- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T8/80W FMVLT880W
今回、初めてモバイルの購入を考えています。
4月から、留学するので海外でのインターネットが出来れば、それでいいのですが、やっぱり、この大きさと、性能の良さに惹かれて、現在、第一候補です。LOOXはサイズのわりには、かなり高性能じゃないでしょうか?学生だし、パソコンについての知識は浅いので、LOOXを上回るモバイルがあれば(笑)とにかく情報お願いします!!!
0点
2002/02/12 18:26(1年以上前)
T8は、まだ手にはいるの?
いまはT9(T8の後継機種)がでているよ。
でも、LOOX自体が、注文してもなかなか手に入らないですよ。
4月から留学するのなら、注文してから手にはいるまでかなり時間が
かかるので、その点を考慮してから注文するといいのでは?
書込番号:532080
0点
2002/02/12 18:53(1年以上前)
貴重な情報ありがとうございました。恥ずかしながら、入手困難だということは初耳でした(;_;)実際に、どれくらい時間がかかるのかは分かりますか?
また、手に入りそうなSHOPがあれば教えてください!!!今すぐにでも、決断する勢いなんですけど(笑笑)
書込番号:532136
0点
2002/02/12 19:17(1年以上前)
私の夫は、昨年11月にT8を注文し、
入手まで注文から2週間で入荷すると言われ、結局3週間かかりました。
直後T9が発表されました。過去ログにもありますが、
皆さん3週間か、それ以上かかっているみたいです。
どうしても、すぐに欲しいというのであれば、
リスク覚悟でネットオークション(定価より高くなっている場合あり)で
勝ち取るしかないと思います。
書込番号:532176
0点
2002/02/12 20:12(1年以上前)
大変参考になりました。ありがとうございました!!!
書込番号:532290
0点
2002/02/12 20:12(1年以上前)
大変参考になりました。ありがとうございました!!!
書込番号:532294
0点
2002/02/12 20:34(1年以上前)
キャリアウーマンさん、いい買い物をしてくださいね。
それと過去ログで、T9を1月16日に注文をして、
3月中旬でないと入荷できないといわれ残念!
というのがありました。
注文するのなら、気長にね。
書込番号:532351
0点
2002/02/12 22:12(1年以上前)
キャリアウーマンさんに追伸です。
富士通の海外サポートは、世界17カ国です。
アジア・オセアニア・アフリカへの留学にLOOXはおすすめできません。
LOOXのホームページでご確認を!
http://www.fmworld.net/product/frame/pcpm0201/loox/t/index.html
書込番号:532632
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T8/80W FMVLT880W
ぜひともT8をカーナビとして使いたいのですが、GPSレシーバーを何にするかで悩んでいます。実際LOOXをナビとして使っている方、どうしていますか?使えるナビソフトも教えてください。
0点
2002/02/10 18:43(1年以上前)
T980Mに、詳しく書いてありますからそっち読んでね。
一応 Sony Naving' You のセットがお勧めです。
書込番号:527304
0点
2002/02/11 14:34(1年以上前)
私はGPS&ソフトに『Navin' You5 2001EditionDVD ハンディGPSキット付 (PCQ-NYM55D)』を、電源は純正品の『FUJITSU カーバッテリアダプタ FMV-NCBA2』を使ってます。少しコストはかかったものの単純にカーナビを買うよりも遥かにお徳でした。T8でのナビの性能も、GPSの感度に少し不安はありますが満足してます。私的にはお勧めです!
書込番号:529198
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T8/80W FMVLT880W
LOOX T7/63Wについてなんですが、この型はメモリの増設はT8やT9のように256に増設は可能ですか?もう一つは、この型を新品で今手に入れることは難しいのでしょうか?
0点
2002/02/09 15:07(1年以上前)
T8より以前のモデルには、メモリーの追加はできません。
T7の在庫はまだよく見かけます。
書込番号:524464
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T8/80W FMVLT880W
新LOOXの購入を考えているんですが、DVDが鑑賞できるT8、T9タイプ
の場合ネックとなるのは、やはりその重さ(1.5kg)じゃないかな?
インターネットだけなら、他に軽いパソコンはあるし…。
どうでしょう、実際使ってみて毎日「通勤・通学」に持ち歩く気になるでしょうか?
これって、けっこう重要な問題ですよね。(個人差もあるが…)
0点
2002/02/04 13:00(1年以上前)
T880を毎日、自宅会社間を持ち歩いていますが、コンパクトなので
前に使っていた薄型LaVie M(1.55kg)より持ちはこびやすいです。
「重さがネック」って言ってもLOOXより軽いDVD/CD-RW内蔵のノート
PCってあるの?
たとえDVDを外付けにして軽くても、DVDを使用するときにLOOXよりも
設置面積の小さなパソコンってそうはないと思う。
むしろDVD内蔵に魅力を感じない人はこのマシンは最初から対象外にして
いると思う。
T8/T9の一番のネックは部品トラブルによる供給不足です。
書込番号:513267
0点
2002/02/04 13:24(1年以上前)
散歩道さんの質問の意図とは異なるかもしれませんが
インターネットだけ(DVD等は不要?)であれば
”T”シリーズではなく”S”シリーズを選択をするか
使い分けると考えてみても重さ重視の場合はドライブを外して
持ち運んで、必要な時は一体で持ち運べるとなると
より利用価値が高いのではないかと思うのですが。
(動作上の確認はしていませんが)
私は通勤に持ち運んでいますが全く問題ありません。
書込番号:513301
0点
2002/02/04 14:32(1年以上前)
私もT880を毎日会社に持って行っていますが、それほど重くはありません。
前は、IBMの2.5Kgだったので1kgの重さには大きいものを感じています。
(でも、女性には少々キツイかも)
P3から比べると多少もたつく感じはありますが、SUBノートとしては使いやすいと思います。
書込番号:513403
0点
2002/02/04 17:42(1年以上前)
トータルコストと再インストール時
のことを考えるとATAPI内蔵が
良いです
DOSで外付けCDの認識は厄介です
書込番号:513692
0点
2002/02/05 04:34(1年以上前)
って言うか、素手で持ち運ぶんで無ければ1.5Kgは重くないでしょ(^^;;;
昔は1/20くらいのスペックで3・4Kgのマシンを持ち歩いてたんだし、肩にかける場合、数冊本を入れてると思えばたいした重さでもない。
仮に、1Kgのノートに300gの外付けドライブを使ったとして、さて、ひざ上でDVDは見れるでしょうか?
答えは「出来るけど面倒」ですよね?この場合は、重さより処理速度を問題とすべきでしょう。
まぁ、どっちの実機も触ったこと無いので何とも言えませんが。
書込番号:514965
0点
2002/02/05 10:24(1年以上前)
皆さん、ありがとうございます。
大変参考になりました。
「ノート」を使う知人ともよく話すんですが、やはりモバイルの場合
常に所持してこその「利用価値」。
性能についてはある程度の推測が出来ても、自身の日常生活にけっこうな(笑)
「重量物」が増えることって、案外大変なことなんですね。
(毎日のことでもあるし…)
ケータイ、デジカメ、筆記具、名刺、メモ、文庫本など…
鞄の中に入れるもので「これは除せない」というものは
けっこうあるものです。
その中で「DVD鑑賞」が出来るサブノートって、夢じゃないですか!
といっても、持ち歩く気になれなければ「宝の持ち腐れ」ですが…。
使うときは、家と職場に「ACコード」を2つ所持して使おうと思います。
書込番号:515173
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T8/80W FMVLT880W
どうもホテルの0発信の電話機につなげてネットをしようとしたのですが、つながりません。つなげようとした2秒後に反応なしのメッセージが・・・助けてください。なにかいい方法を教えてください。
0点
2002/01/29 22:40(1年以上前)
ホテルの電話は交換機を通ってますの電話線を繋ぐだけでは接続できません。
ホテルによりインターネット接続が可能なところとそうでないところがありますので、予め確認して予約したほうが良いです。
ホテルの電話機で、モジュラージャックの付いてる電話機はインターネット接続が可能です。この場合、「モデム設定で発信音を確認して電話する」にチェックが入っていたら接続できませんのでダイヤル方法はトーンにして下さい。
書込番号:501523
0点
2002/01/29 22:43(1年以上前)
↑言葉足らず。
この場合、「モデム設定で発信音を確認して電話する」にチェックが入っていたら接続できませんのでチェックをはずして下さい。
ダイヤル方法はトーンにして下さい。
書込番号:501531
0点
2002/01/30 02:03(1年以上前)
坦々麺さんありがとうございます。外線発信番号0はつけてましたが、発信音の所のチェックはついていたかもしれません。試してみますね。
書込番号:502053
0点
2002/01/30 17:32(1年以上前)
私の経験から行くと、ホテルによっては0発信後、すこし間を空けてダイヤルしないとうまく繋がらないことがありました。
ただ、パソコン側ではダイヤル間隔の設定ができないと思うので、裏技を・・・
まず、部屋の電話とモデムを分配器で繋ぎます。
その分配器は、単純分配の物を使ってください。
切り替え機能が付いていると意味がありません。
で、パソコン側で0発信の設定をはずし、あとワンクリックでダイヤルできるように準備します。
準備ができたら、電話機の受話器をあげ、電話機側で0発信します。
そして、トーンが返ってきたら、パソコン側をクリックして、ダイヤルアップします。
ダイヤルアップが始まったら、受話器は戻しても、電話回線は切れません。
(パルスの場合は、ダイヤルが終わるまで待った方がいいかもしれません)
この方法が当てはまるかどうかは分かりませんが、ひとつ試してみてください。
書込番号:502946
0点
2002/01/30 19:14(1年以上前)
またまた、いいアイディアありがとうございます。明日、会社の電話で実験してみます。また、報告いたします。
書込番号:503120
0点
2002/02/04 04:08(1年以上前)
>ただ、パソコン側ではダイヤル間隔の設定ができないと思うので、裏技を・・・
できますよ。間隔をあけたい所に半角カンマを入れます。
書込番号:512858
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T8/80W FMVLT880W
時々刻々変化する(LONG RUN)Crusoeの動作周波数をリアルタイムにグラフ表示するツールはありますか?
現在、Kiyoshi Imai <Kiyoshi@Imai.nu>さん作「CPU Meter for Crusoe」を使わせていただいていますが、動作周波数をパフォーマンスメータのようにグラフ表示することはできないようなので。
よろしくお願いします。
0点
2002/01/26 07:01(1年以上前)
無いです
書込番号:493371
0点
2002/01/26 12:36(1年以上前)
そんなの表示して何の意味があるの?
書込番号:493760
0点
2002/01/26 13:45(1年以上前)
折角CPUがCrusoeなので、見れたら面白いかなというだけです。
デスクトップのアクセサリにしようと思ってます(笑)。
書込番号:493855
0点
2002/01/26 14:29(1年以上前)
windowsXPの中にありますよ。普通に。管理ツールの中に。。。
書込番号:493926
0点
2002/01/26 22:53(1年以上前)
管理ツールでCPU使用率は表示できますが、'動作周波数'を表示できますか?管理ツールのパフォーマンスカウンタCPU使用率(%Processor Time)は動作周波数とは直接に関係ないですよね。それとも、何か手があるのでしょうか?(FAQだったらごめんなさい)
書込番号:495079
0点
2002/01/28 08:16(1年以上前)
動作周波数その他いろいろ表示できますけど、周波数は300と800の
間を行ったり来たりしてるだけ。。。。あんまりおもしろくないっす(^^;
書込番号:498058
0点
2002/01/28 22:50(1年以上前)
とーけいさん、はじめまして。お手数を掛けます。
管理ツールで動作周波数をどのように表示させたらよいのか、教えていただけませんか?
ヘルプも調べましたがまだわかりません・・・(TT)。
書込番号:499388
0点
2002/01/29 01:09(1年以上前)
「パフォーマンスオブジェクト」で、
「Processor」ではなくて、「ProcessorPerformance」
を選ぶと、「周波数」が出てきます。
スケールを0.1にしないと100に張り付いたままになっちゃうので注意(^^)
書込番号:499866
0点
2002/01/30 00:44(1年以上前)
とーけいさんをはじめ回答をいただいた皆さん、どうもありがとうございました。
とーけいさんに教えていただいた方法でCrusoeの動作周波数をグラフ表示できました。
お恥ずかしながら、パフォーマンスオブジェクトのProcessorPerfomanceには全然気づきませんでした。
これでしばらくLONG RUNを眺めて楽しみたいと思います。
書込番号:501890
0点
2002/02/02 15:27(1年以上前)
LOOX情報を探していたら「CPU Meter2 for Crusoe」を発見しました。
http://www8.sppd.co.jp/k-imai/software/cpumeter2/
ほかにもLOOX情報満載でためになりますよ♪
書込番号:509124
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







