このページのスレッド一覧(全115スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2002年3月30日 10:37 | |
| 0 | 8 | 2002年3月12日 00:06 | |
| 0 | 2 | 2002年3月9日 12:05 | |
| 0 | 4 | 2002年3月29日 21:12 | |
| 0 | 1 | 2002年3月8日 21:04 | |
| 0 | 4 | 2002年3月11日 00:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980M
T9/80Mで実際に使用して動作してるカード型H"やairH"の機種を教えてください。
実はNECインフロンティアのCFE-01を購入したのですが、うまく作動しませんでした。
NECインフロンティアのHPにのっている動作確認によると、LOOXT7は使用
できませんと書いてありました。
富士通のHPではSIIのMC-P200が動作確認機種として掲載されています。
しかしこれも電気屋で試してもらったところ動作せず、リカバリーしないと
ダメとか、T9/80Wなら動くとか言われました。
今はMC-P200は取り寄せになるのでMC-P300とかでも使用可能か、
リカバリーの必要があるのかどうかが知りたいです。
電気屋の話がイマイチ信用できないので、情報よろしくお願いします。
0点
2002/03/11 10:42(1年以上前)
こんにちは。私は本多エレクトロンさんのAH−G10を使っていますが、別に何の問題もなく動いています。と言うかむしろ絶好調です。会社(東京)でも家(埼玉)でも問題なく繋がっています。友人とチャットもしています。
書込番号:587845
0点
2002/03/12 17:20(1年以上前)
10日の日曜日に私の手元にもT9/80Mがやってきました。(^_^)v
で昨日SIIのHPで確認後、MC−P200をカードスロットに差したら、
そのまま認識して使えてますよ。
MC−P300もSIIのHPで認識手順が載ってます。
http://www.sii.co.jp/mc/support/recog/win_xp/home.html
参考にしてください。
書込番号:590667
0点
2002/03/23 16:25(1年以上前)
情報ありがとうございます。
まだ忙しくて設定できていないのですが
MC−P300を購入しました。
MC−P300のhpで動作確認機種に
T980Mが追加されていましたので、
設定さえすれば動くと思います。
ありがとうございました。
書込番号:613697
0点
2002/03/30 10:37(1年以上前)
CFE−01、σ(^^)は使ってます。動作確認のHPを買った後に見て心配してましたが、今のところパソコン通信、インターネットダイヤルアップとも大丈夫。ちょっと感度が悪くて電車でブチブチ切れるけど(怒)
mori。さんはどんな問題があったのですか?
書込番号:627923
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980M
今会社で使っているPCのレンタル期間終了が近づき、次の機種は自分で好きに選ぶことができるので、LOOXを候補に考えています。自分のデスクで「7」、ビル内の持ち歩きで「2」、外出で「1」くらいの割合で使うのですが、毎週末には家に持ち帰り使うので、携帯性に優れた機種を選びたいと思っています。
主な用途は、
・OutlookとOutlook Expressを使ったメール
・PowerPointとExcelを使った資料作成
・SAP R/3のFront endを使ったオンライン処理
で、プロジェクタを使ったデモにも頻繁に使う予定です。
今は、DynaBook SS 3440を快適に使っており、新しいマシンも、ほぼ同様な使い方をするつもりです。
LOOXの遊び心に惹かれ、会社で他の人が使っていないようなマシンを使い、自慢してみたいのですが、そもそもビジネス・ユースなマシンではなさそうなので、ちょっとためらってしまいます。
パフォーマンスの点でどうなんでしょうか?
この先3年間の仕事の生産性を左右する重要な問題なので、思わず慎重になってしまいます。
実際に仕事に使っておられる方のご意見を、お聞かせいただけないでしょうか。
0点
PCの購入にはある程度妥協が必要です、それ以上に魅力を感じるPCを購入する方が、後悔はしません
モバイルは所詮サブで使うことを重点に考えるべきです、高望みをすると可も無し、不可も無しの平凡な機種になりますね
書込番号:587217
0点
2002/03/11 00:27(1年以上前)
会社のデスクでも使うんだとしたらあんまりむかないんじゃないかな?
エクセル・ワードなど使うんだったらB5サイズはないとつらいと思うよ。
勝手なお勧めは3月15に出るパナのR1なんていいんじゃない。
書込番号:587252
0点
2002/03/11 02:07(1年以上前)
クルーソーのモッサリ感が無ければ、私的には超お勧めです。
液晶は小さいですが解像度は高く、縦はXGA、横はSXGAの大きさがあります。
ですから、文字は小さくなってしまいますが、そこらのXGA画面のB5ノートよりは実際の作業領域が広いのが魅力です。
プロジェクタを使ったデモには、ダウンコンバーター等を使用しているのですか?
