
このページのスレッド一覧(全74スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2000年12月20日 07:59 |
![]() |
0 | 2 | 2000年12月19日 18:02 |
![]() |
0 | 3 | 2000年12月19日 04:04 |
![]() |
0 | 2 | 2000年12月15日 19:15 |
![]() |
0 | 4 | 2000年12月15日 11:21 |
![]() |
0 | 6 | 2000年12月14日 15:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T5/53W FMVLT553W3





2000/12/08 23:46(1年以上前)
Bambooさん、レスありがとうございます。
&二つも投稿してすまんです(汗)。
質問の意味は、解像度を800*600にしたとき、横長に表示
されるので、それを止めるにはってことです。
手元にルークスないんであれなんですが、べっしーさんが言うプ
ロパティ名が自分が考えるものとぴったりなんで、OKな気がし
ます。
書込番号:67480
0点


2000/12/19 17:02(1年以上前)
解像度変更とはちょっと違いますが、スピリットオブスピードってい
う自動車レースゲームで、このゲームのデフォルト画面設定が
800*600なんです。でLOOX(T5/53W)でプレイすると通常800*600で表
示されるはずのゲーム画面が1280*600のワイド画面になってしまう
んです。他のノートでやった時は自動的に画面中央で800*600表示さ
れ(周りは真っ暗)るんですがLOOXではだめです。なんか設定がある
のかなあ?
書込番号:72959
0点


2000/12/20 07:59(1年以上前)
自問自答になってしまいましたが簡単に変更できました。
コントロールパネルの画面のプロパティで設定から詳細を選んでそこ
の画面タブからパネルの設定を【イメージをパネルサイズにする】の
チェックを外すだけでした。
書込番号:73323
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T5/53W FMVLT553W3


こんにちは。
ちょっと教えてください。
PC起動中で時々スピーカーから異音がします。「ゴアゴア」
って感じです。
PCの状態は購入時の状態です。
同じような症状の方がいましたら改善方法等を教えてください。
よろしくお願いします。
0点


2000/12/19 14:37(1年以上前)
LOOX T5/53Wのユーザーです。
私の過去ログで直し方を詳しく書いたのですが、、、
消えてますね(笑)
簡単に書きます。
コンパネの中のスピーカー設定で
省電力機能の設定があるのでオフにしましょう。
多分それで直るはずです。
だめでしたら、ドライバをリインストールしてみて下さい。
多分、上の省電力機能を切れば直るとは思いますが。
それでは、直ることをお祈りしております。
書込番号:72919
0点



2000/12/19 18:02(1年以上前)
治りました!
ありがとうございました。
書込番号:72978
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T5/53W FMVLT553W3

2000/12/10 12:00(1年以上前)
かきすてるつもりなら教えられんな。
書込番号:68163
0点


2000/12/18 21:12(1年以上前)
あはは。
ナイス突っ込み!
こんなんなら個人的にログ増えてもOKです。
あ、これは明日消しますから(笑)
書込番号:72544
0点


2000/12/19 04:04(1年以上前)
って消せないじゃん。
すんません。
書込番号:72772
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T5/53W FMVLT553W3




2000/12/15 18:38(1年以上前)
しげさん、情報ありがとうございます。
とにかく、リカバリーディスクで出荷時状態に戻してもう一度トライ
してみます。
書込番号:70893
0点


2000/12/15 19:15(1年以上前)
>しげさん
返信は「返信」ボタンでやってくださいね。
書込番号:70908
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T5/53W FMVLT553W3


唐突ですが、FMV-BIBLO LOOX T5/53Wを購入し、以前より使用していた
SIIのTwo LINK DATA(MC-P210/TD)でインターネット接続しようとしまし
た。が、必ずシステムが壊れ、復元しないといけない状況になります。
Two LINK DATAでインターネット接続できた方がいらっしゃったら教えて
いただければ幸いです。(素直にエッジを使えばいいのですが・・・)
0点


2000/12/14 13:22(1年以上前)
自分はLOOX-SにてTowLinkDataカードを使っていますが,問題は一度
も起きたこと有りません.
OSはW2KとMeを使っていますが,どちらも普通に動いています.
OSを入れなおすとよいかもしれませんね(^^;
書込番号:70247
0点



2000/12/14 14:37(1年以上前)
すいません。エッジというのはLOOXの内蔵エッジのことです。
また、Two LINK DATAは、以前のピンク色のものですが、メー
カーは現在のH''64と中身は同じとのことです。また、あすださ
ん、ありがとうございます。一度OSを入れ直してみます。
書込番号:70264
0点



2000/12/15 11:21(1年以上前)
OSを入れ替えたのですが、同様の症状が出現しましたので、SII
に連絡しましたところ、次のような返答がありました。
【弊社回答】
ご指摘戴きましたとおリ現在富士通FMV-BIBLO LOOX T5/53Wで弊
社
カードを使用すると接続が出来なかったりシステムが不安定に
なるという
不具合が発生しており現在調査を始めたところです。
なお同じLOOXでもDVD非搭載モデルでは今のところ不具
合は発生して
おりません。
何かシステムに原因がある可能性もあり、弊社だけでは解析で
きない
可能性もございますが対応策など何か情報を得しだいホーム
ページに
てご案内させて戴きたいと存じます。
とのことです。う〜ん、つらい。しばらく待つことにしまし
た。
しかし、パンフレットにはTwo LINK DATAが使えると書いていた
のに・・・。JAROに言ってやる(笑)
書込番号:70691
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T5/53W FMVLT553W3


LOOX/T 付属の WinDVD は、スダレが出るので評判がよくないようです。
この現象の解消方法について、他の掲示板等でもなぜか見かけませんね。
じつは、ディスプレイドライバのアップデートで解消します。
LOOXの箱に入っている山のような紙切れやマニュアルの中からピンク色の紙を
探してください。スダレ再生の解消方法が記述されています。付属のアプリ
CD-ROMからアップデートします。
でわでわ。。。
0点


2000/12/13 19:24(1年以上前)
こんばんは。
ごもっともですが、お金に多少余裕のある方であれば「PowerD
VD」を買って入れたほうがよさげです。
特にW2K化を狙っている人は、W2K環境ではWinDVDだと力
不足であることを明言しておきます。
ではでは
ちなみに私はピンクの紙に気がつきませんでした(笑)
(でも富士通HPの方ですぐにUPDATEが出てきてましたので、
こちらはあてましたが)
書込番号:69854
0点



2000/12/13 20:51(1年以上前)
ちょっとうかがいます。
PowerDVD は、付属の WinDVD とくらべてどのような利点があるので
しょうか。
・軽さ
・スピード(コマ落ち)
・機能(特殊再生)
・操作性
・その他
PowerDVD では、ワンタッチキーから操作できるのでしょうか?(で
きなさげですが)
# 最初、「タッチおじさん」の実行を知らなかったので、
# はまってしまった
書込番号:69884
0点


2000/12/13 22:01(1年以上前)
えっと過去に一度書きましたけど、
スピードということになるのでしょうか?<安定して再生できるとい
うことは
欠点は危惧していらっしゃるとおりワンタッチキーからの操作が出来
なくなる点ですね。
機能他についてはどちらも私には十分すぎるものがあったので特に気
にしなかったです(^^;<あっ、フル画面等の画面切り替えの調整
がより細かく出来たような?
書込番号:69906
0点


2000/12/13 22:38(1年以上前)
ベクターで体験版がダウンロードできますよ。私はここでいろいろダ
ウンロードして選んで買いました。結局PowerDVDにしましけど。
書込番号:69926
0点


2000/12/14 09:32(1年以上前)
ちなみに付属CDに入っているUpdateフォルダ中のドライバは
DVDのフル画面再生中に画面下1/4が流れてしまう現象は
改善しますが、動きの激しい部分に生じるいわゆるスダレ
については、改善しません・・というよりスダレはWinDVD
固有の問題ですPowerDVD2Kはその見苦しいスダレが発生しません。
PowerDVDはパッチがあるのでそれを当てて
DirectX8を当てて運用していますが、Win2Kで普通に見れてます
パネル前面のボタンが使えないのは不便ですが・・
書込番号:70171
0点



2000/12/14 15:44(1年以上前)
うみゅぅ。「スダレ」と「流れ」の意味を取り違えていたみたいです
。
PowerDVDについて調べたのですが、機能的には WinDVD より豊富な
ようです。再生についても、皆さんのレスにあるように期待できそう
ですね。
ところで、ワンタッチキーは、DVDの再生(=WinDVDの起動)にしか
使っていません。その他の操作はキーボードから使用しています。
マウスを使って WinDVD を起動するのは面倒だし、自動起動はう
ざったいので。
このような使い方なら、アプリ側のキー設定に割り当てれば大丈夫
ですね。
・・・と考えていたら、PowerDVD のリモコン(USB経由赤外線)付き
が12月15日発売ですね。家でくつろいで観るなら、こっちの方が
操作性よさそうかも。
これ買っちゃおうかな。
書込番号:70289
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
