このページのスレッド一覧(全34スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 10 | 2001年11月24日 14:25 | |
| 0 | 2 | 2001年11月23日 01:25 | |
| 0 | 5 | 2001年11月18日 18:58 | |
| 0 | 4 | 2001年11月18日 01:00 | |
| 0 | 24 | 2001年11月16日 13:13 | |
| 0 | 1 | 2001年11月16日 11:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T8/80 FMVLT880
この前は色々なご意見ありがとうございました。
皆さん凄くて、とても勉強になります。
最近LOOXのいいうわさを聞きません…見通しが立ってないとほとんどの店で言われました。
私は、どっちかといったら、すぐに欲しいと思っていたので、今、MGが魅力的です。
LOOXをまった方がいいのか、MGもそれなりなのか、知り合いに聞いたところ、やっぱ画面もでかくて見やすいし、ペン3やし、いいんちゃう?と言われました。
皆さんのご意見もお願いします。
何か書き込むところが間違っているような気もしますが…☆
0点
2001/11/22 14:29(1年以上前)
自分もLOOXは予約してあるんですけど、
迷いがでてます。
LOOXの形と大きさが好きでLOOXを選んだんですけど・・・
LOOXとMGのCPUの違いはけた違いなんでしょうか?
違い過ぎるなら考えちゃうなぁ〜。
誰か教えてください。
書込番号:387463
0点
2001/11/22 19:51(1年以上前)
実は私もMGも良いかなと選考にかけたのですが、下記の点でLOOXになりました。
・CPUに差はあるのだろうけど、とにかくファンレスであることがクルーソーの魅力。このごろのファンは静かになってきているのだろうけど、やっぱりあのキーンという音はいや。
・A4ノートとの差がLOOXほどあまり無く、あれくらいの大きさだったら、A4ノート買った方がいいような気がする。持ち運ぶには大きいし、机の上で固定して使用するには、性能不足のような。なんか中途半端な感じがする。
・画面を重視するなら、A4を選んだほうが、もっと見やすいし早いと思う。
・MGのほうがDMA33、バスクロック100でLOOXのほうが先端行っている感じがする。
他のサイズのモデルとCPUの早さと画面の見やすさでLOOXを比較すること自体が間違っているというのが私の結論です。LOOXはあのサイズでDVDとCDRが内蔵されていることが魅力なのですから。
書込番号:387805
0点
2001/11/22 22:28(1年以上前)
そうですよね、pppp4545さん。
LOOXはあの大きさに意義があるんですよね。
ありがとうございました。
迷いが吹っ切れました。
ムム☆さんはどうですか?
書込番号:387993
0点
2001/11/23 00:43(1年以上前)
最近、毎日電気屋通いです…そこで見つけたのが、LavieM!
たぶんこちらを買うことになりそうです。
ころころ変わってますね…でも、
12,1型で、かなりいい性能です!
LOOXにはまだ若干の未練もありますが、すぐにでも欲しいので、買ってしまいそうです(><)
しかも、値段も安い…(貧乏学生なので…)
書込番号:388214
0点
2001/11/23 00:51(1年以上前)
Mってどんなでしたっけ。
モバイル系列ですか。
書込番号:388229
0点
2001/11/23 01:35(1年以上前)
Mを本で見ました、ムム☆さんはわれわれとは使用目的が違うようですね。
ようはコンボドライブがついている小さめなパソコンが欲しいのですよね。
Mだとドライブいれて2kg越えるそうですよ。
500gの違いですが大きいと思います。
LOOXとは同じ部類の製品じゃありませんよね。
Mと同じ部類の製品だともっとよさげなものがありそうなきがしますが。
書込番号:388309
0点
2001/11/23 04:07(1年以上前)
家に液晶モニタかCRTを置いておいて、さらにUSBハブにキーボード+マウス(あるいはコードレスキーボード+コードレスマウス)その他を挿して待機させておけば、自宅ではLOOXが省スペースPCとして機能しますよ。
LOOXはパネルを閉じたまま電源を入れられるらしいですから……
書込番号:388441
0点
2001/11/23 08:18(1年以上前)
そうなんですよ!
LOOXのいいところは、そこにもあるんですよね。
他のサイズの商品と比べられるとツラいっすね!
書込番号:388575
0点
私がLOOX/Tを選ぶことになった理由。(長文ですいません)
持ち運べるのが最優先。所詮セカンドマシンなので、それほどパワーは求めませんでした。
そして、優先順位が高い順に B5以下、メモリ256以上可、4時間以上駆動、重さ2K以下、DVD再生(ドライブ内蔵)、XGA相当以上 といった感じでしょうか。
これを全て満足する中で一番良かったのがLOOX/Tでした。
内蔵バッテリを入れれば10時間駆動で、重さも1.5Kちょいっぽいのがいいですね。
MF7、MG8もそうですが、ドライブとバッテリを入れ替えられるようになったのは、個人的にはかなりポイント高かったです。
対抗としては、惜しい順に
富士通 BIBLO MF7 これの発売当初から欲しかったが、重そう。
ThinkPad s30 デザイン以外は、とくに問題なさそうでしたが…
富士通 BIBLO MG8 MF7に比べて、でかい
SONY VAIO SR 増設バッテリを考えると、でかいしちょいと重い
SHARP MURAMASA キータッチ、あまりの拡張性の無さがネック。
SONY VAIO C1 画面が横長すぎで、高い。
富士通 LOOX/S メモリ128固定は却下
あくまで個人的な主観ですので、その点はよろしくお願いします。
書込番号:390416
0点
2001/11/24 14:25(1年以上前)
もっともっと、誉めて。(笑)
書込番号:390502
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T8/80 FMVLT880
発売を待ちわびてるうちに、ふと疑問に思いました。
LOOXに限ったことではありませんが、
果たしてcrusoeでwinXPは快適に動作するのでしょうか?
私は現在celeron300Mhz+128MB+win2000のA4ノートを使用してますが。
とりあえずOSの動作は快適です。
XPの最低動作CPU(?)ってcel300でしたよね?
そんなにハードな使い道はしないんですが、
動作的にストレスを感じるのはちょっと。。。
同じくcrusoe搭載のLavieZではちょっとXP重いとの声も。。。
最低でも現在のcel300+win2000くらいにサクサク動作してくれないと
日常の使用でストレス感じそうです。
みなさんはどう思われますでしょうか?
0点
使うアプリソフトによるでしょう
まだ発売されていないため、CPUの
性能が分かるDVDがコマ落ちしなければ
CPUの性能でもんだいないとおもいますよ
DVDをコマ落ちしなくさくさく見られるのは
CPUで800MHZが目安といわれてます
書込番号:385026
0点
2001/11/23 01:25(1年以上前)
PentiumU 450MHzからPentiumV 1GHzへと換装したときは
以外にも体感的にはさほど差を感じませんでした。
ベンチマークやSETI@homeのスピードを見ると、
明らかに速くはなっているのですが、
通常の使用でCPUの速度差を感じることはあまり無いのではと思います。
もちろんDVD再生はかなりCPUを使うので別ですけど。
CPUよりもメモリを増やしたときの方が体感的には動作がきびきびするように
なりました。
書込番号:388295
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T8/80 FMVLT880
私は、先週の土曜日に本体とメルコのメモリ(256MB)を予約したのですが
皆さんは、オプションに何を買う予定なのでしょうか。
もちろん、使い道によってさまざまでしょうけど
参考までに知りたくて・・・。
とりあえず私は、LOOXバッグ・マウスだけでいいのかなあって感じです。
内蔵バッテリパック(L)は、値段が分かんないからというのと
標準(3.7時間)でもいいかなってところ。
メルコのメモリ(256MB)を2枚購入ってことも考えたのですが
お金が無いことと、動くの?ってことで保留にしてます。
お薦めのオプションがあれば、ぜひ教えて下さい。
0点
2001/11/12 01:31(1年以上前)
メモリは1枚しか挿せないと思います。
たぶん2枚買ったら誰かに売る羽目になりますよ。
私もメモリを買います。
それとマルチベイ用のバッテリ。定価が2万円だったと思います。
それとGPS。
でもどこのGPSが良いか悩んでいます。
書込番号:371164
0点
2001/11/12 01:39(1年以上前)
私もメモリは必ず買います。
それにしても256追加するとカタログ上の最大メモリを
超えるわけですが、これによる不具合って無いですよね。。。
書込番号:371173
0点
2001/11/12 01:46(1年以上前)
私もメモリの件については、少し気にはしているのですが
メルコを信じてみます。
GPS使ったこと無いので分からないのですが、あったほうがいいです?
そもそも、よく知らなくて・・・。(恥)
書込番号:371180
0点
2001/11/12 01:56(1年以上前)
私も256Mのメモリは買うつもりです。
保証外になる心配はありますが、
これまで、最大を越えて不具合が生じたことが
ないもので(笑)
仕事柄、外で使うことが多いのですが
バッテリは当面、いりませんね。
3時間もあれば十分だと思うので。
書込番号:371202
0点
2001/11/18 18:58(1年以上前)
なんでも、T8/S8の初期の128メモリー分は基板にハンダ付けらしい。
よって、外せません。
書込番号:381331
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T8/80 FMVLT880
「ドメインにログオンすることはできません」と書かれているだけで、「NTサ
ーバにアクセスができません」とはかかれていないと思います。
書込番号:374410
0点
2001/11/14 23:39(1年以上前)
ドメインへログオンできないということは、ドメインコントローラ(NTサーバ)を認識できないということですか?
だとしたら、サーバ(ドメインコントローラ)へのアクセスもできないと思うのですが。
書込番号:375673
0点
2001/11/15 15:36(1年以上前)
NTドメインへのログオンは出来ません。
WORKGROUPなら問題無し。
書込番号:376499
0点
ドメインへの参加はできませんが、ネットワーク上のプリンタや共有ファイル
へのアクセスは行なえます。
書込番号:380148
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T8/80 FMVLT880
2001/11/09 10:28(1年以上前)
お勉強でいくと机が広くなります。
よって作業場に余裕が出来ます。
意味不明かな・・・
書込番号:366405
0点
2001/11/09 10:45(1年以上前)
料理でいうまな板のような物!
狭いとニンジン切って片づけないと玉ねぎ切れないけど
広いとニンジン切りながら、玉ねぎも切れるでしょ・・・・
そうするとHDは、お皿かな?
書込番号:366426
0点
2001/11/09 10:57(1年以上前)
まな板がいっぱいになって、同時にジャガイモ切らなきゃいけなくなったら、
お皿の上で切ることになりますね。
切りにくくって、いやになるかも。
カレーを早く作るには大きなまな板が必要みたい。
おっとまだ肉が・・・・。
書込番号:366436
0点
2001/11/09 11:05(1年以上前)
よ〜く、わかりました。(笑)
ありがとうございま〜す。
ところで、メモリ増設の作業は自分でも
簡単にできるんでしょうか?
書込番号:366445
0点
2001/11/09 11:22(1年以上前)
パソコンのふたをはずして、メモリを差し込んだらいいだけです。
簡単です。
ただ、これからの時期、静電気には気をつけてください。
メモリは静電気に弱いので。
書込番号:366468
0点
きっちりサードパーティのHP確認してから購入しましょう
書込番号:366494
0点
メモリ容量は机の面積に喩えると解かり易いと思います。
事務処理をするには机に書類をはじめ色々な荷物を出して仕事を行うでしょう。
狭いより広い方がより複雑な仕事が出来るでしょう。
また、充分に広ければ色々な仕事の荷物を出しておいても別の仕事には支障は無いはずです。また、複数の仕事の荷物が机の上に出ているのなら、それら複数の仕事を並行して行うことも可能でしょう。
机が狭いと、今作業するものだけ机に出して、それ以外の荷物は片付けてしまわなくてはなりません。行う仕事が変わる度に荷物を片付けて出してを行わなければならないので非常に非効率です。
この場合、HDDが引き出しに相当し、ここに片付けることになります。
書込番号:366505
0点
2001/11/09 13:48(1年以上前)
みなさん、
素人の私にやさしく説明していただき
本当に感謝しています。
新発売
Windows XP搭載VAIONOTE、Librettoにいちはやく対応!
増設メモリモジュール「MS133-256M」新発売
対応機種】
富士通 FMV-BIBLO LOOX T8/80W,T8/80、
SONY バイオノートSR PCG-SRX7,SRX3/BD,SRX3、
東芝 Libretto L1/060TNCM, L1/060TNMM, L2/060TN2L, L2/060TNML,L3/060TN2L, L3/060TNML
これってLOOXに増設可能なんですか?
書込番号:366623
0点
2001/11/09 13:56(1年以上前)
一応富士通の仕様では最大256MBと書いてあるので、これがオンボードメモリー128MBを含んだ数値なのかわからないのですが、もしそうなら建前では128MBまでしか増設できません。理論的にはチップセットの最大積載量までは増設できる可能性もありますので、メルコがいい加減なことを書くとは思えませんし、256MBはつかえるかもしれません。一応お店で相談した方がいいですよ。
あとI/Oデータとかからもでています。http://www.iodata.co.jp/products/memory/mdim.htm
お店で安いほうを買えばいいと思います。必ずPC133の方を買ってください。
書込番号:366690
0点
2001/11/09 16:08(1年以上前)
実はマックユーザーさん、
ありがとうござます。
書込番号:366761
0点
2001/11/09 16:27(1年以上前)
メルコに電話で聞いたんですけど、
256MGを増設しても問題はないが
富士通の保証外になってしまうとのことでした。
256MGを増設でパソコン的には
ほんとうに問題ないのでしょうか?
故障の原因にはならないですか?
書込番号:366786
0点
2001/11/09 17:32(1年以上前)
128MG+256MGが可能だとして
128MG+128MGとでは、まな板(机)の大きさは
かなりちがうんですか?
書込番号:366861
0点
2001/11/09 22:10(1年以上前)
windows2000系であれば増やせば増やすだけ良いです。
が、限界まで使うようなことなんて無いと思いますが、
気分的にほとんどの方は最大にされちゃいますね…。
このモデルはXPでしたっけ?でしたらCtrl+Alt+Delのタスクマネージャ→パフォーマンスで現在のメモリの使用量がリアルタイムで見れます。
Meだったら…なんかツール無いですか?
あとはお財布との相談ですねー
256はパッケージだとまだ高いですよね。
書込番号:367197
0点
2001/11/09 23:46(1年以上前)
ちょっとしたビデオ編集をしたいと思ってるんですけど・・・。
+128MGがいいのか?
+256MGがいいのか?
わからないので迷ってます。
そのへんのとこよろしくお願いします。
書込番号:367365
0点
256MBですね
なぜなら将来足りなくなったら入れ替える手間と、128MBが無駄になってしまうため。
3年先の標準が1Gなんてことになったら大変だけれどもね
今はやすいので、ある程度先行投資しておいてもいいかとおもいます。
書込番号:367480
0点
2001/11/10 18:09(1年以上前)
東芝リブL2を使用していますが、現在128MBを増設しています。
XPの優待アップグレードに申し込みをしてOSが手元に届く
のを楽しみにしていますが、より快適に使用するために
メモリを増設したいと思っていた矢先でした。
このスレッドを拝見してマイクロDIMM 256MB
のものが発売されることを知りましたので是非購入したいですね。
書込番号:368549
0点
2001/11/12 19:41(1年以上前)
富士通に電話して聞いたところ
256MB以上は認識しなとのことでした。
メルコに電話したところ、
+256MBのテストはまだなので
発売して少ししたらホームページを見てくれとのことでした。
富士通の256MB以上は認識しないっていうのは
建前なんでしょうか?
素人なんでわからないんですけど・・・。
どなたか、教えてください。
書込番号:372153
0点
2001/11/13 18:15(1年以上前)
メモリの増設の上限はBIOSというものに決められますので希望まで増設出来ない事は多々あります。ハードがどこまで許容するかですが、その辺ってぼくらみたいなのだとやってみないと分からないですよね。
素直のメルコさんの発表待つのが吉かと…。
メーカーさんでは自社で扱う(純正品ね)ものしか動作確認はとらないと思います。なんで建前ですね…。
書込番号:373664
0点
2001/11/14 01:06(1年以上前)
>メモリの増設の上限はBIOSというものに決められますので
すっげーウソついてるなぁー…。あー恥ずかしい…。
書込番号:374306
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T8/80 FMVLT880
2001/11/16 11:07(1年以上前)
携帯電話接続ケーブル付きのLooxはH"inの所はただの出っ張りになるみたいです。全体のデザインは変わらないはずです。(多分)
書込番号:377556
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75










