解決法があればぜひ教えてください.

あああ〜困ったなぁ,FUJITSUさんもしくはSIIさん,なんとかしてぇ〜


書込番号:758392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

後悔してます

2002/05/16 10:51(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX S9/70 FMVLS970

スレ主 pahoo11さん

LOOX S9/70 を買ってしばらくたちますが、この掲示板でもみなさんが指摘されてるようにスピードの遅さにはイライラが募ります。性能的にはスゴイと思って買っただけに残念です。OSを入れ替えておられる方も多いようですが、初心者には難しそうだし、小手先の改善は試みましたが、根本的にこのマシンは失敗作だと思います。

書込番号:715853

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/05/16 11:00(1年以上前)

性能がすごいと思われたのなら、遅いと思うのはおかしくない?cpuの性能も当然、パソコンの性能に含まれるはずでしょ ようするに満足度が低いということはわかりますが。

書込番号:715866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3882件

2002/05/16 13:24(1年以上前)

モバイルに特化したマシンだからスピードは期待してはいけないですね、両方ほしいならSRXかR1あたりにすべきでしたね、

書込番号:716073

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2002/05/16 22:22(1年以上前)

性能=処理速度と考える人にとってはそうでしょうね。

書込番号:716836

ナイスクチコミ!0


ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2002/05/16 22:55(1年以上前)

クルーソーは前から使用されてるので予想出来たのでは?
こんな物でしょう。

書込番号:716896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2002/05/16 22:57(1年以上前)

それはLOOXが失敗作なのではなく、
買ったあなたが失敗だったのです。
責任転嫁しないようにしましょう。

(まきにゃん)

書込番号:716901

ナイスクチコミ!0


宇宙猿人ゴリさん

2002/05/17 00:10(1年以上前)

みんな冷たいね・・・でも事実だからしょうがないね

書込番号:717052

ナイスクチコミ!0


ちたにうむさん

2002/05/17 00:39(1年以上前)

処理速度に関してはしばらく使ってたら慣れました。
最近色々ほかのメーカーのミニノート機種が出たり
LOOXも夏モデルが出たりしてますが
私はS9/70買ってよかったと新機種が出るたびに思ってます。
しばらくモバイルで使ってみれば
マイマシンへの愛着がわいてくると思いますよ。
って別に富士通の回し者ではないですが・・・

書込番号:717122

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2002/05/18 12:41(1年以上前)

#早くS73の板できないかな。

昨日の朝、後継機種のS73Aを買ってきて使ってみているのですが、
IEも4,5秒程度で立ち上がりますから、私的にはサクサク感。
CPUがTM5800になった分、若干速くなってるのかなぁ?
同時にさわって比較してないわけですから、わかりませんが(^^;
もっともT8で「遅い遅い」と下の方での話もあるので、私の許容度が低すぎるだけなのかもしれませんが。

いろんなアプリを立ち上げたままにしておくと、一気に遅くなるのは当然として許容してます。
mp3再生にもたつくのも許容してます。
メールとWeb閲覧さえスムーズなら満足しちゃうもので(^^;;

書込番号:719557

ナイスクチコミ!0


Yo'Cさん

2002/05/25 16:23(1年以上前)

S73の板出来ているみたいですよ。>nakaeさん 僕もS73昨日Eドバシのオンラインで注文しました。いつごろ届くかな・・・。メモ書き、電子辞書としてのモバイルを探していて、C1と迷っているところでU1登場、でもS73で決断しました。FDDはUSBを購入して、CD-ROMは持ち合わせのPCカード経由を使おうと思っています。やはり不安なのは再インストール、皆さんのアドバイスをお願いすることがあるかも知れません。その時は宜しくお願い致します。m(_ _)m

書込番号:733735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

疑問。。

2002/04/30 09:58(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX S9/70 FMVLS970

スレ主 かんと〜さん

WINODWS2000をインストールしたいと思いドライブを買ったはいいが
BOOTにてXPのリカバリーディスクでのリカバリーは出来るものの
WINDOWS2000のBOOTによるインストールが出来なくて悩み中。。

*** STOP: 0x0000007B (0xF4763848,0xC0000034,0x00000000,0x00000000)
INACCESSIBLE_BOOT_DEVICE
If this is the first time you've seen this Stop error screen,
restert your computer. If this screen appears again, follow
these steps :
Check for viruses on your computer. Remove any newly installed
hard drives or hard drive controllers. Check your hard drive
to make sure it is properly configured and terminated.
Run CHKDSK /F to check for hard drive corruption, and then
resart your compuer.

Refer to your Getting Started manual for more infomation on
troubleshooting Stop error.

ドライブはTEACのDW-285PU
良い解決法は無いのだろうか。。( ̄ヘ ̄;)ウーン

書込番号:684734

ナイスクチコミ!0


返信する
(=^・・^=)さん

2002/04/30 10:17(1年以上前)

英語の文を和訳して実行したでしょうか?
簡単に書くとまずウイルスチェックをして状況が変わらなければchkdsk /fを実行してという文面ですね。解決できるか分かりませんが一応試してみてください。

書込番号:684763

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/04/30 11:46(1年以上前)

2000のインストールCDはUSBからではダメなんじやないの。

書込番号:684870

ナイスクチコミ!0


スレ主 かんと〜さん

2002/05/02 16:35(1年以上前)

まずウイルスチェックですが掛かってない事が確認できました。
chkdsk /f に関してはどの時点でコマンドを実行すればよいのか
分からず未実施です。結局WIN98をインストールした後にUpGrade
をする事によってインストールいたしました。

返事下さった方ありがとうございました。



それにしても。。。OSってなんであんなに高いんでしょうね。。

書込番号:689392

ナイスクチコミ!0


がんばってさん

2002/05/08 00:55(1年以上前)

私も純正USBのCDRを買ってWin2000のインストールを試みたところ、インストール途中でWin2000の管理下に入ったと思われるところ(再起動ごだったか?)で、ドライブを認識せずで、いくらやってもダメ。
 パーティションを切って、Dドライブにいったんコピーをして、そこからインストールをかけようとしてもダメ。
 さらに、ガードディスクカードに一旦インストールして、そこからブートをかけようとしてもダメ。
 と、さんざん苦労しましましたが、一旦Win2000のマシーンである東芝Librettoにハードディスクを取り付け、Win2000をインストールし、インストール途中の再起動前に電源を切ってガードディスクを取り出して、looxに取り付け、再起動でlooxのディバイスを認識させる方法でインストールしました。最終的にメールのワンボタンだけが不明なディアイスになっていますが、後はOK。
 正直XPのままでは、そのとろさに投げ出していたと思いますが、Win2000なら実用域です。

書込番号:700325

ナイスクチコミ!0


がんばってさん

2002/05/08 00:59(1年以上前)

すいません、上の発言なぜか、「ハードディスク」が全て「ガードディスク」になっていますが、読み替えてください。

書込番号:700334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ベンチマークテストを

2002/03/11 14:55(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX S9/70 FMVLS970

スレ主 AKR2さん

FIVA102からの乗換えを考えています。
利用されている方は、皆さん重いと言われるので悩むとこなのですが、実際にどのくらいの能力があるのか、ベンチマークテストをしていただけないでしょうか?
ベンチマークテストの結果がすべてではないと思いますが、FIVAとの差がある程度あれば、店頭に並び出したところで購入したいと思っています。

書込番号:588189

ナイスクチコミ!0


返信する
光輝さん

2002/03/16 08:21(1年以上前)

FIVA10Xはもう手元にないので、ベンチマークテストはできませんが。

@バッテリーの持ちは、FIVAよりはるかによい。FIVAはカタログ値の1/3くらい、一方、LOOX S90は、7割以上いけるという感じです。大容量バッテリー買って一日外出して使いましたが全然余裕でした。
ALOOX S90、デフォルトのままでは使う気がしない。たとえば、KAKAKU.COMの各ページを見て回るのに、FIVAより時間がかかるという印象でした。新しくアプリケーションを立ち上げる時の遅さは、遅いと言われるFIVAより悪い。一度立ち上げると互角かそれ以上のことも。しかし、WEBサーフィンなどすると、ADSLなのに、FIVA+ISDNくらいの感じです。
FIVA102がMEDIA GXで、実際はPENTIUM166くらいのスピードしかないことを考えると、信じられない結果です。
B安定性は抜群。レジュームからの復帰も早い。キーボードは小さいが、FIVA10Xを使っていたのであれば問題なく、個人的にはFIVAよりはるかによいと思う。FIVAより熱くならない(モバイルでは、意外と重要)。液晶はきれい。
BLOOX、FIVAと比較し、遅さ以外、悪いところはないといってよいです。WEBサーフィンやWORD立ち上げ等が「すんごーーーーーーく遅い」ので、買って1ヶ月にして売ろうと思いました。が、下記によりさくさく動くようになりました。
こうなると、FIVAが勝てる部分は一つもない、と思います。
どれも欠かせませんが、三番目の「不要のアプリケーション削除」についての発言がここではまだなかったと思います。

・コントロールパネルーシステムー視覚効果は、「パフォーマンスを優先」
・コントロールパネルー画面は「クラッシック」
・コントロールパネルー「プログラムの追加と削除」から、@nifty等々のプログラムを片っ端から削除(オフィスやアクロバットリーダー、プロアトラスや乗換案内等は残しておいてよい)。

2chでは、XPをクリーンインストールをする(つまり、不要なソフトを入れない状態にしておく)ことで劇的にパフォーマンスが改善するという報告がありました。また、OSをW2Kにインストールし直すと、見違えるようにさくさく動く、という報告も多数。ただし、W2Kインストールは、各種デバイスドライバの調達が必要ですし、いくぶんレジュームが遅くなりますし、デュアルディスプレイ非対応ですので、慣れている人以外はおすすめしません。
どのソフトが、と特定できませんが、最初に入っている常駐?ソフト群は、s90には重たすぎるようです。

書込番号:597920

ナイスクチコミ!0


光輝さん

2002/03/16 08:39(1年以上前)

すみません。「さくさく動くようになった」というのは、少しオーバー。「何とか実用的になった」に訂正します。うれしかったので、つい筆がすべっちゃった。

書込番号:597941

ナイスクチコミ!0


fuyuu~さん

2002/03/16 10:39(1年以上前)

光輝さんのおっしゃったこと+αで、
私は窓の手のパフォーマンスタブの中にある、
カーネルを常に物理メモリに配置

アプリケーション起動用メモリをLargモデルにする
にチェックを入れたら個人的にモバイルノートとして満足のいく
パフォーマンスになったと感じていますが、
これを試された方ほかにいらっしゃいます?
もしよろしければ試して頂いて感想を聞きたいです!

あと、ベンチマークですけど、どのベンチマークソフトでやりましょう?

書込番号:598105

ナイスクチコミ!0


スレ主 AKR2さん

2002/03/25 16:36(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
少し手を加えれば、FIVAよりは使えるということのようですね。
ベンチマークテストですが、私が知っているのがHDBENCHだけなので、その比較が出来ると助かります。
ちなみに、わたしのFIVA102は以下の通りです。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Cyrix Gx86 [CyrixInstead family 5 model 4 step 0]
VideoCard Cyrix XpressGRAPHICS(TM)
Resolution 800x600 (16Bit color)
Memory 94,804 KByte
OS Windows 98 4.10 (Build: 2222) A
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
3240 6720 4357 3779 4083 2249 8
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
2581 2910 530 27 5736 4454 752 C:\100MB

書込番号:617858

ナイスクチコミ!0


じょさん

2002/03/30 16:38(1年以上前)

もう遅いかもしれませんが、私のLOOX S9/70のベンチマークの結果です。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Crusoe 693.71MHz[GenuineTMx86 family 5 model 4 step 3]
VideoCard ATI RAGE MOBILITY PCI (Japanese)
Resolution 1024x600 (32Bit color)
Memory 245,156 KByte
OS 5.1 (Build: 2600)

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
9818 23456 16617 20774 11871 23014 6
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
5918 5907 2650 34 12559 11792 1259 C:\100MB

といった感じでした。

書込番号:628392

ナイスクチコミ!0


スレ主 AKR2さん

2002/05/04 13:07(1年以上前)

大変遅くなりましたが、じょさん有難うございました。
数値では十分早いようですね。参考にさせてもらいます。

書込番号:693138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2002/04/23 22:58(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX S9/70 FMVLS970

スレ主 ミトンバさん

梅田のヨド○シカメラで税込み137,382円!ポイント10パーセントで実質123,643円!!実は行ったときにはすでに生産終了になってて在庫なんて無くって、「展示品って、もしかして売り物?」と聞いたらいけました。ポイントでCD-ROM買おうと思ってたのに在庫切れ、、、。ちなみにエアエッジモデルは日曜の時点ではまだ残ってました。

書込番号:672699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

他社製CD-ROMドライブの使い方

2002/04/22 13:12(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX S9/70 FMVLS970

スレ主 イコンさん

LOOX S9/70 若葉マークの者です。 SONY製のCDRW52を専用ドライバー(Win2000まで対応)を使って認識させようとしたのですが、エラー警告が出て、ダメでした。SONY,FUJITSU双方のサポートに訊いても動作保証の範囲外として不可と云われました。 自分なりに検索をして、調べたのですが見つかりませんでした。
 どなた様か、このTipsをご存じの方がいらっしゃれば、お教え頂ければ幸いです。

書込番号:670105

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FMV-BIBLO LOOX S9/70 FMVLS970」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO LOOX S9/70 FMVLS970を新規書き込みFMV-BIBLO LOOX S9/70 FMVLS970をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO LOOX S9/70 FMVLS970
富士通

FMV-BIBLO LOOX S9/70 FMVLS970

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 1月17日

FMV-BIBLO LOOX S9/70 FMVLS970をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング