このページのスレッド一覧(全92スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2001年11月20日 07:50 | |
| 0 | 1 | 2001年11月11日 01:21 | |
| 0 | 7 | 2001年11月11日 12:07 | |
| 0 | 4 | 2001年11月20日 21:36 | |
| 0 | 4 | 2001年11月11日 23:08 | |
| 0 | 4 | 2001年11月7日 11:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T8/80W FMVLT880W
初心者です。よろしくお願いします。メモリーを256MBに増設したいのですが、I/Oデータの対応メモリーを検索すると、MDIM 133-64Mとなり、MDIM 133-128Mは使用できませんというコメントがつきます。これは、I/Oデータのメモリーでは128+64=192Mまでしか増設できないということなのでしょうか?
0点
2001/11/11 23:46(1年以上前)
メルコで検索を掛けたら「 MS133-64M/128Mが対応します 」って出てきました・・・「MS133-128M」なら使えるんじゃないかな〜
書込番号:370926
0点
2001/11/12 00:06(1年以上前)
う〜ん、上のレスで大丈夫だと書き込んだんですが・・・
他の所で検索掛けてみた所、256MBまで積めると書かれてあるのに、対応メモリは64MBが最高でした・・・
もしメルコのメモリを使われるなら、念のため買う前にメールか何かで確認を取った方が良いと思います。
書込番号:370971
0点
2001/11/20 01:11(1年以上前)
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2001/040_2.html良かったら見てみてください、一応メルコでは対応機種としていますよ。プラス256Mで一気に384Mへ!!
書込番号:383630
0点
2001/11/20 07:51(1年以上前)
LOOX T8/80のほうの掲示板に富士通とメルコに問い合わせた方の投稿が
載ってますがそれによると、メルコでは256Mでの確認はしていないし、
富士通は128M以上の増設メモリは認識しないといってるようです。
書込番号:383858
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T8/80W FMVLT880W
2001/11/11 01:21(1年以上前)
基本的に、ネット25、つなぎ放題、データパック、スーパーパック使えます。
ただし、イヤホンマイク端子が無いカードは通話できません。
また、「フレックスチェンジ」に対応していないAir H"カードが1種類あるはずです。
このカードだけは「ネット25」に対応しません。
店頭でこの点を確認して購入しましょう。
書込番号:369264
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T8/80W FMVLT880W
はじめまして!12月に修学旅行があるんで、財布がほくほくしてる高校生のゆーだいです。新型ルークスかっこいいですよね!お年玉と修学旅行のおこずかい全部つぎ込んで買うつもりです(笑)質問なんですけど、T8/80 FMVLT880とT8/80W FMVLT880Wの違いってなんなのでしょうか?お分かりの方、お教えください(願)
0点
2001/11/10 22:31(1年以上前)
Wが付くかつかないかは、
AirH"inが内蔵されているか、USB携帯電話ケーブル付きか、
の差です。
WのAirH"inの方が5,000円高いです。
AirH"inは32kbpsパケットとちょっと低速ですが、
常時接続が4,930円の固定料金で可能です。
私は月々の支払いに困らないのでしたらWをお勧めします。
しかし、学生さんでおこづかいでLOOXですか。
自分は超貧乏だったのでうらやましいです。
あの頃、FM-8や7を買っている友人がいたっけ。
やっぱりうらやましかったなぁ。
あと2週間でLOOXと対面できるうらしまんでした。
では。
書込番号:368939
0点
2001/11/10 22:44(1年以上前)
お返事ありがとうございます。早速決心がつきました(笑)何がなんでも、修学旅行行っても何も買いません(笑)でも、LOOX Sも微妙にまよってます。まぁ、DVD-ROM/CD-RWがついてるのは魅力なんですけど、なんせ、お金がきついです(泣)うらしまんさんはどう思われますか?
書込番号:368966
0点
2001/11/10 23:03(1年以上前)
私もH"使ってますが32kは遅く64kで(早く64kで使い放題でないかなー)
ん〜で、yudai.kさんうらやましいですね〜私はその年頃は修行中で・・
書込番号:368998
0点
2001/11/10 23:11(1年以上前)
LOOX-TとLOOX-Sはかなりコンセプトが違うようですからね。
やはり何をしたいか、何を求めているのかをもう一度考えてみてはいかがでしょうか。
やはり、安い買い物ではないですしね(サラリーマンの私にとってですら・・・)。
PC USER 11/24号に競合製品との比較記事が載っています。
記事中では「もっとも注目したいもの」としてLOOX-Tが
挙げられています。
競合機種の中では厚さが36.5mmと若干厚いですが、
あらゆる機能が詰め込まれた結果としては十分納得できるところでしょう。
またLOOX-Sもメモリが128MB上限と言う点ではマイナスですが、
C1やリブレットよりもさらに軽量・小型でWindowsCE機に近いほどになっている
という点では非常に優れたコンセプトだと思います。
LOOXシリーズは富士通の他のデスクトップ機やノートとは異なり、
久々(TOWNS以来)に「本気」が詰め込まれたマシンではないでしょうか。
書込番号:369019
0点
2001/11/10 23:51(1年以上前)
そうですよね、やっぱ他の富士通の製品とは違う、メーカーの気合が感じられますもんね、ルークスには。<うらしまんさん
今、AirH"の、つなぎ放題コースか、ネット25どちらにしようか、迷っています。とこやのハタさんは、つなぎ放題コースをつかっているそうですが、やはり、遅さは気になりますか?
書込番号:369086
0点
2001/11/11 02:22(1年以上前)
か〜な〜り、個人的な意見ですが、ネット25にするくらいなら繋ぎ放題にしときましょう、基本料金一緒だから。
繋ぎ放題から64Kに接続は出来ますけど、ネット24を繋ぎ放題では使えません、よほど大きなデータを短時間で転送したいと思わない限り、64Kは無用に近いです(^^;;;
ネットをやるだけなら繋ぎ放題、ノート上で大きなデータの転送を頻繁にやるならネット24、偶に使うだけならデータパックでいいんじゃないかと思いますよ?
ちなみに、とこやのハタさんは繋ぎ放題をやってるとは書いていません、64Kと書いているし、AirH"と書いてないので、恐らくデータパックではないかと(^^;;;
書込番号:369356
0点
2001/11/11 12:07(1年以上前)
すみません、とこやのハタさん、虎さん。あきらかにそうですね(笑)はやとちりしてしまいました(泣)そうですかー、やっぱつなぎ放題ですか。みなさんの貴重な意見もまぜて考慮しようと思います。迷惑かけてすみませんでした(汗)
書込番号:369859
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T8/80W FMVLT880W
まもなく発売ですが、『transmeta Crusoe TM プロセッサ TM5800 800MHz』って処理速度としては、PENV(低電圧)で過程すると何Mhzぐらいになるんでしょうか?宜しくお願いいたします。
0点
400〜500ぐらいのような感じではないでしょうか。
書込番号:365972
0点
2001/11/09 18:55(1年以上前)
前のCrusoe5600は同クロックのPen3と比べて、整数演算が六割強・浮動小数点演算が五割くらいだったと思います。
5800はキャッシュが増えてる分、性能は多少上がっているとは思いますが…。
メモリさえ256MBまで積めば、よっぽど高い負荷をかけない限りそこそこ快適だと思います。
書込番号:366951
0点
2001/11/10 21:13(1年以上前)
CruesoeTM5600-600Mhz からCruesoe TM5800-800Mhzになって
処理能力は1.5倍になったそうです。
TM5600-600Mhzが整数演算ではULVPen3-500Mhzと大体同じだったと
雑誌のベンチマークで取り上げられていました。
(浮動小数点演算はその約半分)
ふつうのビジネスソフトが呼んでいるAPIに64bit-double型の演算を
利用するものはそんなにないはずなので、
DDR&2次キャッシュ512KBということからしてメモリさえつめば
LVPen3 700ぐらいの体感は得られると思います。
書込番号:368806
0点
2001/11/20 21:36(1年以上前)
処理能力はあまり期待していません。
クルーソーの場合、Pen3命令への変換がありますから、どうしてももたつきます。
同じ命令だとキャッシュにヒットするから良いんですが、実使用ではそう上手くいかないでしょう。
本当に1.5倍になっていたら良いんですが。
僕は実際の性能はどうあれPen3(3〜400)くらいにみています。
書込番号:384811
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T8/80W FMVLT880W
2001/11/09 19:00(1年以上前)
今出ている「PC−USER」で紹介されていましたが、残念ながらアダプタの重さは書いていませんでした。
でも写真を見る限りかなり小さかったですよ。
気にするほどでかくて重い、ということはなさそうです。
書込番号:366953
0点
2001/11/10 13:04(1年以上前)
え〜と今『PC−USER』買って見てますが、P.41左下にACアダプタ約285gとありますよ。
書込番号:368173
0点
2001/11/10 13:05(1年以上前)
ありゃ、書いてましたか、申し訳ございません…。
書込番号:368174
0点
2001/11/11 23:07(1年以上前)
285gですか? ThinkPad s30がACアダプタとコード合わせて320gなということでほぼ同じくらいなんだ。二児のパパさんありがとうございます。
書込番号:370813
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T8/80W FMVLT880W
LOOX T8の購入を考えているのですが、WinXPとWin2kって共存は可能でしょうか?
また、Win2kでAirH"INやCD-R/RWなどは正常に動作するのでしょうか?
0点
2001/11/03 02:35(1年以上前)
共存は可能です
アプリや、ドライバに関してはどれだけ、自便で情報収集して集めれるかによってつかえる
たぶんXPドライバでうごくんじゃないかな?
書込番号:356525
0点
2001/11/04 15:18(1年以上前)
初めまして。OSの質問が出てたので、便乗させていただきます。(^^ゞ
まだ発売されてない機種なので、こーゆー質問をしてもお答えいた
だけるかどうかわかりませんが・・・LOOX T8でWin2000は動かせる
んでしょうか〜。
XP用だからとかいって、特別なハードがくっついてるわけじゃない
んですよね?…それなら動くのかなぁ。。。とか思ったり…。
書込番号:358776
0点
2001/11/07 00:22(1年以上前)
たぶん動くでしょうが保証は無いですもんね。
ただ、WindowsXPが動くマシンに2000を入れる必要性ってあるのですか?
Windows95/98/Meなら互換性の問題で考えられなくはないですが、
WindowsXPって基本的には2000の上位バージョンだし、
マルチCPUなわけでもないし、
WindowsXPでもクラシックにすると画面の操作は2000に近いようだし
2000を入れる必要性が良くわからないのですが。
書込番号:362823
0点
2001/11/07 11:01(1年以上前)
現在の2000対応ソフトなんかがXPで「完璧に動く」なら、何の問題もない
んですが、その辺がよくわからなかったもので。
もし動かなかったりした場合のことを考えると、2000に入れ替えるなんて
こともあり得るかな〜と思っての質問でした。
だったら、他の2000プリインストールのを選べと言われそうですが、
新型LOOXのCD-RW/DVD内蔵、あの広い画面は捨て難く……。
もちろん、手持ちのソフトがXPでまともに動くなら、
2000に入れ替えるつもりも必要もないんですが。
書込番号:363301
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






