FMV-BIBLO LOOX T86A のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO LOOX T86Aの価格比較
  • FMV-BIBLO LOOX T86Aのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO LOOX T86Aのレビュー
  • FMV-BIBLO LOOX T86Aのクチコミ
  • FMV-BIBLO LOOX T86Aの画像・動画
  • FMV-BIBLO LOOX T86Aのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO LOOX T86Aのオークション

FMV-BIBLO LOOX T86A富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月23日

  • FMV-BIBLO LOOX T86Aの価格比較
  • FMV-BIBLO LOOX T86Aのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO LOOX T86Aのレビュー
  • FMV-BIBLO LOOX T86Aのクチコミ
  • FMV-BIBLO LOOX T86Aの画像・動画
  • FMV-BIBLO LOOX T86Aのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO LOOX T86Aのオークション

FMV-BIBLO LOOX T86A のクチコミ掲示板

(446件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO LOOX T86A」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO LOOX T86Aを新規書き込みFMV-BIBLO LOOX T86Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ずいぶん値段が安くなった・・・

2002/10/02 11:55(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T86A

スレ主 かおるこパパさん

私がこのT86Aを買ってから二ヶ月以上たちましたが、私の買った値段よりも一万円値下がりしていますね。在庫もアチコチにあるようだし。私を含めて「T86Aを買いたいと思っていた人」がだいたい買ってしまい、あらたな需要が喚起できない、のでしょうか。新製品については現在の富士通の状態から推察してちょっとシンドイのではないかな。売り出したとして、そんなに爆発的に売れるはずもなかろうし。

ところで私、先日WindowsXPのSP1をインストールしたのですが、その後デフォルト内蔵ソフトの様子を確認していないんですよ。ヘンな具合になっていたらいやだなぁ・・・・・(笑)

書込番号:977857

ナイスクチコミ!0


返信する
みみぃさん

2002/10/02 17:19(1年以上前)

ぼちぼち買おうかなって思ってるんですが、ここまで、とんとんと下がってくると、いつまで待ったらいいものやら。。。
この前、お店で手にとって見ましたが、液晶も見やすいし、そんなに遅いとは思わなかったです。海外用モデムもついてのこの金額は、すんごくうれしい!
F社嫌いの私でも、、、もう買っちゃおっかなあ???

書込番号:978275

ナイスクチコミ!0


スレ主 かおるこパパさん

2002/10/02 18:44(1年以上前)

みみぃさん、もう買っちゃったらいいんじゃない。(笑)
私も自分が買ったときより一万円値下がりしているのはシャクですが〈苦笑)ま、二ヶ月早く買って使えていることを積極的に評価すべきかと。(笑)私は購入の際MGとどちらにしょうかと随分迷ったのですが、
店頭で比較してみてMGは画面が暗めであるのに対しLOOXは鮮明で明るいことが決め手になりました。実際には結構重量もあるので気軽に持ち運びは難しいけど、モバイルを所有していることは何となく自分の「自由な生活」の一助となっているようで、これが自己満足であるにせよ、心地のいいものです。

書込番号:978392

ナイスクチコミ!0


みみぃさん

2002/10/04 14:20(1年以上前)

ありがとうございました。
さっそく、秋葉原にゴーーー!

書込番号:981389

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/10/12 01:16(1年以上前)

ニューモデルが出るからそのための値下げでしたね

書込番号:995639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

次期LOOXについて

2002/09/09 19:20(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T86A

スレ主 うろうろするおじさんさん

とりあえず 次期LOOXの予想ですが
CPUにTransmeta Crusoe プロセッサーTM5800 933MHz搭載と思われます
他はわかりません下記アドレスのソニーC1での話より・・・
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-C1MZX/spec_master.html

書込番号:933765

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 うろうろするおじさんさん

2002/09/09 20:15(1年以上前)

追記
つい急いで書き込みしてしまいました
それで 次期LOOXのモデルナンバーはTA93Aかなっておもったり
それにしてもソニーさんはすんごいユーザーの心をつかんでいますね
外つけCDはDVDーRWだったり、HDDは60Gだったりして
Uについては最大メモリーが512Mだったりして
声を大にして・・富士通LOOXがんばれ〜〜〜〜〜〜〜

書込番号:933856

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/09/09 20:24(1年以上前)

いつもLOOXはSONY VAIOより1ランク上のCPUを使用しています
実際TM5800 1GHZは実在します、次期LOOXは期待を込めて、1GHZ搭載になるでしょうね?
もう一つTransmeta Crusoe プロセッサーの CMS(Code Morphing Software)の使用メモリー 容量をゆとりの24MBに設定で体感速度は上がるでしょうね
Transmeta参考記事
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0606/hp.htm

書込番号:933873

ナイスクチコミ!0


旧ザクさん

2002/09/10 01:14(1年以上前)

Tは933MHz、Sは800MHzみたいですよ。
今回はU3に非常に似通ったスペックになるんじゃないでしょうかね。
隠し玉に期待です!

http://www.telec.or.jp/ENG/list/9711/lst_a01.htm

書込番号:934473

ナイスクチコミ!0


スレ主 うろうろするおじさんさん

2002/09/13 07:15(1年以上前)

やばいな〜
http://it.nikkei.co.jp/it/top/index.cfm?i=2002091208384j0
なんだか富士通製HDDに不良品が発覚して100億円の経費がかかるらしい
これでPCの事業縮小にでもなったら 人気があるにもかかわらず
販売数が少ない 当LOOXの販売取りやめってなるんだろうか〜
いまから心配です、来年夏モデルでクルソーTM5800 1G
で使うであろう T10モデルナンバーが幻に なるんだろうか
(クルソーでは下記書き込みによるとTM6000の開発中止って書いてあった)
今から 本当に心配です・・・・・・

書込番号:940245

ナイスクチコミ!0


どうなんですか?さん

2002/09/16 16:17(1年以上前)

でも、その不良チップを作ったのってアメリカの会社で 今 訴訟起こしてる
って聞いたから、富士通にそれほどの被害はかからないんじゃないかな〜

書込番号:946844

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/10/12 01:14(1年以上前)

旧ザク さんの予想どうりですね、少し残念です
性能的にはSONYVAIOより落ちますね

書込番号:995631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

秋モデル

2002/10/08 20:26(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T86A

スレ主 まいてぃんぐさん

雑誌にて秋モデルのLOOXを見てきました。
なんかマイナーバージョンアップっぽいですが・・・。
 型番:T93
CPU:Crusoe 933Mhz
HDD:30G
ビデオ:Mobility RADEON 8M
メモリ:256M
その他:USBが2.0対応。外観に変更なし。

個人的にはCPUを1Gにして、HDをもうちょい上げてほしかったですね〜。でもUSB2.0対応は嬉しいかも!ちなみにAir-H"モデルは128K対応で、FAXモデムが撤去されたらしいです。

実売価格は21万円前後に抑えられる模様です。

書込番号:990083

ナイスクチコミ!0


返信する
Tailmonさん

2002/10/09 00:47(1年以上前)

マイナーチェンジっぽいというより、マイナーチェンジですね。
でも個人的には、T93B/W(AirH"モデル)が欲しいかなぁと。最近、「どこでもちょこっとネット」がしたいので。

書込番号:990405

ナイスクチコミ!0


エリアスさん

2002/10/09 11:06(1年以上前)

これ、どうなんでしょ?
数値を見た感じではT83と劇的には変わらないように思えるんですけど、、、
メモリも最大384MBだし。値ごろ感からすると前モデルでも良いような気がする。。。
この秋モデルを待ってただけに少々残念な気もしますが。。。
もしみなさんが今から買うならT93とT83どっちを買います??

