
このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2000年11月26日 04:53 |
![]() |
0 | 3 | 2000年11月25日 11:45 |
![]() |
0 | 4 | 2000年11月27日 01:36 |
![]() |
0 | 7 | 2000年11月20日 13:17 |
![]() |
0 | 1 | 2000年11月6日 17:55 |
![]() |
0 | 3 | 2000年10月27日 11:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T5/53W FMVLT553W3




2000/11/26 03:37(1年以上前)
やはり鳴りますよね。
なんでかなあと、ずっと考えていたのですが
多分ノートパソコンだからサウンドを出力するスピーカにも
省電力機能が働いて、内蔵アンプの電源をこまめに
オンオフしている音に聞こえるので
そこらへんの設定があるはずと思いLOOXの
サウンドドライバ関係を調べてなおしました。
以下、細かい手順です。
「スタートメニュー」
↓
「設定」
↓
「コンパネ」
↓
「ALiサウンドセットアップ」
この中に、省電力機能を有効にするの項目がありましたので
そこのチェックを外した後に適用すれば問題なくなりました。
※「同時にアンプの電源も切る」にチェックを入れるだけでも
よいみたいです。
それでもだめな場合には
FMVワールドのHPにある
サウンドドライバをインストールし直してみてください。
それでは、直ることをお祈りしています。
書込番号:62056
0点


2000/11/26 04:53(1年以上前)
マイクをミュートにしてみてはどうでしょう?
何か内部音を拾う事あるので。
書込番号:62112
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T5/53W FMVLT553W3


ただいまLOOX T5/53Wの購入を検討しています。
仕事柄モバイルも時々しますので、気になることが2つ
あります。使っていらっしゃるかたのご意見をお聞きしたいので
教えてくださいませ(^_^)。
その1.外部ディスプレイの接続方法は?
ちょっと触ってみただけなので、気づきませんでした。
仕事柄外の展示会に持っていくこともありますので、
外部ディスプレイが接続できることが重要です。
コネクター別売なんでしょうか^^;?
その2.サスペンドとレジュームからの戻り時間は
どれぐらいでしょうか?
バッテリー駆動で使っている場合、戻り時間(画面が正常に
表示されるまでの時間)が気になります。何秒ぐらいなのでしょうか。
以上2点、よろしくお願いいたします。
0点


2000/11/24 16:14(1年以上前)
私はLooxユーザーではないのですが、一つ目の外部モニターの話は過
去ログで何回か話題になっていたので.....。
Looxの出力端子はS端子のみで(テレビなどへの出力)、プロジェクタ
ーや外部モニターへの出力はそのままでは出来ません。PCカード経由
で出来るだろうという話が何回か過去ログに出ています。
ところで興味本位でユーザーさんにお聞きしたいのですが、Looxの仕
様書には画面サイズの切り替え対応が書いてないですよね?例えばこ
の様なPCカード経由で外部モニター表示した場合、通常のモード
(1024×768など)に対応するのでしょうか?
書込番号:61379
0点


2000/11/25 01:54(1年以上前)
バイヲのC1VJを使ってるものです。
サスペンド(スタンバイ?)と、レジューム(休止状態?)ですが、
C1では、スタンバイへの移行や復帰は10秒程度、
休止状態については、1分近くかかります。
機種は、違いますけど、ま、大体、レベル的には、
同じようなものかな、と思います。
サスペンドの方は、少し差があるかもしれませんけど、
休止状態の方は、メモリ内容をディスクに書き出すので、
もっとハイスペックなノートでも、似たようなものだと思います。
というか、メモリを256とか積んでいると、休止状態を使うより、
普通に起動した方が速いんじゃない、って状態になります(^^;
ディスクアクセスでバッテリーを、結構、消費するので、
時間もかかる休止状態は、あまり使わず、持ち歩く時は、
サスペンドを使用するのが、良い感じですね。
外部ディスプレイについては、上のレス通りだと思いますが。。。
お仕事で使うなら、IBMの240系(DVDはありませんが)や、
HITACHIのDVD内臓モデル(ちょっと大きいですが)の方が、
変に癖がなくって、良いと思いますけど。。。
書込番号:61606
0点


2000/11/25 11:45(1年以上前)
外部出力に関しての追伸です。(前回のレスではレス内で質問してし
まいましてすみませんでした。彩さんのおっしゃるようにメーカーに
直接問い合わせてみました)。
まず富士通のインフォメーションセンターの御回答では、やはりもと
もと外部モニターなどへの出力を想定していないので、可能かどうか
はサードパーティー側での動作保証を確認して欲しいとのことです。
接続できた場合の画面解像度も分からないとのお話でした。(VAIO
C1の場合にモード切替せずに接続すると横長の画面が出力されるのと
同じだとすれば、Looxの画面がそのまま出力されるのかも知れません
がこれは単なる想像です・・・)。
次にアイオーデータ側ですが、Looxに関してはまだ新機種なので動作
確認が終了していないとの御回答でした。また動作確認がいつ行われ
るかの情報は、窓口では分からないとのことでした。確かにHP上の動
作確認機種の中にはまだLooxはない様です。
以上、簡単なご報告です。なお、両社とも応対に出られた方は非常に
丁寧で、気持ちよく教えていただけました。(興味本位でのお問い合
わせだったことをお詫びいたしますが......)。
書込番号:61712
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T5/53W FMVLT553W3


私は、今LOOX T5/53WとVAIO C1との購入でかなり悩んでいます。
下記に、LOOXを購入された方で、VAIO C1と購入を悩んだ方がいましたら
何故、LOOX を購入したのか教えて欲しいです。
また、私の意見ですがLOOX TとSと比べると、TはDVDが見れるのがいい
ですが、ちょっと重たい気がする。かと言って、Sだと店頭で触った限り
キーボードがTと比べて、かなりヒンソな気がします。
あまりDVDも見ないかも知れないので、Sを購入しようと思ったのですが、
キーボードの件でちょっと不安を持ってしまったので、Tの方が重くても
いいかなぁって思っています。
キーボードについて、同じように思った方っていないんですかねぇ?(笑)
あと、アホみたいな質問ですが「H"INモジュール内蔵」のものは新幹線など
の高速移動するものの中でも通信できるんでしょうか?
H"っていうのは、PHSと同じと思っているので、高速移動中は通信できない
ような気がしてなりません。
私の考えが間違っているかも知れませんが、何かアドバイスお願いします。
0点


2000/11/24 07:06(1年以上前)
下の方で、LOOXの不具合?について書き込みされている方がい
るので、参考にされてはいかがでしょう。
書込番号:61239
0点


2000/11/24 16:29(1年以上前)
購入した立場から一言・・・。
TとSの違い・・・?私は最初からTに惚れ込んでしまったので、S
はどうとか比較の対象ではありませんでしたね。ただ、富士通の過去
のノートブックのようにキーボードが浮いたような感覚はないです
ね。小さいながらしっかり固定されています。打ちにくいと思ったこ
ともないな・・・。
後、重さについては、やっぱり重いかな?
でもこれって人間の感覚もあると思うんです。
『この大きさだったらこれくらい』っていう固定概念ってあるでし
ょ?今会社で使ってるノートも同じ重さなんだけど、画面が大きいか
ら比べ物にならないくらい、筐体の大きさが違います。この2つを持
ち比べると、不思議なことにLOOXの方が重く感じちゃうんです
よ。見た目で感じる重さと実際の重さのギャップがあるんでしょう
ね。私は毎日持ち歩くようにしてますよ。朝体が元気なうちは大丈夫
なんですが、夕方疲れて帰る時には肩にくい込むような感覚を覚えま
す(笑)。でもくじけずに毎日持ち歩いてやる!!
H”INモジュールについてですが、ピッチと同じでしょ?
当然、高速移動中の新幹線の中では使えないと思って下さい。
ただし、最近の電波状態がいいのか、時速60キロならメールできま
したよ。鉄道の沿線って基本的に電波状態がいいからかな?自宅で接
続するより快適だったような気がする・・・。
長々書いてしまいましたが、お役に立ちますでしょうか?
書込番号:61385
0点


2000/11/25 03:08(1年以上前)
初めまして。私は、C1を買いました。
LOOXのSも、価格の安さから、ちらっと、考えたのですが、
キーボードと、ポインティングデバイスが、今いちだったのと、
厚ぼったい感じがあって、C1にしました。
どちらかと言うと、比較対象としては、IBMの1121(240Z)と、
結構、悩んだのですが。。。
結局、バイオは、これまで使ったことがなかったことと、
クルーソーに対する興味で、C1になりましたです (^^;
書込番号:61633
0点


2000/11/27 01:36(1年以上前)
そう言えば。。。Sシリーズの方は、「DEL」キーの位置が、
変だったような記憶が。。。と思ったので、この間、確認
してみたら、Sの方は、右端に「Pause」があって、
その内側に「DEL」キーでした。私、仕事で、他のマシンも
触る必要があるので、あんまり癖のあるキーボードは使いたくなく、
そのせいで、実は、今まで一度も富士通製のノートは、
使ったことが、なかったりするのでした (^^;;;
書込番号:62515
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T5/53W FMVLT553W3


購入された方へ質問なんですが、某PC情報誌によると、
LOOX T5/53Wでは、内蔵HDの容量は10GBあるが、
購入当初から、残容量は2〜3GBしかない、という話なんですが、
それは、本当なんでしょうか?
0点


2000/11/17 20:36(1年以上前)
私のはW付じゃないのですが、残容量はCドライブが4MB、Dドラ
イブが1MBだと思います。
書込番号:58886
0点


2000/11/17 22:36(1年以上前)
すいません・・・ ”MB”じゃなくて”GB”でした(汗)
書込番号:58925
0点


2000/11/19 00:42(1年以上前)
13日に秋葉原で購入しました。
T5/53Wです。
Dドライブは約1GB
Cドライブは、残り容量を覚えてないのですが、
使用容量は3G近くでした。
雑誌の間違いでは???
書込番号:59310
0点


2000/11/19 01:00(1年以上前)
すみません。言葉足らずです。
Dドライブは約1GBの残り容量です。
書込番号:59316
0点


2000/11/19 12:01(1年以上前)
私の場合は、S なのですが。
まず、LOOX の場合、HDD は 10GByte = 1000000000bytes で
す。1k = 1024 とかの計算ではないので、普通に言う 10G よりは若
干少なくなります(カタログから)
で、初期状態では、1G バイトほどを D ドライブに、残りは C ド
ライブに割り当てという状態になっています。
で、私の場合は、本当に残4G ほどでした(というか、使用領域も
4G程度ですが)
ただし、これは、不要と判断でいるインストール済みのアプリケー
ションがどのくらいあるかで実情は変わってきます。
私の場合は、プリインストールされているものをかなり消して、必
要なソフトを入れて、5G ほど残という状態ですね。
D ドライブは丸まるデータ用です。
一番大きいのはプロアトラス2001 ですね。
ここは田舎なので、自分が住んでいる地方はそれほど詳しい地図がつ
いているわけでもなく、これを消しました。
これだけで、2G 近く領域を取っているんじゃなかろうかと思いま
す。
書込番号:59452
0点


2000/11/20 01:02(1年以上前)
本日お店の展示品を見たのですが、
Cドライブの残り容量は5.3GB
でした。
でも、こんなに沢山のソフトは多分
使わないでしょうから、消せばもう
少し増えるでしょうね。
書込番号:59697
0点



2000/11/20 13:17(1年以上前)
みなさん、貴重なご意見ありがとうございました。
みなさんのご意見を参考に、最終結果を出したいと思います。
書込番号:59820
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T5/53W FMVLT553W3


僕は普段デスクトップでWin2000Proを使っていてこの安定性の高さのため
もうWin98には戻れないのですが、どなたかWin2000をLOOXにインストールし
たかたはおられないでしょうか?
Win2000がインストールできて特に不具合がないならば(添付ソフトが動かな
いなど)購入を真剣に考えたいと思います。
0点


2000/11/06 17:55(1年以上前)
私も、Win2000を最終的にインストールし、Linuxをエミュレートし
てWebサーバーの開発環境としても使用したいと策略中です。
最近会社を辞め、自宅開業の準備中なんです。
プレゼン・デモ機としてノートパソコンの購入を考えています。
Win2000をインストールされた人、または、プレゼン機として使用内
科という書き込みをお願いしたいと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:55030
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T5/53W FMVLT553W3


FMV-BIBLO LOOX T5を購入しようと思いますが、どのお店も似たような
価格ですので、どこで購入してよいか、迷っています。
どのお店のサービスがよいか詳しい方がいましたら、教えてください。
なお、SUCCESSの値段が変わりましたけど、どうしたんですかね。
0点


2000/10/22 00:30(1年以上前)
sakusesuは個人的にどうかと。
てゆーか、不治痛自体、いいマシンださないよ。
書込番号:49994
0点



2000/10/22 01:40(1年以上前)
uiさん情報ありがとうございました。
一度、現物を見てから購入を考えます。
書込番号:50021
0点


2000/10/27 11:19(1年以上前)
我米良さん successに直接電話してみたら,kakaku.comさんの間違
いだと思いますと言ってました。私が見てみるとkakaku.comさんの
独自調査ってことなので恐らくS5の価格を書き込んだのだと思いま
す。私もその価格でしたら迷わず買っちゃいます。
書込番号:51620
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