LOOXでしたらS端子OUTがついていますので、TVに映像出力することができます。
S-RCA変換を買えば、RCA入力にも対応できます。
この変換ケーブルはあまり見かけないんですけどね(笑)(詳しくは以前の573593の投稿を参照してください)
私はT8/80を使用しているのですが、やはり冒頭にも書いたクルーソー特有のモッサリ感がどうかな?と思います。
私は現時点では満足してますが、今後3年も使われるのでしたら、ちょっと疑問符が残るかな?というのが正直な所です。
書込番号:587480
0点
2002/03/11 02:08(1年以上前)
あ、なんか頭と最後が矛盾しちゃいましたね(笑)
すんません。
書込番号:587482
0点
2002/03/11 14:41(1年以上前)
> パフォーマンスの点でどうなんでしょうか?
> この先3年間の仕事の生産性を左右する重要な問題なので、思わず慎重にな
> ってしまいます。
私のLOOXはまだ届いてないんですけど...->今週中に届く*予定*:-)
デスクで7割なら、LOOXは辛いと思いますよ。メインマシンとして使うのは。
個人的には、同じ富士通ならMGなんかがベストではないかと...
# Pen3の850MHzに光メディア搭載して2Kg切ってますからね。
LOOXはやっぱサブマシンって位置付けじゃないですかね?
私の場合、LOOXは完全にモバイル用を予定してます。出張先で仕事する、
とかいったかなり特殊な状況下に限って使用する予定。
あと、職場に無線LANが整備されたんで、仕事の打ち合わせ時にも使おうか
なあ...と。
書込番号:588176
0点
2002/03/11 17:48(1年以上前)
メイン機にするのでしたら,LOOXは止められた方がよくは
ないでしょうか.理由は主に次の3点です.
1)今後2,3年を考えるので有れば, 256MBメモリでは
かなりきつい.
2)クルーソーは不動小数点計算に弱いので,ウィンドウをたくさん開くと極端にパフォーマンスが落ちる.
3)やはり画面が小さい.この大きさでは12時間/1日は絶対
打てない.
同程度の価格,重量,性能ならまだ N社の700Jの方が,
メモリを768MBつめるので,よいのではないでしょうか.
しかし,やはり欲しければLOOXにすべきでしょう.
書込番号:588432
0点
2002/03/11 22:35(1年以上前)
ご親切なアドバイスを沢山、ありがとうございます。
あ〜、皆さんのご意見を聞いていると、ますます迷ってしまいます。
しかし、私の知らないうちに、実はもう結論は出されてしまっていました。
私が見積もりを取ってうじうじと考えているうちに、気の短い購入の担当者が、さっさとリース会社に注文を出してしまっていました。もう戻れません。納期は4週間だそうです。A4サイズの重厚なThinkPadやDynaBookやLaViaやHPを使う人たちに囲まれて、私は肩をすぼめてLOOXをいじることになりそうです。
欲しいマシンを選んだのだから、ここは前向きに考えて行きたいと思います。
LOOXを選んだ大きな理由のひとつに、ポインティング・ディバイスがあります。タッチ・パッドって言うんですか、あの「しこしこ」こするのは嫌いで、ThinkPadのような「ぐりぐり」派なんです。
メモリーは少しでも大きくできるように、標準搭載の128MBを捨てて、256MBに差し替えて384MBにするつもりです。今はPne3 500MHz 128MBでWin2000を、まぁ満足して使っているので、きっと我慢できると思います。
Win2000どのデュアル・ブートにして、仕事では2000、LOOXを楽しむときはXPと使い分けてみようかとも思っています。一応Win XPでも仕事に使えるように、XP Professionalへのステップアップグレードも買うつもりです。ついでに、LINUXもインストールしてみようかと考えています。
プロジェクタは、EPSONやSONYの液晶プロジェクタを使っているのですが、普段はVGAケーブルで繋げています。LOOXならS端子で繋げられるのですね。横長な画面を出して、ウケを狙ってみよう。横幅をうまく活用するような、デモ・シナリオを考えなくては...
でも、ところで、PowerPointのスライド・ショーって、1280×768ではどう見えるのですか?横に間延びして見えるのですか。それとも、両端が黒く切り落とされて見えるのですか?
書込番号:589074
0点
2002/03/12 00:06(1年以上前)
P3の500よりは遅いと思います。思っている以上にいま使っているほうが速く感じると思います。我慢できないかもです。
書込番号:589348
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980M
Hello, everyone~ ^-^)/"
I've waited to buy this model for 4 months but it isn't for drop by sale yet. Do you know where can I buy one at once? As a foreigner, I can't make a order to buy,,,
I asked some store about it,but they didn't answer my question even I wrote in japanese..
So, I'll be pleased if you give me some useful information about it..
0点
2002/03/09 11:19(1年以上前)
Hello!
Can't you find this model at a duty-free shop at Akihabara in Tokyo? There are many stores there. So, I think you will get one at once. Choose a store which can show you the lowest price!
書込番号:583781
0点
2002/03/09 12:05(1年以上前)
It seems be that little shop has this model in stock.
Someone says that shops in Akihabara are not recommeded, try large shops in the other area; also, recommends to go there in the afternoon!
I beleive that FUJITSU is being supplied adequate CPU from Transmeta new. So, you will be able to get it soon.
書込番号:583840
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980M
T8・9シリーズはサイズが独特でなかなか合うバッグがみつかりません。
純正は使いやすそうではないし・・・。みなさんはどんな物をお使いですか?バッグに入れたままで操作ができる物でいいのがありましたら教えていただけないでしょうか。
0点
2002/03/20 01:16(1年以上前)
私もバックを探して色々見てまわりました。純正品は3週間待ちという事でどうしようかと迷っていましたが、先日ビックピーカン有楽町店の各種パソコンケース売り場(確か3階か4階です)でセミハードのちょうど良いケースが有りました。表記のサイズがぎりぎりだったのですが、購入後自分のLOOXT9を入れたところ、あつらえた様にぴったりでした。ファスナーを明けるとふたの部分にストッパーの紐が有るので、ケースに入れたままで使用する事が出来ます。色は確か3種類あったと思います。値段ですが、1,530円位だったと思います。中はPCを保護できるウレタンのメモリーフォムになっていて、衝撃にも強いと思います。同じLOOXを持っている友人に見せたところ、早速購入しました。今では梱包の袋を捨ててしまったのでメーカーが分かりませんが、ケースの表面に(Nsite arvel corp nspd-bk)と表記があります。サイズはバイオC1用でした。もし実物を見たいのでしたら、アドレスを教えて頂ければ、写真をメールで送りますよ。本当にあつらえた様にピッタリですよ!
書込番号:606166
0点
2002/03/22 21:37(1年以上前)
ビックさん、こんにちわ!
どのようなケースでしょうか?
教えていただければ嬉しいです。
書込番号:612079
0点
2002/03/26 17:01(1年以上前)
返事が送れてごめんなさい。『てる。。。』さんへ ケースの写真を送りましたので、ご覧下さい。
書込番号:620018
0点
2002/03/29 21:12(1年以上前)
Arvelというメーカー(http://www.arvel.co.jp/)の
PCセミハードインナーケース Nサイト 小型 PCサイズ NSPDBL
のことではないでしょうか?
書込番号:626729
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980M
2002/03/08 21:04(1年以上前)
うちは,冬モデルのT880Wユーザーです.
AirH"INなのに,P-in masterを利用しています.
ただし,ドコモのホームページから,XPに対応したドライバーを入手する必要があります.
これをインストールすれば,使えますよ!
以上です.ではでは!
書込番号:582668
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980M
VAIO RX70KにDVD−RWを購入しようと考えているのですが、LOOX T9系のDVDドライブでは自作のDVDが見られないと聞いたのですが、相性等があるのでしょうか?私のLOOXには、SONY製のドライブが付属されています。今、アイオーデータのDVD-RWを検討中なのですが、不安なのでもし何の問題も無く使用できている人がいれば教えて頂けませんか?それと、他に使用するのに問題の無い機種があれば教えて頂けませんか?宜しくお願い致します。
0点
2002/03/08 22:49(1年以上前)
2002/03/09 17:38(1年以上前)
単なる1事例としては、東芝ドライブ採用のT980Mにて、
PioneerのOEM製品である、DVR-103を使用して書き込んだDVD-RとDVD-RWの
メディアの読み書きに成功してます。T8ではソニードライブでも動作事例が
あったようですが、保証の限りではありません。
書込番号:584311
0点
2002/03/09 17:46(1年以上前)
間違えた。書き込みは出来るわけないですね。
読み込みに成功しています。
ついでにアイコンも間違えてた。
書込番号:584327
0点
2002/03/11 00:52(1年以上前)
みなさん有難う御座いました。購入の参考にさせて頂きます。また何かありましたらよろしくおねがいいたしま〜す。
書込番号:587324
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







