このページのスレッド一覧(全115スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2002年4月2日 00:16 | |
| 0 | 2 | 2002年3月17日 16:14 | |
| 0 | 8 | 2002年3月16日 15:18 | |
| 0 | 4 | 2002年3月15日 23:29 | |
| 0 | 2 | 2002年3月17日 18:25 | |
| 0 | 7 | 2002年3月21日 00:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980M
すいません。ここに書いて良いのか分からなかったんですが、
メルコのメモリ(256)を探しています。
1月末に近所のパソコンショップに注文して、今日も確認したのですが
まだ入荷未定だそうです。「キャンセルしますか?」とも言われました。
何か情報をお持ちの方教えてください。
(お店とか通販の名前とか具体的に教えてもらえると嬉しいです。)
0点
2002/03/28 23:14(1年以上前)
2002/03/29 01:19(1年以上前)
VA-M133-256Mならありましたが、少し高いです。
http://www.champ-onlineshop.com/servlet/CategoryGoodsListExistView?sorttype=0&categorycode=00000040&startindex=0&pagetype=0&shopcode=00000004
書込番号:625254
0点
2002/03/29 01:25(1年以上前)
メルコのメモリの情報ではないのですが ハギワラシスコムのバイオSR用のメモリが使えると以前みたのを思い出して私はこちらを購入してT9/80Mに使ってます。ソフXXXで ¥17999でした。でも今みたら在庫ありませんでしたが こちらを探してみるのも方法だと思いますよ。使用して3日目ですけど問題なしです。でもエクセル ワード メールで使ってますがそんなに変わった感じがしなくって パフォーマンス優先に変えたときの感激ほどないですよ
書込番号:625266
0点
2002/03/29 01:33(1年以上前)
型番かくの忘れましたが HS−BMM256SEです
末尾のSEは他の追い番でも同じだそうです
アイコン 間違えました こっちが本当です
書込番号:625293
0点
2002/03/31 08:43(1年以上前)
ヤフオクでたまに出ますよ。
書込番号:629959
0点
2002/04/01 15:29(1年以上前)
いろいろ情報ありがとうございます。
探してみます。でも、ほんとに高くなっちゃいましたね。
書込番号:632429
0点
2002/04/02 00:16(1年以上前)
今みたら MS133−256MYがソフマップドットコムで在庫ありでしたよ
在庫◎ \23499
書込番号:633344
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980M
こないだふと気付いたんですが、通常のNOTEと違い蓋のロック部分にバネが入ってないみたいなんですが、標準仕様なのでしょうか?(笑)
閉じてロックするときに手で動かさないといけない・・・
ただ抵抗が全くないので、バネが外れてるとかじゃなくて元々無いような気がした訳です。
電気屋行ってもデモ機が置いてないので、どなたか教えてください。
0点
T8/80だけど、ちゃんとバネはいっとるよ。
もしかして
T8−>T9において最大の仕様変更?(笑)
サポートに連絡してみた方がいいでしょうね。
移動中に液晶がパカパカ開いちゃったりしたら大変。
書込番号:600324
0点
2002/03/17 16:14(1年以上前)
ありがとうございました。
やっぱり不良品だったようです(笑)
サポートの人も980Mの実機はおいていないと言って前のタイプを持ってきたようです。
で、多分同じ筈なので、こちらで上司と相談してみますと言って折り返しで電話ありました。
今度の休みに本体だけ交換になるそうです。
Win2Kに入れなおしたので、一応XPに戻しておこうかな。
ありがとうございました。
書込番号:600862
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980M
無線LANの板でも質問したのですが解決しないので、
T9/80Mでの設定が間違っているのかと思いこちらでも質問
させていただきました。
まず使用環境は既にデスクトップ2台がメルコのWLAR-L11-Lを使用し無線LANに接続されています。
問題は[スタート]-[接続]-[ワイヤレスネットワーク接続]と選択し、
プロパティの画面で[ワイヤレスネットワーク]タブで[利用できるネットワーク]に表示されるネットワークはどういう手順で設定したらできるのでしょうか。ここの設定の仕方がわかりません。
たぶんここがちゃんと設定されていないからうまくいかないのでは、
と考えています。
T9/80Mで設定をした方はどういう手順でやられましたか?
接続の仕方が載っているHPとかあれば教えてください。
ここの過去ログ、その他HPを見ても解決できなくて困ってます。
0点
2002/03/15 11:03(1年以上前)
Nitさんこんにちわ。
私も先週T980Mを入手して使っています。
家の無線LANは、メルコのWLA-S11Gをステーションにして、デスクトップ1台に
メルコのPCカードとアダプターをさして使用しています。
現在「使用かのうなネットワーク」は検出できているのでしょうか?
検出できているかどうかで今後の対応がかなり違うと思います。
私も、新しいPCを久しぶりに(Win98で止まっていた・・・)買ったので、
設定に自信が無かったのですが、なんとなくつながってしまいました。
すでに無線LANを組んでいたとのことですが、WEPとかMACアドレスによる接続制限とかを設定されてますが?
私も、T980Mを購入前にこの設定をして使っていました。ちょっと設定に不安があったので、最初にこれらの設定を全部はずした状態で、T980Mが接続できるかどうかを試してみました。
コントロールパネルの無線ネットワークのアイコンを右クリックしてプロパティーに入り、リンクのタブを見てみてください。
使用しているチャンネルや検出状況が出ています。
内蔵している無線アダプターが、いくつまでチャンネルを持っているか判らなかったので、ステーション側のチャンネルは11に設定しておきました。これには特に強い根拠はないのですが、VAIOのSRXに内蔵のアダプターが11チャンネルまでしか持っていないということだったのでそうしました。
私の場合は、最初にこの時点でアクセスできました。
あとは、ステーションがわの設定を元に戻して、T980M側の優先するネットワークのところから、PC側のWEPの設定を行いました。その時、「ネットワーク認証(共有モード)(A)」というチェックボックスをオンにしないとつながりませんでした。それについては何故だか私も理解していません。
以上、ちょっとまとまり無く書いてしまいましたが、何かのご参考になれば幸いです。T980Mの快適な無線環境を楽しまれることを祈っています。
書込番号:595995
0点
2002/03/15 13:10(1年以上前)
皆さん貴重なアドバイスありがとうございます。
ビンゴハナコさん
>現在「使用かのうなネットワーク」は検出できているのでしょうか?
これは[利用できるネットワーク]のことですか?たぶんネットワークの検出はできてません。
>コントロールパネルの無線ネットワークのアイコンを右クリックしてプロパティーに入り、リンクのタブを見てみてください。
この見方がいまいちわからなかったです。詳しくは[コントロールパネル]からどこを開いていくのですか。表示の仕方はクラシック表示にしてます。
>すでに無線LANを組んでいたとのことですが、WEPとかMACアドレスによる接続制限とかを設定されてますが?
WEPは使用していません。MACアドレスによる接続制限は設定は親がやっていたので詳しくわかりません。一応親のパソコンを見てきます。
>ステーション側のチャンネルは11に設定しておきました。
家は14チャンネルになっています。
何か原因はステーション側との設定に問題があるような気がしてきました。
書込番号:596204
0点
2002/03/15 13:47(1年以上前)
14チャネルはLOOXでは使えないので、他のチャンネルに変えればつながりますよ。
書込番号:596252
0点
2002/03/15 14:13(1年以上前)
どうも手元にT980Mが無いので、現物を見ながら書くわけに行かなくて判りにくい表現ばかりですいません。
とりあえず、現在つながっているPCから、メルコのクライアントマネージャー?のWEB上の設定画面に入り、使用チャンネルを変更してみては如何でしょう。もちろん、MACアドレスでの接続制限をしている場合もそれをいったんはずしてみる必要があります。
>looxdesuさん
>14チャネルはLOOXでは使えないので、他のチャンネルに変えればつながりま>すよ。
そうだったのですか。そう言えば取説にも書いてあったような・・・・・・
どうも情報有難うございます。
Nitさん。
後で、現物を見ながらまた書き込みいたします。
書込番号:596288
0点
2002/03/15 19:30(1年以上前)
looxdesuさん、ビンゴハナコさん どうもありがとうございます。
>14チャネルはLOOXでは使えないので、他のチャンネルに変えればつながりますよ。
チャンネルを11に変更しても今繋がっているデスクトップ2台は何の問題はないですか?
やらなければならない設定はチャンネルを11に変更してビンゴハナコさんが説明してた手順をしていけばいいんですね。
書込番号:596714
0点
2002/03/15 22:06(1年以上前)
チャンネル設定を14から11に変更したところ「利用できるネットワーク」に表示が検出されました。
みなさんのアドバイスのおかげで一歩先に進むことができました。どうもありがとうございます。
今はクライアントマネージャの画面の下に「有線LAN接続中」となっていて先に進めなくなってしまいました。これも無線LANの板に同じ質問があったのですがそれをやってみても解決しませんでした。
T9/80Mで他に接続で気をつけることがあれば教えてください。
書込番号:597051
0点
2002/03/16 15:18(1年以上前)
サポートセンターに電話したところやっと接続することができました。原因はよくわからなかったのですがゲートウェイとDNSサーバーを同じ数字に設定してアクセスしたところ繋がっちゃいました。
reo-310さん、ビンゴハナコさん、looxdesuさん 皆さんの貴重なアドバイスのおかげで念願の無線環境を手に入れることができました。本当にどうもありがとうございます。
サポートセンターってなかなか繋がらないですね。ずっとリダイヤルと発信ボタンを押すのを15分ぐらい繰り返してました。
書込番号:598591
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980M
T9/80M買おうと思ってるのですがエミュレータは起動できるのでしょうか?
MAME KAWAKS SNESあたりであそびたいんですが...
外出先でDQ、FF,NEOGEOなんかがあそべたらいいなぁなんておもったもので...
0点
>外出先でDQ、FF,NEOGEOなんかがあそべたらいいなぁなんておもったもので...
ここは犯罪にかかわることを聞くところではありません。
書込番号:594980
0点
起動はできるんじゃないかな。
遊べるかどうかはわからないけど。
あとは、て2くんさんの仰るとおりです。
書込番号:595075
0点
ま、自分で吸い出す分には問題ないんですが、
自分で吸いだせるような人ならこんな質問はしないでしょうしね(^_^;)
書込番号:597218
0点
2002/03/15 23:29(1年以上前)
どうもすみませんでした。ユーザーの方の使用感とか再現性など聞いてみたいなと思ったもので...軽率でした以後気おつけます。
書込番号:597228
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980M
先日やっと私の手元にもT9Mがやってきました。私も早速Win2000をインストールしてみました。画面の解像度を1280×768にしたくてアプリCD2のATIドライバを入れるとOSが起動しなくなりました。ギャフン!Win2000ユーザーのみなさんはどうされているのでしょうか?
0点
大江戸坊さんのHPの掲示板の過去ログを一通りご覧になれば解決すると思いますよ(^_^)
http://homepage2.nifty.com/ooedobou/
LOOXユーザーはブックマーク必須!!
書込番号:590480
0点
2002/03/17 18:25(1年以上前)
どうもありがとうございました。結局何回も動作不能状態におちいったので、あきらめました。
書込番号:601111
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980M
Mの標準でついているCD−RWの書き込みソフトはパケットライトが出来ませんよね。 そこで別のライティングソフトを入れたいのですが、ソフトとドライブの相性が合わないと機会が壊れる可能性もあると知り合いから聞きました。(ちなみにEZ−CDを入れたいのですが)
実際のところどうなんでしょうか? 他のライティングソフト使ってる人いますか?
もしくはMでパケットライトの書き込みをするには他に方法ってありますか?
0点
相性が悪くて機械が物理的に壊れることはまずないと思います。
OSやライティングソフトが挙動不審になることは
よくありますが・・・。
ライティングソフトのほとんどが、
ドライブがそのライティングソフトに
対応している必要がありますので、
デバイスマネージャでドライブの型番をチェックして、
各ソフトのHPで動作ドライブであるか
確認してから導入してください。
ちなみに私はT8/80(東芝SD-R2102)ですが、
ライティングソフトはB'sレコーダーゴールド使ってます。
パケットライトは基本的にキライなので
B'sCLIPはインストールすらしてないので動作確認出来ません(笑)
う〜ん全く役立たずだな、私って(笑)
書込番号:588416
0点
ロキシオのほーむぺーじで確認やね MIFさん、ボクもキライというかややっこしいので一回使ってみてやめました、それっきりないです
書込番号:588435
0点
2002/03/12 16:11(1年以上前)
有難う御座います。
早速調べてみましたが、対応機種の一覧にはないですね。
ちなみにMのRWはSONYだったんですね。
機種が新しくてまだ乗ってないのか、ぜんぜん対応してないのかよく分かりませんが、その辺はっきりするまでインストール止めときます。
書込番号:590562
0点
T9のMを使ってる者ですが、WinCDRは5.0も6.0も
内臓ドライブを認識してくれませんでした(^^;;;
書込番号:590821
0点
2002/03/12 22:07(1年以上前)
僕のT9MはWINCDR6.5で認識して焼けてます。ドライブは東芝製です。
書込番号:591260
0点
2002/03/19 01:50(1年以上前)
うちのT9Mも東芝製ドライブです。
Easy CD Creator 5 Platinum に XP対応アップデータと
ドライブサポートアップデートプログラムを当てて
問題なく使えています。
書込番号:604291
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







