
このページのスレッド一覧(全65スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年10月10日 17:17 |
![]() |
0 | 6 | 2002年10月10日 17:19 |
![]() |
0 | 4 | 2002年10月9日 07:35 |
![]() |
0 | 4 | 2002年10月10日 09:34 |
![]() |
0 | 6 | 2002年10月7日 07:23 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月5日 13:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T86A


先日新機種発表もあり値段が底値だと見て
T86Aを購入しました。
でもせっかくPCを安く買ったのに
メモリが高い!!
メルコとかIOの256が対応してるのは分かったのですが
もっと安くて256が対応してるメモリはないですか?
グリーンハウスはダメなんですよね?
どなたか『コレは動くよ!』とかあったら教えてください。
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T86A


ノートパソコンは今まで使ったことのない初心者です。
ビデオがRAGE Mobility-PからMobility RADEONになりましたが、
これってDVDの再生には影響があるのでしょうか?
以前からLOOX TのDVDコマ落ちが無くなったら購入しようと検討
しているのですが、現モデルでも若干コマ落ちするとのことで見合わ
せてきました。CPUも若干ですがパワーアップして期待しています!
他モバイルノートは液晶の画素数(?)が少なくてLOOX Tしか検討
していません。メインは遊びですが、たまに出張先でCADを使いたい
ので・・
0点


2002/10/09 20:02(1年以上前)
ベンチで比べると凄い差あるよ。
もっともDVD再生にどれだけ影響あるかわかんないけど期待出来そうだね。
書込番号:991567
0点


2002/10/09 20:45(1年以上前)
DVDの再生には,ビデオチップよりCPUが関係してきます。
ご存知のとおり,新モデルでこの機種はCPUのクロックがあがりました。
したがって,DVDのコマ落ちの可能性がなくなる可能性はありますね。
書込番号:991661
0点


2002/10/10 00:33(1年以上前)
再生ソフトでもだいぶ違う。WINDVDだとこま落ちするけど、
パワーDVDのバージョン3だとこま落ちしない
書込番号:992132
0点


2002/10/10 00:39(1年以上前)
DVDのコマ落ちはプレイヤーとなるソフトや、ビデオタイトル、そのシーンなどにも左右されますので、「絶対にしない」とは言えませんが、かなり良くなっているようです。
書込番号:992153
0点


2002/10/10 02:06(1年以上前)
今調べてみたら、WinDVDだと再生支援機能が使えるチップならCPUの負荷が軽くなるらしい。チップの性能差あるしコマ落ち無くなるかもよ?
もっともT86A買って1ヶ月経つけど、今の所コマ落ちは確認してないね。
余計な常駐ソフト全部外してるし、2K使ってるのも関係してるからかもしんないけど。
書込番号:992350
0点



2002/10/10 17:19(1年以上前)
みなさん、ありがとうございます。
ビデオチップの性能はDVD再生にはあまり関係のないって
ことでそこは意外ですが、いよいよ購入の検討をしたい
と思います。rrrt3さんの書きこみを見てサイトを見ま
したがLOOX TのDVDソフトはWin DVDでしたね。残念。
あとは実売価格と納期(発売日でなく)をいろいろ聞いて
みます〜。無線LANモデルとAir H"モデルも決めてないし。
書込番号:993208
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T86A
◆ PC USER 10/24号 ◆
10/8発売 ¥450
(1)富士通FMVシリーズ、秋のニューモデル
と有りました
書込番号:988043
0点



2002/10/08 02:40(1年以上前)
ありがとうございます。もう少し、様子をみてみます。
書込番号:988951
0点


2002/10/09 07:35(1年以上前)
発表されましたね。
http://www.fmworld.net/product/frame/pcpm0210/biblo_loox/index_loox.html
CPUはTM5800-933Mhz、
USB2.0搭載、AirH"モデルは128k搭載
他はリンク先参照ですね。
書込番号:990768
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T86A


LOOX LT86Aで、Windows2000を使用している方に質問です。
APL-CD No.1に入っている、ワンタッチボタンのソフト。
これって、WinXP用だと思いますが、Win2000に対してインストールすると
少々おかしいなりにも動きます。
(ソフト上でボタンが5つになってる上、ボタンの3番と4番の部分がそれぞれAボタン、Bボタン。 更にメールボタン使えず・・・。)
皆さん、これで使ってますか?
それともまともになるいい方法ってありますか?
0点


2002/10/08 18:37(1年以上前)
AzbyClubに行ってみました?
最新版がおいてありますよ?
まずは、メーカーのHPをしらべるのがキホンでは?
ユーザーじゃ無い私が言うのもどうかと思われますが(笑)
書込番号:989905
0点



2002/10/09 22:21(1年以上前)
もちろん『キホン』通り、AzbyClubは確認済みです。
”LOOXユーザじゃない人”が言ってるのは、LOOXの最新以前のもののワンタッチボタンのアップデートファイルだと思います。
それともT86Aにもこれが使えるんですか?
T86Aに添付されてるのはWinXP用のワンタッチボタンなのに、Win2000用がアップデートできるなんて思えませんが・・・。
書込番号:991892
0点


2002/10/09 23:35(1年以上前)
とーりすがりのLOOXユーザーさんの指摘通りで気にせず約4ヶ月使いましたが、問題はありませんでした。今はXPを入れ直してしまいましたが。
(すごく遅くなって参った。入れ直さなければ良かった)
書込番号:992036
0点



2002/10/10 09:34(1年以上前)
やっぱりそーですよね!
私もXPの重さに耐え切れず、2000にした口なんです。
で、せっかくついてるワンタッチボタンを使いたくてこういう投稿をしたんですよ。
XPと2000とじゃ、体感でわかるほど速さが違いますからねぇ・・・。
わかりました! 富士通が対応してくれるまで、このままでがんばろーと思います♪
書込番号:992661
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T86A


マイクロソフトプラス! for ウィンドウズXPを買ったのですが、ビデオメモリーが16MB以上って、LOOXには、4MBしか入っていません。交換できるのでしょうか。教えてください。
0点


2002/10/06 23:02(1年以上前)
なにと交換するのかな?
ビデオメモリーは交換できないよ。
書込番号:986474
0点

開封したソフトウエアもほかの品とは交換できないだろうなあ。。
ソフトウエアを買う前にパッケージ外箱の動作環境を確認しなかったのは失敗でしたね。これで今後は気をつけるでしょう。
書込番号:986547
0点

この際、マイクロソフトプラス! for ウィンドウズXPが使用できるパソコンに交換しましょう
グラフィックチップは内臓ではなく、nVIDIA製GeForce4 440 Go、ATI製MOBILITY RADEON7500搭載モデルなら問題ないです、32MBならFFも動くかも
書込番号:986576
0点

reo-310 さん:
でも質問者LOOXのオーナーじゃないのかな?買い換えるにしても同種のミニノートでそんなVRAMのマシンは無いと思う。。(^^;
書込番号:986664
0点

版張ってもC1なら動くかも?だがあれは8MBか。。16MBだったらいけるんだがな
書込番号:986781
0点

RHO さんおそらくモバイルタイプのPCでは搭載しているモデルはないです
おのずとA4ノートパソコンになるでしょうね
書込番号:987043
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T86A


こんにちは。この度Loox T86Aを購入して、出張時の新幹線やホットスポットなどでバリバリ使っています。そこで質問です。
ACアダプタを抜いて、電源をバッテリのみにすると、画面が暗くなり、見にくくなります。確かに、バッテリ使用時間を延ばすためには有効なのでしょうが、見にくいので困っています。バッテリは内蔵とLバッテリを追加したので、バッテリ使用時であっても、明るいままで使いたいと思っています。
OSはXP Professionalです。
ログインした後に暗く切り替わるので、ソフト的に何か仕掛けがあるのだろうと予測しています。電源オプションや画面オプションのコントロールパネルも調べたのですが、該当が見つかりませんでした。
どなたかご存知でしたら教えてください。よろしくお願いします。
0点


2002/10/05 13:17(1年以上前)
こんにちは 私はT98ですが バッテリー使用時にFn+F7で好みの明るさに設定すればそのまま保存されACの時と使い分けられますよ 私は逆に ACの方が明るすぎると思い バッテリーと同じ明るさで使っています。
書込番号:983317
0点

電源設定がバッテリー最大の利用のなっていません
常にONにすれば、明るさには変更は無くなると思います
書込番号:983319
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


