このページのスレッド一覧(全26スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2003年5月9日 21:53 | |
| 0 | 5 | 2002年11月4日 11:17 | |
| 0 | 1 | 2003年6月2日 22:37 | |
| 0 | 1 | 2002年10月1日 03:03 | |
| 0 | 0 | 2002年9月28日 09:26 | |
| 0 | 2 | 2002年11月16日 08:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T86AW
2003/04/22 20:16(1年以上前)
無線LANがついているかどうかの違いじゃないの?
書込番号:1513403
0点
ワイヤレスLAN内蔵か、AirH"inかの違いだす。
書込番号:1513428
0点
2003/04/22 22:24(1年以上前)
有線LANは、どちらのモデルにも内蔵されています。
書込番号:1513877
0点
2003/05/09 20:52(1年以上前)
親切なご回答ありがとうございます。
結局、AWがエッジ対応、Aがワイヤレス対応ということですね?
ところで、それ以外に内容が異なるわけでもないのに
お互いの評価に大きな違いがみられますが
(鵜呑みにしているわけではないですが・・・)
これをどう評価したらようのでしょう?
書込番号:1562740
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T86AW
2002/10/31 20:49(1年以上前)
LOOKで十分。
書込番号:1036514
0点
背中を押して欲しいのかな、押してあげましょう
>B5サイズぐらいまでで、ネットとCD-ROMができればいいのですが
このサイズだとLOOXが一番まとまっています、液晶も明るくいいと思いますよ
書込番号:1036559
0点
LOOXは使い倒すには面白い機種です。Tシリーズなんか、処理速度うんぬん言わなければ大概のことはできます。ただ、常時持ち歩きを考えているのでしたら、そのうち重く感じてくるかも。S970を使っていますが、持ち運び以外では、うらやましいな、Tシリーズ。損はないと思いますよ。
書込番号:1037259
0点
2002/11/03 00:06(1年以上前)
またおしえてください。
更に値段が安くなったので買いなのかなと思ってますが、 バイオのSRとではどちらがいいですかね〜?
書込番号:1040893
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T86AW
既出の質問だったらすみません。先日T86-AWを購入しましたが、使用一覧に読み出しは3.95GBのみと書いてあります。今、DVD書き込みの主要メディア(安い)は4.7GBでこのタイプが読み出せないと非常につらいです。今度ディスクトップにDVD-Rドライブをつけて今後のデータ持出しにDVD−Rを使おうと思っていたのですが、読出しできないとなると非常に厄介です。どなたかDVD-R4.7GBを読み出せた方はいらっしゃいますでしょうか?またはアプリ、ドライバインストで読み出し可能になった方いらっしゃっいましたらお返事下さい、よろしくお願いいたします。
0点
2003/06/02 22:37(1年以上前)
OS Win2000で使用してますが、自作DVD(4.7)でも市販DVD SOFT(片面2層)でもなんら問題無く読めますが?
何を心配されてますか?
圧縮したDVDでも問題無く読めます。
但し、DVD+R/RWは運が良ければ読める程度です。
基本的には、読めないと思ってさしつかい無いと思います。
書込番号:1634158
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T86AW
皆様こんにちは。ちょっとした質問です、教えてください。僕はよくDVDの鑑賞をS端子からテレビにつないで観ているのですが、そのときの画面の切り替えで、いつも画面の設定プロパティ→設定→詳細設定→画面→そして切り替えのスイッチを押します。一発でこの切り替え画面に移る方法はないのでしょうーかねー?もし、知っているひとがいたら教えてくださーい。
0点
2002/10/01 03:03(1年以上前)
TVを接続した後で、FN+F10を押すと、切り替わるのではなかったかな?
書込番号:975687
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T86AW
三菱のシーケンサソフトウェア(GX Developer)は正常にインストール、及び動作が出来るか知っている人はいませんか?また、T86AWはRS-232Cポートがありませんが、USBポートを使用してUSBシリアルコンバータ(ダイアトレンド製:DIFV-U4)を使えばシーケンサ(MELSEC-A/QnAシリーズ)と通信が正常に出来るかやったことがある人はいますか?ちなみに他の方法で通信が出来ると言うことを知っている人は教えてください。
0点
2002/11/15 17:38(1年以上前)
はじめまして、おーくてぃです。
私は、エレコム製のUSB<>シリアル変換器(UC-SGT)を利用しています。
以前は他社のものを使っていましたが、一部のPLCに問題があった為
やめました。詳細はHPをご覧になって下さい。
書込番号:1067828
0点
2002/11/16 08:29(1年以上前)
T86AWでやっている人がいた事だけでもわかって安心しました。私もこのパソコンを買おうと思い始めたところ。(安くなってきているし・・・)他にいろいろな情報がありましたら、おーくてぃさん教えてください。
書込番号:1069139
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






