FMV-BIBLO LOOX T5/53W FMVLT553W3 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO LOOX T5/53W FMVLT553W3の価格比較
  • FMV-BIBLO LOOX T5/53W FMVLT553W3のスペック・仕様
  • FMV-BIBLO LOOX T5/53W FMVLT553W3のレビュー
  • FMV-BIBLO LOOX T5/53W FMVLT553W3のクチコミ
  • FMV-BIBLO LOOX T5/53W FMVLT553W3の画像・動画
  • FMV-BIBLO LOOX T5/53W FMVLT553W3のピックアップリスト
  • FMV-BIBLO LOOX T5/53W FMVLT553W3のオークション

FMV-BIBLO LOOX T5/53W FMVLT553W3富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 9月28日

  • FMV-BIBLO LOOX T5/53W FMVLT553W3の価格比較
  • FMV-BIBLO LOOX T5/53W FMVLT553W3のスペック・仕様
  • FMV-BIBLO LOOX T5/53W FMVLT553W3のレビュー
  • FMV-BIBLO LOOX T5/53W FMVLT553W3のクチコミ
  • FMV-BIBLO LOOX T5/53W FMVLT553W3の画像・動画
  • FMV-BIBLO LOOX T5/53W FMVLT553W3のピックアップリスト
  • FMV-BIBLO LOOX T5/53W FMVLT553W3のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T5/53W FMVLT553W3

FMV-BIBLO LOOX T5/53W FMVLT553W3 のクチコミ掲示板

(356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO LOOX T5/53W FMVLT553W3」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO LOOX T5/53W FMVLT553W3を新規書き込みFMV-BIBLO LOOX T5/53W FMVLT553W3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ディスプレイ接続

2000/12/15 17:13(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T5/53W FMVLT553W3

looxユーザー2週間のしげです
いま富士通のHpをチェックしたらIOデータのグラフィックカードのCBNLX動作
確認が載ってました。結果はOK、完全動作みたいです。

書込番号:70833

ナイスクチコミ!0


返信する
fukuchanさん

2000/12/15 18:38(1年以上前)

しげさん、情報ありがとうございます。
とにかく、リカバリーディスクで出荷時状態に戻してもう一度トライ
してみます。

書込番号:70893

ナイスクチコミ!0


ろしゅくさん

2000/12/15 19:15(1年以上前)

>しげさん
返信は「返信」ボタンでやってくださいね。

書込番号:70908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2000/12/13 18:48(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T5/53W FMVLT553W3

スレ主 ジリ貧さん

唐突ですが、FMV-BIBLO LOOX T5/53Wを購入し、以前より使用していた
SIIのTwo LINK DATA(MC-P210/TD)でインターネット接続しようとしまし
た。が、必ずシステムが壊れ、復元しないといけない状況になります。
Two LINK DATAでインターネット接続できた方がいらっしゃったら教えて
いただければ幸いです。(素直にエッジを使えばいいのですが・・・)

書込番号:69838

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2000/12/13 23:30(1年以上前)

現在の210はH"と製品に書いてあるんでは?

書込番号:69960

ナイスクチコミ!0


あすださん

2000/12/14 13:22(1年以上前)

自分はLOOX-SにてTowLinkDataカードを使っていますが,問題は一度
も起きたこと有りません.
OSはW2KとMeを使っていますが,どちらも普通に動いています.

OSを入れなおすとよいかもしれませんね(^^;

書込番号:70247

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジリ貧さん

2000/12/14 14:37(1年以上前)

すいません。エッジというのはLOOXの内蔵エッジのことです。
また、Two LINK DATAは、以前のピンク色のものですが、メー
カーは現在のH''64と中身は同じとのことです。また、あすださ
ん、ありがとうございます。一度OSを入れ直してみます。

書込番号:70264

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジリ貧さん

2000/12/15 11:21(1年以上前)

OSを入れ替えたのですが、同様の症状が出現しましたので、SII
に連絡しましたところ、次のような返答がありました。
【弊社回答】
ご指摘戴きましたとおリ現在富士通FMV-BIBLO LOOX T5/53Wで弊

カードを使用すると接続が出来なかったりシステムが不安定に
なるという
不具合が発生しており現在調査を始めたところです。
なお同じLOOXでもDVD非搭載モデルでは今のところ不具
合は発生して
おりません。
何かシステムに原因がある可能性もあり、弊社だけでは解析で
きない
可能性もございますが対応策など何か情報を得しだいホーム
ページに
てご案内させて戴きたいと存じます。

とのことです。う〜ん、つらい。しばらく待つことにしまし
た。
しかし、パンフレットにはTwo LINK DATAが使えると書いていた
のに・・・。JAROに言ってやる(笑)

書込番号:70691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DVD再生のスダレ解消

2000/12/13 17:30(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T5/53W FMVLT553W3

スレ主 じりすさん

LOOX/T 付属の WinDVD は、スダレが出るので評判がよくないようです。
この現象の解消方法について、他の掲示板等でもなぜか見かけませんね。

じつは、ディスプレイドライバのアップデートで解消します。
LOOXの箱に入っている山のような紙切れやマニュアルの中からピンク色の紙を
探してください。スダレ再生の解消方法が記述されています。付属のアプリ
CD-ROMからアップデートします。

でわでわ。。。

書込番号:69806

ナイスクチコミ!0


返信する
べっしーさん

2000/12/13 19:24(1年以上前)

こんばんは。
ごもっともですが、お金に多少余裕のある方であれば「PowerD
VD」を買って入れたほうがよさげです。
特にW2K化を狙っている人は、W2K環境ではWinDVDだと力
不足であることを明言しておきます。
ではでは

ちなみに私はピンクの紙に気がつきませんでした(笑)
(でも富士通HPの方ですぐにUPDATEが出てきてましたので、
こちらはあてましたが)

書込番号:69854

ナイスクチコミ!0


スレ主 じりすさん

2000/12/13 20:51(1年以上前)

ちょっとうかがいます。

PowerDVD は、付属の WinDVD とくらべてどのような利点があるので
しょうか。
・軽さ
・スピード(コマ落ち)
・機能(特殊再生)
・操作性
・その他
PowerDVD では、ワンタッチキーから操作できるのでしょうか?(で
きなさげですが)

# 最初、「タッチおじさん」の実行を知らなかったので、
# はまってしまった

書込番号:69884

ナイスクチコミ!0


べっしーさん

2000/12/13 22:01(1年以上前)

えっと過去に一度書きましたけど、
スピードということになるのでしょうか?<安定して再生できるとい
うことは

欠点は危惧していらっしゃるとおりワンタッチキーからの操作が出来
なくなる点ですね。

機能他についてはどちらも私には十分すぎるものがあったので特に気
にしなかったです(^^;<あっ、フル画面等の画面切り替えの調整
がより細かく出来たような?

書込番号:69906

ナイスクチコミ!0


初級回答者さん

2000/12/13 22:38(1年以上前)

ベクターで体験版がダウンロードできますよ。私はここでいろいろダ
ウンロードして選んで買いました。結局PowerDVDにしましけど。

書込番号:69926

ナイスクチコミ!0


x007さん

2000/12/14 09:32(1年以上前)

ちなみに付属CDに入っているUpdateフォルダ中のドライバは
DVDのフル画面再生中に画面下1/4が流れてしまう現象は
改善しますが、動きの激しい部分に生じるいわゆるスダレ
については、改善しません・・というよりスダレはWinDVD
固有の問題ですPowerDVD2Kはその見苦しいスダレが発生しません。
PowerDVDはパッチがあるのでそれを当てて
DirectX8を当てて運用していますが、Win2Kで普通に見れてます
パネル前面のボタンが使えないのは不便ですが・・

書込番号:70171

ナイスクチコミ!0


スレ主 じりすさん

2000/12/14 15:44(1年以上前)

うみゅぅ。「スダレ」と「流れ」の意味を取り違えていたみたいです


PowerDVDについて調べたのですが、機能的には WinDVD より豊富な
ようです。再生についても、皆さんのレスにあるように期待できそう
ですね。

ところで、ワンタッチキーは、DVDの再生(=WinDVDの起動)にしか
使っていません。その他の操作はキーボードから使用しています。
 マウスを使って WinDVD を起動するのは面倒だし、自動起動はう
ざったいので。
 このような使い方なら、アプリ側のキー設定に割り当てれば大丈夫
ですね。

・・・と考えていたら、PowerDVD のリモコン(USB経由赤外線)付き
が12月15日発売ですね。家でくつろいで観るなら、こっちの方が
操作性よさそうかも。
 これ買っちゃおうかな。

書込番号:70289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

ひどいねー 富士通って

2000/12/12 12:23(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T5/53W FMVLT553W3

スレ主 かんちゃんさん

LOOXT5/53Wを買いました。  
ひどいです。これ。はっきりって買わないほうが良いと思います。
20万円を無駄にしたと思ってあきらめますが、これ以上犠牲者を出さないた
めに忠告します。

それに、輪をかけてひどいのがサポートの体制です。
平気で1時間くらいテープで待たせた挙げ句に、
1つの質問に答えるために1回平均4分くらい待たされて、
しかも出てくる答えは素人でもそのくらいは試してみるという
レベルの代物。
それはやってみたと言うと、さらに10分くらい待たされて
出てきた答えは「これ以上はどうにもなりません。初期化して下さい」
でした。
計1時間半待たされて、この答えしか出ないんじゃ
サポートの意味があるんですかね。

人も少なく、極めてレベルの低い人間が集まって対応してるとしか
思えない「富士通インフォメーションサービス」って
存在する意味が有るんでしょうか?

書込番号:69173

ナイスクチコミ!0


返信する
あうちさん

2000/12/12 12:35(1年以上前)

本体のサポートなんてそんなもんだと思ってる。
例えば、初心者が知らずにシステムファイルを削除して
「起動しなくなった、中に重要なファイルがあるから何とかしろ」
って言っても電話越しじゃどうしようもないしね。

だから「初期化してください」ってのは妥当な回答だと思う。
特に不安定になったとか、特定のアプリが起動しなくなった、
なんてのは原因を特定し辛い代表格。(T_T)
多分、殆どの人が「初期化しろ」って言うと思う。

書込番号:69177

ナイスクチコミ!0


あうちさん

2000/12/12 12:44(1年以上前)

ちなみに俺は富士通は使ってません。
最初から購入対象に入ってないですし。
ノートを買うときはIBM、東芝、松下あたりに絞ってます。

書込番号:69183

ナイスクチコミ!0


ハタ坊さん

2000/12/12 12:57(1年以上前)

サポートは、他のPC買っても同じようにまたされてしまいますよ。
いつもガラガラのサポートなら、TELかかりやすいでしょうが、
それだけ人も購入していないということでしょうから。
よっぽど対応の人が、言い方悪いとかなら別ですけど。
私は、仕事上MSにも以前は良くTELかけてましたけど、
MSでも質問聞いて20分後、判っている回答だったりします。
そこで、時間がもったいないので、即、「できない」とか返事
できるように、準備してTELします。
それと、レベル低い人もいるでしょうけど、何人も話していないので
しょ。(毎回ですか?)

書込番号:69191

ナイスクチコミ!0


餓狼さん

2000/12/12 13:14(1年以上前)

私もLOOXユーザーです。

うーん、それはひどいですね。
私はサポートセンターに電話したことが無いので
経験としては無いのですが、、、

ただまあ私の場合は、基本スタンスとして
1、メーカーで選んだのではなく、本体性能の魅力で選択した。

2、メーカーのサポートというのは、デバイス関連、本体関連の
  どうしようもない場合の交換、ドライバの用意程度のもの
  
以上の2つが有るわけですので
あまり購入後のサポートは重視しておらず
もっぱら、自分で出来ることは見つけてやると思っているので
気は楽だったりします。

あと補足ですが、富士通は本体の交換等のサポートには
割とすばやく応じてくれるという話を聞いているので
そのようなサポートに関しては、まだましなのではないでしょうか?

それにしても、メーカーのみならず最近の販売店側の
商品に対する知識と意識の欠如が目立つような気が、、、

秋葉の店の店員ですら、時々見当違いのことを耳にしますからね。
普通の家電量販店の店員では、なおさらでは無いですかね。
まあ、どこのお店とはいいませんが。

ユーザー側も、信頼できるメーカー、販売店、店員を
見分ける目が要求されているのかもしれませんね。

>かんちゃんさん
こうなったらwebの情報等を利用して
サポートセンターの話のわからんやつなんかに頼らずに
問題が解決されることをお祈りしております。

書込番号:69200

ナイスクチコミ!0


スラッシュさん

2000/12/12 14:23(1年以上前)

>平気で1時間くらいテープで待たせた挙げ句に、
それはつらいですね、、

ちょっと体験談を、、。
自分もパソコンを過去2回ほど(2台/2台中)メーカーに里帰
りさせたことがあります。
それぞれ異なるメーカーのものだったんですが、どちらもHDの不
良でした。
1台目の症状はHDに読み込みにいった時の異音、それとシステム
のフリーズでした。
まずサポートに電話して、どうも直接センターに持ち込んだほう
がいい(近くにあったので)と判断、足を運んで窓口で修理担当
の人と接触して里帰りさせました。10日ぐらいで帰ってきまし
た。
でも、HDは初期化されてて(というか、HDの交換だったみたいで
す)データがすべてとびました。(無償修理期間中)

2台目は、電源ON時の異臭(!)とHDに読み込みに行かないとい
う症状でした。
サポートに10分ほど待たされましたが、1社目と違ってむこう
もパソコンでマニュアルにそって対応していたみたいで対応も愛
想もよかったです。(この掲示板ではサポートが悪いと評判の会
社だったんですが・・・あたりはずれがあるのでしょうね)
1台目の経験があったので、すぐHDの初期化、もしくは交換だ
な、と察しがつき、案の定そのとおりでした(サポートがその時
点で初期化することになるかもしれませんと言いました)。
こちらは家までパソコンを取りにきてくれ、さらに5日目を待た
ずに帰ってきました。(無償修理期間中)

自分の場合、100%の確率で購入後1年以内にパソコンを修理
に出していることになりますが、今では故障するということより
も、「その時」がいつやって来て、そのときバックアップをとっ
ているかどうかに気を使っています。
備えあれば憂いなし、かもしれません。

でも、サポートの方々も忙しいとは思いますが、1時間待ったユ
ーザーに要領を得ない回答とは、ちょっと心情的に納得できませ
んね。
もちろんサポートの方々は激務だと思いますが・・・。
(実は2社目のサポートの方が対応は非常によかったのですが、
言葉の端々に疲れがみなぎっていました。サポートの方のご苦労
もお察しします。)

書込番号:69227

ナイスクチコミ!0


ねぼすけ こいちさん

2000/12/12 14:27(1年以上前)

期待通りのサポートが受けられないのはどこでも変わらないでしょう
それよりも、何が酷かったのか、具体的な話の方に興味が有るのです
が教えてくださいませんか?

書込番号:69228

ナイスクチコミ!0


死後20さん

2000/12/12 14:28(1年以上前)

まあサポートのその体性は確かに問題だと思いますが、
どんな質問だったのか、或いは買わない方が良いと思う具体的な
事例等がUPされないままに上記機種の事をボロクソに言われても
完全に同意できないのが現状ですね。

書込番号:69229

ナイスクチコミ!0


はやぶささん

2000/12/12 16:43(1年以上前)

>20万円を無駄にしたと思ってあきらめますが、

じゃあそのLOOX、ぼくにちょうだい(^^;)
まあ、パソコンにトラブルは付き物。頑張って下さい。

書込番号:69292

ナイスクチコミ!0


火曜日さん

2000/12/12 20:16(1年以上前)

機械の何が悪くて、結局どうなったのかが書いてないけど、こんな書
き方してると対富士通の回し者と思われても仕方なさそうですけど。
もし初期化して駄目なら不良品ってことで修理にでも出せばいいの
に。
(文章から推測するとサポートの方も大変みたいですね)

書込番号:69372

ナイスクチコミ!0


スレ主 かんちゃんさん

2000/12/13 11:51(1年以上前)

10分おきくらいに固まる・電波状況良好の場所でH"inからアクセスし
ても何度と無くリダイヤルを繰り返す、メールチェック時に記憶させ
ているパスワードを聞いてきたり来なかったり、おまけに正しいパス
ワードを何回も入れても拒否するくせに、15回目くらいでいきなりつ
ながったり、メールチャック後の自動切断が気まぐれで出来たり出来
なかったするので知らないうちにずーっとDDIポケットとお話して
たり...  
きりがないくらい、不都合が有るってことを書いたら「対富士通の回
し者」だとは思わなくなりますか。

システムの復元をする事3回、それでもダメで初期化する事4回。
全く症状に変化は有りませんでした。

でも、エラー症状は良いんです。
ひどい機体とはいえ、付き物と我慢できるから。

僕がいいたかったのは富士通サポートの顧客に対する対応性です。
数箇所チェックして、「初期化してみて、それでも駄目なら
後はH"のトラブルだからDDIポケットに連絡してみて」
という案内を平気でする体制が問題だと考えています。

>(文章から推測するとサポートの方も大変みたいですね)
という感覚が良く分かりませんが...

書込番号:69680

ナイスクチコミ!0


ハタ坊さん

2000/12/13 12:53(1年以上前)

>「初期化してみて、それでも駄目なら後はH"のトラブルだから
>DDIポケットに連絡してみて」
確かにこういう言い方なら、ムッとくるかもしれませんね。
でも、対応の内容は、正しいと思いますよ。
この辺のソフトがらみの不具合は、結構原因がつかみにくいです。
ドライバの問題だったり、OSおよびソフト(IEなど)の場合
などがほとんどだと思います。

今、初めてこういうことをして、こうだった。と、書かれましたね。
H"を使用している人の意見を求めてみては、どうでしょうか。

書込番号:69703

ナイスクチコミ!0


サポート部隊さん

2000/12/13 16:10(1年以上前)

前職で、ある商社のコールセンターに勤めていたので、一言。

新機種が発売されるたびに、この手のコールって物凄い本数でかかっ
てきます。

コールセンターの人間が、的を得た回答ができるかどうかについてで
すが、これは企業努力次第です。というのも、このセクションには
商品開発に携わった人間はいません。だって、次期商品開発しなきゃ
いけないもの(笑)。まーそれは冗談としても...。

開発部隊は、ご存知の通り、出てきたバグを修正するモジュールを
作らなきゃいけないし、結構やることある(らしい)。
コールセンターの人間に言わせりゃ、「こっち来て電話取れ!!」
て思いますが。

ですから、一応商品知識のある人が電話を取りますが、その人自身
今まさに勉強しながら対応しているわけです。開発部からテスト機を
渡されて、お客から「あーしたら、こーなった」って言われて、
「あーして、こーする」わけですね。で、実際に症状が出れば、
「あー、バグだなこりゃ。開発に投げて」となるワケです。

それでも、センターには初心者から熟練者までいるわけで、初心者
が電話を取れば、当たり前の事しか聞いてくれないし、熟練者が電話
を取れば、少し技術的な事とか聞かれたりするのです。

サポートによくあるクレームで「たらい回し」があります。
これが、お客の怒りを買う行為でして、Aさんが電話とって、答えら
れないからBさんに聞く→Bさんも分からないから、上司へ。→
上司が見たことも聞いたこともない症状なので、開発へ。→
開発の人間は以外とのんきなので「さぁー...」とか言われたりし
て、「回答待ち」になったりする。
こんな事いちいちやってたら、あっという間に1時間くらい経っちゃ
いますよね。これで、各セクションの責任者が不在なんてことにでも
なろうものなら、コールセンターはパニックです(笑)。

結局、コールセンターの決定権が何処まであるか、それが全てです。
交換します。って一言、言ってもらえば楽なんですけどねー。
それじゃ、企業側は何も解決しないんで。一応バグ取りしないと。

僕らの会社では、新品を即買いするお客さんを「テスター」呼ばわり
する人もいたぐらいです。「可愛そうにねー」なんて同情されながら
今日もコールセンターに同じような人から電話がかかってくるのです
。新品を買うな、とは言いませんが、それなりの覚悟を決めて新品を
買うべきでしょうね。
お客さんの中にはたくましい人とかいて、ヘタすると僕らより詳しい
んじゃないの?なんてこともありました。

書込番号:69769

ナイスクチコミ!0


x007さん

2000/12/14 08:50(1年以上前)

まぁ、たしかに被害を被ったかんちゃんさんに
してみればナットクいかない話でしょうね・・
サポートにどこまでの対応を求めるかという話もあります。

かんちゃんさんの事例はリソースの問題と、パワーマネジメント
がらみの複合症状かもしれません、BIOSでパワーマネジメント
切って見るといいかも、あとりソースも70以上確保してみたら
いいんじゃないでしょうか?

私もLOOX購入しましたが、初期状態のアプリ山盛りリソース貧乏
状態はあまりにも酷いですね・・

クリーンインストール、リソース確保するスキルのない人に
とってそのPCはただのゴミになっちゃいますもんね。
そのあたりIBMなんかの初期状態は抑制が効いていて
非常に好ましいですねFさんはなんとかして欲しいものです。

ちなみに、安定させたいなら98SE若しくはWin2Kのインストール
をお薦めします。H"in必須なら98SEをクリーンインストール
してチューニングしてみてください、安定性はぐっと向上します。
Win2Kは安定性に加えてパフォーマンスも向上しますがH"inが現状
では使えません。
私はデュァルブートで98SE、Win2K両方入れてます。普段はもっぱら
Win2K・・
ムチャクチャ快適ですよ・・
んじゃ、頑張って下さい・

書込番号:70161

ナイスクチコミ!0


yacchiさん
クチコミ投稿数:117件

2000/12/15 22:35(1年以上前)

確かに、富士通のサポートの人ってパソコン初心者のようだ。
まあ、製品とは関係ないけど...。

書込番号:70983

ナイスクチコミ!0


x007さん

2000/12/17 09:33(1年以上前)

H"inの新ドライバ出たみたいなんで
適用したら多分直りますよ・・

書込番号:71744

ナイスクチコミ!0


通行した人さん

2000/12/17 13:28(1年以上前)

富士通の、サポートセンターに関しては、私は不快な思いはしたこと
は無いです。むしろ好印象を持っています。
対応した人によるのでしょうが・・・
それに比べてNECは酷かった。
不信感しか残っていません。

書込番号:71809

ナイスクチコミ!0


x007さん

2000/12/18 08:22(1年以上前)

>かんちゃんさん
で、その後なおりましたか?
皆さん、フォローしてるんだから
経過の報告ぐらいして欲しいな・・
それとも、文句だけ書いてオシマイ?

書込番号:72203

ナイスクチコミ!0


anonyさん

2000/12/18 13:15(1年以上前)

サポート体制と製品の善し悪しは関係ないと思うのですが。

書込番号:72317

ナイスクチコミ!0


みーやことさん

2001/06/25 07:59(1年以上前)

始めまして、私は今 ソニーJシリーズか富士通のMシリーズとで迷っていますが、このコーナーにメーリングしました。結果今現在の状況は、分かりませんが 皆さん意見が ソニーより富士通のサポートの体制の方がしつかりしているとの意見が多かった 今現在の事を知りたいですが、本体の出来不出来で考えてそれも運もあるしね 実際に高い買い物したのだから わが身に置き換えたらハラただしく思うのだとしたら 担当の人がまだしんまいだったりして
気は持ちよによって取り方にも「かんちゃんさん今解決しましたか?」もう半年過ぎての失礼を許して下さい 本題は、私も初心者でサポートの体制で気がかりでもありまして 今だ結論出ないです。かんちゃん頑張れ

