FMV-BIBLO LOOX T86A のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO LOOX T86Aの価格比較
  • FMV-BIBLO LOOX T86Aのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO LOOX T86Aのレビュー
  • FMV-BIBLO LOOX T86Aのクチコミ
  • FMV-BIBLO LOOX T86Aの画像・動画
  • FMV-BIBLO LOOX T86Aのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO LOOX T86Aのオークション

FMV-BIBLO LOOX T86A富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月23日

  • FMV-BIBLO LOOX T86Aの価格比較
  • FMV-BIBLO LOOX T86Aのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO LOOX T86Aのレビュー
  • FMV-BIBLO LOOX T86Aのクチコミ
  • FMV-BIBLO LOOX T86Aの画像・動画
  • FMV-BIBLO LOOX T86Aのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO LOOX T86Aのオークション

FMV-BIBLO LOOX T86A のクチコミ掲示板

(446件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO LOOX T86A」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO LOOX T86Aを新規書き込みFMV-BIBLO LOOX T86Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

DVDのコマ落ちについて

2002/09/20 21:44(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T86A

スレ主 出張中さん

出張が多いので、持ち運びに便利でDVDが見られるLOOXの購入を検討しています。しかし、下記サイトでコマ落ちの問題について書かれていました。
正直なところ、素人なので技術的なことはよくわかりません。普通に購入した初期状態でDVDを観るのに何か不都合はあるのでしょうか。
どなたかご教示頂ければ幸いです。よろしくお願い申し上げます。
http://home.imai.nu/k-imai/diary/2002/01/12p.shtml

書込番号:955095

ナイスクチコミ!0


返信する
Tailmonさん

2002/09/20 22:56(1年以上前)

ノートパソコンでのDVD再生は、大なり小なりコマ落ちが発生するものと覚悟してください。
但し、再生ソフトにも左右されますので、一概に駄目だしをする事は出来ません。

DVD再生のみに着目するのであれば、購入時の状態でも、使えます。
一点注意して欲しいのは、バッテリ駆動時間の件で、液晶の輝度を最低にする、HDDの回転を止めるなどしても、2時間の映画が一本見れるかどうか、です。
大容量バッテリの購入をお勧めします。

もちろん、「いや、ちょこっと暇つぶし程度に見れれば良いから」と言うのであれば、高額(人によるけど)な追加資金を出す必要はありませんよ。

書込番号:955239

ナイスクチコミ!0


スレ主 出張中さん

2002/09/20 23:42(1年以上前)

Tailmonさん、早速のお返事ありがとうございました。大変参考になりました。あつかましいお願いですが、もう少しお付き合い頂ければ幸いです。

バッテリーについては、実際にはホテルで観ることが多いと思いますので、電源を使用する予定です。その場合でも多少のコマ落ちは覚悟するということでしょうか。
個人差によるとは思いますが、LOOXの場合、コマ落ちはそれ程気にならない程度のものでしょうか。

現在、私は自宅ではVAIO-C1(クルーソーの600MHzぐらいのもの)に外付けのDVDをつけてDVDを観ています。Po○○rDVDではコマ落ちはほとんど気にならないのですが、W○nDVDですとかなりコマ落ちするように感じています。

以上、宜しくお願いいたします。

書込番号:955343

ナイスクチコミ!0


一原さん

2002/09/21 00:11(1年以上前)

脇から一言:パソコン暦が6年目の素人だが、DVD鑑賞について殆ど気にせず楽しんでいる。コマ落ちは注意すれば確かに若干あるが、アバウトのせいなのか知らないが、全然気にしない程度。

書込番号:955405

ナイスクチコミ!0


スレ主 出張中さん

2002/09/21 00:25(1年以上前)

一原さん、有難うございます。いろいろな方のご意見が参考になります。

書込番号:955436

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2002/09/21 00:26(1年以上前)

個人差はかなりあると思います。
ほんのちょびっと、かくっとなるのすら許せない人から、数コマ分止まらない限り、何の支障も無いよという人まで、様々ですね。

DVD再生ソフトのCPU使用率については、パッケージにも左右される(同じソフトでも)と言う話もあるので、一概にPowerDVDがよくて、WinDVDがよくないという判断は、少なくとも僕は出来ません。

