『Transmeta、Crusoe TM6000の開発を断念』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO LOOX T86Aの価格比較
  • FMV-BIBLO LOOX T86Aのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO LOOX T86Aのレビュー
  • FMV-BIBLO LOOX T86Aのクチコミ
  • FMV-BIBLO LOOX T86Aの画像・動画
  • FMV-BIBLO LOOX T86Aのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO LOOX T86Aのオークション

FMV-BIBLO LOOX T86A富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月23日

  • FMV-BIBLO LOOX T86Aの価格比較
  • FMV-BIBLO LOOX T86Aのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO LOOX T86Aのレビュー
  • FMV-BIBLO LOOX T86Aのクチコミ
  • FMV-BIBLO LOOX T86Aの画像・動画
  • FMV-BIBLO LOOX T86Aのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO LOOX T86Aのオークション

『Transmeta、Crusoe TM6000の開発を断念』 のクチコミ掲示板

RSS


「FMV-BIBLO LOOX T86A」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO LOOX T86Aを新規書き込みFMV-BIBLO LOOX T86Aをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

Transmeta、Crusoe TM6000の開発を断念

2002/07/19 14:17(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T86A

スレ主 reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

残念な情報です、次期秋モデルに搭載予定の、TM6000が開発中止になりました。
これでCrusoe TM5800の、最高周波数867MHZ以上の搭載は出来ません
秋モデルは現状維持で値段を下げるか、インテル系の超低電圧CPUに変更するのは今からでは遅いですから、性能的には現状維持が妥当でしょうね

Transmetaに未来はあるのでしょうか?

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0719/trans.htm

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011016/trans.htm

http://www.zdnet.co.jp/news/0207/19/nebt_04.html

http://news.com.com/2100-1001-944936.html?feed.cnetbriefs

書込番号:840901

ナイスクチコミ!0


返信する
w32さん

2002/07/19 14:44(1年以上前)

まじですか。。。つぶれますね確実に。
これでリブレットも早くなるかな。東芝さん

書込番号:840939

ナイスクチコミ!0


のりこみさん

2002/07/19 15:54(1年以上前)

ただでさえ遅いCPUなのにクロックアップも望めないとなると・・・
本当に倒産の可能性もありますね。次期LOOXもバージョンアップ止まりか。
Crusoeの700MHZのを使ってまして、話ではPentium500MHZ並の性能が
あると聞いていたのにとんでもない。Celeronの300MHZぐらいでは?と思う
ぐらい遅いです。
InterLinkなんてのもあるぐらいだから富士通には早くインテルCPUに切り替えて
もらいたい。そのほうがユーザーのため。

書込番号:841065

ナイスクチコミ!0


ねころーにあさん

2002/07/19 16:28(1年以上前)

TM6000というのは統合型ですよね。TM5800の後継は
256bit Crusoeだと思うのでまだ未来はあるんじゃないですか、多分。

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/trans/roadmap.htm

あとTM5800って一応1Gまで予定ありますよね。

書込番号:841112

ナイスクチコミ!0


スレ主 reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/07/19 18:57(1年以上前)

このスレッドを書いた後、、Crusoe関係の記事を読んだのですが
Transmeta関係者の言っている、製品出荷が全部先送りなっていますね
TM6000も2002年秋モデルで、TM5800に比べて基盤が1/3,省電力で半分以下、1GHZモデルとクレジットしていましたから残念です

256ビットの次世代Crusoeに関しては2003年前半出荷という話ですが、その時は
IntelのBaniasが発売されていますから、Transmetaに未来はあるのでしょうか?

Transmetaの弱いところは、開発だけで製造部門を持たないことですね、
開発は優れていますから、来年あたりインテルの開発部門として生き延びるのでは?
TM5800はクレジットでは1GHZまではOKみたいですから、秋モデルが最後かも?
正直記事を読んでいて、倒産しない方が不思議でした、皆様の情報提供お待ちしております、特にメーカーの開発の方、お願いしますレスください

書込番号:841289

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2002/07/19 22:29(1年以上前)

>次期秋モデルに搭載予定の、TM6000

多分、秋モデルでその予定のメーカーはなかったと思います。
TM5800 900MHz辺りを搭載するのが妥当な予定でしょう。

>Crusoeの700MHzのを使ってまして、話ではPentium 500MHz並の性能が
あると聞いていたのにとんでもない。
性能的には、その位あります。
ただ、その速度に達するのに、時間がかかるという欠点はあります。
最初から言われている事ですが、同じ処理を繰り返し繰り返し、他の処理をはさまない事で、本来の性能を発揮できるCPUです。
だから、本来は組み込み型の機器にこそ、向いているんでしょうね。
そういう意味では、TM6000開発中止は残念です。

情報、ではなく、希望的観測ですが、Transmetaはまだもつのではないでしょうか。
少なくとも、PCメーカーはそれを望んでいない筈です。

書込番号:841672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/07/20 02:07(1年以上前)

どうなるんでしょうね。
ソニーが出資したりして。

まぁ、生きていてはほしいんですけどね

書込番号:842184

ナイスクチコミ!0


スレ主 reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/07/20 07:13(1年以上前)

現在の最高周波数867MHZから900MHZにアップじゃ意味ないと思いますが
Crusoe の特性として、(最初から言われている事ですが、同じ処理を繰り返し繰り返し、他の処理をはさまない事 で、本来の性能を発揮できるCPUです。)

殆どのユーザーが求めるのは、レスポンスの良さだと思いますが、その点を改良して出してくれれば、遅いイメージは一掃されると思いますが

最悪の事態だけは避けて欲しいのは、皆さん望んでいることだと思います

書込番号:842423

ナイスクチコミ!0


のりこみさん

2002/07/21 09:00(1年以上前)

一応1GHzまででるんですね。でも・・・やっぱりこのもたつき感は変わらないん
でしょうね。Celeron 650MHz、メモリー128のInter linkがどんなに速く感じ
たことか・・・繰り返し作業すれば速くはなるんですが、インテルCPUはもっと速
くなるわけで。現状でIE6.0なんかは重すぎて使えないし、WMPで動画再生して
も動きがギクシャク。いろいろ変えてやっと実用に耐えられるようにはしましたが
やはりIEぐらいは使えるようにして欲しい。
LOOX自体は気に入ってるし、Lバッテリー持ってるので次もLOOX買おうと思うけど
このもたつきだけは何とかして改良して欲しいところですね。

書込番号:844464

ナイスクチコミ!0


まみんさん

2002/07/23 12:51(1年以上前)

どうしてそんなにみんなワガママなんでしょ・・・
あんなに薄くて小さくってカッコイイんですから少し我慢しましょうよ!
あれだけ発熱を抑えてるcpuなんだから、もっと遅くても私は我慢できます。
次期開発もリーナスさん頑張ってるはず!
所詮は消費者なんですからのんびり使ってノホホンと
次のを待ちましょう。
嫌ならもっとデカイのでガマンガマン。^^

書込番号:848797

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2002/07/23 20:17(1年以上前)

自分はLOOXでIE6を使っていても、「まあ、もったりしてるなあ」位にしか思わないんですよね。
TM5400とかTM5500とかから見てきた自分にとっては、Crusoeもずいぶん速くなったなぁ、というのが正直な感想です。

ところで、TM6000が「時期秋モデルに搭載予定」なんて、どこから出た話なんでしょう?

書込番号:849435

ナイスクチコミ!0


ヤン提督さん

2002/07/24 20:15(1年以上前)

TM6000は統合チップだから、機器の小型・省電力化が出来る
(更に値段も安くなる)と、期待していたのですが。
開発中止ですか・・・残念。
最近はAMDも元気が無いし、Intelの天下がまだまだ続きそうですね。

書込番号:851308

ナイスクチコミ!0


OTN2さん

2002/07/25 13:43(1年以上前)

私はT980Wユーザーですが、IEが使いものにならないとは到底思えませんが...
購入前に予測していた感じより(展示品をさわった)実際いろいろ設定を変更したら、ほぼ満足いくものになった気がします。(リカバリ後とくに)
出張のときなどは、エッジインとモデムでフレキシブルにネット接続ができますし、ホテルで鑑賞したDVDのこま落ちも全くもって許せる範囲です。
T86Aはビデオチップ&ビデオメモリ容量も改善されているし、メモリ512MBも
可能との事なのでので、T86A購入を検討されている方には、自身を持ってお勧めします。

書込番号:852776

ナイスクチコミ!0


のりこみさん

2002/07/26 00:54(1年以上前)

誤解を与えてしまいましたかね?上のほうにCrusoe 700MHzのと
書いたので分かると思って書き込みしてましたが・・・
私が使っているのはLOOX S9/70。この機種でIEを使うと、全体に動作
が遅く、特に掲示板への書込みでは文字を入力するたびに0.5〜1秒
ほどのタイムラグが発生するため、どうにも使えないという表現をした
次第です。
でも他の方の書込みを見るともっと上のCrusoeならそんなこともない
みたいですね?1GHzになれば今の不満も解消されるかもしれないで
すね。ちょっと安心しました。
あ、それから僕もLOOXは好きですよ。

書込番号:853849

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/07/26 03:31(1年以上前)

Transmetaが製造部門を持ってたらやっていけません。
AMDでも製造部門を自社で持っててヒーヒーしてます。
AMD-K6シリーズは、自社工場が思ったほどの高度な製品を製造する能力がなくて失敗しました。K7も、AMD自身が見捨てた理由の半分はそれでしょう。
AMDにIntel並みの製造技術があれば、今頃シェアも肉薄していたかもしれません。

製造部門を持っていたら経費を捻出するためだけでも製造しなくてはいけません。
しかも、高い値段で売れる商品を製造できるならともかく、そうとは限りません。
自社製造で時期や量が間に合わなければ他社に委託する必要があります。
自社製造能力を自社製品で満たせなければ、製造請負をしていかなくてはなりません。
売れる製品、造れる製品、造れる数、売れる数。これがバランスよくなければ何もなりません。

VIAは自社製造量ゼロなので、納期と価格とを考えて世界にある数社から適切なものを選ぶことが出来ます。
VIAに悲壮感がないのはこういう点にもあるでしょう。

ここまで独創的な方法で実際にやったということは立派ですが、Transmetaの開発能力が優れているというほどでもないでしょう。

書込番号:854045

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士通 > FMV-BIBLO LOOX T86A」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
HDD交換 7 2003/11/05 7:36:26
FD 5 2003/01/07 20:42:11
調べてもらえませんか? 2 2002/12/16 11:20:53
T86AかT93Bか 5 2003/01/27 14:21:29
139,800円! 2 2003/03/22 18:12:42
メモリの取り付け方を教えて下さい 7 2002/10/21 1:46:17
T93は買いか? 4 2002/10/14 2:03:36
メモリ 0 2002/10/10 17:17:35
新LOOX 6 2002/10/10 17:19:42
秋モデル 4 2002/10/10 9:39:45

「富士通 > FMV-BIBLO LOOX T86A」のクチコミを見る(全 446件)

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO LOOX T86A
富士通

FMV-BIBLO LOOX T86A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月23日

FMV-BIBLO LOOX T86Aをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング