FMV-BIBLO LOOX T86A のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO LOOX T86Aの価格比較
  • FMV-BIBLO LOOX T86Aのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO LOOX T86Aのレビュー
  • FMV-BIBLO LOOX T86Aのクチコミ
  • FMV-BIBLO LOOX T86Aの画像・動画
  • FMV-BIBLO LOOX T86Aのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO LOOX T86Aのオークション

FMV-BIBLO LOOX T86A富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月23日

  • FMV-BIBLO LOOX T86Aの価格比較
  • FMV-BIBLO LOOX T86Aのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO LOOX T86Aのレビュー
  • FMV-BIBLO LOOX T86Aのクチコミ
  • FMV-BIBLO LOOX T86Aの画像・動画
  • FMV-BIBLO LOOX T86Aのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO LOOX T86Aのオークション

FMV-BIBLO LOOX T86A のクチコミ掲示板

(446件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO LOOX T86A」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO LOOX T86Aを新規書き込みFMV-BIBLO LOOX T86Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

トスブイマガジンの劇的って本当?

2002/06/23 21:22(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T86A

今月とおもいますが、LOOXシリーズの開発者インタビュー乗ってました。そこで、ビデオチップがモビリティーMからM1にグレードアップして、DVD再生でのこま落ちが劇的に改善したとの記述があるのですが、本当に「劇的」に改善されているのでしょうか?T86ユーザーさまたちからのDVDに関する書き込みがないので、ここらで、旧ユーザーが内心心配なDVD再生についてレポートお願いします。
また、Tシリーズにはファンがついているのですね、記事見て知りました。いつまわっているかわからないのですが。

書込番号:789158

ナイスクチコミ!0


返信する
Bohemianさん
クチコミ投稿数:12件

2002/06/24 01:21(1年以上前)

>DVDに関する書き込みがないので
6/1にコマ落ちに関して、何も操作していない時には無いと書き込みして
いるのですが、過去の書き込みは見ないお方のようですね(笑

ただし、私の場合は他の不要な常駐ソフトを起動しない状態&マウス等も
動かさない場合で確認しています。タスクマネージャーで確認すると
解りますが、DVDのみの場合は40〜80%のCPU使用率ですので、コマ落ちは
発生しません。ただし、マウス等を動かしただけで10%以上CPU使用率が
上がりますので、その際はコマ落ちします。

それとも、LOOXで他の操作もしながらDVDを見ることを考えていましたか?

書込番号:789840

ナイスクチコミ!0


スレ主 いkさん

2002/06/24 12:55(1年以上前)

>ただし、私の場合は他の不要な常駐ソフトを起動しない状態&マウス等も
動かさない場合で確認しています。タスクマネージャーで確認すると
>解りますが、DVDのみの場合は40〜80%のCPU使用率ですので、コマ落ちは>発生しません。ただし、マウス等を動かしただけで10%以上CPU使用率が
>上がりますので、その際はコマ落ちします。

いやこういう書き込みを期待しておりました、こま落ちしないというだけであれば前機種もしないようでしたので。
音楽プロモ関係DVDはどうでしょう?前機種ではこれでよくこま落ちしているようです。

書込番号:790389

ナイスクチコミ!0


Bohemianさん
クチコミ投稿数:12件

2002/06/24 18:40(1年以上前)

私はPVを持っていないので、それでコマ落ちするかどうか返答できない
のですが、コマ落ちってそんな重要な事ですか?そりゃ、コマ落ち
しない方が良いに決まっていますが、PCでDVDを観るっていうのは
あくまでも私はオマケ程度の事にしか考えていないので、あまり
気にしない方が良いと思います(あくまでも私の考えですが…)。

もし、どうしても気になるのであれば、他の高性能な機種を買えば
良いし、ポータブルDVDプレイヤーっていう選択肢もありますよね?

いkさんがLOOXに求めているものって何でしょう。その辺をもう一度
考えてからPCを購入することを考えてみてはいかがですか?

#ま、あと2年も待てばコマ落ちなんてしない機種ばっかりになると思いますが…

書込番号:790922

ナイスクチコミ!0


スレ主 いkさん

2002/06/24 23:15(1年以上前)

こま落ちが気になるのではなくて、記事にあるように劇的が本当かどうかを知りたかっただけです。ビデオメモリがちょこっと良くなったからってそんなに変わるものなのかなーという興味からの書き込みでした。
ちなみに私はすでに前機種のユーザーで、DVD再生機能には満足しております。ただ、単純に好奇心ですよ。以外に気になりませんか?自分のと最新機種がどれだけ差があるのか。今回はビデオ関係のアップだし
ちなみに、T86ではビデオチップによる再生支援働いてますか?前機種では働いてないのですよ。ビデオメモリも増えた事ですし、ここらへんどうですかね?あとCPU使用率なんですけど、前機種だともうちょっと率が高かったし、たまーに100までいくことがあるのですよ。100までいっちゃうことなんてないですか?

書込番号:791515

ナイスクチコミ!0


DDDDDさん

2002/06/24 23:48(1年以上前)

僕もコの手の情報すっごく待っていました。
細かいことですが、とっても気になるんですよね。スペックマニアでして…。

みなさんありがとうございます。

ということで、ユーザーさん、よろしくレポートしていただければ幸いです。

書込番号:791623

ナイスクチコミ!0


スレ主 いkさん

2002/06/26 19:49(1年以上前)

あとですね、前機種だと32ビットフルカラーで再生できないのですが、今回のはそれができますか?また実用性はありますか?CPU使用率もあわせてお知らせいただくとありがたいです

書込番号:794861

ナイスクチコミ!0


☆イマさん

2002/06/28 15:40(1年以上前)

以前に、フルカラーで再生出来るって書込みがあった様な気がします。

書込番号:798617

ナイスクチコミ!0


スレ主 いkさん

2002/06/28 21:53(1年以上前)

そうでしたね。
それでは16ビット再生時と変わらぬ品質で再生ができるかを聞きたいです。
テレビとかに映した時にやっぱり画質違うものでしょうか?

書込番号:799185

ナイスクチコミ!0


tailmonさん

2002/06/29 03:21(1年以上前)

32ビットカラーに設定した場合でも、DVDの再生に問題はありませんでした。
TVへの出力ですが、この場合、元々それなりになってしまうので、あまり気になさらない方が良いのでは。
ところで、DVDの再生の場合、16ビットでも、32ビットでも、画質に差は出ないと思うのですが。
VRAM容量などで問題になるのは、色数が多い時でも、オーバーレイを作れるかどうか、だと思ったのですが。

書込番号:799874

ナイスクチコミ!0


スレ主 いkさん

2002/06/29 12:28(1年以上前)

レスありがとうございます。
そうですね、厳密にいえば若干画質の差が発生するようですが、大きな差はないみたいですね。16ビットでも色数がどうのこうのとは気になりませんからね。新機種は32ビットでも実用的に問題なく再生できるのですか!やはり、ビデオチップの性能アップの効果はあるのですね。これを劇的と呼ぶならそういった評価もうそではありませんね。
ところで、今回のアップグレードにより、バッテリーの持ち時間が少なくなってますよね。記事にあったとおりLOOXシリーズがモバイル重視で速度よりはバッテリーに重点をおいたフシのインタビューがあったのですが、これからどんどんCPUなどが早くなって、持ち時間が減るのならば本末転倒のようなきがするのですが。まあ、自分が前機種のユーザーということもあるのですが、モバイルを重視するのだったら、前機種の方が性能差が大きくないところをみると完成形のような気がするのは私だけ?

書込番号:800470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ライティングソフトについて

2002/06/21 22:06(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T86A

スレ主 shebaさんさん

さんざんバイオUと迷ってT86Aを購入しました。
いままで、イージーCDクリエイター5を使ってたので
インストールしたらサポートしていないドライブみたいで
使えませんでした。みなさんはどんなソフト使ってますか?
もともとはいってるソフトも使いやすいんですが・・・

書込番号:785003

ナイスクチコミ!0


返信する
Gokurakuさん

2002/06/22 11:15(1年以上前)

T9ですが、イージーCDクリエイター5もB's・・も使えてますよ!
ドライブは東芝製SD-R2102です。 基本的にはB's・・がメインですが
音楽ファイル変換に便利な機能が捨てがたくて無駄と思いつつ2個入れてます。 元々のソフトは、アンインストールしましたが。

書込番号:785996

ナイスクチコミ!0


えのきさん

2002/06/23 00:12(1年以上前)

shebaさんこんばんわ ドライブの対応の追加が Roxioのホームページからできますよ 私のはT9で ドライブは東芝製でしたのでここでおとして使えるようにしました。イージーCDクリエイターの過去ログで検索するといいですよ。XPのパッチも必要かもですし、ホームページのURLはやはり 価格.comの商品の詳細からいけますしね。T86AもSONYのドライブの人いるのかなぁ そうすると対応わからないですけど...調べる価値あると思いますよ。

書込番号:787197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ドライブ

2002/06/21 00:19(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T86A

スレ主 ロードランナーズさん

LOOX T86Aのコンボドライブは何処製のものなのでしょうか?
また書き込み品質が気になります。コンボでしかもこんな小さな
ボディに半ば無理矢理内蔵させたような・・・。まあこれで音楽モノを
焼くのは邪道とは思うんですが。できればCC激光円盤への対応状況も
知りたいです。

書込番号:783557

ナイスクチコミ!0


返信する
hydraさん

2002/06/21 12:16(1年以上前)

>LOOX T86Aのコンボドライブは何処製のものなのでしょうか?

T9の時の話題では、東芝か、ソニー製のどちらかでしたね。

>また書き込み品質が気になります。コンボでしかもこんな小さな
>ボディに半ば無理矢理内蔵させたような・・・。まあこれで音楽モノを
>焼くのは邪道とは思うんですが。できればCC激光円盤への対応状況も
>知りたいです。

CC激光円盤って、なんでしょう?? Webを検索しても、何も出てきませ
ん。その意味がわからないので、この返事の内容は的外れかもしれないの
ですが。
LOOXで使われているドライブは、特殊なものではなくて、大型のノートPC
なんかでも使われているコンボドライブと変わらないものです。
もし、LOOXがダメなら、おそらく全てのノートPCも、同様のドライブを使
っているので、ダメということになります。
BurnProofみたいな機能も付いているので、ほとんど失敗することはない
のではないでしょうか?

書込番号:784167

ナイスクチコミ!0


勝負眼鏡さん

2002/06/21 20:01(1年以上前)

東芝製だったと思います。
CC激光円盤とはコピーコントロールCDの形をした直径12cmの光ディスク
のことだと思いますが、これは実際に試さないとなんとも言えませんね。

書込番号:784762

ナイスクチコミ!0


bbnさん

2002/06/22 09:17(1年以上前)

邪道かなんかわからないが、ちゃんと品質もよく焼けてるよ。
しかもむりやり内蔵といった感じは使ってておもいませんが

書込番号:785846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

USB

2002/06/21 00:24(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T86A

スレ主 スシ犬さん

この次のモデルは確実にUSB2.0になるんでしょうか?
それだけが唯一現行モデルを購入に踏み切れない理由になっています。
もしならないのならいますぐ買うのに・・・。

書込番号:783566

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/06/21 00:44(1年以上前)

質問なのですがUSB2.0搭載して周辺機器はなにを使用するの?
IEEE1394(i.LINK)対応との違いは?
いまの周辺機器はUSB2.0&IEEE1394(i.LINK)の両方に対応しているモデルが殆どです,私にはメリットを感じないのですが

書込番号:783611

ナイスクチコミ!0


スレ主 スシ犬さん

2002/06/21 01:03(1年以上前)

5インチドライブケースにHDD、CD-R/RW、DVD-R/RWをつなぎます。
IEEE1394は周辺機器代が若干高く、コストパフォーマンスが悪い。
通信速度も遅いし。USB2.0は将来性がありますしね。
USB2.0、IEEE1394両対応はアイオー等の周辺機器メーカーからは
最近良く目にしますが私はすべてATAPIモノを使うのでまったく
関係ありません。しかも高いし。

書込番号:783637

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2002/06/21 01:11(1年以上前)

現状では実効速度はIEEE1394の方が速いようです。
USB2.0はたくさんつなぐと速度が低下しますが、1394の方は
その減少が少ないようです。数珠繋ぎには1394の方に軍配。
コストパフォーマンス、将来性は仰るとおりです。
まぁ、質問の次期モデルでは…ということですが、メーカーに聞きましょう。
メーカーも答えてくれないと思いますが…。
わかる人なんていません。

書込番号:783655

ナイスクチコミ!0


soukamo4さん

2002/06/21 03:46(1年以上前)

速度とコストパフォーマンスという観点からするとUSB2.0もIEEE1394もドライブ内部でATAPIに変換しているのがほとんどの現状ではさして変わらないと思います。USB2.0は思ったより普及が進んでませんし、IEEE1394も高速化の動きがありますので、どちらが将来的に有利とも言えないと思います。3年後についてはわかりませんが。

書込番号:783798

ナイスクチコミ!0


hydraさん

2002/06/21 10:10(1年以上前)

>この次のモデルは確実にUSB2.0になるんでしょうか?

Crusoeは、今は、チップセットを台湾メーカーに頼っていますが、次世代
では、CPUもチップセットもGAもすべて1チップ化したTM6000が出てきます。
よりコンパクトで低消費伝力なPCを目指すなら、LOOXもこのLSIを使ってく
るのではないでしょうか?(さらに、東芝の1.8"HDDを使って欲しい!)
残念ながら、TM6000に内蔵されるI/Oの詳細情報、見つからないんですよね。
だから、現状、USB2.0が載るかどうかは不明です。ただ、GAとかもかなり
2Dの機能に割り切ったものになるようだし、USB2.0も載らない可能性は、
高いような気がします。

書込番号:784052

ナイスクチコミ!0


hydraさん

2002/06/21 12:11(1年以上前)

追加ですが。
>5インチドライブケースにHDD、CD-R/RW、DVD-R/RWをつなぎます。
>IEEE1394は周辺機器代が若干高く、コストパフォーマンスが悪い。
>通信速度も遅いし。USB2.0は将来性がありますしね。

うーん、私も認識が違うなぁ。IEEE1394機器は発売からだいぶ経つので、
だいぶ価格がこなれてきているのと、IEEE1394機器は、Mac用にも売れると
いう利点もあって、現状では、実売はUSB2.0機器より安いと思います。
将来的には、おっしゃるようにUSB2.0機器のほうが安くなるでしょう。こ
れは、IEEE1394のコントローラの方がインテリジェントで機能が高く、USB
の方がハード的にはシンプルで、上位プロトコルをなるべくCPUで処理する
方式だからです。
逆に言うと、同じ速度で転送していても、明らかにUSBよりIEEE1394の方が
CPUの占有率が低いというメリットはあります。
速度も、現状のHDDだと、どちらでもバスがネックになることはないです。
むしろ、ドライブ側のIDE→IEEE1394,USB2.0の変換LSIの性能の方が、効
きます。これも、現状、こなれてチューニングが進んだLSIがあるのは、
IEEE1394の方です(もちろん、ダメなLSIもあります)。
将来性という意味で言うと、IEEE1394は、800Mbps規格のLSIは割と早く出
てきそうです。規格としての将来性は、特に問題があるとは思いません。
USB2.0は、インテルのチップセットに入ることが、将来性としては有利で
すね。ただし、インテルとしても、ようやく最新のチップセットに入り始
めたところですので、マイクロソフトがWindowsの標準デバイスドライバを
用意できるようになるまでは、先行しているNECのLSIとかの互換性の問題
など、慎重に様子を見た方がいいと思います。
USBも最初1.0のLSIが使い物にならなくて、すぐ1.1になってしまいました
が、2.0も遊びで使うのでないなら、まだまだ怖いです。メーカー推奨の
PC用I/Fとドライブの組み合わせ以外を試すなら、人柱になる覚悟は
必要だと思います。2年ぐらい前のIEEE1394が、まさにそうだったように。

書込番号:784162

ナイスクチコミ!0


勝負眼鏡さん

2002/06/21 20:18(1年以上前)

hydraさん日立関係の方でしょうか?プリウスにもモバイルノート
を出して欲しいですね。アノ液晶で。
IEEE1394機器は、なんか特許料?というか機器使用料?をアップルが
徴収しているので機器代が高いとか言う話しです。よってUSB2.0に
一票!まだ完全とは言えませんがドライバ等の改良によってすぐに
なんとかなるでしょう。ただ現行DVがほぼIEEE1394を採用している
し、某S社も積極採用しているので今後どうなるかは?ですね。

書込番号:784779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

S端子?

2002/06/20 23:28(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T86A

スレ主 苦悩の初心者さん

テレビにS端子が無いとDVDを見ることはできないの?ビデオ用の映像入力端子しかありません、どなたか知っている方いましたらアドバイスください。

書込番号:783446

ナイスクチコミ!0


返信する
マイケルモーニングさん

2002/06/21 00:07(1年以上前)

WinDVDがプレインストールされているはずです。
あくまで、テレビで見るというならビデオ端子付ダウソスキャンコンバータ
を使いましょう。但し,DVD見るのにビデオ端子はないと思いますよ。
最低でもS端子をオススメします。なぜビデオ端子がないのかの答えが
ビデオ端子画像を見るとわかると思いますよ。5.1chもないし・・・

書込番号:783527

ナイスクチコミ!0


hydraさん

2002/06/21 12:18(1年以上前)

S端子からコンポジットビデオ端子への変換ケーブルが必要ですね。お近く
の大きな電気店にはあると思うので、ご相談されたらいいのではないかと
思いますよ。
ただ、そんなに需要があるケーブルじゃないし、コンバータを内蔵してい
るので、普通のケーブルより結構高かった気がします。

書込番号:784168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

売ってないの

2002/06/20 23:38(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T86A

スレ主 初LOOXさん

T86Aのキーボードカバーってないの?他機種で流用できるもの、購入先しりませんか?

書込番号:783463

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FMV-BIBLO LOOX T86A」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO LOOX T86Aを新規書き込みFMV-BIBLO LOOX T86Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO LOOX T86A
富士通

FMV-BIBLO LOOX T86A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月23日

FMV-BIBLO LOOX T86Aをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング