このページのスレッド一覧(全53スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 11 | 2003年9月6日 15:45 | |
| 0 | 11 | 2003年9月6日 10:02 | |
| 0 | 5 | 2003年9月3日 02:29 | |
| 0 | 1 | 2003年8月30日 23:30 | |
| 0 | 2 | 2003年8月18日 10:04 | |
| 0 | 8 | 2003年8月11日 00:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T60D
バイオが故障しやすいってのは本当かなー。TOSHIBA、IBMを薦めます。(^^)v
書込番号:1915544
0点
別にVaioでなくても故障するときはします、発生率に若干差がある程度です、
初心者ならNECとか富士通のソフトが充実してるものが安全です、性能より
画面の見やすさやデザインで選んでいいと思います
書込番号:1915545
0点
>バイオが故障しやすいってのは、本当ですか?
この様な書き込みは板が荒れるね。
(reo-310でした)
書込番号:1915558
0点
2003/09/05 14:22(1年以上前)
自分はバイオC1使ってたけど全く異常は起こりませんでした。それからこのLOOXに替えたけど大満足。あくまでもサブマシンとしてだけど。(私はマックユーザーなので)
書込番号:1915708
0点
>バイオが故障しやすいってのは、本当ですか?
各メーカーの故障率が知りたいんですか?
どうせ1台しか買わないのに統計的な数字に意味があると思います?
確率ってのは母数が多ければ多いほど収束する方向なので、
母数が「1」じゃ全く意味を成さない数字なんですが。
工業製品がいつ壊れるかなんて「運」の要素だと思いませんか。
考えても無駄なことは考えない方が得策。
書込番号:1915803
0点
各メーカのを100台ずつかってどこが壊れやすいか調査するような人いないからね・・・
どこもメーカのものも壊れるから運だけどね・・・
よく売れるメーカは、出荷台数も多い。だから、そのうち何台か壊れて、その台数が多いように感じるときもある。
書込番号:1915938
0点
2003/09/05 18:47(1年以上前)
私のところは、5年程前のVAIOノートを使ってますけど、ノートラブルですよ。
一応書いておきますね。
梢
書込番号:1916125
0点
2003/09/05 22:11(1年以上前)
TOSHIBA,SONY,HITACHI,NECと色々使ったことが有りますが、ダイナブックSSは2台程、熱暴走するPCでした。
SS3020→CPU熱暴走→我慢して使用
SS3440→GPU熱暴走→流石にメーカー修理、メインボード交換
他は、今の所問題なしですね
書込番号:1916667
0点
パソコンに限らず、何かを買って不良だったりすると、そのメーカーはダメだというけど、悪いのはメーカーではなく、自分の運。どこのメーカーでも一定の比率で不良品はある。その確率的にはわずか数パーセントのハズレをわざわざ引き当てる自分の運の悪さを嘆きなさい。メーカーの不良率を調べるより、自分と他人のハズレ率を比較した方がいいのでは。
書込番号:1916712
0点
別にVAIOは壊れてないです
うちのGR3Nは元気ですが。
書込番号:1918739
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T60D
接続にはAir-H"を使っています。
最初の数秒間はスタートページを読み込んでいますが、いきなりエラーメッセージ
問題が発生したため、Generic Host Process for Win32 Services を終了します。……
が表示されてしまいます。接続解除しても繋がりっ放しで再起動しなければなりません。
解決法をお願いします。
0点
2003/09/06 07:37(1年以上前)
何度やっても同じ症状です。
ウイルスでもないみたいです。
書込番号:1917711
0点
2003/09/06 07:37(1年以上前)
ウィルスチェックをしてみたらどうですか。
書込番号:1917712
0点
2003/09/06 07:39(1年以上前)
チェック済みでしたか。
書込番号:1917713
0点
2003/09/06 07:41(1年以上前)
はい……。
書込番号:1917717
0点
OSが判らないですが、システムの復元では?出来なければリカバリーですかね。(^^;)
書込番号:1917736
0点
2003/09/06 07:58(1年以上前)
リカバリーもしてみました。直後にウイルス情報ファイルの更新をして、ウイルスチェックもしたのですが……。
書込番号:1917745
0点
2003/09/06 08:18(1年以上前)
ファイアウォールソフトの設定でGeneric Host Process for Win32 Servicesのエラーというのはでることがあるみたいです。
もし使っていらっしゃるのなら そっちのソフトのサポートを見てみたらいかがでしょう。
使ってないなら 駄レス^^;
書込番号:1917765
0点
2003/09/06 08:30(1年以上前)
ありがとうございます。早速調べてみます。
書込番号:1917780
0点
転載です。(http://cecile.johoseikatsu.com/nomember/cgi-bin/noanswer_rightframe.cgi?process_id=13&faq_id=6460)
*********************************
この記事が参考になると思います。
http://www.ag.wakwak.com/~spec/osiete/log/25277.htm
ファイアウォールソフトを複数入れていませんか?ご存知だとは思いますがXPの場合標準でパーソナルファイアウォールが利いているようなのでもし複数のファイアウォールソフトを入れているようでしたら一つだけにしてみるのもいいかもしれません。以下のページが参考になるかもしれません。
http://www.pcplanet.xuu.jp/newfile16.html
まあ、要するにGeneric Host process for Win32 Services を無効にすれば問題は起こらないようです。方法は参考URL内に書いてあります。
書込番号:1917787
0点
2003/09/06 10:02(1年以上前)
解決しました。
WinXPの管理ツールをいじくり、無線LANをOFFにすれば正常になりました。
皆さん、ありがとうございました。参考になりました。
書込番号:1917960
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T60D
某巨大掲示板を見たら、このモデルはカタログスペックでは11bですが、11g対応の無線LANチップを搭載してるみたいなんですが・・・
本当のところ知ってる方いたら教えてください。
T90Dはどこのお店行っても売り切れですし、もし本当だったら、このモデルを購入しようと考えています。
0点
2003/05/30 15:37(1年以上前)
T90Dの板にも書いたのだが、どうやら「11g」は本当みたいですね。
書込番号:1623161
0点
2003/06/03 14:58(1年以上前)
2003/06/22 06:59(1年以上前)
富士通からも正式なアナウンスが出ましたね。
11g対応ドライバの提供は8月中旬の予定とのことです。
書込番号:1690649
0点
2003/09/03 02:29(1年以上前)
本日購入。
ドライバアップデートせずともメルコのWHR-G54と11gで接続されました。
ま、チップメーカ同じですし。
一応ドライバのアップデートはしましたが、やはり快適です。
うち、家の中全て11gで組んであるので…。
ほか、もろもろ気に入りました。
書込番号:1909404
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T60D
この機種の購入を考えています。仕事上RS232C接続が必要なのですが、どなたかUSBシリアル変換アダプター使用の経験のある方いらっしゃいましたら教えていただきたいのですが。別の富士通ノートは可能でしたがNECのノートでは同じソフトでも使用できないことがありました。
0点
エレコムのを使っています。
何を教わりたいのか良く分からないのですが...?
書込番号:1899867
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T60D
私は購入して2週間経ちましたが大変満足しています。VAIO C1からの買い換えだったので自分もVAIO TRとどちらにするか悩みましたがT60Dにして良かったです。デザインはTRの方が良いですが、画面の美しさとDVD、パワーにも不満はありません。TRは30G HDがネックでした。T60Dは40G HDだし、プライスと機能を比較するとT60Dに軍配が上がりました。買って良かったです。TRは高いよ!
0点
2003/07/21 09:25(1年以上前)
VAIO TRは高い上に1.8インチ HDDだから速度遅いし交換もできないしね
書込番号:1781389
0点
2003/08/18 10:04(1年以上前)
UJ-811はバルクドライブ購入可能ですフェ◎スで購入可能価格29000えん
で買えるよん 当然、90のマルチドライブも買えます おいらの部下は
60Dに使用しています 入手先とうほうF社の子会社システムプロバイダーなので なんでも入手可能 この場合OPにないので保守部品として購入することになるそうな
書込番号:1866067
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T60D
T60Dの購入を検討しています。
本体には、OSのOEM CD-ROMが付属しますでしょうか?
また、そのCD-ROMの中にVALUEADDおよびSUPPORTフォルダは
入っていますでしょうか?T60Dを使用するネットワークの構成上、
NetBEUIプロトコルが必要なのですが、このプロトコルをインストールする
ためにはVALUEADDフォルダが必須になるためです。
どなたか、御存知でしたら教えてください。
0点
>本体には、OSのOEM CD-ROMが付属しますでしょうか?
基本的に大半のメーカがついていません。
そのCD-ROMの内容は、C:\Windows\i386にあったりします。
書込番号:1660779
0点
2003/06/11 12:11(1年以上前)
まさにこの機種の使用者からのレスがあれば良いのですが。
マイクロソフトがNetBEUIプロトコルのサポートを中止した段階で、一時期、富士通ははずしたみたいですが、最近また入れてるようです。
電話で確認した方が手っ取り早い気がします。
でもサポートは受けられないようです。
書込番号:1660821
0点
2003/06/11 23:31(1年以上前)
リカバリディスクの3枚目(だったかな?一番最後のディスクです)の中に、VALUEADDフォルダが収録されています。
書込番号:1662658
0点
2003/06/12 09:17(1年以上前)
みなさん、情報ありがとうございます!
NetBEUIをインストールできるようで安心しました。
早速今週末にゲットしに行きます。
できることなら搭載OSは選べるようになって欲しいけど
難しいのかな・・・?
書込番号:1663483
0点
>できることなら搭載OSは選べるようになって欲しいけど
難しいのかな・・・?
NT系OSでならやろうと思えば出来ないことではないと思うよ。たぶん大口の顧客(企業)にはOSを選ばしてると思うし・・・ 今はやる気がないだけだと・・・
書込番号:1664260
0点
2003/08/05 00:19(1年以上前)
netBEUIを見つけてインストールしましたが、ネットワークには
入れませんでした。ネットワークを見るだけでしたらnetBEUIが
無くても見れます。クリックして入っていけば入れました。
どちらにしてもインターネットセキュリティを無効にしないと何も出来ません。でした。
書込番号:1827476
0点
>どちらにしてもインターネットセキュリティを無効にしないと何も出来ません。でした。
せれは、設定をしていないだけだからです。インターネットセキュリティーの設定をすれば大丈夫ですので。
書込番号:1828183
0点
2003/08/11 00:31(1年以上前)
ここでこんな話し聞いたら起こられるかもしれませんが
NetBEUIがあると何が出来るようになるのでしょうか?
無いと何が出来ないのでしょうか?
ネットワークに立ち上がる時にログインさせるにはプロフェッショナル
エディションでないと出来ないような話も聞きましたが・・・。
書込番号:1844510
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






