FMV-BIBLO LOOX T60D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.6型(インチ) CPU:モバイルCeleron/600MHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Home 重量:1.75kg FMV-BIBLO LOOX T60Dのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO LOOX T60Dの価格比較
  • FMV-BIBLO LOOX T60Dのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO LOOX T60Dのレビュー
  • FMV-BIBLO LOOX T60Dのクチコミ
  • FMV-BIBLO LOOX T60Dの画像・動画
  • FMV-BIBLO LOOX T60Dのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO LOOX T60Dのオークション

FMV-BIBLO LOOX T60D富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月17日

  • FMV-BIBLO LOOX T60Dの価格比較
  • FMV-BIBLO LOOX T60Dのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO LOOX T60Dのレビュー
  • FMV-BIBLO LOOX T60Dのクチコミ
  • FMV-BIBLO LOOX T60Dの画像・動画
  • FMV-BIBLO LOOX T60Dのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO LOOX T60Dのオークション

FMV-BIBLO LOOX T60D のクチコミ掲示板

(266件)
RSS

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO LOOX T60D」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO LOOX T60Dを新規書き込みFMV-BIBLO LOOX T60Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

液晶画面が・・・

2009/04/28 09:55(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T60D

クチコミ投稿数:9件

液晶画面が角度によって映ったり映らなかったりするようになりました。
色々調べて見ますと、おそらく液晶ケーブルが断線しかかっているのかなって思うのですが、
同じような症状で修理なされたかたいますか?
パソコン修理の場合、開けて見てもらうだけで5千円くらいかかるので、
ある程度の情報が欲しいのですが、このパーツが流用できるとか、修理したけどいくらぐらいだ。
同じ症状でこういう風に対処した。とかの情報ございましたら教えてください。

書込番号:9459678

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4811件

2009/04/28 10:46(1年以上前)

よくある症状です。メーカーのサポートに問い合わせればおおよその目安を教えてくれるでしょう。ケーブルの交換だけなら通常1〜2万円程度、ただし液晶ユニットごとの交換になるならはるかに高くなります。専用部品ですから自分で修理するのは無理です。

書込番号:9459797

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

CPUの周波数について。

2005/09/04 00:16(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T60D

クチコミ投稿数:16件

普段の使用はワードやエクセル,インターネット等なのですがCPUの周波数はどの程度あればストレス無く使用できるのでしょうか?

書込番号:4398463

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:184件

2005/09/04 00:26(1年以上前)

>普段の使用はワードやエクセル,インターネット等なのですが
軽い処理ばかりなので今の物であればどんなCPUでもサクサク動作するでしょう。

書込番号:4398505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2005/09/04 01:00(1年以上前)

500Mhzもあればそこそこ快適・・・
1Gもあれば十分・・・

書込番号:4398622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件

2005/09/04 01:07(1年以上前)

XPなら1G+メモリ512が最低ラインかな?
OSによる面も大きいので。。

書込番号:4398644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2005/09/04 01:36(1年以上前)

今売られているモデルなら、どれでも満足できるはずですよ。
神様の宿題さんが言われているように、メモリは(増設する場合を含めて)512MBあった方が快適なはずです。

書込番号:4398723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2005/09/04 01:52(1年以上前)

XPだと256Mでもそこそこだが、いろいろしてるうちにすぐに256Mだと、足りなくなるから、512Mは欲しいですね・・・
2000でも、この頃、256Mだと少ないと思い始めてきましたが・・・

書込番号:4398775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2005/09/04 08:17(1年以上前)

まずノートであることから速すぎるCPUにもデメリットはあります。
その用途でクロック数1GHz以上が最低ラインというのはおかしいと思います(ゲーマーですかね?500MHz以上で十分です!)が逆に1GHz以下のPCの方が少ないです。
なので、CPUの周波数は気にしないで、それならばみなさんがおっしゃる通りメモリーを512MB以上にした方が良いです。もちろん256MBでもその用途ならストレスなくしっかり動きます。

書込番号:4399142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件

2005/09/04 10:37(1年以上前)

XPでCPUがK6-2 500MHzだと、カスタマイズしないと起動するのも時間がかかりましたが?

茶葉しぼり さん はストレス無く使用できるといってますから。
カスタマイズするのもストレスになると考えると、500MHzより1Gと言ったまでです。
起動時間がどれだけ掛かるとストレスを感じるかは人によるでしょうが。
少なくとも私は500MHzではPCを立ち上げる度、ソフトを起動する度にストレスを感じました。

今500MHzのPCをXPでそのまま使うと、何を起動するのも遅くてイライラします。メインで使ってるのが3.4Gだから、当たり前なんですが。
軽いと聞くので500MHzのには2000を入れたいと常々思っているのですが、今更2000を買うのも。。と踏ん切りがつきません。


ノートのCPU 500MHzがどれだけ種類があるかは詳しくないのですが。。


>ノートであることから速すぎるCPUにもデメリットはあります。

デメリットとは?熱を持つと言う事でしょうか?興味があるので教えてください。

書込番号:4399408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2005/09/04 11:11(1年以上前)

はい!
熱いです、私はメインでデスクトップを使う理由は発熱です。

K6-2でXPというのには御心中察します。(友人がそのトライをしようとして止めました)
特例です。
もとからXPがインストールされているマシンで話さないと特例を引き合いに出されても私の意見は変わりません。
疑問符です。

書込番号:4399456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件

2005/09/04 11:44(1年以上前)

使用中の人 さん ありがとうございます。

CPU 500MHz でXPがインストールされているPCってありましたか?
不勉強なもので知らないのですが。

書込番号:4399539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2005/09/04 11:57(1年以上前)

はい。
トランスメタの800MHz(ペン3の600MHz相等)ですが私はメモリーも256MBのXPマシンを時々、使っています。
ワード・エクセル・ウェブ閲覧程度なら何も問題ないですよ、大丈夫ですよ!(^_^;)

98、MeマシンをXPマシンにして良い話は聞いたことがないです。2000はドライバーの問題以外は軽い、安定したという話が多いですが!(実は私も試しましたが98に戻しました(汗))

書込番号:4399570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2005/09/04 22:53(1年以上前)

>熱
Pen4からPenMに変わったときは、FANのブンブン廻る音がなくなり、熱もそんなになく、膝に乗せてもOKで感動したもんです。

最近のPenMは、また熱が凄くて膝に乗せられる物がない。
エンコード・動画編集がいよいよノートでできると思って飛びついても
膝に乗せたり、ベッドの上で使うときに腹の上に置けない。
困ったもんです。
やっぱノートは重い作業をしないで、発熱の少ないノートを選んだ方がいいと結論を出しました。

Banias1.4Gあたりがギリギリちょうど良いと思った。

書込番号:4401142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/09/05 00:13(1年以上前)

皆さんご返答ありがとうございます。皆さんの意見を参考にさせていただいて,CPUの周波数よりもメモリーの容量の方に重点を置いて選びたいと思います。

書込番号:4401426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/09/05 00:36(1年以上前)

すみませんがもう1つ質問させてください。
皆さんのご返答で「熱」と言うと言葉が出て来ましたがPCが熱を待つとどのようになるのでしょうか?
記録が消えてしまったり,処理速度が遅くなってしまうのですか?
素人の質問で申し訳ありません。

書込番号:4401486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2005/09/05 01:55(1年以上前)

>記録が消えてしまったり,処理速度が遅くなってしまうのですか?

昔のパソコンは熱暴走といって、ほんとにそんな状況に近いことが起こりました。
最近のパソコンは滅多にそこまではなりません。

そのかわりFAN(CPUを冷ます扇風機)がブンブン廻りだし、うるさいです。
内部が大体60度になると廻りだします。
CPUの周波数が高いものほどすぐ熱くなります。
IBM、SONY、hpあたりは廃熱の設計に力を入れていて、FANも滅多に廻らないのですが、
最近のカキコを見るとそれらのメーカーでも、やはりハイスペックノートは熱が凄く、底はもちろん、パームレスト・キーボードも熱いようです。

変な言い方をすると、目の前に50〜60度の熱を出すストーブを置いて作業するという事になります。
夏はたまらんです。
今、クーラーをかけながらベッドの上で腹の上に置いてカキコしているのですが、
体から汗が噴き出しています。

前の機種(hp nx7010=PenM1.4G)売るんじゃなかった・・・・。

茶葉しぼりさんの使用目的であれば、1Gほどあれば事足ります。
できればPenMの方が良いです。
CPUの種類には売れ筋でCeleronとPentiumMというのがありますが、
後者にはSpeedStepという機能が付いております。
軽い作業(インターネット・ワード)では600メガヘルツあたりで動き、重い作業(エクセルで複雑な関数)を使うときは900メガといったように速度を自動で変えてくれるのです。
長い時間使うときは、PenMの方が発熱を抑えられます。

書込番号:4401655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2005/09/05 09:35(1年以上前)

そうですね!
CPUの種類に関しては意識なさった方が私も良いと思います!

ちなみに現在のPCではCPUが過度に発熱するとハングアップしたりします。
3Dゲームや3D画像、動画の加工、強烈な並列計算など重い作業をした場合に過度に熱くなります。
マシンにあった作業やソフトを使うこと、作業やソフトにあったマシンを使うことを意識すると快適に使用できます。

書込番号:4401999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/09/05 13:37(1年以上前)

わかりやすいご説明ありがとうございました☆
皆さんの頼りになる意見を参考にさせていただきたいと思います!

書込番号:4402414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ネットに接続できません・・

2005/03/03 22:51(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T60D

スレ主 でんでんむし8号さん

「FMV-BIBLO LOOX T60D」 でLAN接続が出来ません。
本機のLANアダプタ-は正常に動作しているのはデバイスマネ-ジャ-から
調べて確認出来ましたがインタ-ネットへの接続が出来ません。
「LANに接続されていないか正常に動作していません」と表示されます。
マイクロソフトから「Windows XP 悪意有るソフトウエアの削除ツ-ル」を落として
実行しましたがウイルスには感染していません。という結果でした。
どなたか原因を推定して頂けませんでしょうか?

書込番号:4016188

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2005/03/03 23:43(1年以上前)

デバイスマネージャーで確認しているならLANのデバイス自体は有効でしょう。
念のためローカルエリア接続アイコンを右クリックして有効無効の確認。

インターネットをどういう接続法でしているのかがわかりませんが、ADSLなどでルーターが存在しているなら恐らくDHCPでIPアドレスを割り当てているはず。
PC側でLANのプロパティからTCP/IPのプロパティを出し、すべての項目で自動割当に変更。マシンを再起動してどうでしょうね?

もちろんLANのケーブルはストレートケーブルでルーターに繋いでいるのが前提です。またルーター自体、他のPCでWEBが見られることも前提としていますがそれは大丈夫ですね?

書込番号:4016521

ナイスクチコミ!0


スレ主 でんでんむし8号さん

2005/03/09 17:25(1年以上前)

遅くなりましたが、RHOさんお返事ありがとうございました。指摘していただいた通り様々試してみたのですが、やはりネットに接続できませんでした。ちなみに、ストレートケーブルでハブからつないでおり、他のパソコンではちゃんと接続できてます。
 質問した時に一つ言い忘れていたのですが、一度ネットに接続してHPを見ることができたのに、次に(二日後ぐらい)してみると、それからはずっと接続不可能な状態です。
 やはりメーカーか買った店で見てもらったほうがよいですか?

書込番号:4045290

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2005/03/09 20:26(1年以上前)

変ですねー??IPアドレスは正しく当たっていますか?
DOSプロンプトで IPCONFIG /ALL と実行するとなんて表示が出ますか?IPアドレスがルーターと同じセグメントで正しくあたっていますかね?たとえば、ルーターのLAN側アドレスが 192.168.0.1 なら、パソコンには 192.168.0.5 など正しい値になっていますでしょうか?

念の為、HUBではなく、直接ルーターのLAN側ポートに繋いで再起動させてからテストしましょうね。

書込番号:4046031

ナイスクチコミ!0


スレ主 でんでんむし8号さん

2005/03/13 17:02(1年以上前)

色々有難う御座いました。
いつも返事が遅くなり申し訳ありません。
やっぱり上手くいきませんでした、電気屋さんに
もって行ってなんとかしてもらいます。
それで上手くいけばよいのですが・・・

書込番号:4065859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

タスクバーに変な検索機能が・・・

2004/07/30 14:34(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T60D

スタート画面でタスクバーにsearch the webという検索機能が出てて
検索すると英語のページばかりに飛んでしまいます。

どうやって消したらいいのでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:3087935

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1186件

2004/07/30 14:41(1年以上前)

こんにちわ。
表示を隠すだけであればタスクバー上で右クリックして、メニューの中から該当するもののチェックを外してやれば表示が隠れると思います。

書込番号:3087956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:3件

2004/07/30 14:42(1年以上前)

http://pcq.furu.org/thread.php?thread=42230

参考になるでしょうか?

書込番号:3087965

ナイスクチコミ!0


スレ主 gesuさん

2004/07/31 15:54(1年以上前)

みなさん無事解決することができました!!
本当にありがとうございました!!

書込番号:3091887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ネットワークの仲間が見えない

2004/07/01 00:20(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T60D

スレ主 LOOX−Tさん

またまた教えてください。
会社で使ってるネットワークにはつなげたのですが、microsoftwindowsnetworkが表示されないんです。ネットワークにはIDとパスワードで入り、必要なサーバーに直接スタートメニューから「ファイル名を指定して実行」で入っているからでしょうか?ちゃんと入るには如何すれば良いんでしょう?

書込番号:2980580

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/07/01 01:19(1年以上前)

会社のNetworkに入るのにOSの問題もなかったっけ??
XP-homeでしょうかね・・・

書込番号:2980832

ナイスクチコミ!0


SNOW BLUEさん

2004/07/01 02:18(1年以上前)

こんなところで聞くより、会社のシステム管理者の人に聞くのが、
はやいというか、スジのような気がします。

会社によっては、XPのHomeは繋いじゃいけないとか、
ネットに繋ぐ条件として、ウィルスソフトが必須とか、
届け出を出さなきゃいけないとか、諸々の制限や手続きがありますから、
その意味でも、管理者の人に、確認をとるのが、良いと思います。

書込番号:2980947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/07/01 02:34(1年以上前)

管理者もいないような規模の会社のネットワークもあるからね。
ここらは会社の人に聞くしかない。

書込番号:2980976

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/07/01 08:16(1年以上前)


>ネットワークにはIDとパスワードで入り

スレ主自身が、ネットワーク管理者とか...。

書込番号:2981287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

画面輝度について

2004/06/22 22:44(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T60D

スレ主 LOOX−Tさん

初めてFMVユーザーになりました。
先日LOOX−T70Eを購入して使い初めたのですが、AC電源からバッテリーに切替えると、indicator utilityとか言うアプリが走って、自動的に画面輝度を落とすようですが、こうなると反射が少し気になってしまいます。
このindicator utilityは外せないんでしょうか?
外した時のバッテリー駆動時間はどれほどになるんでしょうね。

書込番号:2951309

ナイスクチコミ!0


返信する
万舟さん
クチコミ投稿数:491件

2004/06/22 23:15(1年以上前)

液晶の輝度はFnキーとF6およびF7キーを同時に押すことで調整できます<T50Hの場合
ファンクションキーにお日様マークが書いてあるキーです。

indicator utilityを外したければ、
スタートメニュー > ファイル名を指定して実行 > msconfigと入力してOKを押す >
スタートアップ > IndicatorUtyのチェックを外して再起動 >
起動後チェックを入れてOKを押す
この操作でメモリ使用量が20MBほど減ります。

書込番号:2951504

ナイスクチコミ!0


スレ主 LOOX−Tさん

2004/06/23 23:04(1年以上前)

早速ご教示頂きありがとうございました。
落ち着いて説明書を読めば良いのでしょうけど・・ありがとうございました。
まだOSのXPの構成も良く解らず戸惑っています。
またよろしくお願いします。

書込番号:2955062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2004/06/24 00:14(1年以上前)

バッテリ駆動の状態で一度設定しておけば、輝度を上げたままに出来るんじゃないですか?
そもそもIndicator Utyの役割って、そういう物かと。

書込番号:2955445

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FMV-BIBLO LOOX T60D」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO LOOX T60Dを新規書き込みFMV-BIBLO LOOX T60Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO LOOX T60D
富士通

FMV-BIBLO LOOX T60D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月17日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング