- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980M
こんにちは。
T9/80Mを購入しようと考えている
者です。同時にメルコの(WLAR-8000ACG)も購入して
家内で無線LANをしようと考えているのですが
他社同士の製品で動くのか不安です。
どなたかわかる方教えていただけませんか?
よろしくお願いします。m(__)m
0点
2002/02/18 13:31(1年以上前)
Wi-Fi って無線規格に対応してたら大丈夫だよ。
T9M の無線は対応してる。メルコも多分大丈夫でしょ。
一応、自分で調べてみてね。
書込番号:545045
0点
2002/02/18 14:12(1年以上前)
私はWLAR-128とT9/80Mを使っているんですが、WLAR-128本体から1mも離れていないところでも、頻繁に接続が切れてしまいます。メルコ専用の無線LANカードを接続したDellのノートパソコンではばっちり繋がっているので、やっぱ富士通とメルコは相性が悪いのでしょうか?
書込番号:545119
0点
2002/02/18 16:03(1年以上前)
WLAR-128は、XPの対応表に載っていませんね。WLAR-128Gは載っているけど。私は、WLAR-L11を使っているのですが、XP対応表に載っているのに最初メルコのカードでもつながりませんでした。メルコのHPではアクセスポイントはOSに左右されないとのことでしたが、ファームウェアVer.1.00ではXPとつながらないようでファームウェアを最新のものにしたらつながるようになりました。ファームウェアとクライアントマネージャを最新のものにしてワイヤレス ネットワーク接続のプロパティ内のワイヤレス ネットワークの”Windowsを使ってワイヤレス ネットワークの設定を構成する”のチェックをはずしてみてください。わたしは、それで何とかなりました。
書込番号:545265
0点
2002/02/18 16:18(1年以上前)
すみません。大事な事を書き忘れてました。T8/80にメルコのカードを挿しての話でした。
書込番号:545294
0点
2002/02/18 22:31(1年以上前)
WLAR-L11−Lでは、現在問題なく動作してます。
この文章はLOOXで書いてます。
ネットワークの接続の強さを見ると、強でアンテナ4つ立ってますよ。
最初は接続すら出来なかったのですが、チャネルを1に変更したら、出来るようになりました。
書込番号:545993
0点
2002/02/18 23:50(1年以上前)
私もチャンネル1で試しています。チャンネル1でないと駄目とかあるんでしょうかね。別のノートは何チャンネルでも電波状態良好なのに。。。どうしてだぁ。ルークス
書込番号:546226
0点
2002/02/18 23:59(1年以上前)
私はMelcoのアクセスポイント(WLAR-L11-L)と無線LANカード(WLI-PCM-L11)のIBMノートパソコンにて通信しています。この環境に先日手に入れたLOOXT9/80Mの無線で何ら問題なく接続できています。
アクセスポイントを1階に置いて、パソコンは2階で使用しています。
勿論、木造ですが、通信できています。シグナルは多少弱いですが、
途切れることはありません。強いて言うなら、IBMのPCの方が少しシグナルが強いことと、電子レンジを動かすと不安定なくらいです。
書込番号:546260
0点
2002/02/19 00:04(1年以上前)
チャンネルに関する補足ですが、私は特に指定していません。
この通信は11チャンネルで11MBPSです。
書込番号:546280
0点
2002/02/19 09:41(1年以上前)
どのチャンネルにしても、やっぱりダメだった。WLAR-128とT9/80Mの組み合わせは非常に不安定だ。メルコの専用カードでつなぐしかないのか。。。とほほ。
書込番号:546839
0点
2002/02/20 02:34(1年以上前)
秋葉のカクタソ○マップで富士通HyperLinkが特売。
アクセスポイント+PCカードで\19800の価格につられて
ものはためしと買ってみましたが、ルーター上DHCPも
自動認識で至極快調に動作してます。
PCカードは他社ノートでも使えるので、かなり買い得かも。
書込番号:549047
0点
2002/02/24 12:08(1年以上前)
TM980Mさん貴重な情報ありがとうございます。そのHyper Linkアクセスポイントについてなんですが、イーバンク銀行や新光証券のホームページにアクセスできますでしょうか?実は私も買ってきたのですが、いくつか見れないホームページがあって困っています。TM980Mさんのは見れますか?教えていただけないでしょうか?よろしく。
書込番号:557516
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980M
はじめまして、
念願かなって、T9/80Mを購入したものです。T9用のキーボードカバーが発売されていないので、以前、ELECOMから発売されていた、T5,T7用のキーボードカバー"PKB-FMVLT"を手に入れたいのですが、在庫を持っているショップをご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えいただけますか?
0点
ヨドバシとかビックカメラにはかなりの量があると思いますよ。ビックP館横浜店で見かけたような気がします。
書込番号:543784
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980M
手にした方、おめでとうございます。待っただけに、喜びもひとしおなことでしょう。さて、そんな幸せなみなさんに質問させてもらいます。
1.カタログには「高輝度TFT」と書いてありますが、実際に使ってみて暗かったり見にくかったりしませんか?
2.他のモバイル機種はマグネシウム合金などボディの強度をセースルポイントにしてあったりしますが、LOOXのボディはどう思われますか?
よろしくお願いします。
0点
ACアダプタ使用時は問題ない。
バッテリ時は結構暗くなるが調整できるので問題ない。
(その分バッテリは犠牲になるがね)
他のモバイルだって落とせば壊れると思うので
無茶な使い方しなければ一緒。
MURAMASAやLaVie Jなどの薄型より
厚みがある分頑丈な気がする。
ボクはT8なのでT9じゃないけど、
中身は一緒だからいいでしょ。
書込番号:543181
0点
2002/02/17 22:28(1年以上前)
>バッテリ時は結構暗くなるが調整できるので問題ない。
どこで調整するにですか?コントロールパネルやらいろいろ調べても
わからなくて・・教えて下さい。
書込番号:543764
0点
2002/02/17 22:38(1年以上前)
まだT9手にできてませんが,一応FMVユーザー(MF6)なのでT9も基本的に同じようなキー配列なので,お答えします.
キー操作でOKっす.
Fnキー押しながら F6キー で暗くなります
Fnキー押しながら F7キー で明るくなります
FM WORLD のWeb3Dカタログ見たらキー配列もわかります.
実物が目の前にある方なら一目瞭然なはずです.
書込番号:543800
0点
2002/02/17 23:59(1年以上前)
土曜日にT9手に入れました。 現在T5とT9を所有していますが、2台を比較するとT9は、格段に見やすくなったと思います。暗い・明るいは本人の好みによると思いますが、他社のノートに比べても良い方だと思います。
強度の件ですが、ふた(液晶部分が薄くなりましたが、T5よりしっかりしたようにおもいます。ふたの部分のマークがスチール?みたいなので補強になっているのか?) 以上T5・T9の両者を比較レポートでした。
書込番号:544074
0点
2002/02/18 01:17(1年以上前)
私も現在T5とT9を持っていて比較しました。液晶はT5もかなり満足していましたがT9のほうがさらに明るく見やすいです。
ただボディはなんだか弱くなった気がします。
ボディ全体ではなく、H”inアンテナ用のでっぱりとか、
脱着可能なCD−Rドライブとか、
妙な形のバッテリーがそういう印象を与えているのかもしれません。
あとキーボードは確実にT5のほうがよかったです。
書込番号:544293
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980M
T9を購入したもののXPに不慣れなこともありなかなか使いこなせません。
LANの差し込むところってピンというか金属は4本なんですか??
デスクトップは8本くらいあるんですが…。
それとネットワークの状態を表示したときにワイヤレスLANと1394とLANが
表示されていたのにLANが表示されなくなりました。こんなことってあるのでしょうか?
あと解決法などわかりましたら教えてください。
0点
2002/02/16 21:13(1年以上前)
LANのピンは4本で十分事足ります。私のもそうですから。
LANの表示ですがコントロールパネル→ネットワーク接続→各接続のプロパティ→インジゲータを表示するにチェクするで出てくると思います。
アクティブになっていない機器はバッテリー駆動時に電源が切れるようになっています。各プロパティをみてチェックボックスを見てください。
私は最初LANが認識されなくて焦りました。解決した後、ネットワークにつなげようとしたら標準にインストールされているファイヤウォールに蹴られていることに気が付かず悪戦苦闘してました。
書込番号:541243
0点
2002/02/17 13:30(1年以上前)
私もPingすら通らなくてあせりました。
Norton Internet Securityは192.168等のきちんとしたローカルなアドレスじゃないと通らないのですね。
書込番号:542622
0点
2002/02/17 23:34(1年以上前)
レスありがとうございます。なんとかなりました。
まだいろいろ設定できずに苦労してます。
書込番号:544007
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980M
先日、念願であったT9/80Mを購入した者です。
LOOXに限ったことではないのですが、どなたかご存知の方がおられれば
回答願います。
LOOXのDVD映像をテレビ出力しよう思いケーブルを購入しようとしたので
すが、受け側であるテレビやビデオの端子を調べるとはS端子ではなく
1ピン(黄色)タイプでした。ショップに問い合わせると、S端子と1
ピンは信号が違うので接続できない、とのことでした。変換もできな
い、とのことです。
あきらめねばならないのでしょうか?何か手段はありませんか?
0点
2002/02/16 19:38(1年以上前)
kytkさん こんばんは。T9/80M、いいですねー。うらやましいです。
VaioLXには「ビデオ接続用変換コネクタ」なるケーブルが付属していて、
ケーブル長10cmで、一方がS端子、一方がビデオ端子(黄色・メス)
になっています。これに通常のビデオケーブルでTVに接続しています。
LOOXにはついてないのですか?
「変換できない」ことはないと思うのですが、
モノが購入可能かどうかは分かりません。こんなところです。
書込番号:541076
0点
2002/02/16 20:33(1年以上前)
cellocatさん、ありがとうございます。
ショップにはS端子/ビデオ端子「変換コネクタ」なるものはおいてお
りませんでしたし、カタログも調べてもらったのですが、ありませんで
した。
でも、Vaioでそういう実績があるなら、探せばなんとかなるかもしれま
せんね。(ん、、、なんせVaioですからねー。)
書込番号:541170
0点
2002/02/16 20:52(1年以上前)
追加&訂正です。
VAIOのは「ビデオ接続用変換コネクター(MiniDIN7ピン←→RCAピン端子)」
でした。MiniDIN7ピンなので、通常のS端子とは違いますよね?
すみません。
書込番号:541197
0点
2002/02/17 07:03(1年以上前)
2002.1号のFMV BIBLOのカタログを見ると、BIBLO MGのビデオ出力端子は専用ミニS端子となっています。接続側は違いますが、形状は同じではないでしょうか。もしこれが同等の規格であれば、カタログにある拡張機器でその他にS端子変換ケーブル(FMV-NCBL2)3,000円があります。ご検討ください。
書込番号:542140
0点
2002/02/17 15:23(1年以上前)
> カタログにある拡張機器でその他にS端子変換ケーブル(FMV-NCBL2)3,000
> 円があります。ご検討ください。
これダメです。LOOXでは使えません。
詳しくは富士通のWeb上のLOOXアイテムを見ていただきたいんですが、MGのみ
○になっており、他は全て×です。
理由は、記載の通りMGはミニ端子(富士通独自)だからです。
LOOXは規格品であるS端子が付いてますから,市販のSケーブルがそのまま刺さ
ります。
Sをコンポジットに変換するケーブルって、ビデオカードとか買うと良く付属
しているんですけどね...私は3、4本持っている。
単体販売ってされてないんでしょうかね?
最後に、早くLOOX T9を届けてくれよ-> 富士通
発表翌日には発注掛けたんだけどなあ....まだ届かない.....
T8は結局届かず、発注取り止めになったんだけど....まさか、ね:-)
書込番号:542815
0点
2002/02/18 18:53(1年以上前)
たしか、オーディオテクニカかどっかで、s端子とコンポジット(黄色の端子)の変換コネクタを出していました、秋葉原のヤマギワ電器で\6,000だったと思いますよ!私の知り合いも同じ状況で捜しにいったので在った事は確かです!
書込番号:545538
0点
2002/02/19 00:10(1年以上前)
SON-sonさん、ありがとうございます。
やはり、S端子/コンポジット端子の変換アダプタはあるんですね。
でも、\6,000はちょと高いですね。
一度、大阪の日本橋で探してみます。
それでも高けりゃ、自作しようかとも考えています。(危険?)
書込番号:546300
0点
2002/02/19 19:44(1年以上前)
> でも、\6,000はちょと高いですね。
そうですね。高すぎます。私の手元にある同ケーブルを3000円で…:-)
> 一度、大阪の日本橋で探してみます。
もし6000円を出すつもりなら、PC用のグラフィックカード売り場も覗いて
見てください。S端子出力を持ったグラフィックカードが6000円台で売られ
ている可能性があります。中古なら確実にあるはずです。
# SiS315やTNT2使った奴とか、ちょっと古めのチップです。
そういった商品の中にはS->コンポジット変換ケーブルを同梱しているものが
ありますから、6000円+αでケーブルとグラフィックカードの両方が手に入る
かも知れません:-)
> それでも高けりゃ、自作しようかとも考えています。(危険?)
多分、それほど難しくないはずです。秋月キットでもあったはず。
# 昔はそれなりの需要があったんですけどね....詳細は....:-)
「S端子」「コンポジット」「変換」で検索かけたらこんなページがヒット
しました。参考にどうぞ。
http://www1.kcn.ne.jp/~ultra3/tune/cable/cable.htm
書込番号:547959
0点
2002/02/20 21:40(1年以上前)
SS No.21さん、ありがとうございます。
忙しくてまだ日本橋へ行ってませんが、早いうちに行こうと思ってます。
実は以前に同HPを見て、自作してもいいかなと感じました。
また、報告させていただきます。
書込番号:550421
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980M
LOOX T9/80の購入を考えている者です。実際に使用している方にお聞きいたします。キーピッチが17mmとありましたが、実際使ってみて使いづらくはないですか?同じく17mmのVAIO SRを使っている友達は「キーが小さくて使いづらいよ」と言ってました。特に大柄な方、意見を聞かせて下さい。
0点
身長183cm、体重85kgでLOOX T8/80を使用中。
特に不自由は感じない。
でもこういうのって使う人の主観だから
出来れば展示機さわって確認した方がいいね。
LOOXの展示機探すの大変だろうけど(笑)
書込番号:537974
0点
2002/02/15 11:11(1年以上前)
T9/80Mをセカンド使用しています。
ホーム使用はSONYのGR9Kですが、比べても私は使いにくい感じはしていませんよ。
LOOXはそのサイズ自体に魅力を感じているので不満などは感じていません。
ただこういうのってその人の感じ方だけだから、やはり展示機をさわったほうがよいのでは?
ちなみに私、身長181cm体重78kgあるのでその姿はまるで内職状態に人の目にはうつるんだろうな〜?
書込番号:538155
0点
2002/02/15 14:45(1年以上前)
MIFさんもたっかさんも、体格いいですね.
うらやましいです、164cm・50kgの自分からみれば.
書込番号:538472
0点
2002/02/15 18:10(1年以上前)
T8/80ユーザーです。身長179cm体重77Kg(ダイエット中)ですが、とても快適です。前に使っていたサブノートが、リブレット60だったので、前に比べると倍以上のスピードで打てます。
ただ私の場合、図体はでかいのですが、指は白魚の様なので参考にはならないかもしれません。
書込番号:538778
0点
あぁ、ボクは10本の指を使ってタイピング出来ないから
あんまり参考にならないかもなぁ。
基本的に両手の親指、人差し指、中指計6本しか使えませんです。
書込番号:538792
0点
近くにT5やT7を置いてある店がありましたら、
それを触ってみてはどうでしょうか?
キーボード自体はT8/T9と同じですので。
個人的には使いにくさは全く感じません。
かえってフルサイズのキーボードの方がデカくて使いにくいです(笑)
書込番号:538839
0点
2002/02/16 10:47(1年以上前)
S9の16mmとT9の17mmでは格段の差があります。
たった1mmと思いがちですが、T9は少し慣れれば自然に使えるのに対し、
S9の16mmはかなり苦痛を感じます。これも慣れればそのうち普通になるのかもしれませんが、
通常のデスクトップと両方を良く使うというかたは結構苦労するのではないでしょうか。
まあ、モバイルと割り切れば仕方ないところでしょうが。
自分としてはT型の親指シフトモデルが欲しかった・・・。
以前はJISの倍のスピードで入力できたのに・・・。
書込番号:540260
0点
2002/02/16 18:52(1年以上前)
みなさん、ありがとうございます。まきにゃんさんのアドバイスに従い、T5を触ってきました。同じ17mmですが、SRに比べると打ちやすく感じました。一つ不安が消えました。
書込番号:541012
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







