- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T8/80 FMVLT880
ユーザーとして発言ゼロは寂しいので書き込んでみます。
もう4年も使っていて、大したトラブルもなく世界中で(ちょっと大げさ)愛用してきましたが、そろそろメインバッテリーが寿命のようで、ACを外すと5分と持たないようになりました。セカンドをつけると1時間以上は使えるのですが、皆さんならメインバッテリー(15Kくらい?)を買い換えるか、壊れて買い換えるまで耐えるかどうしますか?
0点
バッテリーリフレッシュという手もあるが(8,500程度)
この方法は、私自身、経験もないしリスクが伴うという
見方もある。
FMVLBP103で検索したところ、1万円程度で手に入りそうだし、
バッテリー新調に一票。
書込番号:4658047
0点
>セカンドをつけると1時間以上は使えるのですが、
一時間以上?実際にはどれくらい?
やっぱりモバ主体なら、最低2時間はほしいところなんで、そこまで無理なら考え時ですね。
下手に高価なバッテリーを手に入れるよりも,おとなしく使っておいてそろそろ次の機会考えてはどうですか。
書込番号:4658521
0点
次のPCを買う予定が決まっているのなら別だけど、そうでないならバッテリー新調したら、と思うけど。
書込番号:4658947
0点
皆さんコメントどうもです。
次期機候補としては「DVDドライブ内蔵、メインバッテリで6時間以上駆動、1500g以下、20万円以下」という条件で、一応Let'sNoteW4あたりを候補にしているのですが、現状のLOOXでバッテリ以外の不満はないので真剣には考えていません。これにワンセグチューナー内蔵なんて機種が出たら、いきなりなびいちゃうかもしれませんが。
新品のバッテリが一万円で買えるんですか。さっそく探してみます。
書込番号:4671014
0点
古い機種を大事に使おうと言う気持ちも、新しい機種を購入しようと言う気持ちもどちらも理解できます。しかしあなたの運命はあなたが決めるものなんですねぇ〜
私もこれまでこのパターンで悩んできたことがありますが、結果的には即新しくしておくほうが幸せな場合がほとんどでした、お金の浪費はどうしても付きまといますので浪費と言わずに投資と言い換えるようにしています。新鮮な気持ちでPC作業に取り組めるだけでも幸せです。
ご参考までに!
書込番号:4671206
0点
前発言から一年以上経ってしまいましたが、結局ツクモのバッテリー再生サービスに出しました。新品バッテリーが入手不能だったのと、現状欲しいノーパソがないのが理由でした。再生サービスの結果は後ほどアップします。
書込番号:5879584
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T8/80 FMVLT880
2002/02/05 22:40(1年以上前)
左下のFnを押しながらF7を押していきましょう。
書込番号:516504
0点
2002/02/05 22:56(1年以上前)
有難うございます。
DVD見るにしろ何にしろ暗いと・・・
感激です。
書込番号:516539
0点
2003/06/08 06:56(1年以上前)
ソフトじょうでもできる
書込番号:1650995
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T8/80 FMVLT880
Windows2000をインストールしたいのですが、
FDISKコマンドが実行されません。
Windows2000をインストールされた方にお聞きしたいのですが
FDISKコマンド実行できましたでしょうか?
それとも他にインストール方法がありましたら
その手順を教えていただけないでしょうか。
宜しくお願いします。
0点
2002/02/10 14:03(1年以上前)
マイコンピューター →ディスクの管理でいいんじゃない。
書込番号:526809
0点
2002/02/10 14:05(1年以上前)
あ!これからインストールするのか。
途中で、できるけど。
書込番号:526811
0点
2002/02/10 14:47(1年以上前)
Win2000にFDISKはないですよ。
う〜う〜さんの言うように…
インストールの途中でパーティションの作成・削除が出来るんですよ。
書込番号:526883
0点
2002/02/10 16:55(1年以上前)
今、XP(Home Edition)なので2000にしようと思ったのですが、
2000のCDを認識してくれないので、インストールできない状態なのです。
マイコンピューター →ディスクの管理でどのようにすれば
よろしいのでしょうか?(知識不足で申し訳ないです。)
書込番号:527129
0点
2002/02/10 17:00(1年以上前)
2002/02/10 17:01(1年以上前)
>マイコンピューター →ディスクの管理でどのようにすれば
>よろしいのでしょうか?(知識不足で申し訳ないです。)
上は間違いですので気にしないで
>2000のCDを認識してくれないので、インストールできない状態なのです。
認識しないというのは、CDから起動できないという事でしょうか?
それとも、全く読めないの?
書込番号:527134
0点
2002/02/10 17:17(1年以上前)
CDから起動できない状態で、XPが起動されてしまいます。
なんとかがんばってみます。
書込番号:527154
0点
2002/02/10 17:53(1年以上前)
2002/02/10 17:55(1年以上前)
LOOX T8/80,T8/80W購入時のXPから、中をまっさらにして
Win2000Professionalだけにしたいのですけど・・・
Win2000のみにできた方がいらっしゃればと思ったのですが。
いろいろありがとうございました。
ちょっと疲れたので、また今度トライしてみます。
書込番号:527221
0点
2002/02/11 20:44(1年以上前)
> LOOX T8/80,T8/80W購入時のXPから、中をまっさらにして
> Win2000Professionalだけにしたいのですけど・・・
> Win2000のみにできた方がいらっしゃればと思ったのですが。
特に難しいことは無いような気がしますが、下記の手順ではだめですか?
1) 起動時にF12を押してブートメニューを出す。
2) Windows2000ProのCDからブートする(コピー品で無ければCDブートしますよね)
3) インストール中にパーティションの削除/作成が出来るので好きなパーティションを作ってインストール
記憶だけで書いて、試してないけど出来るんでは無いかと思います。
もしCDブート出来ないのなら、
1) 初期のWinXPの状態でDドライブをFATでフォーマットして
2) Windows2000のCDの中のi386ディレクトリをすべてDドライブにコピー
3) FDISKとFORMATコマンドをDドライブに入れておく(Windows98などから取ってくるのか?)
4) リカバリーCDを使ってCDブートし、最初の確認のところで[No]を選んでDOSのプロンプトに戻る
5) 1)でフォーマットして2)でコピーしたドライブはC:ドライブとなっている(NTFSはDOSからは認識されないのでWinXP上でD:ドライブだがMS-DOSではC:と認識される)の中のi386の中のwinnt.exeを実行してインストール開始。
これも記憶だけで書いて、試してないけどいけると思います。
書込番号:529995
0点
完全に出遅れちゃったな。
Kiyoshi Imai さんのかかれているやり方でOKです。
1.富士通のロゴが出た時点でF12を押す
2.ファーストブートドライブをCDにする
3.Win2kのCDをつっこむ
の手順でCDブートできまする。
Win2kのインストール途中でCドライブ削除すれば
クリーンできます。
最初は1280×768の解像度表示できないけど、
Windows UpdateでATIのドライバ落とせば
表示できるようになります。
アプリケーションCDから「IndicatorUtility」を
導入すればボリュームやコントラスト調整が
液晶に表示されますが、
これ、すごくメモリ食うので
メモリ増設してないなら入れない方がいいかも。
入れなくても表示されないだけで調整はできますから。
どうしても表示させたいなら
「battelyAid」(つづりあってるかな?)を
FMWORLD.NETからDLして入れれば
そんなにメモリ食いません。
書込番号:535001
0点
2002/02/14 08:47(1年以上前)
私はWindowsUpdateで1280*768解像度出来ましたが、
某ch掲示板ではWindowsUpdateでは出来ないとの報告も有りました。
たぶんSP2を当てるのよりも後にディスプレイドライバだと駄目だとか(未検証)
とりあえず情報だけ。
それから、Windows2000がアップグレード版の時って、クリーンインストール
できるんでしたっけ?途中でアップグレード対象のCDを読ませるんでしたっけ?
私はアップグレード版で無いのでそこら辺がわかりません。
どなたか分かる方どうぞ。
書込番号:535803
0点
2002/02/14 20:35(1年以上前)
本当にいろいろ有難うございます。
Windows2000Proがコピー品なのでCDブートできませんでした。
でも、上に書いて頂いたもうひとつのやり方でやってみます。
3月1日にXPHomeからProへのアップグレード版が出るようなので
少し悩んでいます。(約\12,000)
Proになっても、やっぱり動きは遅いのでしょうか?
2000Proの方が無難なのでしょうか?
LOOXでXPHomeの皆さんは買われますか?
皆さんのご意見が聞きたいです。宜しくお願いします。
書込番号:536881
0点
2002/02/14 20:53(1年以上前)
>Windows2000Proがコピー品なのでCDブートできませんでした
あのね・・・みなさんの苦労は何だったのか・・・
書込番号:536909
0点
2002/02/14 21:14(1年以上前)
>Windows2000Proがコピー品なのでCDブートできませんでした。
・・・。
でも何でそう断言できるのか不思議。
でもほんとにそうでも
書くなよ・・・。
書込番号:536959
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T8/80 FMVLT880
2002/01/26 11:45(1年以上前)
富士通サービスアシスタントは、使えますか?
書込番号:493679
0点
2002/01/26 12:43(1年以上前)
取説に書いてないの?
書込番号:493770
0点
2002/01/26 12:57(1年以上前)
取扱説明書はあまり詳しいものは無く富士通サービスアシスタントを起動するとweb上から詳しい説明が見ることができます。
書込番号:493793
0点
2002/01/26 13:55(1年以上前)
いちいちWeb上の画面をPrintoutするのも面倒だし…(^^;)
書込番号:493874
0点
2002/01/26 14:21(1年以上前)
できました!
ありがとうございました。
+256認識しました。
サービスアシスタントを起動しました。
マニュアルにないんで
困っていました。
ありがとうございました。
書込番号:493914
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T8/80 FMVLT880
2002/01/17 20:15(1年以上前)
ハギワラシスコムのSRX用じゃムリなのかな?
書込番号:477125
0点
2002/01/17 21:26(1年以上前)
ありません。
メルコの256は、受注再開してます。
1月下旬か2月の頭には手に入るはずです。
書込番号:477266
0点
2002/01/18 08:42(1年以上前)
ありがとうございます。
待ちます。
書込番号:477984
0点
2002/01/18 23:47(1年以上前)
今日、秋葉原のLAOXでMS133−256MBのメモリを
売ってたので速攻、買いました♪
税込みで17,829円でした。
書込番号:479182
0点
2002/01/20 00:40(1年以上前)
新宿東口のビックピーカンでMS133-256Mが山のようにありました。
書込番号:481248
0点
2002/01/20 00:41(1年以上前)
ちなみに16800円だったような。。。
書込番号:481250
0点
2002/01/21 22:12(1年以上前)
ありがとうございます。
さっそく、確認とってみます。
書込番号:484981
0点
2002/01/22 12:13(1年以上前)
ありがとうございました。
ゲットできました。
ヤフオクで高値で買うとこでした。(笑)
書込番号:486114
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T8/80 FMVLT880
2002/01/18 09:23(1年以上前)
メルコのMS133−256は、OKです。
過去ログも読んでね
書込番号:478022
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