書込番号:202490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

H"INって・・・

2000/12/12 12:23(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T5/53W FMVLT553W3

スレ主 ねぼすけ こいちさん

こんにちは LOOXの購入を検討しているのですが、H"INってどうなのでしょ
う?
ルックスとDVD搭載が気に入っているので、LOOXでほぼ決定なのですが、H"IN
だけはどうしようか迷っています

今の状態でモバイル機を購入したら、モバイル時は今持っているアステルの
PHS端末で、家からは当然通常の回線で接続する事になると思います
であれば、H"INの無いモデルでも良い?
今別に使わなくても、付いていても何も困らない?
例えば、H"INモデルはその分リソースを食うから使わないなら無い方が良いと
か、将来的にH"がLOOX向け、もしくはモバイル端末向けのサービスを始める可
能性があるから使わなくても付いている方が選択肢は広がるとか、なにかアド
バイス頂ければ嬉しいんですが・・・
お願いします

書込番号:69172

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ねぼすけ こいちさん

2000/12/12 12:56(1年以上前)

質問追加です
オプションのFDドライブって入りますかネ?

書込番号:69190

ナイスクチコミ!0


べっしーさん

2000/12/12 13:06(1年以上前)

こんにちは
私もLOOXのTのエッジなしを持っているものですが、どうもエッ
ジ付きの方で良いうわさを聞きませんね(苦笑)
購入状態でフリーズする方もほとんどエッジ付きを買われた人みたい
ですし。<ちゃんと統計を取ったというわけでもないので真偽の程は
不明ですが
あと、エッジの契約をまた別に新規に行なわなくてはならないところ
も難点だそうです。(機種変更でさえ現在は受け付けられないらし
い? また、モバイル専用サービスの使用も不可)
でも私が使っている機体は非常に安定して動いているのでLOOX自
体の問題ではないとは思うんですけどねぇ
いい機体です。

書込番号:69195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3882件

2000/12/12 13:10(1年以上前)

phsをお持ちなら、エッジINは要らないんじゃないでしょうか?前に
も書き込みがありましたが契約関係で安いコースを選べないとか言う
話でした。まあこの先変更になる可能性はありますが・・・

書込番号:69197

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねぼすけ こいちさん

2000/12/12 17:54(1年以上前)

回答有難うございます
ちょっと質問の仕方変えますね
「新しく契約する程の価値がH"INにあるか?」
モバイルってやったことが無いんでちょっと分らないんです
もし「価値有り」ならばH"のサービス拡張に期待してH"INモデルを、
そうでないならトラブルの原因にもなっている(?)ようなので違う
方を購入、と思ってます
ただ、このPCって「H"IN」がキモの一つだから、心情的に外すに外
せない・・・値段もさほど変わらんし・・・

書込番号:69330

ナイスクチコミ!0


たらさん

2000/12/13 00:30(1年以上前)

お気持ちはよ〜くわかります。

私も同じことで悩んでいます。
が、あまり役に立つ回答は期待しないほうがいいかもしれません。
おそらくH”IN内臓タイプを買って失敗したと思っている人が
やめておいたほうがいいですよ、なんて親切に言ってくれないで
しょうから。
大体H”INはいいっ!といった意見になるのではないでしょう
か。
でも実際人によって価値観が違うからねぇ。あまり参考にならな
いでしょう。

私個人的にはまだ買って使ったわけではないのですが、H”IN
はモバイルやるにはかなりGOODだと思います。
今携帯でモバイルをしていますが、結構面倒でだんだんやらなく
なってきました。そのまますぐネットにつなげるH”INは富士
通の発表を見て、すぐ買いだと思いました。

ただ料金の問題があって買うのを見合わせています。
貧乏な私にとっては少し高いと感じます。かなりモバイルで使う
ひとなら多少お金を払っても便利代と思えばいいのでしょうが、
ちょっとやるぐらいという人にとっては少し高く感じるのではな
いでしょうか。

私のような場合は、H”INなしタイプを買えばいいのでしょう
が、ねぼすけ こいちさんが言われるようにLOOXはH”INが
キモの一つなので、H”INなしってのもどうかなぁ、と。
実際H”INなしタイプを先日ショップで見ましたが、ちょっと
間抜けな感じでした。
やっぱり買うんだったらH"IN内臓タイプだと思いました。

でも今買ってすぐ後にTwo LINK DATA内臓タイプなん
か発売されて、そっちにだけ安い料金プランが適用されるなんて
なったら悔しくてしょうがないし、、、

クルーソー出たばっかだし、いろいろ不具合の話もあるので、私
の場合は、ほしい気持ちを必死で抑えて様子見状態です。
でもいつ気が変わって、買ってしまうかわからない状態です。
まぁ、買うのならH”IN内臓タイプですが。

すみません、お役に立てませんで。
では。

書込番号:69527

ナイスクチコミ!0


のがぁさん

2000/12/13 02:14(1年以上前)

私はH"INモデルを狙ってます。理由は、値段が変わらないから。
H"所有者としては、携帯用ケーブルがついてきても活用できません。
とりあえず契約しないで手持ちのH"をつないで使っといて、新料金プ
ランが出来るのを待つ、という考え方もありではないかと思います。
トラブルとやらも、H"INさえ稼働させなければ問題ないんじゃないか
と楽観視してます。待ってる間にドライバが新しくなるかもしれない
し。
#携帯用ケーブルだけ売ってH"ケーブルを買うって手もあるけ
ど・・・なんかせこい気がしてしまうのは私だけ?(笑)

FDは、どうしても必要な起動用ディスクがあるなら純正品必須です。
起動しなくてもいいけど過去のFDがたまってる場合は、サードパーテ
ィのものを買うこともできますが、今あるPCとのネット接続が安上が
りだと思いますよ。

書込番号:69574

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねぼすけ こいちさん

2000/12/13 11:09(1年以上前)

>のがぁさん
純正のFDDに関しては・・・全くその通りです。チョット考えれば分
るバカな質問でした。わざわざ回答頂いてスミマセンでした。

昨日、H"IN廻りの不安要素について店頭で何人か説明員を捕まえて同
じ質問をしてみたのですが、決まって返って来る答えは

「H"INに関する不具合等などは報告されていません」

との事でした。
店頭の説明員なんか結構いい加減なものですから、どこまで信用でき
るのかと言う話もありますが、基本的にはメーカーサイドの営業の受
け売りでしょうから、メーカー的には「不具合は無い」と言う事なの
でしょう。

このあたりの事、サポートとかに聞いてみたら教えてくれますか?
「購入を検討しているのですが〜」とかいってH"IN廻りの不安部分と
か、直でサポートにTEL入れたら教えてくれるんでしょうかねぇ?

書込番号:69662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてください

2000/12/10 21:44(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T5/53W FMVLT553W3

スレ主 さとちんさん

LOOX T5/53を買いました。P-inComp@ctを持っていたので純正のPCカードを買
い、niftyに接続したのですが、エラー629や630でつながらないので
す。携帯と電話回線はOKです。
友達のVAIOはOKで、WinMeはOKと書いてありました。
最新ドライバはHPからダウンロードして入れました。
LOOXのアクセサリのシステム情報ではCOM1が情報なしなのでいろいろ設定して追加
しようとしていますが設定ができず、わかりません。
COM1のポートを追加設定する方法を教えてください。
また、P-inComp@ctを設定する方法を教えてください。お願いします。。

書込番号:68347

ナイスクチコミ!0


返信する
さん

2000/12/11 02:49(1年以上前)

私も設定できなかったので、NTTドコモテクノセンター(新宿西口
NSビル7階)で設定してもらいました。とても親切で助かりまし
た。

書込番号:68526

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FMV-BIBLO LOOX T5/53W FMVLT553W3」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO LOOX T5/53W FMVLT553W3を新規書き込みFMV-BIBLO LOOX T5/53W FMVLT553W3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO LOOX T5/53W FMVLT553W3
富士通

FMV-BIBLO LOOX T5/53W FMVLT553W3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 9月28日

FMV-BIBLO LOOX T5/53W FMVLT553W3をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング