
このページのスレッド一覧(全89スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年9月29日 03:07 |
![]() |
0 | 2 | 2002年9月28日 11:28 |
![]() |
0 | 8 | 2002年9月28日 10:56 |
![]() |
0 | 4 | 2002年9月24日 22:37 |
![]() |
0 | 1 | 2002年9月24日 16:19 |
![]() |
0 | 8 | 2002年9月21日 09:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T86A


皆様こんにちは。ちょっとした質問ですが教えてください。私はよくS端子を使ってよくテレビにつないでDVDの鑑賞をしています。そのとき画面を本体の液晶からテレビへ移すのですが、いつも画面の設定プロパティ→設定→詳細設定→画面→そして切り替えのスイッチを押しています。一発でこの切り替え画面に移る方法はないでしょうか?知っている方がいましたら教えてください。
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T86A


win xp sp1を導入しました。見た目や速度など何も変わった気がしません。
その後の不具合ですが
電源オプション
電源に接続 モニタの電源を切る 10分後 HDの電源を切る なし システムスタンバイ 20分後 システム休止状態 なし
電源ボタン コンピュータを閉じたとき 何もしない 電源ボタンを押したとき 休止状態
この設定で、液晶を閉じてiriaでダウンロードし、液晶を開いたときに、液晶が表示されません。マウス、キーボードをたたいても表示されません。 iriaのダウンロードは続いています。仕方なく電源ボタンを押して一度休止状態にすると、休止状態準備中のところで液晶が表示されます。困ってます。
ほかに、
ドラゴンドロップ
焼き始めるとreadyからwritingに表示が変わってたんでが、変わらなくなりました。ready表示のままでちゃんと焼けてますが、気分悪い。
ユーザーアカウント
仕事用に一つ作ってますが、そこからプロアトラスのアイコンをクリックするとエラーメッセージが出て起動できません。デフォルトユーザーでは問題なく起動します。不便です。
0点

アプリケーションソフトのHPで確認したほうが良いです
私も使用している、D DIET XPはSP1の保証はしていないです
SP1をめぐる不具合はこれから多く報告されるでしょうね
書込番号:969805
0点

なんかWindowsXPのSP1はまだまだのようですね、インストールの仕方で安定度が違うような書き込みがあったりと様々・・・
書込番号:969912
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T86A


新しく購入したノートパソコンから、インターネットへ接続する為の初期設定で戸惑っている者です。
デスクトップ購入から4年経過し、出張時にもメールの確認や簡単な作業を宿泊所でしようとノートパソコンを購入したのですが、その初期設定が上手くいっていないようでエラーが発生してしまいます。どこへアドバイスを求めてよいのか迷いまして以前に何度か参考にさせて頂いていたこの書き込み欄へ初めて出させていただきました。
どのように設定していけばよいのかのアドバイスが頂ければと思い、お助け書き込みをさせて頂いています。宜しくお願い致します。
0点


2002/09/27 17:51(1年以上前)
初めての書き込みなら仕方がないと思いますが,ここに書き込むときには現在のPCの状況を具体的かつ簡潔に説明する必要があります。
そうすればアドバイスを得ることができます。
書込番号:968454
0点

初期設定ということですが接続方法は何ですか?モデム?TA?ルーター?
状況を書きましょう
書込番号:968523
0点

yo___ さんの言ってることは間違っちゃいないとは思うけれど、
「義務」みたいにいうのも違う気が・・・。
コメントする立場としては「回答しなくても困らない」わけで、
回答が無くて困るのは質問者だし。
スレを読んだ人が回答しやすいように、
質問者側が必要な情報を提供し状況を整えるのは誰のためでもなく
質問者自身の為ですからねぇ。
書込番号:968524
0点


2002/09/27 19:31(1年以上前)
そうですね,ちょっと義務っぽく書いてしまいましたね。
これからは,書き方をあらためます。(^^;
書込番号:968599
0点


2002/09/27 21:06(1年以上前)
俺、yo__さんの書き方好きだよ。
まあ確かに質問全てに対しては回答しないだけでいいけどさぁね
書込番号:968769
0点



2002/09/28 08:15(1年以上前)
みなさまありがとうございます。
インターネットのプロバティから接続のための「セットアップ」で設定を済ませました。デスクトップのパソコンはISDNを利用していますので、その機械と新しいノートパソコンとをつないで上手くいくかどうかを試していたという状況でした。
現在利用しているプロバイダーさんにも問い合わせてみます。上手く状況等の説明が出来ず申し訳ありません。
また宜しくお願い致します。
書込番号:969656
0点

機器(TA)は正常に認識出来ていますか?
場合によってはメーカーからXP対応のドライバーが必要かと。
書込番号:969871
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T86A
http://www.iodata.co.jp/products/memory/sheet/n_fujitsu_tbl.htm
最大で512MBって事になってますが・・・
しかし768Mも要らないっしょ^^;
書込番号:963021
0点


2002/09/24 22:18(1年以上前)
あまり意味なさそう・・・バカ高そうだし
書込番号:963171
0点

>LOOXに512MBとりつけられますか
対応した512MBが発売されていなし、最大512MBしか保証していないもんね、自己責任で人柱でチャレンジしてみて
書込番号:963198
0点

良く考えたら512MのmicroDIMMって何処にもない・・?
書込番号:963236
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T86A


DVD-Rメディアとの相性の情報。まだ3種しか試していないけれど;
実験条件:
Panasonic HS-1で書き込んだDVD-R(DVD Videoフォーマット)が再生できるかどうか
T86側の再生ソフト:PowerDVD XP
結果:
パイオニア 再生以前にOS上で認識もできず
Imation 認識できて再生もできた
Super-X 再生以前にOS上で認識もできず
パイオニアとSuper-Xはひたすらガチャガチャアクセスして、結局認識できずでした。ほかのパソコンではどのメディアでも認識、再生できています。
やはりT86はずいぶんとメディアに対してセンシティブですね。
以上
0点


2002/09/24 16:19(1年以上前)
Super-Xは最悪らしいですね。
しかしそんなことも知らずに買って焼きまくったデータ&ビデオはすべて問題無く認識してます。運が良いのかな?
ちなみにT86Aのドライブは東芝製ですか?うちは東芝製です。
書込番号:962518
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T86A


出張が多いので、持ち運びに便利でDVDが見られるLOOXの購入を検討しています。しかし、下記サイトでコマ落ちの問題について書かれていました。
正直なところ、素人なので技術的なことはよくわかりません。普通に購入した初期状態でDVDを観るのに何か不都合はあるのでしょうか。
どなたかご教示頂ければ幸いです。よろしくお願い申し上げます。
http://home.imai.nu/k-imai/diary/2002/01/12p.shtml
0点


2002/09/20 22:56(1年以上前)
ノートパソコンでのDVD再生は、大なり小なりコマ落ちが発生するものと覚悟してください。
但し、再生ソフトにも左右されますので、一概に駄目だしをする事は出来ません。
DVD再生のみに着目するのであれば、購入時の状態でも、使えます。
一点注意して欲しいのは、バッテリ駆動時間の件で、液晶の輝度を最低にする、HDDの回転を止めるなどしても、2時間の映画が一本見れるかどうか、です。
大容量バッテリの購入をお勧めします。
もちろん、「いや、ちょこっと暇つぶし程度に見れれば良いから」と言うのであれば、高額(人によるけど)な追加資金を出す必要はありませんよ。
書込番号:955239
0点



2002/09/20 23:42(1年以上前)
Tailmonさん、早速のお返事ありがとうございました。大変参考になりました。あつかましいお願いですが、もう少しお付き合い頂ければ幸いです。
バッテリーについては、実際にはホテルで観ることが多いと思いますので、電源を使用する予定です。その場合でも多少のコマ落ちは覚悟するということでしょうか。
個人差によるとは思いますが、LOOXの場合、コマ落ちはそれ程気にならない程度のものでしょうか。
現在、私は自宅ではVAIO-C1(クルーソーの600MHzぐらいのもの)に外付けのDVDをつけてDVDを観ています。Po○○rDVDではコマ落ちはほとんど気にならないのですが、W○nDVDですとかなりコマ落ちするように感じています。
以上、宜しくお願いいたします。
書込番号:955343
0点


2002/09/21 00:11(1年以上前)
脇から一言:パソコン暦が6年目の素人だが、DVD鑑賞について殆ど気にせず楽しんでいる。コマ落ちは注意すれば確かに若干あるが、アバウトのせいなのか知らないが、全然気にしない程度。
書込番号:955405
0点



2002/09/21 00:25(1年以上前)
一原さん、有難うございます。いろいろな方のご意見が参考になります。
書込番号:955436
0点


2002/09/21 00:26(1年以上前)
個人差はかなりあると思います。
ほんのちょびっと、かくっとなるのすら許せない人から、数コマ分止まらない限り、何の支障も無いよという人まで、様々ですね。
DVD再生ソフトのCPU使用率については、パッケージにも左右される(同じソフトでも)と言う話もあるので、一概にPowerDVDがよくて、WinDVDがよくないという判断は、少なくとも僕は出来ません。
私見ですが、購入状態(あのHTML壁紙は止めるとして)+AC電源使用+Windvdで、僕はコマ落ちを気にせず(落ちたのは分かりますが)にDVDを見ています。
最も、僕の場合、LOOXでDVDを見るというのは、かなり暇つぶしと言うか、代用的というか、要はメイン環境ではなくあくまでちょいと息抜き、と言う意味合いが強いので、なおさら気にしていないのかもしれません。
書込番号:955440
0点

WIN−DVD4という新しいバージョンではPentiumV800KHz以上、
RAM256MBを奨励していますから、問題ない程度の鑑賞を
前提にしたら、このCPUは弱いと思います。
Inter−Link程度のスペックのほうが心配はないはず
です。他の用途が主流でDVDはほんのオマケならいいでしょう。
書込番号:955748
0点



2002/09/21 07:22(1年以上前)
皆さん、本当にありがとうございます。
大変参考になりました。LOOXの冬モデルの購入を検討します。
書込番号:955832
0点

新幹線の中でDVDを鑑賞することを目的の一つとして、DVD付で最もコンパクトなT86Aを購入しました。
先日、「千と千尋の神隠し」(約2時間)を鑑賞しましたが、気になるコマ落ちは、2回程度でした。
むしろ、コマ落ちより、Tailmonさんのご指摘のように、バッテリーのもちの方が問題で、大容量バッ
テリーで70〜80%の消費でしたので、標準バッテリーで2時間の鑑賞は無理と思われます。
電源を使用するのであるならば、高性能なCPUを搭載したPCをお勧めしますが、バッテリーで使用
する場合は、消費電力もよく考慮すべきと思います。
書込番号:955934
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