書込番号:990967

ナイスクチコミ!0


関西人パート2さん

2002/10/09 11:41(1年以上前)

ビデオチップの変更に非常に興味があります。Crusoeのパフォーマンスも
さることながら、ビデオチップの性能アップで表示が体感的に速く感じることができれば、嬉しいですね。
個人的には、エアエッジモデルからアナログモデムが削除されているのが
残念です。
T980Wを使用していますが、LAN/エアエッジ/アナログモデムとほぼ全ての
環境下でネット接続できるのは非常に便利ですし、エアエッジがもっと安ければいいのですが。(私の環境では現在無線LANは不要・・・)
個人的には、このマイナーチェンジは少しがっかりでした。
値段に開きがあるなら、夏モデルかな・・・

書込番号:991015

ナイスクチコミ!0


スレ主 まいてぃんぐさん

2002/10/10 09:39(1年以上前)

今WEBMARTを見てきたのですが、今回のモデルは「冬モデル」って表示されていました(^^;

書込番号:992669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

sp1報告

2002/09/28 09:52(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T86A

win xp sp1を導入しました。見た目や速度など何も変わった気がしません。
その後の不具合ですが
  電源オプション
  電源に接続   モニタの電源を切る  10分後                  HDの電源を切る    なし                    システムスタンバイ  20分後                  システム休止状態   なし
  電源ボタン   コンピュータを閉じたとき     何もしない           電源ボタンを押したとき      休止状態
この設定で、液晶を閉じてiriaでダウンロードし、液晶を開いたときに、液晶が表示されません。マウス、キーボードをたたいても表示されません。 iriaのダウンロードは続いています。仕方なく電源ボタンを押して一度休止状態にすると、休止状態準備中のところで液晶が表示されます。困ってます。
ほかに、
ドラゴンドロップ
焼き始めるとreadyからwritingに表示が変わってたんでが、変わらなくなりました。ready表示のままでちゃんと焼けてますが、気分悪い。
ユーザーアカウント
仕事用に一つ作ってますが、そこからプロアトラスのアイコンをクリックするとエラーメッセージが出て起動できません。デフォルトユーザーでは問題なく起動します。不便です。

書込番号:969772

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/09/28 10:14(1年以上前)

アプリケーションソフトのHPで確認したほうが良いです
私も使用している、D DIET XPはSP1の保証はしていないです
SP1をめぐる不具合はこれから多く報告されるでしょうね

書込番号:969805

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2002/09/28 11:28(1年以上前)

なんかWindowsXPのSP1はまだまだのようですね、インストールの仕方で安定度が違うような書き込みがあったりと様々・・・

書込番号:969912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

そろそろ

2002/08/28 12:11(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T86A

スレ主 うろうろするおじさんさん

そろそろ次期モデルの噂ってないっかな〜?
次モデルタイプはCPUは1G・HDDは東芝の無軸40Gが希望します。
早過ぎますかね〜。
(ここの提示版もさみしくなったんっで ついつい書き込みました)

書込番号:913587

ナイスクチコミ!0


返信する
どうなんですか?さん

2002/08/28 16:32(1年以上前)

次期モデルは体育の日だそうです。(2ちゃん)
CPU1Gになったらクルーソーといえど かなり使えるPCになりそう。
でも消費電力がきになりますね。

書込番号:913921

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15205件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2002/08/28 17:13(1年以上前)

>HDDは東芝の無軸40G
軸のないHDDって・・・なんて画期的な発明でしょ(笑)
言いたかったのは流体軸受けでしょうかね。

まぁLOOXが出るかどうか知らないけれど冬モデルなら
9月末以降発表の10月末〜11月上旬あたりの発売ってトコですかね。
さほど大きな仕様変更があるとも思えないけれど・・・。

書込番号:913993

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/08/29 01:06(1年以上前)

Transmetaの話題は聞きませんが、400人リストラ以降はどのように変貌したのでしょうか?
新しいCPUの話題もないし、クロックアップ出来るのかな?
03モデルは期待できそうに有りませんね
春モデルはバニアスでも搭載すれば面白いのですが、無理かな?

書込番号:914780

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2002/08/29 01:35(1年以上前)

次期Tシリーズ予想。
CPU:TM5800なれど、1GHzまでは行かないかな?900MHz台。
Chipset、メモリ周り:大きな変更は無いかな?
HDD:40GBは載ると思いますが、流体軸受けは、載るといいですね。
その他:USB2.0は採用だと思うけどなぁ。AirHは128対応になるか?

Transmetaより、AMDの方が危なかったりして・・・

書込番号:914851

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/08/29 02:22(1年以上前)

Tailmon さんこんにちは
>CPU:TM5800なれど、1GHzまでは行かないかな?900MHz台。
プロセッサのロードマップでは、1GHZまでは対応するみたいですが、発表がないから900MHZ超えますかね、疑問です

>その他:USB2.0は採用だと思うけどなぁ。AirHは128対応になるか?

これは対応して欲しいですね

>Transmetaより、AMDの方が危なかったりして・・・

大丈夫でしょう、HPがビジネスPCにAthlon XP を採用するみたいですから、でも元気のないAMD,今回のインテルP4の値下げは応えますね

http://www.zdnet.co.jp/news/0208/20/ne00_hp.html


書込番号:914943

ナイスクチコミ!0


XX3さん

2002/08/29 07:45(1年以上前)

米HP、Tablet PCに1GHzのCrusoeを搭載
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0606/hp.htm
なので物はある。ただ通常ノートにまわせるだけの量があるかどうかがTransmetaの困ったところ。

書込番号:915127

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/08/29 08:46(1年以上前)

>マイクロソフトが次世代PCとして力を入れる「Tablet PC」。その日 本語版モデルの発売日が、英語版と同じ11月7日に決まった。日 本国内では、発売後半年で25万台の出荷を目指しているという

>日本での発売は、ソーテック、東芝、NEC、日本ヒューレット・パッカード、富士通の5社 に、今回の発表でペースブレードジャパン、ビューソニックジャパン、日本エイサー の3社が新たに加わった。

http://www.zdnet.co.jp/news/0208/28/nj00_tabletpc.html

書込番号:915167

ナイスクチコミ!0


旧ザクさん

2002/09/02 02:51(1年以上前)

次期LOOX楽しみですね。
USB2.0&AirH"128kは確実でしょう。
CPUは1GHzになるのでしょうか!?それのほうが花がありますけど、
供給を考えて933MHzあたりになるに、一票。

DVD-Rモデルなんか出てくると面白そうですね。

書込番号:921532

ナイスクチコミ!0


スレ主 うろうろするおじさんさん

2002/09/02 20:34(1年以上前)

そうそう
最近なんだかオフィースXP離れが聞かれますので、選択方式にしてほし
例 LOOX Tシリーズは オフィースXP無しで18万円
              オフィースXP有りで20万円
 そしたら もっと販売が増えると思うんですけど
一度アンケートでも実施しては・・・(影の声)(って自分です!)

書込番号:922684

ナイスクチコミ!0


バクグンベさん

2002/09/07 02:37(1年以上前)

申し1ギガが出たらUpdateできましょうかね…

書込番号:928879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

Transmeta、Crusoe TM6000の開発を断念

2002/07/19 14:17(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T86A

スレ主 reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

残念な情報です、次期秋モデルに搭載予定の、TM6000が開発中止になりました。
これでCrusoe TM5800の、最高周波数867MHZ以上の搭載は出来ません
秋モデルは現状維持で値段を下げるか、インテル系の超低電圧CPUに変更するのは今からでは遅いですから、性能的には現状維持が妥当でしょうね

Transmetaに未来はあるのでしょうか?

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0719/trans.htm

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011016/trans.htm

http://www.zdnet.co.jp/news/0207/19/nebt_04.html

http://news.com.com/2100-1001-944936.html?feed.cnetbriefs

書込番号:840901

ナイスクチコミ!0


返信する
w32さん

2002/07/19 14:44(1年以上前)

まじですか。。。つぶれますね確実に。
これでリブレットも早くなるかな。東芝さん

書込番号:840939

ナイスクチコミ!0


のりこみさん

2002/07/19 15:54(1年以上前)

ただでさえ遅いCPUなのにクロックアップも望めないとなると・・・
本当に倒産の可能性もありますね。次期LOOXもバージョンアップ止まりか。
Crusoeの700MHZのを使ってまして、話ではPentium500MHZ並の性能が
あると聞いていたのにとんでもない。Celeronの300MHZぐらいでは?と思う
ぐらい遅いです。
InterLinkなんてのもあるぐらいだから富士通には早くインテルCPUに切り替えて
もらいたい。そのほうがユーザーのため。

書込番号:841065

ナイスクチコミ!0


ねころーにあさん

2002/07/19 16:28(1年以上前)

TM6000というのは統合型ですよね。TM5800の後継は
256bit Crusoeだと思うのでまだ未来はあるんじゃないですか、多分。

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/trans/roadmap.htm

あとTM5800って一応1Gまで予定ありますよね。

書込番号:841112

ナイスクチコミ!0


スレ主 reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/07/19 18:57(1年以上前)

このスレッドを書いた後、、Crusoe関係の記事を読んだのですが
Transmeta関係者の言っている、製品出荷が全部先送りなっていますね
TM6000も2002年秋モデルで、TM5800に比べて基盤が1/3,省電力で半分以下、1GHZモデルとクレジットしていましたから残念です

256ビットの次世代Crusoeに関しては2003年前半出荷という話ですが、その時は
IntelのBaniasが発売されていますから、Transmetaに未来はあるのでしょうか?

Transmetaの弱いところは、開発だけで製造部門を持たないことですね、
開発は優れていますから、来年あたりインテルの開発部門として生き延びるのでは?
TM5800はクレジットでは1GHZまではOKみたいですから、秋モデルが最後かも?
正直記事を読んでいて、倒産しない方が不思議でした、皆様の情報提供お待ちしております、特にメーカーの開発の方、お願いしますレスください

書込番号:841289

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2002/07/19 22:29(1年以上前)

>次期秋モデルに搭載予定の、TM6000

多分、秋モデルでその予定のメーカーはなかったと思います。
TM5800 900MHz辺りを搭載するのが妥当な予定でしょう。

>Crusoeの700MHzのを使ってまして、話ではPentium 500MHz並の性能が
あると聞いていたのにとんでもない。
性能的には、その位あります。
ただ、その速度に達するのに、時間がかかるという欠点はあります。
最初から言われている事ですが、同じ処理を繰り返し繰り返し、他の処理をはさまない事で、本来の性能を発揮できるCPUです。
だから、本来は組み込み型の機器にこそ、向いているんでしょうね。
そういう意味では、TM6000開発中止は残念です。

情報、ではなく、希望的観測ですが、Transmetaはまだもつのではないでしょうか。
少なくとも、PCメーカーはそれを望んでいない筈です。

書込番号:841672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/07/20 02:07(1年以上前)

どうなるんでしょうね。
ソニーが出資したりして。

まぁ、生きていてはほしいんですけどね

書込番号:842184

ナイスクチコミ!0


スレ主 reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/07/20 07:13(1年以上前)

現在の最高周波数867MHZから900MHZにアップじゃ意味ないと思いますが
Crusoe の特性として、(最初から言われている事ですが、同じ処理を繰り返し繰り返し、他の処理をはさまない事 で、本来の性能を発揮できるCPUです。)

殆どのユーザーが求めるのは、レスポンスの良さだと思いますが、その点を改良して出してくれれば、遅いイメージは一掃されると思いますが

最悪の事態だけは避けて欲しいのは、皆さん望んでいることだと思います

書込番号:842423

ナイスクチコミ!0


のりこみさん

2002/07/21 09:00(1年以上前)

一応1GHzまででるんですね。でも・・・やっぱりこのもたつき感は変わらないん
でしょうね。Celeron 650MHz、メモリー128のInter linkがどんなに速く感じ
たことか・・・繰り返し作業すれば速くはなるんですが、インテルCPUはもっと速
くなるわけで。現状でIE6.0なんかは重すぎて使えないし、WMPで動画再生して
も動きがギクシャク。いろいろ変えてやっと実用に耐えられるようにはしましたが
やはりIEぐらいは使えるようにして欲しい。
LOOX自体は気に入ってるし、Lバッテリー持ってるので次もLOOX買おうと思うけど
このもたつきだけは何とかして改良して欲しいところですね。

書込番号:844464

ナイスクチコミ!0


まみんさん

2002/07/23 12:51(1年以上前)

どうしてそんなにみんなワガママなんでしょ・・・
あんなに薄くて小さくってカッコイイんですから少し我慢しましょうよ!
あれだけ発熱を抑えてるcpuなんだから、もっと遅くても私は我慢できます。
次期開発もリーナスさん頑張ってるはず!
所詮は消費者なんですからのんびり使ってノホホンと
次のを待ちましょう。
嫌ならもっとデカイのでガマンガマン。^^

書込番号:848797

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2002/07/23 20:17(1年以上前)

自分はLOOXでIE6を使っていても、「まあ、もったりしてるなあ」位にしか思わないんですよね。
TM5400とかTM5500とかから見てきた自分にとっては、Crusoeもずいぶん速くなったなぁ、というのが正直な感想です。

ところで、TM6000が「時期秋モデルに搭載予定」なんて、どこから出た話なんでしょう?

書込番号:849435

ナイスクチコミ!0


ヤン提督さん

2002/07/24 20:15(1年以上前)

TM6000は統合チップだから、機器の小型・省電力化が出来る
(更に値段も安くなる)と、期待していたのですが。
開発中止ですか・・・残念。
最近はAMDも元気が無いし、Intelの天下がまだまだ続きそうですね。

書込番号:851308

ナイスクチコミ!0


OTN2さん

2002/07/25 13:43(1年以上前)

私はT980Wユーザーですが、IEが使いものにならないとは到底思えませんが...
購入前に予測していた感じより(展示品をさわった)実際いろいろ設定を変更したら、ほぼ満足いくものになった気がします。(リカバリ後とくに)
出張のときなどは、エッジインとモデムでフレキシブルにネット接続ができますし、ホテルで鑑賞したDVDのこま落ちも全くもって許せる範囲です。
T86Aはビデオチップ&ビデオメモリ容量も改善されているし、メモリ512MBも
可能との事なのでので、T86A購入を検討されている方には、自身を持ってお勧めします。

書込番号:852776

ナイスクチコミ!0


のりこみさん

2002/07/26 00:54(1年以上前)

誤解を与えてしまいましたかね?上のほうにCrusoe 700MHzのと
書いたので分かると思って書き込みしてましたが・・・
私が使っているのはLOOX S9/70。この機種でIEを使うと、全体に動作
が遅く、特に掲示板への書込みでは文字を入力するたびに0.5〜1秒
ほどのタイムラグが発生するため、どうにも使えないという表現をした
次第です。
でも他の方の書込みを見るともっと上のCrusoeならそんなこともない
みたいですね?1GHzになれば今の不満も解消されるかもしれないで
すね。ちょっと安心しました。
あ、それから僕もLOOXは好きですよ。

書込番号:853849

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/07/26 03:31(1年以上前)

Transmetaが製造部門を持ってたらやっていけません。
AMDでも製造部門を自社で持っててヒーヒーしてます。
AMD-K6シリーズは、自社工場が思ったほどの高度な製品を製造する能力がなくて失敗しました。K7も、AMD自身が見捨てた理由の半分はそれでしょう。
AMDにIntel並みの製造技術があれば、今頃シェアも肉薄していたかもしれません。

製造部門を持っていたら経費を捻出するためだけでも製造しなくてはいけません。
しかも、高い値段で売れる商品を製造できるならともかく、そうとは限りません。
自社製造で時期や量が間に合わなければ他社に委託する必要があります。
自社製造能力を自社製品で満たせなければ、製造請負をしていかなくてはなりません。
売れる製品、造れる製品、造れる数、売れる数。これがバランスよくなければ何もなりません。

VIAは自社製造量ゼロなので、納期と価格とを考えて世界にある数社から適切なものを選ぶことが出来ます。
VIAに悲壮感がないのはこういう点にもあるでしょう。

ここまで独創的な方法で実際にやったということは立派ですが、Transmetaの開発能力が優れているというほどでもないでしょう。

書込番号:854045

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FMV-BIBLO LOOX T86A」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO LOOX T86Aを新規書き込みFMV-BIBLO LOOX T86Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO LOOX T86A
富士通

FMV-BIBLO LOOX T86A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月23日

FMV-BIBLO LOOX T86Aをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング