
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年5月24日 01:21 |
![]() |
0 | 5 | 2000年11月25日 13:51 |
![]() |
0 | 4 | 2000年10月29日 15:09 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T5/53 FMVLT5533


新しいLOOXが発表になりましたねぇ。
でもCPU(633)とHDD(15GB)くらいで後は代わり映えしないようだし。
セカンドマシンとしてはT5/53で十分かなっと…
そろそろ購入を考えています。やすくなるだろうし…
0点


2001/05/23 11:51(1年以上前)
え!FMV見ても更新されていません。どこに情報ありますか?教えてください。
書込番号:173572
0点


2001/05/23 17:52(1年以上前)
さきほどヨ○バシで聞いたところ、25日発売だそうです。
windowsXP言ってたけど、officeXPの間違いでしょうねぇ。
書込番号:173754
0点


2001/05/24 01:21(1年以上前)
まっていたのにがっかりです。バッテリ寿命UPとマルチドライブにしてほしかった。
http://watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010523/fujitsu3.htm
書込番号:174214
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T5/53 FMVLT5533


H"ですが、現在既にH"を持っていてもLOOXに搭載されているH"を使うには別に
契約が必要とのことです。なんとなく納得いきません。
通信専用でH"の契約をする人は何人いるのでしょうか?
基本的に外ではメールが主になると思いますので私はこちらを選びました。
0点


2000/11/16 00:26(1年以上前)
カード持っていますので、電話はドコモの携帯、通信はHで専用契約
です。
友人も、P-inの契約とか。
常識とは言いませんが、きょうび、大学の後輩でも携帯電話とHのカ
ード持っています(設定して上げたので)。
まあ、ひとつの話です。
プラントとかありますし、複数契約割引もあったりします。
賢く使って下さい。
書込番号:58353
0点


2000/11/16 00:37(1年以上前)
<別に契約が必要>
そういうルールもありかぁ(笑)
おれもつかおっと。
書込番号:58358
0点


2000/11/16 05:10(1年以上前)
全く新しいPHSを購入するのと、同じ扱いになるので、
別途、契約が必要なのは、仕方ないと思います。
ただ、何だか、HPを見る限りでは、TwoDataLinkとしては、
契約できなさそうなのが、納得できない気分ですね。
TwoDataLinkなら、複数契約割引を利用すれば、
月の基本料が780円になるのに、って思います (−−)
ところで、発売前のニュースページで、機種変更にも対応、
ってのを見かけた記憶があるんですけど、
今のH"を、LOOXのH"に機種変更することは、
できないんでしょうか?
書込番号:58423
0点


2000/11/16 21:17(1年以上前)
今持っている端末からの機種変更は、12月より対応しますと
チラシが入っていますのでもうしばらく待ちかな?
書込番号:58584
0点


2000/11/25 13:51(1年以上前)
昨日、買いましたが、機種変更ができるよう説明書に書いてます。
これから、機種変更で試してみます。
元がHinでない場合、オンラインサインアップから始めることができ
なくて、
キーを郵送してもらわないといけないんで、
すぐにつなぐには、時間かかりそうです。
書込番号:61740
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T5/53 FMVLT5533


既にH"を持ってる私は、買うならこっちですね。
携帯ケーブルも既に持ってるんですけど。
個人的に富士通は決して好きではないですが、私の使用目的を考えると、
VAIO-C1VJより、LOOXの方が便利だと思いまして・・・。
#ただ、VAIO-GTには惹かれます
一番気になるのは、やはりDVD再生でしょうか。
個人的に、フルパワーでDVDのコマ落ちが無いならOKですね。
私の使い方は、旅行中に持ち歩いて電車等の中で見たり、MPEGファイルを使っ
て
プレゼンしたりですから。
今持ってるリブff1100も、HDDに録画したMPEG1を入れて暇潰しに見たり、
プレゼンテーションに使ってます。
基本的に、MPEGファイルとhtmlファイルで構成したCD-Rを売ったりしてるので
ワザワザHDDにコピーしなくて済む分、プレゼンが楽になります。
もっともLOOXなら、MPEG1は省電設定でも大丈夫でしょうが・・・。
#少なくとも、MMXペン-266MHzよりはマシでしょうね(笑)
0点


2000/10/28 13:33(1年以上前)
僕もff1100を持っているのですが、仕事で使っていて限界を
感じました。
パワーも画面の広さももう一回り上のものが欲しくなるん
ですよね。
その点あのサイズでDVDが使えて画面も広いLOOX T/53 は
ちょうどいいんですよ。
ボーナス入ったら即効買い・・かな
書込番号:51914
0点


2000/10/29 04:08(1年以上前)
でも、外部出力端子はS端子しか付いてませんよ。
プロジェクタが全てS端子を装備しているとは言えませんし…。
ボクもプレゼンなどに使えるホビー系ノートとしてほぼ購入を
決定していたのですが、どうもこのへんが…。
あと、5533と携帯ケーブルを買えば、手持ちのPHSからそのまま
ネットへ接続できるのでしょうか?
NECのLavieMXがXGA対応だったら、あっちを選ぶのですが、
SVGAですからねぇ…。遊びの要素が全く無いのも魅力に欠けま
すし…。日立は既存品のリプレイスだし…。
どうも各社Crusoe第一弾は、「帯に短し襷に長し」ですね。
慌てて買わなくてもいいのかも。
書込番号:52162
0点


2000/10/29 05:57(1年以上前)
Crusoe搭載パソコンは、期待の割にはイマイチの印象がありますね。
C1VJは触ってみたけど妙に動作がもたつくのが…
LaVieMXはちょっと引くくらい暗いし(反射型だから当然、というの
もありますけどそれでもあれに20万円以上払うのは…)
そういう意味では、LOOXのH"IN内蔵モジュール搭載版はいいです
ね。ノートパソコンは買ったばかりなので買わないとは思いますが、
Crusoe搭載よりもH"に惹かれます(^^;
店頭で触ってみてからかな〜
息の虫(謎)でした。
書込番号:52179
0点



2000/10/29 15:09(1年以上前)
なんかレスがあって嬉しいです。(笑)
ただ、このLOOXはH"内蔵してない方のはずですよね?
#あ、私は書き込みでiモードの人を考慮しません
#悪しからず
外部出力については、私はS端子基本なのでLOOXはうってつけです。
逆にコンポジットしか無いと不満を感じます。
コンポジットの方が利便性が高いとは思いますが。
どうしても必要なら、間にアダプタとか挟めば良いですしね。
最初にDVD部分を気にしてると書きましたが、他にも気になる部分は
もちろんあります。
まず、縦方向の解像度が480以上!(笑)
でもこれは重要だと思います。
何故なら、アプリ等の大半は640*480を解像度の最低基準に考えてる
(と思う)んですが、ff1100やC1の解像度だと上下が480のせいで、
表示できなかったりするんですよね。
その辺りで、これまでのサブノートに不満がありました。
かといってB5サイズ以上のノートは携帯に不便だし。
#640*480ウィンドウ表示には、それ以上の解像度が必要だし
あと、クルーソーPCに対して誰もが思うバッテリー持続性。
個人的には、ff1100より高性能でバッテリーがもてば十分なんです
けどね。(笑)
ff1100ではMPEG1再生に、予備バッテリーを使っても2時間半くら
いが限度ですから。
ただ、やはり即買いはしません。
しばらく様子を見ます。
ソフト的な不具合は、しばらくすれば解消されることが多いですし。
#私、そーゆー事に関係する仕事をしてるので、この辺りは
#気をつけてます
#発売後、しばらくはLOOX関係を読むようにします
#VAIO-C1が良い例ですな(笑)
書込番号:52265
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


