このページのスレッド一覧(全115スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2002年2月9日 13:07 | |
| 0 | 4 | 2002年2月9日 00:32 | |
| 0 | 5 | 2002年2月9日 01:29 | |
| 0 | 4 | 2002年2月7日 21:27 | |
| 0 | 12 | 2002年2月8日 14:07 | |
| 0 | 6 | 2002年2月7日 22:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980M
仕事柄、海外にて使用する目的の為エッジが必要なかったので、T9/80Mを予約しました。 で、聞くところによると無線LANがかなり魅力ではあるのですが、じつはよくわかりません。 手元に来れば使用法については分かるのでしょうが、手元に着くのが20日辺りになる見込みで、待ちきれません。
T9に限らずで結構ですので無線LANとはどうやって使うものなんでしょう。HPでみたところ赤外線ポートが無いのですが、それに代わるようなものといった認識でいいんでしょうか? または全然べつもの?
0点
2002/02/09 01:16(1年以上前)
一般的な話として・・
無線LANカード(T9/80Mの場合内蔵)は無線LANアクセスポイントとセットで使います。
無線LANアクセスポイントは有線LAN(10/100BASE-T)のHUBと思えば間違いないでしょう。
書込番号:523539
0点
LAN(ローカルエリアネットワーク)を知っていますか?
無線のLANが 無線LAN!
・・・これじゃ説明になってないか^^
たとえば ブロードバンド(ADSL、CATV、FTTHなど)で
インターネットをしたい場合、
有線LANなら ルーターやモデムまでの接続が LANケーブルになります。
これが無線LANなら LANケーブルがいりません。
書込番号:523545
0点
LANと無線という言葉を知ってるなら、無線LANという単語の意味と意義は解かるだろう。
赤外線ポートは1対1のネットワーク。
LANは理論的には億という数を相手としたネットワークが可能。
書込番号:523595
0点
2002/02/09 03:30(1年以上前)
10.x.x.x+172.16-31.x.x+192.168.x.xだと億は辛いのではないでしょうかっ♪(ローカルで重複なしで。)
書込番号:523726
0点
2002/02/09 03:31(1年以上前)
HAZさんがあまり混乱するといけないのですが,ちょっと補足を…
無線LANはLANですからLT980Mと,他に一つ以上の通信相手が要ります.
(通信相手が要るという意味では普通のLANと同じです)
通信相手はもちろん無線LANの通信相手ですが,その相手は
(1)無線LANのアクセスポイント
(2)無線LANパソコン
の2種類あります.
通信できる相手はLT980Mの場合IEEE802.11bという規格ならPCであろうがMACであろうが,メルコのAirstationであろうがAppleのAirMacであろうがOKです.
私も最初はその辺が良くわからなかったのですが,実際に使ってみるとなかなか快適です.ただ,設定がちょっと最初は戸惑うことはあるかも知れませんね.
無線チャンネルは1〜14チャンネルありますが,MACと通信する場合は14チャンネル以外を使わないと通信できないといったちょっと細かい いろいろな制約もあったりします.
ということで 赤外線の通信とは全く別物と思ってください.
似たようなものにBluetoothってものがあります.これも無線を使います.しかも同じ周波数帯.ですが802.11bとは互換性はありません.
では このへんで失礼…
書込番号:523729
0点
2002/02/09 10:39(1年以上前)
皆さん有難う御座いました。
おかげでよく(というか、かなりなんとなく)分かりました。
私がよく分からなかった部分は、こちらが無線LANの機能を持っていても、その電波を受けるレシーバーがいなくちゃいけないのでは?と考えていたのですが、案の定、そういうわけなんですね。 ルーター、モデムもそれに対応したものでなくてはいけない、ということで宜しいんでしょうか?(上の質問にたいするMIFさんの返事のリンクをみてなんとなく理解できました。)
じゃパソコン同士の場合は相手のパソコンも無線LANを持っている必要があるんですね。 もしも社内LANに入りたかったら、ルーターなりモデムがそれに対応していないと使えないという事かな?<この辺がまだちょっとわからない。
書込番号:524104
0点
2002/02/09 13:07(1年以上前)
もう一回読み直してみて、竜巻027さんの
>・・・無線LANアクセスポイントとセットで使います。
で、ようやく頭の整理がつきました。
会社で使うにしても、LANのアクセスポイントを一緒に買わなきゃいけないという事ですね。
とにかく早く来てほしい。
既に入手した方、うらやましいな。
書込番号:524322
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980M
実際に店頭で、T9/80M を販売するお店は
有るのでしょうか??
今日、あちこちのお店に、
入荷状況を電話で確認しましたが、
どこも入荷予定は無いとの事でした。
(全額、前払いでの予約分の確保もできていないと言われました・・・)
東京・埼玉県で、実際に入荷するお店を
ご存知の方がいましたら、教えて下さい。
宜しく御願いします。
0点
2002/02/08 14:19(1年以上前)
関東圏ではないのですが、今日ギガスへ行って入荷予定を聞いてきたら、2〜3週間かかりますと言われたので、入りそうな感はあります。展示品は置かないみたいで現物を見ずに買うのは?と思い、予約しませんでした。後の方で取り寄せしても、生産を終了することがあるので手に入らなくなるかも。と言ってましたが、半分脅しかな?
書込番号:522207
0点
2002/02/08 16:06(1年以上前)
WEB MARTに有り。
http://www.fujitsu-webmart.com/jp/webmart/!ui011?A=02020816004433436322&SERIES_CODE=24
書込番号:522362
0点
2002/02/08 22:17(1年以上前)
実物見て触ってから、購入したいところですがねぇ。
sシリーズは展示品がありましたが。。。
なんとかがんばってくれないかなぁ、富士通さん。
またユーザー(予備軍?)を振り回すだけ振り回して生産終了、
なんてことだけは避けてほしいところです。
書込番号:522988
0点
2002/02/09 00:32(1年以上前)
WEB MARTで販売が再開されたということは期待してもいいんでしょうか・・。
大阪駅前の某大型店でも明日の発売日向けに2台しか仕入れられなかったそうです。今後の入荷も未定とか。
書込番号:523437
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980M
どうもはじめまして。
つい先ほどLOOX予約しました。
ところで、CD−RドライブでCDを読み込むとドライブの寿命が縮まるといううわさを耳にしたのですが、本当なのでしょうか?
そうなるとあんまりDVDとか見たくないなーって感じです。
0点
2002/02/07 21:14(1年以上前)
そんなことないでしょう!それより使い方の問題で他に影響が出ないようにしましょう。
書込番号:520791
0点
2002/02/07 21:36(1年以上前)
>CD−RドライブでCDを読み込むとドライブの寿命が縮まるという
>うわさを耳にした のですが、本当なのでしょうか?
プロテクト付きの物を頻繁に読み込ませると痛みますが、
通常使用では問題ないと思います。
書込番号:520839
0点
2002/02/07 23:01(1年以上前)
どんなCDを読むにせよ、通常のCD-ROMドライブに比べて、CD-Rドライブだけが寿命が短いなんて、根拠がありません。デマに過ぎないと思います(そんなデマ自体聞いたことないですが)。
もちろん、一口でCD-Rドライブと言っても、いろんなメーカー、商品がありますから、メーカーによっても、商品によっても、ロットによっても寿命は違うでしょう、単なるCD-ROMドライブだって、寿命はあります。
書込番号:521051
0点
2002/02/07 23:48(1年以上前)
素早いレス、ありがとうございます。
どうやらデマだったようで安心しました。
これで楽しいLOOXライフを送れそうです。
書込番号:521160
0点
2002/02/09 01:29(1年以上前)
それはCD-Rドライブとしての使用回数が減るという意味だと思います
かなり大雑把な例えですがモーターの寿命がCD百枚分としたときにCD-ROMの読み込みを十枚分したら
CD-Rへの書き込みは九十枚分しかできなくなるという意味だと思います(CD-Rだけなら百枚焼けるのに)
まぁ今さら書いても誰も見ないかな?
書込番号:523562
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980M
はじめまして。
LOOX T9はまだ発売されてないのでT9については、わからないと思うのですが、付属のWINXPや、OFFICEXPを、別のPC(DESKTOP等)にクリーンインストールすることできるでしょうか?
要は、LOOXT9にwin2000を入れて、LOOXT9付属のXPを、DESKTOPに
入れようかと思ってます。
最近では、ほとんどのノートがリカバリーCDが付属していて、
工場出荷時に戻せるのは、便利ですけど、いらないものも入って
大変ですよね。
で、LOOXはどうかと思いまして。
T8やS8はどうだったか、お教えください。
失礼します
0点
2002/02/07 19:11(1年以上前)
物理的に可能であっても契約上ダメな場合がほとんどです(購入して最初に起動した時に出る契約画面で「はい」を選んでクリックしているはずですが、ほとんどの場合その機種でのみ使う契約になってます)。
書込番号:520550
0点
2002/02/07 19:20(1年以上前)
多分無理でしょう。リカバリーからは無理です。また、WindowsXPは新品ならできますが、一度どこかにインストールし、アクティベートしたものは、絶対に無理です。
書込番号:520568
0点
2002/02/07 19:22(1年以上前)
それができたら、二つのパソコンにWindowsXPがインストール可能と言うことになってしまいますよね。それができないようにしたものが、今回のライセンス認証の意図です。
書込番号:520575
0点
2002/02/07 21:27(1年以上前)
基本的にメーカーPCに付属してるのはOEM版なので他のPCへのインストールは契約上できません
>パソコン好き!さん
一度アクティベートしても他のPCへのインストールはできます
もちろん以前インストールしたPCからOSを削除する必要がありますが
書込番号:520817
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980M
こんにちは!この機種を買おうと思ってるんですが、
近所の電気屋をあちこち廻っても、どこにもないんです。
で、最終的には取り寄せか通販で購入になると思いますが、
過去ログであるように、Crusoe(osはxp)が遅いとのことですが、
数字上で考えて、いま私が持ってるPCのpenteium 166MHz 64M win98
よりはマシでしょうか?
店頭で確認できればいいのですが、なんせ田舎なもので、機種が豊富じゃ
無いんです(T_T)
どうかよろしくおねがいします!
0点
2002/02/07 17:51(1年以上前)
それよりはマシでしょう。
書込番号:520420
0点
2002/02/07 17:53(1年以上前)
どの位かは置いといて、確実にましでしょう。
満足できるかどうかは用途にもよるかと。
書込番号:520422
0点
2002/02/07 17:53(1年以上前)
2/9発売ですから、まだありません。
CPUだけ考えれば、800MHz、256MBですから全然上です。
Crusoeが遅いといっても同クロックのP3、セレと比べての話です。
クロックが1/5の無印ペンティアムとは比べものにならないです。
ただ、XPが重たいらしいので体感速度は変わらないかも…
書込番号:520426
0点
2002/02/07 18:07(1年以上前)
早レスありがとうございました!
まだ発売されてないんですね。(^^ゞ失礼しました。
主にインターネットとメール位のものですが、
私のpcはLet's note cf-m32なんですが、買ってすぐに壊してしまい(初心者だったので原因不明)、立ち上げも2分弱かかりますのでかなりイライラします。だから買い換えようかと。。。
もう一つ、MG985Cも気になるんですが、これも発売してないんでしょうか?
書込番号:520439
0点
MG985は既に絶賛(?)発売中です(^_^;)
ちょっと前にMG985CとS9/70が並んで置いてあったので触ってみたのですが
各操作の反応がMG985Cに比べてS9/70の方が1.5倍って感じでした(感覚的に)
T9ならもう少しマシだとは思いますが・・・
書込番号:520845
0点
2002/02/08 01:49(1年以上前)
まきにゃんさん、レスありがとうございます!
実物比較はイメージしやすいです。
MG985よりもS9がよさそうなら、T9は期待できそうかな?
書込番号:521482
0点
あうあう(^_^;;;
>各操作の反応がMG985Cに比べてS9/70の方が1.5倍
S9の方が(感覚的に)1.5倍「時間がかかる」ということです、つまり遅い(汗)
言葉が足らなかったようですみませんm(_ _)m
書込番号:521602
0点
リモートホストからして、名古屋の方でしょうか?
でしたら、大須に富士通プラザがありますので、
そこなら実物がおいてあるかもしれません。
(2月中旬の展示予定とは書いてありましたが)
http://www.fom.co.jp/osu/
違うアツタだったらすみません(^^;
書込番号:521611
0点
2002/02/08 07:34(1年以上前)
まきにゃんさん
そういうことだったんですか。。(ガクッ)
そうです、名古屋です。
行けたら行って見ます。
ありがとうございました!
書込番号:521709
0点
2002/02/08 12:18(1年以上前)
T9はいいと思いますが、そのコンパクトさ重視でないなら
MGの方が無難だと思います。私も結局MGにしました。
何と言っても、13インチは快適かと・・。
書込番号:522007
0点
実はわたしもT9を狙ってるんですが、ご存知の通り超品薄なのと
やっぱりクルーソーでパワー的にちょーっと不安なので
500gとデカさを妥協してMGにしようか、
はたまたLavieMの01夏モデルのアウトレットにしようか
いろいろ考えてます(^^;
書込番号:522191
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980M
まだT9が発売されてもいないのにこういう話をするのも何ですが・・
夏商戦で出てくる?T10はどんな仕様になる可能性があるでしょうか。
メモリも256Mになったし、無線LANにも対応したし・・。
CPU速度とHDD容量アップというところでしょうか。
それとも筐体から変更になるかな・・?
というのもT8が欲しいと思って様子を見てたら、品薄のままT9が出ました。
仮にT9を予約しても入手できる頃にT10が出ると嫌だなぁと。
0点
2002/02/07 02:29(1年以上前)
T10出るの?っていうか出るんだろうケド半年後の予想は難しいですね。メモリーは11で増やすとして(爆)クルーソー見切るとか?静音よりも速さを求めてる方もいらっしゃると思うので。その位しか思いつきませんね。私は知識のない者としてあくまで個人的な予想なので、識者の方々、批判は止めて下さいね。竜巻027さん、くだらなくてスミマセン。
書込番号:519333
0点
2002/02/07 09:36(1年以上前)
オンボードで256M(最大512以上)、USB2.0、HDD40〜60GB。
あと、薄型のDVDになって、できればDVD/Rがつくといいけど。。。
値段と薄さと軽さを求めて欲しいですね。30mm位の厚さがいい。
将来的には有機ELで、20mm位になるでしょうね。
書込番号:519658
0点
2002/02/07 10:34(1年以上前)
128対応のAIR H゙モジュール搭載かな?そうなって欲しい希望を込めて。
書込番号:519735
0点
2002/02/07 15:55(1年以上前)
1.CPUがTM6000以上
2.オンボードのメモリーが512M
3.128対応のAIR H゙モジュール搭載
4.HDD60GB
5.実売20万円 なら 買いたいです
そしたら T11かな〜 って 思っています。(核爆笑)
2003年ごろに なちゃうかな〜。
書込番号:520255
0点
2002/02/07 17:59(1年以上前)
TM6000搭載がいつになるかじゃないですかね?
TM6000はグラフィックスも統合してるそうだし、その他のインタフェース機能も統合するらしいから、基本性能はTM6000次第…
基盤がかなり小さく出来るからその他の機能てんこ盛も可能かな…
書込番号:520431
0点
2002/02/07 22:07(1年以上前)
みなさん、ありがとうございます。
メモリについては、S9がオンボード256Mになったんで、T10もオンボード256Mになって、1スロット空きになる、というのは現実的なところでしょうね。
CPUもTM5800は1GHzまであるようなので、クロックアップの可能性もありかな。CPUの安定供給が出来なければ、CPUを換えることもあるんでしょうね。
中古で出てたT8が、同じく中古のT5より遅く感じたので迷ってたんですけど新型S9だと割とマシになってるんで、見直してます。
今から予約するといつ頃手に入るんだろう。
書込番号:520929
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







