
このページのスレッド一覧(全89スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2002年11月11日 01:01 |
![]() |
0 | 6 | 2002年10月12日 01:14 |
![]() |
0 | 2 | 2002年9月10日 03:08 |
![]() |
0 | 10 | 2002年9月8日 11:39 |
![]() |
0 | 3 | 2002年9月11日 16:59 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月1日 10:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T86A


TA86AにてDVDを再生して家庭用のテレビで見たいのですが、自分の家のテレビは古くS端子入力が無く、RCA端子(黄赤白)入力しかありません、S端子をRCA端子に変換するケーブルはありますか?誰か教えてください、お願いします。
0点


2002/09/18 08:33(1年以上前)
S端子をRCA端子にするのは特殊なケーブルだと思います。S端子をRCA
端子の黄色(つまり映像)にする端子なら秋葉原にあります。商品名DVE
というのですが、デジタルビデオエディターですが、これがS端子なんで、R
CA端子の黄色端子にするケーブルを売っています。
http://www.prospec.co.jp/dve/index2.html
これがDVE773のHPです。これを取り扱っている店に聞けばおそらく
扱っているのではないでしょうか。価格は1500円程度だったと思います。
僕はラジオ会館の中の店で購入しました。ただこの場合、音声(赤白)端子
はどうなるのでしょうかね?私もLOOXTの冬モデルを購入する予定です。
書込番号:950379
0点


2002/09/18 08:36(1年以上前)
急いでいたのでHPもよく見ませんでした。HPの中を見ていくと
商品名DVE002として1000円で売っていますね。失礼しました。
http://www.prospec.co.jp/dve/index2.html
書込番号:950384
0点



2002/09/18 22:42(1年以上前)
せんせ〜さんありがとうございました。購入にて試して見たいと思います。
書込番号:951615
0点


2002/09/19 20:38(1年以上前)
ほんとに遅くなってすみません。なかなか時間ができなくて。
いくつか情報を見つけました。
Loox T5の話ですが、ケーブルを自作していらっしゃいます。
慎重な方みたいで 75オームの抵抗を追加してバッファを入れています。
http://homepage1.nifty.com/chingensai/pcnavi/loox/
この板でも話題になっています。
http://thebbs.jp/electron/1018680086.html
この人も自作しています。大胆な方です。
http://www1.kcn.ne.jp/~ultra3/tune/cable/cable.htm
ビデオの切り替え機です。なんか安心できそう。
http://www.rakuten.co.jp/jsk-net/427731/431387/454898/
せんせ〜 さんの紹介の DVE773 には Sとコンポジット出力の切り替え SW が付いています。この SWを切り替えた上で、DVE002ケーブルを使うようです。
従って、ケーブルだけ LOOXに流用したのではうまくないかも知れません。
HP読んだだけですから間違えていたらごめんなさい。
しかし、Sビデオ端子の電気的仕様が見つからないです。出力インピーダンスとか短絡保護の必要性とかご存知の方いませんか?
最近のインタフェースのことだから、おそらくはYとCを直結して問題ないとは思いますが。
書込番号:953189
0点


2002/09/19 23:46(1年以上前)
詳しくはないのですけど、S端子とRCAは単純に変換できる
訳ではないですよ。
せんせ〜 さんの書かれていたケーブルとか、グラフィックカード
に付属のケーブルの場合は、映像信号を出力する本体側で信号変
換をするから両方の信号を取り出せるだけなので、LOOXのS端子
に繋いでも使えるかどうかは賭ですね。
遅ればせながら さん の紹介されていた中でもビデオの切り替え
機はたぶんS端子とRACの変換はできないでしょう。まともに
変換ができる切り替え機は電源が必要な高価なタイプになってし
まうと思います。
無理矢理写すならYとCのショートでいけるはずですが、本体側
にもTV側にも悪影響がありそうな・・・
書込番号:953575
0点


2002/11/11 01:01(1年以上前)
本日、名古屋は大須にて、RCA<->Sの変換ケーブルを購入しました。
RGB323という型番で、\800でした。
一見なんの変哲も無いケーブルですけど、変換回路を内蔵しており相互変換
が可能な代物です。
早速LOOXに接続し、テレビのRCA端子に繋ぐと見事に映像が表示されました。
映像自体はビデオ信号そのものなので、VGA(640x480)でもちょっとつらいです。
TVとの相性か、変換回路のクセか、垂直同期が合わないのか時たまカクっと
絵がずれることがあります。
しかしながらDVDやプレゼン用途には十分使えると思います。
書込番号:1058624
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T86A


とりあえず 次期LOOXの予想ですが
CPUにTransmeta Crusoe プロセッサーTM5800 933MHz搭載と思われます
他はわかりません下記アドレスのソニーC1での話より・・・
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-C1MZX/spec_master.html
0点



2002/09/09 20:15(1年以上前)
追記
つい急いで書き込みしてしまいました
それで 次期LOOXのモデルナンバーはTA93Aかなっておもったり
それにしてもソニーさんはすんごいユーザーの心をつかんでいますね
外つけCDはDVDーRWだったり、HDDは60Gだったりして
Uについては最大メモリーが512Mだったりして
声を大にして・・富士通LOOXがんばれ〜〜〜〜〜〜〜
書込番号:933856
0点

いつもLOOXはSONY VAIOより1ランク上のCPUを使用しています
実際TM5800 1GHZは実在します、次期LOOXは期待を込めて、1GHZ搭載になるでしょうね?
もう一つTransmeta Crusoe プロセッサーの CMS(Code Morphing Software)の使用メモリー 容量をゆとりの24MBに設定で体感速度は上がるでしょうね
Transmeta参考記事
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0606/hp.htm
書込番号:933873
0点


2002/09/10 01:14(1年以上前)
Tは933MHz、Sは800MHzみたいですよ。
今回はU3に非常に似通ったスペックになるんじゃないでしょうかね。
隠し玉に期待です!
http://www.telec.or.jp/ENG/list/9711/lst_a01.htm
書込番号:934473
0点



2002/09/13 07:15(1年以上前)
やばいな〜
http://it.nikkei.co.jp/it/top/index.cfm?i=2002091208384j0
なんだか富士通製HDDに不良品が発覚して100億円の経費がかかるらしい
これでPCの事業縮小にでもなったら 人気があるにもかかわらず
販売数が少ない 当LOOXの販売取りやめってなるんだろうか〜
いまから心配です、来年夏モデルでクルソーTM5800 1G
で使うであろう T10モデルナンバーが幻に なるんだろうか
(クルソーでは下記書き込みによるとTM6000の開発中止って書いてあった)
今から 本当に心配です・・・・・・
書込番号:940245
0点


2002/09/16 16:17(1年以上前)
でも、その不良チップを作ったのってアメリカの会社で 今 訴訟起こしてる
って聞いたから、富士通にそれほどの被害はかからないんじゃないかな〜
書込番号:946844
0点

旧ザク さんの予想どうりですね、少し残念です
性能的にはSONYVAIOより落ちますね
書込番号:995631
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T86A


まだ買う前にこのような質問をするのもアレなんですが、プライバシーフィルターを使われている方はいらっしゃいますか。(楽天の業者サイトによると純正のものが5000円程度らしいですね)
「隣の人から見えない」という宣伝口上なのですが、実際のところどうなのでしょうか。電車内で使うことも多くなりそうなので。
ご教示下さいませ。
0点


2002/09/08 18:18(1年以上前)
他人のふんどしですが、http://home.imai.nu/k-imai/diary/2002/01/12p.shtmlで使用感の解説をされています。LOOXユーザーはとても興味を引かれるサイトかと思います。
書込番号:931846
0点


2002/09/10 03:08(1年以上前)
確かに、左右からの視野角は狭くなりますね。
でも、小さな両面テープで貼り付けるという仕様がどうにも・・・
隣の人の視線が気になるのであれば、僕は買いだと思います。
書込番号:934614
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T86A


営業マンです。外出先で活動日報を書いたりメールをチェックするために、モバイルパソコンを買おうと思っております。
で、本日さくらやでこのLOOX-Tを手にしてみました。
1Kgを超えた質量は不満ですが、各社の1Kg以下モデルに比べて、画面の大きさやキーの打ちやすさが気に入りました。
ただし、ここの掲示板では、win XPでの遅さを指摘される声が多いように見うけられます。私はwin 2000は持っていないのでデフォルトのまま使わざるを得ません。
一体、スイッチを入れてから書きこみ(ワードやメモ帖で)ができるまでに、何十秒程度かかるのでしょうか。喫茶店などもそうですが、駅のベンチなどでの使用も私の場合想定されますので、極力立ち上げが早いのを望んでいるのです。
0点


2002/09/07 23:09(1年以上前)
電源のオン・オフは、「休止状態」で利用するのが現実的と思われます。
書込番号:930465
0点


2002/09/07 23:15(1年以上前)
↑というのも、仮に、購入当初15秒位で起動しようとも、
その後の使用環境に大きく左右される可能性があります。
一般的には、Win2000よりも、XPの方が軽快です。
書込番号:930476
0点

簡単な日報の形式であれば、あとメールだけならWINDOWS CE機のほうが宜しいと思いますよ。
インスタントONですから起動時間は驚きのレスポンスですしね。
いまCE機を買うとするとなんだろうな?シグマリオンが代表格かな?
書込番号:930477
0点




2002/09/07 23:36(1年以上前)
申し遅れました。 我が部の営業活動日報は、エクセルの定型フォーム上に、一件訪問する毎に記入していくものなのです。
PDAもエクセル・ワード使えるものがありますが、どうも入力が速くいきません。(起動はムチャクチャ早いのですが)
Win CEはエクセルやワードは乗っているものなのでしょうか。
書込番号:930522
0点



2002/09/07 23:51(1年以上前)
T86Aなら、OSの起動がそれ程遅いという印象はありません。
ですが、vaio55さんの仰る通り、休止状態を利用する方が、より素早いでしょう。
休止状態の場合、アプリケーションを起動したままにしておく事が出来ますから、蓋を開けてから、3〜40秒位で作業できると思います。
書込番号:930560
0点



2002/09/08 00:49(1年以上前)
「休止状態」の場合、どの位バッテリーを食うものでしょうか。
(抽象的な質問で申し訳ございません)
書込番号:930663
0点


2002/09/08 01:33(1年以上前)
休止状態は、ほぼ電源オフと同じと考えて頂いて結構です。
書込番号:930751
0点



2002/09/08 11:38(1年以上前)
ありがとうございます。
かなり、買う決心がついて参りました。
書込番号:931306
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T86A


無線LANの初心者です。
今回ADSLへの変更を考えていますが、プロバイダからモデム(ルータータイプ)を借りる予定です。この構成で、LOOXの無線LANを使用するには、モデムから無線でデータを飛ばすためのアクセスポイントっていうのを買えばよいのでしょうか?
LOOXと接続実績のあるアクセスポイントをご存知でしたら教えて下さい。
0点


2002/09/04 01:08(1年以上前)
プロバイダから、ルータ内蔵モデムをレンタルするのであれば、必要なのは、アクセスポイントという事になりますね。
メルコのAirStationかI・OのWN-B11では接続しましたよ。
書込番号:924408
0点


2002/09/10 00:28(1年以上前)
京セラのKY-BR-WL100を使っています。問題なく動作してます。木造の2階に設置して、上下の階で何とか使えています。
書込番号:934379
0点


2002/09/11 16:59(1年以上前)
私はWebCasterFT6000mnのワイヤレスセットを使っています。これはモデム内蔵でアクセスポイント&ステーションカードのワイヤレスセットですが、LOOX T86Aに内蔵されているカードが自動的に認識しましたので、パソコンにFT6000mnのドライバー等のインストールはしておりませんので、非常に簡単に無線LANが出来ました。ちなみにこのセットにもPCカードが1枚付いていましたので、このカードは他のパソコンに入れて無線LANを増やしております。
書込番号:937243
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T86A


最近、かなりT86Aの購入に心が動いています。
本当に体育に日頃に最新機種が発売されるのでしょうか?
その時、一番改善されている箇所はどんな所でしょうか?
情報お持ちの方、お願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