私見ですが、購入状態(あのHTML壁紙は止めるとして)+AC電源使用+Windvdで、僕はコマ落ちを気にせず(落ちたのは分かりますが)にDVDを見ています。
最も、僕の場合、LOOXでDVDを見るというのは、かなり暇つぶしと言うか、代用的というか、要はメイン環境ではなくあくまでちょいと息抜き、と言う意味合いが強いので、なおさら気にしていないのかもしれません。

書込番号:955440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/09/21 03:42(1年以上前)

WIN−DVD4という新しいバージョンではPentiumV800KHz以上、
RAM256MBを奨励していますから、問題ない程度の鑑賞を
前提にしたら、このCPUは弱いと思います。
Inter−Link程度のスペックのほうが心配はないはず
です。他の用途が主流でDVDはほんのオマケならいいでしょう。

書込番号:955748

ナイスクチコミ!0


スレ主 出張中さん

2002/09/21 07:22(1年以上前)

皆さん、本当にありがとうございます。
大変参考になりました。LOOXの冬モデルの購入を検討します。

書込番号:955832

ナイスクチコミ!0


SANTAXさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2002/09/21 09:29(1年以上前)

新幹線の中でDVDを鑑賞することを目的の一つとして、DVD付で最もコンパクトなT86Aを購入しました。
先日、「千と千尋の神隠し」(約2時間)を鑑賞しましたが、気になるコマ落ちは、2回程度でした。
むしろ、コマ落ちより、Tailmonさんのご指摘のように、バッテリーのもちの方が問題で、大容量バッ
テリーで70〜80%の消費でしたので、標準バッテリーで2時間の鑑賞は無理と思われます。
電源を使用するのであるならば、高性能なCPUを搭載したPCをお勧めしますが、バッテリーで使用
する場合は、消費電力もよく考慮すべきと思います。

書込番号:955934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DVDをテレビで見たい・・・

2002/09/17 22:42(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T86A

スレ主 エリカパパ31さん

TA86AにてDVDを再生して家庭用のテレビで見たいのですが、自分の家のテレビは古くS端子入力が無く、RCA端子(黄赤白)入力しかありません、S端子をRCA端子に変換するケーブルはありますか?誰か教えてください、お願いします。

書込番号:949656

ナイスクチコミ!0


返信する
せんせ〜さん

2002/09/18 08:33(1年以上前)

S端子をRCA端子にするのは特殊なケーブルだと思います。S端子をRCA
端子の黄色(つまり映像)にする端子なら秋葉原にあります。商品名DVE
というのですが、デジタルビデオエディターですが、これがS端子なんで、R
CA端子の黄色端子にするケーブルを売っています。
http://www.prospec.co.jp/dve/index2.html
これがDVE773のHPです。これを取り扱っている店に聞けばおそらく
扱っているのではないでしょうか。価格は1500円程度だったと思います。
僕はラジオ会館の中の店で購入しました。ただこの場合、音声(赤白)端子
はどうなるのでしょうかね?私もLOOXTの冬モデルを購入する予定です。

書込番号:950379

ナイスクチコミ!0


せんせ〜さん

2002/09/18 08:36(1年以上前)

急いでいたのでHPもよく見ませんでした。HPの中を見ていくと
商品名DVE002として1000円で売っていますね。失礼しました。
http://www.prospec.co.jp/dve/index2.html

書込番号:950384

ナイスクチコミ!0


スレ主 エリカパパ31さん

2002/09/18 22:42(1年以上前)

せんせ〜さんありがとうございました。購入にて試して見たいと思います。

書込番号:951615

ナイスクチコミ!0


遅ればせながらさん

2002/09/19 20:38(1年以上前)


ほんとに遅くなってすみません。なかなか時間ができなくて。

いくつか情報を見つけました。

Loox T5の話ですが、ケーブルを自作していらっしゃいます。
慎重な方みたいで 75オームの抵抗を追加してバッファを入れています。
http://homepage1.nifty.com/chingensai/pcnavi/loox/

この板でも話題になっています。
http://thebbs.jp/electron/1018680086.html
この人も自作しています。大胆な方です。
http://www1.kcn.ne.jp/~ultra3/tune/cable/cable.htm
ビデオの切り替え機です。なんか安心できそう。
http://www.rakuten.co.jp/jsk-net/427731/431387/454898/

せんせ〜 さんの紹介の DVE773 には Sとコンポジット出力の切り替え SW が付いています。この SWを切り替えた上で、DVE002ケーブルを使うようです。
従って、ケーブルだけ LOOXに流用したのではうまくないかも知れません。
HP読んだだけですから間違えていたらごめんなさい。

しかし、Sビデオ端子の電気的仕様が見つからないです。出力インピーダンスとか短絡保護の必要性とかご存知の方いませんか?

最近のインタフェースのことだから、おそらくはYとCを直結して問題ないとは思いますが。

書込番号:953189

ナイスクチコミ!0


SLFさん

2002/09/19 23:46(1年以上前)

詳しくはないのですけど、S端子とRCAは単純に変換できる
訳ではないですよ。
せんせ〜 さんの書かれていたケーブルとか、グラフィックカード
に付属のケーブルの場合は、映像信号を出力する本体側で信号変
換をするから両方の信号を取り出せるだけなので、LOOXのS端子
に繋いでも使えるかどうかは賭ですね。
遅ればせながら さん の紹介されていた中でもビデオの切り替え
機はたぶんS端子とRACの変換はできないでしょう。まともに
変換ができる切り替え機は電源が必要な高価なタイプになってし
まうと思います。

無理矢理写すならYとCのショートでいけるはずですが、本体側
にもTV側にも悪影響がありそうな・・・

書込番号:953575

ナイスクチコミ!0


旧ザクさん

2002/11/11 01:01(1年以上前)

本日、名古屋は大須にて、RCA<->Sの変換ケーブルを購入しました。
RGB323という型番で、\800でした。
一見なんの変哲も無いケーブルですけど、変換回路を内蔵しており相互変換
が可能な代物です。
早速LOOXに接続し、テレビのRCA端子に繋ぐと見事に映像が表示されました。
映像自体はビデオ信号そのものなので、VGA(640x480)でもちょっとつらいです。
TVとの相性か、変換回路のクセか、垂直同期が合わないのか時たまカクっと
絵がずれることがあります。
しかしながらDVDやプレゼン用途には十分使えると思います。

書込番号:1058624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

プライバシーフィルターについて

2002/09/08 17:32(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T86A

スレ主 くろべぇさん

まだ買う前にこのような質問をするのもアレなんですが、プライバシーフィルターを使われている方はいらっしゃいますか。(楽天の業者サイトによると純正のものが5000円程度らしいですね)

「隣の人から見えない」という宣伝口上なのですが、実際のところどうなのでしょうか。電車内で使うことも多くなりそうなので。

ご教示下さいませ。

書込番号:931791

ナイスクチコミ!0


返信する
関西人パート2さん

2002/09/08 18:18(1年以上前)

他人のふんどしですが、http://home.imai.nu/k-imai/diary/2002/01/12p.shtmlで使用感の解説をされています。LOOXユーザーはとても興味を引かれるサイトかと思います。

書込番号:931846

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2002/09/10 03:08(1年以上前)

確かに、左右からの視野角は狭くなりますね。
でも、小さな両面テープで貼り付けるという仕様がどうにも・・・
隣の人の視線が気になるのであれば、僕は買いだと思います。

書込番号:934614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

起動時間はどれくらいでしょうか

2002/09/07 22:46(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T86A

スレ主 くろべぇさん

営業マンです。外出先で活動日報を書いたりメールをチェックするために、モバイルパソコンを買おうと思っております。
で、本日さくらやでこのLOOX-Tを手にしてみました。

1Kgを超えた質量は不満ですが、各社の1Kg以下モデルに比べて、画面の大きさやキーの打ちやすさが気に入りました。

ただし、ここの掲示板では、win XPでの遅さを指摘される声が多いように見うけられます。私はwin 2000は持っていないのでデフォルトのまま使わざるを得ません。

一体、スイッチを入れてから書きこみ(ワードやメモ帖で)ができるまでに、何十秒程度かかるのでしょうか。喫茶店などもそうですが、駅のベンチなどでの使用も私の場合想定されますので、極力立ち上げが早いのを望んでいるのです。

書込番号:930410

ナイスクチコミ!0


返信する
vaio55さん

2002/09/07 23:09(1年以上前)

電源のオン・オフは、「休止状態」で利用するのが現実的と思われます。

書込番号:930465

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/09/07 23:15(1年以上前)

↑というのも、仮に、購入当初15秒位で起動しようとも、
その後の使用環境に大きく左右される可能性があります。
一般的には、Win2000よりも、XPの方が軽快です。

書込番号:930476

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2002/09/07 23:15(1年以上前)

簡単な日報の形式であれば、あとメールだけならWINDOWS CE機のほうが宜しいと思いますよ。
インスタントONですから起動時間は驚きのレスポンスですしね。

いまCE機を買うとするとなんだろうな?シグマリオンが代表格かな?

書込番号:930477

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/09/07 23:29(1年以上前)

仕事の内容を見ると重いノートパソコンより、PDAの方が軽く直ぐ使えますね
http://www.kakaku.com/sku/price/pda.htm

書込番号:930501

ナイスクチコミ!0


スレ主 くろべぇさん

2002/09/07 23:36(1年以上前)

申し遅れました。 我が部の営業活動日報は、エクセルの定型フォーム上に、一件訪問する毎に記入していくものなのです。

PDAもエクセル・ワード使えるものがありますが、どうも入力が速くいきません。(起動はムチャクチャ早いのですが)

Win CEはエクセルやワードは乗っているものなのでしょうか。

書込番号:930522

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2002/09/07 23:47(1年以上前)

ポケットワード、ポケットエクセルなんてのが載ってますね。
http://www.wince.ne.jp/Review/Katsuo/faq/wcefaq6.htm

書込番号:930548

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2002/09/07 23:51(1年以上前)

T86Aなら、OSの起動がそれ程遅いという印象はありません。
ですが、vaio55さんの仰る通り、休止状態を利用する方が、より素早いでしょう。
休止状態の場合、アプリケーションを起動したままにしておく事が出来ますから、蓋を開けてから、3〜40秒位で作業できると思います。

書込番号:930560

ナイスクチコミ!0


スレ主 くろべぇさん

2002/09/08 00:49(1年以上前)

「休止状態」の場合、どの位バッテリーを食うものでしょうか。
(抽象的な質問で申し訳ございません)

書込番号:930663

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2002/09/08 01:33(1年以上前)

休止状態は、ほぼ電源オフと同じと考えて頂いて結構です。

書込番号:930751

ナイスクチコミ!0


スレ主 くろべぇさん

2002/09/08 11:38(1年以上前)

ありがとうございます。
かなり、買う決心がついて参りました。

書込番号:931306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

無線LANの質問

2002/09/03 11:04(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T86A

スレ主 ADSLにしたいさん

無線LANの初心者です。
今回ADSLへの変更を考えていますが、プロバイダからモデム(ルータータイプ)を借りる予定です。この構成で、LOOXの無線LANを使用するには、モデムから無線でデータを飛ばすためのアクセスポイントっていうのを買えばよいのでしょうか?
LOOXと接続実績のあるアクセスポイントをご存知でしたら教えて下さい。

書込番号:923546

ナイスクチコミ!0


返信する
Tailmonさん

2002/09/04 01:08(1年以上前)

プロバイダから、ルータ内蔵モデムをレンタルするのであれば、必要なのは、アクセスポイントという事になりますね。

メルコのAirStationかI・OのWN-B11では接続しましたよ。

書込番号:924408

ナイスクチコミ!0


遅ればせながらさん

2002/09/10 00:28(1年以上前)

京セラのKY-BR-WL100を使っています。問題なく動作してます。木造の2階に設置して、上下の階で何とか使えています。

書込番号:934379

ナイスクチコミ!0


PCター坊さん

2002/09/11 16:59(1年以上前)

私はWebCasterFT6000mnのワイヤレスセットを使っています。これはモデム内蔵でアクセスポイント&ステーションカードのワイヤレスセットですが、LOOX T86Aに内蔵されているカードが自動的に認識しましたので、パソコンにFT6000mnのドライバー等のインストールはしておりませんので、非常に簡単に無線LANが出来ました。ちなみにこのセットにもPCカードが1枚付いていましたので、このカードは他のパソコンに入れて無線LANを増やしております。

書込番号:937243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

最新機種の期待

2002/09/01 10:57(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T86A

スレ主 cnwさん

最近、かなりT86Aの購入に心が動いています。
本当に体育に日頃に最新機種が発売されるのでしょうか?
その時、一番改善されている箇所はどんな所でしょうか?
情報お持ちの方、お願いします。

書込番号:920112

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FMV-BIBLO LOOX T86A」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO LOOX T86Aを新規書き込みFMV-BIBLO LOOX T86Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO LOOX T86A
富士通

FMV-BIBLO LOOX T86A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月23日

FMV-BIBLO LOOX T86Aをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング